- ベストアンサー
モーグルの採点基準と上村愛子選手の順位
昨日のオリンピック女子モーグルの決勝を見ました。 選手が1人飛ぶごとに「score 20.66 68.86%」などと書かれた成績表(得点表)が画面に表示されて、その中に次2つがあります。 (1) turns score (2) air score (1)、(2)は何のことでしょうか。 また、その値はどのような基準によって決まるのでしょうか。 モーグルを見たのは初めてですが、上村愛子村選手の得点が実際以上に低いような気がしました。上村選手は4位でしたが、もっと順位が高くてもいいのではないかと思いました。 みなさんどう思われますか。
- miho1994
- お礼率98% (219/223)
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 回答数6
- ありがとう数11
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この競技は、フリースタイルスキーの採点競技です。 スゴく、と言うより完全に流行りを追わないと高得点になりません。 turnは、スライドターンが流行っています。愛子ちゃんのは、カービングターンで、流行は終わりました。 バンクーバーあたりが頂点だったかと思います。 だから、他の国の選手はスライドターンで早い滑りを目指してきているようです。 ターン中にスキー、膝が開いたり閉じたりすれば減点と言われます。 カービングターンはどうしても開いたり閉じたりしますが、流行っているときは減点されません。(減点されてもごく少しです) スライドターンの場合、膝を密着して滑ることが出来ます、なので、高い点が出ます。 それでも勝つなら、airでとてつもない技を入れるしかないです。 日本にはその技があります。 第一エアーで月面宙返り、第二エアーで伸身の新月面。 これなら、中継スタッフも「身心の新月面が描く放物線は栄光への掛け橋だ」と、大声で中継できたでしょう。 みんなと同じヘリコプターとアイアンクロスバックフリップでは、敗者復活の選手には厳しいでしょう。
その他の回答 (5)
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
#5です。 採点基準で言うと、これらは多様性と言う項目で片付けられるのではないでしょうか。英語が判らないので、ルールブック上の表現かどうか判りませんが。 別な言い方をすると「coolな滑り」今の流れはスライドがクールな滑りで、カービングはクールじゃ無い。 或いは、aikoがcoolじゃ無い。 日本語で言うと「ヤバい滑り」ほとんどの場合、一つの言葉が幾つにも取れる言葉、それを表現して、流行のうつり変わりを一つの言葉で表現し続けられる。 ヤバい滑りの代表が多英ちゃん。だから金メダル。 その金メダルをひっさげて次の時に銅メダル。 でもそのとき出場していた愛子ちゃんはメダルと縁が無かった。 モーグルは伸身が高得点が出ますので、4年間で伸身の新月面を完成させれば、クールな滑りと言われるでしょう。

お礼
再度の御回答ありがとうございます。 「coolな滑り」、「ヤバい滑り」などの表現で、多分、選手の皆様は分かるんですね。そういう表現しか神髄を伝えられないということなんですね。 特殊な競技なのでその競技関係者しか分からない世界があるというのはよく理解できます。 競技にお詳しいようなので、もしお願いできるのであればということですが、「coolな滑り」、「ヤバい滑り」などの表現で構わないので、「coolな滑り」ができたら○点、「ヤバい滑り」ができたら△点、のような採点基準を作成していただけると有り難いです。 そうでないと、協議関係者と協議関係者以外の者との間で意思疎通するのが難しいと思います。結果、協議関係者が行った判定(例えば、今回の上村愛子選手4位のような判定)に協議関係者以外の者が不満を抱くことになり、これはモーグルの発展にとってプラスにならないのではと思います。 素人が採点基準のことなど言うべきでないというのはよく分かっているのですが、上村愛子選手が可哀想だという気持ちばかりが募ってしまいます。 ありがとうございました。
- k1234649
- ベストアンサー率14% (20/140)
こぶこぶをきちんと滑っているから上村はタイムも速かったのです! 文句無しの滑りなのです! 文句あるか? JOCは抗議するべきはきちんと遣れ~!

お礼
本当に文句なしですよね。 上村さん本人の気持ちは尊重しなければなりませんが、JOCはするべきことはして欲しいですよね。組織としてはルールの明確化は義務ですよね。 ありがとうございました。
- からあげ ミームン(@marc2bolanti)
- ベストアンサー率35% (160/445)
今晩は。上村さんは銀ですね、私のジャッジでは。 だから怒ってます^^。救いは彼女が自身の滑りに納得してた事、爽やかなインタヴューでこっちの心が熱くなって泣けてしまいました。 ジャッジ基準はANo2様の通り。付け加えると、 http://sochi.sports.yahoo.co.jp/column/detail/201402090007-spnavi 06年トリノ五輪に出場の畑中みゆきの女子モーグル解説。 滑走順が最初で、採点が低く抑えられたと私は観ました。 解説者はかなり公平で、動体視力も信頼でき、合いの手を良いタイミングで入れる人です。その人が直後に「あれぇ、思ったより低いですねぇ・・」と言った通りでしょう。 次のサイト下の方Twitterで米国人が銅のカーニー選手にダメ出し http://旬な話題.com/archives/926 ソチオリンピック モーグル決勝> カーニーはTurnで2度コブに飛ばされてましたね、おかしいです。チャンピオンなので審判に先入観が入ってますね。 上村さんはエアーの着地後少し流れた気もしたけど、エアは25%配分ですしそんなに減点されてないはずです。 どうもターンの印象で地を這う滑らかさみたいのが重視される傾向らしいですが、観てもその差は解りませんでした。 上下動は少ないし、一番勢いが有ったと思うけどなあ、。 スノボ種目に比べてハンパなエアー演技なんか無視して、単純にモーグル技術とTimeではNo1だったのだし、メダル無しの5大会連続入賞は大記録ではないですか?恥じる事は微塵もないですね。出来れば全盛期に今回のような精進をすべきだったでしょうか、。 メダルなんかよりも、あの覇気に溢れた滑りにこそ感動したよ! だからそれを目に焼き付けて置きましょう。 コブ滑れば解るけど、あれは大変な技術なんです。

お礼
決勝で上村さんがゴールしたときに、「やったーっ!!」と思いました。その後表示された得点を見て「なぜこんなに低いの?」と思いました。皆さん同じなんですね。 6人全部終わってからビデオを見直しましたが、見れば見るほど少なくとも3位、公平に見て2位という気持ちが強くなってきます。 でも、上村さんは一言も愚痴や不満を言わないですね。本当に素晴らしいと思います。私も彼女のように生きたいと思います。 ありがとうございました。
- chiychiy
- ベストアンサー率59% (16806/28211)
こんにちは 確かにあれだけのミスがあったのにおかしいですね。 これは、フィギュアよりフェアではないかもしれません。 チャンピオンが有利になるという、アイスダンスやシンクロみたいな感じ なのでしょうか? まともにジャッジをしていれば、ひいき目に見なくても 上村が上位だと思います。 それか、上村が後から滑っていたら 上村の方が高得点だったかもしれません。 今後は、問題になりそうですね。 JOCは何らかの形で抗議すべきです。 今、ロシアとアメリカの間で同性愛の人権問題等出ているので その辺りも関係しているのでしょうか?判りませんが・・・。 何かとても残念です。 他の種目も安易な採点方法のモノは見直さないと 同じような結果になりますね、きっと。 <ターン点> 3人のジャッジ(1人5点満点)の合計点、最高15点となる。 ジャッジが7人制と5人制により採点採用方法が異なる。 <エア点> 2人のジャッジ(1人7.5点満点)の平均点、最高7.5点となる。 1回のエアを最高3.75点で計算し、2回のエアの合計点を出す。 【スピード点】 < 計算式 > スピード点=18.00 - (12×競技者のタイム) ÷ ペースセットタイム 特典方法 Turns+ Air +Time Point = Total http://moguls.jp/judge.html

お礼
早々に御回答いただき、ありがとうございます。 採点の規則とてもよく分かりました。 ターン点が半分を占めるんですね。 素人がこんなことを言って申し訳ないのですが、公平に見て、少なくとも3位にはなると思います。2位の方といい勝負だと思います。見方によっては2位の方よりも良い滑りをしているとも見えます。ビデオを何回も見直したのですがそのようにしか思えません。 ひいき目過ぎるでしょうか。 ありがとうございました。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
1) コブコブの急斜面を滑り降りる際に、 一つ一つのコブをキチンと捉えているか? コブに蹴られていないか? コブを素通りしていないか? そう言う滑り降りるシーンでの採点 2) コース中に2箇所設けられているジャンプ台からの空中動作への採点 横回転、縦回転、捻り、クロスなど種々の動作の組み合わせで点数が決まり、その完成度で更に加点 競技を見ていないので分からない 順位一個分ぐらいの点差は見分けるのが困難 <-素人だし だから、複数の審判が採点し誤差が少なくなるような集計方法をしている

お礼
早々にご回答いただき、ありがとうございます。 こんな風にして採点するんですね。 とてもよく分かりました。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 上村愛子選手が、DVDの中で使っているグローブ
こんばんわ 最近発売されたDVD「上村愛子モーグルテクニック」の中で、モーグル上村愛子選手が使用しているグローブを探しています。 メーカー・商品名など、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 また・お勧めのグローブありましたら、教えてください。
- 締切済み
- スキー・スノーボード
- 上村愛子選手に一言
オリンピック女子モールグが終わりました。結果は愛子選手5位入賞でした。世界の中でナンバー5なんだから凄い事だろうと思います。 TV中継を見ていて、エアーの3Dと言う大技もきちんと決め、滑りもアグレッシブでメダル間違いなしと思って応援していましたが、結果は5位だったですよね。運も無かったんだと思います。愛子選手の後に滑った選手は確かにタイムは速かったです。でも滑りを見ていると少し後形姿勢でスキーに乗れてない部分も感じられました。スキーに乗れてない部分を採点していただけたら・・・・。そうしたらきっと愛子選手メダルだったと思います。それが、タイムを優先した採点、多分あれだけのスピードで滑るわけだから少し位後形姿勢でもと言う判断なんだろうと思います。応援している愛子ファンとしては、少し悔しい採点の様な感じを受けました。でも5位と言うのが現時点の実力なんでしょう。 そこで皆さんなら愛子選手になんて声を掛けてあげますか???「愛子選手らしい素晴らしいピカイチの滑りをしたね」と声かけますか??そうなると今が一番と思われて、研鑚されないと困りますよね。今シーズンのワールドカップもまだ残りが有りますから、今以上に研鑚してオリンピックの滑りよりもっと良い滑りをして欲しいですから・・・。 皆さんは愛子選手になんと言って声を掛けますか??? 私なら 「感動をありがとう。」それしか言えないです。
- 締切済み
- アンケート
- トリノ五輪モーグル男子 デールベックスミス選手のエア
トリノオリンピックの男子モーグルで金メダルを取った デールベッグスミス選手が 五輪の決勝で決めたエアを知りたいのですが、 ネットで検索しても見つかりません。。。 お分かりになる方、お教え頂けるとありがたいのですが。 よろしくお願い致します。。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- 男子モーグル
トリノオリンピックで先日行われた 男子モーグルの日本選手(上野選手?) の順位を教えてください。また、 滑りやエアーはどうだったのでしょうか??? TVは女子の事ばっかりしかしないので。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- バンクーバー五輪 女子モーグル決勝
素晴らしい決勝でしたね。最後までハラハラドキドキでした。 上村愛子選手は本当に残念…。 こんなにも、『メダルをとらせてあげたい…!』と思った人は久々でした。 上村選手には勿論感動したのですが、彼女とは別に、今回特に印象に残っている選手が、クリスティ・リチャーズ選手!! なんだあの格好良さ! 転倒してからスキー板を付けなおして、軽く両方を持ち上げ一息…。で、第二エアでの、あの技!!! キレキレ、格好良すぎ! 夜のTVで上村選手のハイライトが映るたび、何度も予選上位選手たちの滑りが流されていて、当然クリスティ・リチャーズ選手の転倒⇒第二エアの映像も流されていましたが、そのたびに『格好よすぎー!』と叫んでました。ウェアも可愛かった^^ 前置き長くなりましたが、、、あれでクリスティ・リチャーズ選手のファンになってしまいました。 あの決勝の動画、もう一度見たいのですが、どこか動画をアップしている場所とか無いのでしょうか…? ご存知の方、教えていただければ嬉しいです。
- 締切済み
- スキー・スノーボード
- オリンピックって、盛り上がってます?
テロとかいろいろあったせいもあるけど、 気がついたら、ああ、オリンピックってアメリカで開催なのか・・・という程度で、今回、個人的に盛り上げリに欠けています。 (開会式の時の星条旗を見たときだけは、ココロに響くものがありましたケド) まあ、日本人選手には頑張ってほしいから、適度に試合は見るとは思うのですが。 でも、何か、あまりワクワクできないというか・・・。 何か、テロのに関する米大統領の発言等で、アメリカという国のイメージが あまり好ましいものではなくなったせいもあるかもしれません。 一連の流れでいうと、ある意味絶妙なタイミングでのアメリカでの五輪開催。 (深読みしすぎでしょうかね) それと、日韓ワールドカップ開催の話題が年頭から結構メディアを通じてあった から、オリンピックが色あせてみえているのでしょうか・・・。 もう一つ、モーグルのこと。 里谷多恵選手が銅メダル。。。(今日、初めてテレビでみた) 上村愛子選手6位入賞。 何で、前の五輪で金メダリスト里谷選手は今回銅メダル取るまでは あまり注目されていなかったのですか? 上村選手より成績は下だったのですか? みなさん、オリンピック、どうですか? (何か変な質問でゴメンナサイ)
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 98年 IBMのCMで使われていた曲 を教えてください。
98年長野オリンピックのIBMのCM(モーグル上村愛子出演)で使われていた曲って誰の曲なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 CMはこちら↓ http://jp.youtube.com/watch?v=gswOxuIKwfw おそらくUKのバンドだと思うのですが・・・
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- オリンピックは絶対公平じゃないと思う
冬季オリンピックも終盤ですが 人間が採点する競技フィギアスケート、夏季は体操など様々な種目がありますよね 今朝のフィギアスケートで転んだコーエンやロシアの何とかはあれでシルバー、カッパーメダリストでしたが 日本人が小さいミスをした場合でも大きく減点されて 順位がとてつもなく下げられるような気がするのですが 気のせいでしょうか? モーグルの上村愛子さんの『どうしたらメダルが取れるか謎』発言は的を得ていると思うのですが・・・ やはり敗戦国だから?
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 羽生選手とパトリック・チャン選手
ソチ五輪男子フィギアスケートの羽生選手とパトリック・チャン選手のショートプログラム。素人目には4点以上の差があったように見えましたがこの点差は妥当なのですか? モーグルの上村愛子選手の時も感じたのですが審判は公平公正なジャッジをしてるんでしょうか。心配になります。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
お礼
御回答いただきありがとうございます。 >turnは、スライドターンが流行っています。愛子ちゃんのは、カービングターンで、流行は終わりました。 >バンクーバーあたりが頂点だったかと思います。 そんなのがあるんですか。4年前が頂点の滑りだったんですね。4年間の変化についていかなければならなかったんですね。 >カービングターンはどうしても開いたり閉じたりしますが、流行っているときは減点されません。(減点されてもごく少しです) 今はスライドターンが流行っているので、3位の選手は膝が開いても減点されなかったのですね。 よく分かりました。 でも、それは採点基準のどこにも書いてないんですよね。どこにも書いてないことで採点されるのは不合理に思えますが、女子モーグルはオリンピックでは今年から採用されたそうなので、採点基準が整備されるまで、もう少し待たなければならないのでしょうか。 でも、何か割り切れませんね.....。