白色申告について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 白色申告とは、個人事業者が所得税や消費税を申告する方法のことです。具体的には、給与所得や事業所得を申告し、所得税を納付することになります。
  • 白色申告をするためには、個人事業主の登録が必要です。まだ登録していない場合は、登録手続きを行う必要があります。
  • 白色申告では、派遣や請負などの収入はすべて合算して申告することになります。収入や経費の詳細を月ごとに記入します。
回答を見る
  • ベストアンサー

白色申告について教えてください

はじめまして、白色申告のやり方について教えてください。 職種はIT系です、 昨年秋まで派遣で働いていましたが、仕事が切れて 11月から請負で仕事をしています。 (どちらも自宅での作業はなく、勤務先に毎日出勤します) 今までは会社で緑色の紙(年末調整?)に記入していましたが、 確定申告は初めてのため、自分でも調べてみましたが 会計知識がないため、今年は無料クラウドhpの申告に しようかと思いますが、項目の意味がわかりません お手数ですが教えてください。 1、個人事業主の登録が必要でしょうか(まだやっていません) 2、まだ1をやっていないので、今年は白色申告になりますか 3、収入は派遣と請負の両方の合計になりますか   また、月ごとの給料(報酬?)を記入する形ですか 4、派遣の源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」が空欄なのは   中途退職で年末調整していないからですか   計算方法があれば教えてください 5、家賃、光熱費、通信費、医療費、交通費は全額経費になりますか  (按分が必要でしょうか) 6、交通費など一部の領収書をなくしてしまいました     (派遣の時の交通費は明細でわかります)   この場合、金額がわかるもの以外は経費申請できないですか 7、請負の源泉徴収表はもらえないものでしょうか、   それとも金額だけわかればいいですか 8、白色申告の期限は3/17ですか 以上、長々とすみません ご回答のほど、宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

1、白色なら名目だけであり実務上は不要です。私は10年以上、それで通ってますし、兄弟が税理士ですが、問題ないと言ってます。要は税金をきちんと払うかどうかだけの事です。 2 青色申告は別途申請が必要ですから、今回は白色となります。(去年の分の申告ですからね) 3 原則は月ごとですが、ある程度まとまってしまっても構いません。 4 所得控除が無い、されていない、という意味です。ご自身で各種控除を記入して下さい。給与所得控除は65万 5 家賃関係は自営業として業務で使用した範囲が原則です。請負になってからの期間ですが、出先業務ですからあまり認められないでしょう。自宅で仕事をしているなら半額までは認められやすいです。 6 どこへ行った、というのが明確であれば、交通費も算出可能ですね。ガソリン代みたいなのは領収書必須です。 7 請負で源泉徴収されていれば徴収票を請求しますし、されていないなら支払い調書とか支払い金額がはっきりするものなら何でも構いません。もちろん相手会社名が必須です。 8 今年はそうみたいですね。遅れても可能ですが、状況に応じて延滞利息を取られます。

kz11ns
質問者

お礼

ありがとうございまいた

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>1、個人事業主の登録が必要でしょうか… 登録でなく「届出」が義務づけられています。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm >2、まだ1をやっていないので、今年は白色申告になりますか… いやいや当たり前に開業届を出してあったも白色申告。 青色申告をしたいなら、別途、「青色申告承認願」を出しておかないといけません。 青色申告願いは提出期限が厳格です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm >3、収入は派遣と請負の両方の合計になりますか… 「確定申告書 B」には両方とも記入。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/02.pdf 「収支内訳書」には請負関係のみ。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/07.pdf >4、派遣の源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」が空欄なのは中途退職で年末調整していない… はい。 >計算方法があれば教えてください… 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ついでに請負は、 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >5、家賃、光熱費、通信費、医療費、交通費は全額経費… だめだめ。 事業に使用する分だけ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >6、交通費など一部の領収書をなくしてしま… 近距離の電車バスなら領収証はなくてもかまいません。 長距離なら、支払いの自室を証することができなければあきらめる。 >7、請負の源泉徴収表はもらえないものでしょうか… 源泉徴収表でなく「源泉徴収票」ね。 MS-IME をお使いの方なんでしょうね。 それはともかく、給与でないので源泉徴収票は関係ありません。 というか、 >どちらも自宅での作業はなく、勤務先に毎日出勤します… それなら偽装請負なのでは? 「給与」として支払ってもらうのが筋だと思いますけどね。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.2

3.派遣は給与収入・請負は事業収入に記入。 月々の売上は白色だと記入欄がない。 4.年末調整していないからで、給与所得の計算方法は http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2013/pdf/02.pdf 14ページを参照してください。 国税庁の確定申告コーナーで作成すれば自動で計算されます。 https://www.keisan.nta.go.jp/h25/ta_top.htm 事業所得については経費を引いた額。 5.自宅での作業がないのに家賃・光熱費はダメでしょう。 医療費は経費ではありません。10万または所得の5%以上なら 医療費控除で申告してください。 6.申告時にチェックされることはありません。 後日問い合わせがあったときに説明できる資料があればOK。 7.請負の場合は支払調書。 8.納付になる場合は3/17。還付なら5年以内だけど 住民税も絡んでくるので3/17までにはやったほうが良い。

回答No.1

3月15日までに届け出をしないといけないので今年は無理じゃないですかな? http://entre.kokohore.net/self/soho.html 3、派遣は給与所得、請負は事業所得となります。 4、自分で確定申告してくださいね、という意味だと思います。 5、合理的と思う案分基準を使って案分でしょう。 6、日記や業務スケジュールなどのメモが小まめに記述されていれば、認められる場合もあります。 (例えば自動販売機が領収書を発行しないように。) 7、わかりません。 8、白色申告に期限はないと思います。青色になれなかったら、白色しか残りません。 複式簿記でなく、小遣い帳程度の記録を元にしますので、金額もどんぶり勘定的な物になります。 税務調査が入った時も、相手もどんぶり勘定的に課税してきます。 以上、適当ですみません。

関連するQ&A

  • 青色申告について

    去年の10月から請負契約の仕事を始め、青色申告の申請をしていたのですが、今年の4月にその仕事を辞め、5月からパートの仕事を始め、このパートの方の会社が年末調整をしてくれることになりました。それで4月までしていた請負契約の会社に源泉徴収票をもらえるようにお願いしたのですが、「請負契約のため源泉徴収票は出せない」と言われてしまいました。こういう場合、源泉徴収票がないため年末調整はできないのでしょうか?それとも今年は去年申請した青色申告で申請すべきでしょうか?

  • 年末調整と確定申告と青色申告について。

     これまでアルバイトを掛け持ちして複数のところから収入がありました。  毎年確定申告と青色申告で税金を納めてきました。  それで今年からつとめた派遣会社で年末調整をする、というふうに通達されました。  私の方は、自分で確定申告をするので、源泉徴収票だけいただきたいとしたのですが、この辺りでうまく意思の疎通がとれず、なにかよくわからないことになっています。  源泉徴収票を出すには「年末調整をしない」ことを選択しなければならないが、今年から「年末調整しない」の選択ができなくなったとかなんとか。  じゃあそもそもなぜ「年末調整をする・しない」を聞いてくるのか、わからないとかけんけんがくがくしていました。  私もあまりちゃんと意識していなかったのですが、これまで10%引かれた形でいただいていた源泉徴収票は、もともと給与を払ってくれる会社の年末調整を受けているものだったのでしょうか。そういえば「給与所得者の扶養控除等申告書」を書いて提出したところもあった気がします。  私の今後の流れとしてこれであっているのか、確認させていただければと思います。 1.新しい派遣会社に年末調整をしてもらい、翌年源泉徴収票を貰う。 2.他の収入先から、源泉徴収票を貰う。 3.全ての源泉徴収票を合算して、確定申告と青色申告を行う。  一番よくわからなくしているのが、「源泉徴収票をください(私)」→「年末調整しない、を選択してください(会社)」→「今年から年末調整しないができなくなりました、してください(会社)」というところで、新しい派遣会社で年末調整をしれもらって、源泉徴収票を出して貰い、他の源泉徴収票と合算して確定申告と青色申告を行うのであっているのかどうか、お教え願えればと思います。

  • 白色申告の申告書について

    今回初めて白色申告をします。 会社からは給与と源泉徴収税額しか載っていない源泉徴収表をもらいました。 申告書を貰いに行き申告書Aを貰ったのですが、経費を書く欄がありません。 給与は350万位で経費が100万位かかり、申告しないとかなりの損をします。 申告書Bを貰うのが正しかったのでしょうか? 初めてで手順がさっぱりわかりません。 教えてください。

  • 確定申告の青色申告と白色申告

    去年の4月まで生保レディ(保険外交員)をしていましたが、そのあと7月から現在は社会保険加入のバイトをしています。最近、税務署から来た葉書には、私は白色申告と書かれてました。それは現在の状況だとは思いますが、1月~4月は生保レディで、個人事業主だったので、その時の65万までの経費の金額は控除されないのですか? 現在のバイト先で年末調整はしたので、税務署には、その年末調整の用紙と生保レディの時の源泉徴収票を持っていき控除してもらうのだと思ったのですが…。

  • 白色申告の経費について教えてください

    教えてください。個人契約のSE(1年目)です。 6年ほど前にも2年間契約社員をしていて、そのときは帳簿も何もつけ ておらず、白色申告で確定申告したのですが、そのときの事業収入が 400万くらいで、経費は税務署の方が計算してくれて、130万 前後の金額を記入しました。(経費の合計欄だけ記入しました) 今年はちゃんと青色申告の申請書を提出して帳簿もつけていたのですが 経費の合計が20万たらずで、青色申告の控除額65万を足しても 85万にしかなりません。 以前の白色申告の経費の金額はどうやって算出したものなのか、疑問 です。なにかの割合でだしたものなのでしょうか。 今年は青色申告するしかないと思いますが、白色申告したほうが得だ なんてことはあるのでしょうか。

  • 白色申告の書き方

    去年の1月から5月までは、会社から給料をもらってました。 (源泉徴収票あります。) 5月からは個人で事業を始めました。 この場合、白色申告の収入金額のどこに記入すればいいのか、 収支内訳書には売上(収入)金額、その他の収入のどちらに記入すれば いいのか、教えてください。お願いします。

  • 白色申告か青色申告かどちらがいいですか

    主人は土木関係の仕事をしていて、毎月固定給です。 ただ、個人の親方のもとで、昨年は年末調整していない源泉徴収をもらいました。 毎年自分で確定申告しているので申告自体は苦になりません。 個人の親方のもとなので、保険も国保・国民年金です。 今月に入ってこれからは報酬をしはらった形で領収書をもらおうかと思っているので、仕事を請け負った形にしてもらってもいいし、今までどおり源泉を出してもいいし選んでくれと言われました。 今年になって3カ月以上が経過しているので、今さら今年分の領収書を全てそろえることは不可能です。 このまま源泉を出してもらって、確定申告したほうがいいのか、自分で青色か白色申告をしたほうがいいのか迷っています。 固定給は月額35万円です。 どの方法が最良でしょうか?

  • 白色申告と家事按分、青色10

    今年からフリーランスで仕事を始めました。 基本的にネットでの仕事の受注納品となるので、自宅を事務所にしています。 今年は初年度で分からない事だらけなので白色申告をしようかと思っているのですが、経費の家事按分は認められるのでしょうか? ちなみに記帳ソフトとして「弥生の白色申告オンライン」が今年中は無料なので使っていますが、家事按分の設定はなく、無料サービスという事もあって問い合わせも受け付けていませんでした。 話を戻して、なぜこのような質問をするかというと、こちらのサイトで検索すると「白色申告では家事按分は認められないので、家賃や光熱費を経費として落としたければ、青色申告(複式簿記)が必要」というものと、「白色申告でも論理的な根拠があれば家事按分で経費は認められる」という全く正反対の回答があったためです。 また、他サイト(個人ブログやニュースサイトなど)を見てみると、「青色申告でも10万円控除(青色10?)であれば、単式簿記(65万円控除は複式簿記)でOKなのでお勧め」というのもいくつか見つけました。 白色申告では家事按分が認められないのであれば、平成26年以降の白色申告の記帳義務化もあるので、もう少し勉強して青色申告の単式簿記で10万円控除の方が良いかな?とも思っています。 法律的には白色でも家事按分は可能だけれども、現実的に認められる事はないということなのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 青色申告、白色申告について、経費、控除について

    今年5月より在宅ワーク(業務請負)をはじめました。 A 既に得ている業務請負の収入+今年の見込みを合わせて210万 それ以外での今年の収入としまして B 去年の年末に派遣会社で短期間働いていた時の最終週ぶんの給与が2万弱(源泉徴収なし) Cネットオークションの収入が1万程度 D 祖父からの誕生日等のお祝い10万程度です。 業務請負については完全に在宅でPCのみの作業の為 経費として計上できるものが少なく 家内労働者等の経費の特例65万円が適用されれば幸いと思っているのですが BCDのように複数からの収入がある年の為、どのようになるのか理解できていません 1、先ずDについては贈与という事で金額的にも申告自体必要ないと考えてよろしいでしょうか? 銀行振り込みで頂いたお金です 2、給与所得控除65万円と家内労働者等の必要経費の特例65万は 重複して適用できるのでしょうか?又はどちらかを選ぶ(選ばれる)ことになるのでしょうか? Bの僅か2万の給与所得のため、こちらに給与所得控除が適用され 収入の大きい業務請負に家内労働者等~が適用できなくなるというのは、とてもマイナスなのです 又、Cのネットオークションの収入(1万程度)も適用や不適用の判断に関係してくるのでしょうか? 3 白色申告と青色申告についてです。Aの業務請負は今年2013年の5月からで 現時点で開業届けをしておりませんので、今年は白色での申告しかできないと思いますが その後、来年2014年の3月15日までに届け出をすれば 2014年の1月1日~12月31日の所得に青色が適用されると考えてよろしいでしょうか? 4 2014年(平成26年)1月から、すべての白色申告者が記帳、帳簿保存が義務化 という内容を知りました。 これは2014年分(つまり2014年1月1日から発生するお金)に対してと考えてよろしいでしょうか? そうなるのであれば、記帳方法の違いなどあるにせよ、思い切って2014年から青色申告をと考えています。そこで 5 2014年の所得(つまり2015年の確定申告で)で青色申告をした際、 家内労働者等の経費の特例65万円と青色申告特別控除の65万円は 両方とも適用されるのでしょうか? それとも青色申告では実際にかかった経費しか計上できませんか? 他の質問サイトで、青色申告は経費を個別に記帳していくため 家内労働者等の65万円は適用されない、家内~は白色用ですと回答があったのを見まして それなら青色にして少ない経費を個別に計上するより 記帳が簡単な白色にして家内~の65万円を受けたほうがいいかなと考えています 長い質問に目を通していただき有難うございます。

  • 白色申告?

    知人が自営業で白色申告をしています。 自家用車とかを必要経費で落としています。 私は企業(派遣)で働いています。 知人が「お前も白色申告して必要経費にすればいい」と言います。 私はそうなの?って感じで半信半疑です。 一般の労働者が白色申告して自分の買い物を 必要経費として落とせるものなのですか。 できるのなら皆やっているような気がするのですが。