障害年金について

このQ&Aのポイント
  • 障害年金の切り替え手続きについて調べています。
  • 障害年金の条件や申請方法について教えてください。
  • 介護が必要な場合、障害年金の受給が可能なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

障害年金について

父から質問をうけましたが、よくわからず、相談させていただきます。 現在90歳、老齢年金と地方共済の年金を受給しています。昨年ペースメーカー埋め込み手術を していただき、身障手帳を交付されました。 先日、新聞で読んだとかで、障害年金というのがあって、切り替え手続きをするほうがいいいのか 調べてほしいとのことです。 本人は読み書きはできますが、耳が遠いので、窓口に電話したりが、自分ひとりでできないため もし、参考サイトなどありましたら、おしえてください。 1人1年金とか、年金受給前に申請するなど、の説明はさがせましたが、年金受給者で そういうことができるのか、あるいは条件に該当するのか、おしえていただければ幸いです。

  • ESCO
  • お礼率88% (625/710)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 1人1年金とか、年金受給前に申請するなど、の説明はさがせましたが、年金受給者で > そういうことができるのか、あるいは条件に該当するのか、おしえていただければ幸いです。 ◎結論  今回の事例では申請できないと考えます[条件を満たしておりません]  但し、細かい事が判らないので、疑問が残るのであれば↓に付けた相談サイトに相談なさってください。 ◎理由  理由はお父様が90歳である事です。  大雑把に書くと、障害等級2級以上に該当する「障害給付」(障害年金)を受給するためには、65歳までに発症している(初診日が有る)とか、65歳までに障害給付の権利を取得している事が必要です。 参考となるサイト  http://shougainenkin-info.jp/sn_receipt_condition.html  http://www.shogai-nenkin.com/towa.html 上記サイトの「相談メール」画面  「障害年金情報センター」 http://shougainenkin-info.jp/contact.html  「障害年金.com」 https://www.secure-server.jp/abesr/mail2/s-nenkin.html

ESCO
質問者

お礼

やはり65歳未満ということでしたね。参考のサイト情報をありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

障害年金はもともと、老齢年金を受給し始める前に障害状態になった方について支払われるものです。 したがって、65歳以上で既に老齢年金を受け取っている方については、障害年金を請求することはできません。 ただし、身体障害者手帳の交付を受けたとのことですので、お父様が老齢年金か地方共済の年金で所得税の源泉徴収を受けているなら、その源泉徴収税額に障害者控除を申告することができます。 障害者控除を申告することで、源泉徴収額が2~3千円減り、その分手取りが増えることになります。 年金からの源泉徴収についての、所得税の障害者控除の申告は、各年金保険者で受け付けていますので、具体の手続きについては、年金事務所あるいは共済組合に問い合わせてみてください。

ESCO
質問者

お礼

今回医療費の控除など確定申告をすることにしています。障害者控除があるというのは、市役所でも説明をうけましたので、手続きしました。 回答ありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

同じような疑問を持つ方が多いのですね。 http://okwave.jp/qa/q8447217.html ご参考までに。

ESCO
質問者

お礼

同じ内容のご質問でしたね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 老齢基礎年金と障害者年金受給の選択

    今、父が老齢基礎厚生年金を受給していますが、脳出血 で倒れてマヒを生じ、 障害者手帳を申請した所、2級に認定されました。 障害者年金の受給資格に該当すると聞いたのですが、 該当するのでしょうか? また、年金支給金額も変わってくるのでしょうか? あと、もし今よりも年金額が増えるのでしたら、現在非課税世帯なのですが、その辺も変わる可能性があるのでしょうか?

  • 高齢者の障害年金

    既に老齢基礎年金を受給している78歳の高齢者です。この度、心臓弁置換の手術を受けましたが、その後、身体障害者手帳(1級1号)を交付されました。友人が、障害年金が受給出切るかもしれないと言いますが、規則はどうなっているのでしょうか。御教示下さい。

  • 特別障害給付金と加給年金について

     私の妻は60歳になり厚生年金(比例報酬)を受給出来るようになり 今、申請手続き中です。受給額は少額です 妻は現在、肢体不自由3級の障害手帳を持っています。(初診日は任意加入時) そこで、老齢厚生年金の障害者特例(3級以上対象)の申請のため医者の診断を受けたところ2級に該当するとの事でした。 2級なら特別障害給付金(2級、1級対象)も申請しようと思います。 私は62歳で厚生年金を受給していますが63歳から加給年金(配偶者扶養)も受給できるのですが(2年間妻が65歳になるまで)この加給年金は妻の老齢厚生年金の障害者特例、特別障害給付金と併給できますか?また2つとも申請したほうが良いか教えて下さい。

  • 共済年金の第三号被保険者の障がい年金申請は?

    私はDVによる鬱病歴9年で、その間に離婚をした女性です。 現在無職ですが、せめてパートタイムで働きながら、 障がい年金の受給が出来れば・・・と考えております。 元夫は公務員で、初診時は共済年金の第三号被保険者でした。 現在は国民年金に加入していますが、納付免除を受けています。 こういった場合、申請窓口はどこになるのでしょうか? おそらく等級は3級に該当すると思うのですが、 経済的な公的援助は受けられないのでしょうか? ちなみに手帳は持っていません。 わからないことが非常に多く、ご教授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 障害基礎年金の支給期間について

    現在、国民障害基礎年金・共済障害基礎年金を受給していますが、これには年齢制限はなく一生涯受給出来るのでしょうか? 老齢基礎年金の受給資格の得られる65歳となった時、老齢国民基礎年金と老齢共済基礎年金へと切り替わるのでしょうか?

  • 障害年金について

    私は現在精神障害者手帳3級を所持しております。 申請する際に自身の病名を診断書で確認したところ、双極性障害となっていました。 手帳を取得した際には考えていなかったのですが、障害年金の申請を考えております。 初診の時は共済年金を、その時既に2年半程支払っており(現在は退職)、それから10年以上経っているので申請は可能です。 そこでお聞きしたいことが幾つかあります。 (1)年金が3級になった場合の支給額について (2)就業しながら年金受給になった場合、どれほどの収入があれば年金が停止になるのか (3)障害年金受給によるデメリット(健常枠での就業の際など) まだ主治医に相談もしていないので、診断書が下りるかどうかも分かりませんが、確認しておきたいのです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 障害年金の申請忘れの対処方法はありますか?

    現在、83歳で身障者1級の祖父。 62歳で心臓病になり、身障者3級となった。 障害年金の申請をしておらず、現在は国民年金のみを 受給している。 今から、障害年金を申請し、受給することは可能でしょうか? ちなみに、年金窓口に相談した際は、初診日のカルテが残って いないので、請求は無理です、と言われました。 本当にそういうものなのでしょうか? 初めて身近な年金問題に直面し、いろいろなサイトで勉強しましたが、 イマイチ理解できませんでした。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 障害者年金について

    こんにちは。 私は、17歳の時に統合失調症と診断されました。 高校は途中で通えなくなり、今現在アルバイトも出来ない状況で、家に一人きりでいるとパニックになります。 そこで、障害者手帳を申請し、3級の手帳を持っています。 20歳になったので、障害者年金を今年の7月に申請しましたが、まだ連絡がきません。 質問なのですが、私は年金を受給できる条件を満たしているでしょうか? 障害者年金が受給できるかどうかの連絡は、どのくらい時間がかかるものなのでしょうか? また、連絡が来て、実際にお金が入るまでまた時間がかかるのでしょうか? 申請してからまったく連絡が来ないので、心配です。 何か知っていることがあったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • すでに老齢基礎年金受給者ですが障害年金に替えられますか?

    私の母のことで質問させてください。 これまで障害年金に該当すると考えたことがなかったのですが、先日、母と同じ病気の人が受給申請をしているのを知って、もしかしたら母も該当するのかと思った次第です。 母は現在、77歳で、「老齢基礎年金」を受給しています。 母は59歳の時にC型肝炎と診断されました。 62歳の頃、病状が悪化したので、(余命が長くないと判断して)、繰り上げ請求して老齢年金を受け取ることにしました。 そのため、少し少ない金額の老齢年金を受給しています。 初診の時点と、1年6カ月後の時点では「寝たきり」や「生活に制限がある」ほどの状態ではなかったので、その時点で障害1級or2級の認定はアウトでしょうか? 当時の診断書を取り寄せて見ないとわかりませんが、数値的には障害認定の条件を満たしている可能性もありますが・・ 母は検査の数値的には決して良くはなかったのですが、実際の健康状態は特に問題ない状態が長く続き、70歳くらいまで「生活に制限がある」とか「介助が必要」という状態にはなりませんでした。 70歳を過ぎてから肝硬変に移行し、日常生活にも制限ができてきたので、障害2級には該当するかもしれませんが、これはもう老齢基礎年金を受け始めたので(65歳を過ぎているので)、障害年金認定の該当者にはならないと考えていいのでしょうか? もし障害年金に該当して、その差額分と5年前の遡及分のいくらかが受給できるのならば、ぜひ申請したいと考えています。 自分で調べた限りではほとんど期待できないと思っていますが、年金のことは難しいのですべてを理解しておらず、どなたかお詳しい方に解説をお願いできたらと思います。 障害年金の申請は裁定が降りるのに5か月はかかることも理解していますが、母は現在、癌に移行しておりますので、早く事実を確認して諦められることは諦めようと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 障害基礎年金申請と障害者特例について

    特別支給の老齢厚生年金受給中の65才まえの者ですが、障害者手帳1級を取得し、初診日より1年半が経過したため障害基礎年金の申請ご3カ月がたちました。先日役所へ障害者特例の障害者特例該当請求書と年金受給選択書を提出しました。年金受給はどうなるのでしょうか