- 締切済み
就職について
大学2年の者です。 今年から3年になるので、そろそろ就職について考えなければならないと思っているのですが、 希望としては上場企業に入りたいと考えています。 ですが、(以下、私のプロフィール) 学歴→地方国立大学経済(在学) 資格→日商簿記2級 運転免許(MT) という感じで、「なんだか…普通。」って感じが否めません。 今目指している企業(メーカー)は、上場企業と言っても、世間的な認知度はさほど高くないと思います。一応、親父がそこの会社の元社員で、一年半ほどで実績出して営業所の所長(いわゆる中間管理職)に就いたと聞いています。之は、今現在その会社で勤務していない以上、利点にはならない(もしくは、勤務していても関係ない)のでしょうか? それと、現段階の私のスペックは、客観的にみてどうでしょうか? また、他に必要な資格やスキルは何かあるのでしょうか? 勿論、上記のことに関しては、「アドバンテージがあったら儲けもの」ぐらいにしか考えていないので、結局は本人次第だと言うのはわかるのですが、実際に社会が必要としている人材とはどういった人かというのを具体的に教えて頂ければと思います。 補足: 希望している企業は電機メーカーで、海外にもいくつか子会社があります。 そこで技術・サービス系の業務に就きたいと考えています。 あと、必要のない情報かと思いますが、資格や学歴以外の私のプロフィールとして、 特技と言えるのは絵を描くことで、高校時代は美大を目指していました。 (結局、趣味で楽しんでいたほうが良いという結論に達しましたが…) あとは、運動なんかも割と得意で、よく地元の駅伝大会に出ては区間賞を取ったりしていました。 上記の事から、デザイン力や体力は人並み以上にあると思います。 ただ、性格は少々ナイーブと言うか、ネガティブな部分もあります。 (なのでキツイ批判とかやめてください。笑) ぜひ、見識ある社会人の方々、ご回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
『学歴→地方国立大学経済(在学)、資格→日商簿記2級 運転免許(MT)という感じで、「なんだか…普通。」って感じが否めません。』 悪くはないと思うけれど、どうせなら簿記1級を目指してみたら?会計がだいぶ解ってくるのではないですか。 『一応、親父がそこの会社の元社員で、一年半ほどで実績出して営業所の所長(いわゆる中間管理職)に就いたと聞いています。之は、今現在その会社で勤務していない以上、利点にはならない(もしくは、勤務していても関係ない)のでしょうか? 』 お父様が今も勤務されているのなら普通はプラスに働くと思います。辞められたとなれば、その理由によります。寿や出産退職ではないでしょうし、定年退職なら問題ないけれど、円満退職でないのならもしかしたらマイナスに働くかもしれませんね。 経済学部を出て上場企業といってもいろいろな業種があると思います。デパートとかも良いのではないですか。 『結局は本人次第だと言うのはわかるのですが、実際に社会が必要としている人材とはどういった人かというのを具体的に教えて頂ければと思います。』 理系の場合は技術(医師、薬剤師、エンジニアなど)。文系の場合は、文学部なら語学を生かすのかもしれませんが、一般的には世の中を動かす職種です。法学部なら政治家、官僚、裁判官(弁護士も)。経済学部なら経営、つまり銭勘定で世の中を動かすわけです。あと、文系に求められるのは社交性。理系に比べて文系は授業や実習が忙しくないからアルバイトしたり遊んでいる学生が多いわけです。営業職とかならその遊びやアルバイトで培ったいろいろな経験が接待を含めた営業活動全般に活かされることもあるのです。ですから、あなたが電機メーカーの技術職に就くのは無理です(Backgroundがないから)。理系でも大学院卒でないと就けないのではないでしょうか。デザイン力や体力はどこかで役に立つと思います。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
「実際に社会が必要としている人材とはどういった人か」はとてもいいご質問ですね。 私の学生向け就職説明や採用面接官をしていた経験から書いてみます。 まず、学生時代の勉強はゼミなども含め直接に仕事に使えることは少ないです。 学問と実務とではかなり違うからです。 といっても学問が無駄かというとそんなことはありません。学問を含め学生生活すべてが社会人になるための基礎であり教育期間だからです。 ご質問への結論ですが。 企業という新たな世界に入る覚悟が一番大切です。 覚悟というのはいろいろあります。 まずは礼儀やマナーです。いくら学業成績でも礼儀やマナーが悪いとほとんど通用しません。 次に何事にも謙虚に学び、地道に努力することです。 企業が必要としている人材とはそういうことなのです。 例え学業成績が多少悪くても上記のことができる人は必ず企業の中で貢献できます。 就職して挫折する若者の多くは以上の基本が不十分なのですね。 大きな企業には様々な業務があります。そしてそれらの仕事については様々な社内研修が用意されているので心配はいりません。 頑張って就職活動に進んでください。
- foxfaxfix
- ベストアンサー率34% (66/192)
特技のデザインは何の役にも立ちません デザインの仕事はそれ専門で学んできた人がやるので、絵がうまい程度では仕事になりません あと父親がどうこうと言うのも意味はないです 技術・サービス系と言うのがどういう職種なのか分かりませんが、理系的な技術を必要とするのであれば、文系は書類で落ちます 学部不問でも実際は理系しか採用されていないこともあります ただの技術営業やサービスを提供するだけなら文系でも大丈夫だと思いますが プロフィールの中で活かせるとしたら日商簿記と駅伝ですね 就職活動で体育会の経験は大きく評価されます 私も最近新卒で上場メーカーに入社しましたが、文系の同期は全員体育会経験者です また。文系だと総務か営業、販売くらいしか採用枠がないので、日商簿記があれば総務を志望した場合若干有利かもしれません やはり文系で一番必要なのはコミュニケーション能力と行動力です 学生時代いかに色んな場に出て社会経験を積んだのか、どれだけ多くの人と関わってきたのか、そういった部分が一番評価されます 文系は喋ることが仕事なので、コミュニケーション力に秀でてないと仕事になりません 文系はみんなメーカー志望しますから狭き門だと思います 今のうちに海外旅行やサークル活動など積極的にやっておいた方が良いです
補足
私個人のプロフィールに関して、具体的に通用する部分とそうでない部分を分けて頂きありがとうございます。 ただ、ひとつわからない点がありましたので、もし時間がおありでしたらご回答ねがいます。 >学部不問でも、実際は理系しか採用されないこともあります。 こちらはなぜでしょうか? 募集要項において「学部・学科不問」と記載されている以上は、理系しか採用しないというのは企業側の怠慢ではないかと思うのですが…。 仮に、本当に理系卒にしか出来ない仕事内容なのであれば、制限として「理系卒」を設けるのはなんら問題ないと思います。しかし、「学部・学科不問」と謳う以上は、どの学部卒であっても採用の可能性は平等になければありません。また、そうでなくとも、「理系卒だから」や「○○大学卒だから」採用というのは、企業側にとっても本当に必要な人材を得ることにはつながらないのではないでしょうか? 他の質問サイトにおいて、とある回答者様が、「弊社では今年度の新卒採用で、某旧帝大のヤツを落として某地方の知名度の低い公立大卒を採用しました。人事担当者によると、面接してみたら前者は「ぱっとしない」後者は「仕事できそう」だったそうです。」と回答して下さいました。 ある意味、これが採用試験における真理だと思います。実際に本人に会い、企業に適合できる人材かどうかを見て・聴いて確かめるのが人事の役割であり、人も見ずに「こいつは文系だから落そう」というのは浅はかではないでしょうか?その辺り、企業人事の実情がどのようなものなのかお伺いできればと思います。
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
経済学部から技術職は無理ですよ。 今の時代、TOEICは高く評価されるでしょう。 親の実績なんて何の武器にもなりません。笑われるだけです。
補足
shorinji36さん回答ありがとうございます。少々補足がございます。 >経済学部から技術職は無理ですよ ↑之はなぜでしょうか?私の志望する企業の技術・サービス職の募集要項では、 「大学の学部・学科は問わず」と記載されており、必要な資格等は入社後の研修で取得させるとあります。 無理だと思われた根拠・理由をお聞かせください。 また、他の質問サイトで頂いた社会人の方の回答曰く、 「資格については、実務経験の伴わないペーパー資格など意味が無い事を企業は知っています」とあります。 これを企業側の心理とするならば、同じ英語の資格でも、TOEICよりTOEFLのほうが優遇されるのではないかと思われるのですが、shorinji36さん個人としてこちらが高く評価されると考えた理由は何でしょうか? 親の実績に関しては、アドバンテージぐらいにはなれば良いなと思っていたので少し残念ですが、やはり本人の実力重視であるべきだとは私も思います。ですので、こちらの手は(仮にアドバンテージがあったとしても)使わないことに決めました。ご回答ありがとうございます。 お時間があったら、上記にある疑問にも回答して頂けるとありがたいです。
お礼
質問の本質を突いた回答ありがとうございます。 1.礼儀やマナー 2.謙虚さと勤勉さ このことを頭に入れて、就職活動に臨みたいと思います。