- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ハイーエースの3列目シートベース取り外し方法
こんばんは。 4ナンバーに変更するために平成6年式の100系ハイエースワゴンリミテッドの3列目シートを取り外しました。 シートは取り外せたのですが、シートレールにシートのベース部分がのこっており取り外すことができず困っております。 取り外し方を教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
- toprunfx24
- お礼率100% (2/2)
- 国産車
- 回答数2
- 閲覧数6175
- ありがとう数5
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- vivio-rxss
- ベストアンサー率31% (55/175)
レール後方終端のピンを外せばそのままスライドさせて分離できます このピンを外す為に、内装とレール終端カバーを剥がす必要があります このピンを固定しているリングは再使用不可なので、交換品を用意してください ボルトとナットで代用してしまうのもアリです どうせ二列目シートを固定してしまうので、必要ないかもしれませんが一応ね
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- vivio-rxss
- ベストアンサー率31% (55/175)
ピンをリングが付いてる側から、ハンマーで引っ叩いて下さい 貫通ドライバーなどを当てると、レールへの影響が最小限で済みます ベースはピンを抜いた終端から抜き出せば終わりです
質問者からのお礼
わかりやすい回答本当にありがとうございました。感謝いたします。また何かありましたらご指導のほどよろしくお願いいたします。
関連するQ&A
- 3列目を跳ね上げられる5ナンバー車
7名から8名乗る事ができて、荷物を積みたいときには3列目を跳ね上げて荷室を広くすることのできる便利な5ナンバーを探しています。 私が調べた限りステップワゴンかノアかデリカスペースギアぐらいしか見つからなかったのですがデリカは3ナンバーになってしまいますので実質2車種しか見当たりませんでした。 ほかに3列目シートが跳ね上げられる車種はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 中古車
- ハイエースワゴンを貨物に変更したいのですが…
当方100系ハイエースワゴン、H10年式ディーゼル4WDで、 去年から自動車税が1割増しになりました。 今年受ける車検を最後にしようと思ったのですが、 走行10万キロでまだまだ乗れるのでもったいないから 乗りつぶそうか、と考えが変わり、サードシートは殆ど使わない ので1ナンバーに変更しようかと勉強中です。 構造変更の書類を購入して、陸運局のラインを通す、 と、大体分かりましたが、問題はセカンドシートの固定です。 スライド、リクライニング、ワゴンのシートにどのような事をすれば 固定されたと認められるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ハイエースの1ナンバー、8ナンバー変更
愛車のハイエースレジアス(GF- RCH41W)H11年12月登録を、1ナンバーか8ナンバーに変更をしたいと思っていますが、どっちが良いでしょうか? 今日現在、2,3列目シート、レールは撤去済みです。 近いうちに車の後部座席のスペースを使って移動型のパソコンスクールを考えています。 お金の問題より、どっちが簡単に改造変更や車検が通るかが大事です。
- 締切済み
- 国産車
- ハイエースの2ndシート交換をして記載変更の方法を教えてください。
ハイエースの2ndシート交換をして記載変更の方法を教えてください。 車種は現行ハイエース スーパーロング ハイルーフの1ナンバー車です。2ndシートを旧型のライトエースワゴン(SR40G)のものを流用して取り付けたのですが、改造変更がされていないため、点検等が受けられません。 そこで、陸運局に行って記載変更の方法を聞いたところ、シートベルトをつけなさいとのことでした。しかも窓側には3点式のものを。ハイエースの雑誌を色々見たのですが、付いていないものもあるようです。実際にはどうなんでしょうか?安全のために2点式のシートベルトはシートに固定する方法で考えてはいるのですが。
- ベストアンサー
- 国産車
- ★ハイエースレジアスのシート脱着方法★
皆さんお世話になります。 近々引越しをするのですが、家財道具の殆どを現所有車である ハイエースレジアスで運ぼうと思っています。 1つ問題なのが、広い室内でありながら、取り説を見る限りシートが外れないみたいです。 下記URL内、14ページの「8人乗り」の部分が正に自分のグレードなのですが、現車のシートレールを見る限り、外すのにかなりの時間が掛かってしまうような感じでした。 シート自体は数本の太いボルトで台座に止めてあるようですが、その台座がレールから外すのが大変そうです。 2列目、3列目のシートがワンタッチで外せるグレードもあるようなのですが、自分の車のシートが外れないことにはこの車を買った意味が薄れるようで悔しいのです。 このようなシートの外し方が分かる方居りましたらアドバイスくださいませ。 http://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/regius-1/regius-1_199805.pdf
- 締切済み
- 国産車
- 不要の3列目シート 廃棄すると車検不可ですか
教えてください。 今、マツダのプレマシーH11年式に乗っています。 3列目シートを廃却し後部のトランクを広く使いたいのですが 車検が通らなくなると聞きました。 これって本当でしょうか。 3列目シートを使う機会が一度もないので、廃棄したいと思っています。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
迅速なお返事と非常にわかりやすい回答をありがとうございます。リングを取り外すのは難しいでしょうか?リングを取り外せればピンが取れることでスライドしながら外せるということでしょうか?ご指導よろしくお願いいたします。