• 締切済み

コーディングの仕事について

サテライトサイトのコーディングの仕事があると聞いたのですが、このような仕事もWEBクリエーターとして経験になるのでしょうか? htmlは使いまわしで、CSSで見た目を変更するくらいのものです。 デザインの経験には全くならないでしょうが、多少は経験としてみてもらえるのでしょうか? それなら自作サイトでも作ったほうが良いでしょうか? 補足 在宅のようなので教えてはもらうことは有りませんがそれでも実務に携わることにいみがあるのですね。 ただコーディングの経験として業界では見られないですね クライアントの要望に答える為にガッツりソースを変更しない場合は見られないのでしょうね 一様業務経験者としてみてもらえる可能性はあるのですね 自作や知人サイト作成よりはいいのですね 取っ掛かりとしてはありなんですね。2ヶ月くらいで次にステップアップがいいですかねがあると聞いたのですが、このような仕事もWEBクリエーターとして経験になるのでしょうか? htmlは使いまわしで、CSSで見た目を変更するくらいのものです。 デザインの経験には全くならないでしょうが、多少は経験としてみてもらえるのでしょうか? それなら自作サイトでも作ったほうが良いでしょうか? 在宅のようなので教えてはもらうことは有りませんがそれでも実務に携わることにいみがあるのですね。 ただコーディングの経験として業界では見られないですね クライアントの要望に答える為にガッツりソースを変更しない場合は見られないのでしょうね 一様業務経験者としてみてもらえる可能性はあるのですね 自作や知人サイト作成よりはいいのですね 取っ掛かりとしてはありなんですね。2ヶ月くらいで次にステップアップがいいですかね

みんなの回答

  • hitomura
  • ベストアンサー率48% (325/664)
回答No.1

質問者様は今まで「自作や知人サイト作成」の経験しかなく、業務としてきちんと契約を結んで作業をするのが初めてとお見受けします。ならば、そのような人に対して継続して仕事を依頼するにあたっての最初の依頼としては妥当なものと思います。 仕事を依頼する側からすれば、あなたへの今回の依頼のような基礎的な仕事をこなせるかどうかわからない人に「クライアントの要望に答える為にガッツりソースを変更」する業務を依頼するなんて無謀な賭けはできません。おそらくは簡単な仕事を依頼してみてあなたがその仕事をきちんとできるかどうかを見ているのでしょう。あるいは相手にあなたを戦力として鍛え上げる気があるならば、一連の業務の流れを単純な仕事を通じて勉強させるという意図が含まれているでしょう。 上のようなことを書くと「俺はそんなことぐらいきちんとできる、自分のサイトを見てくれ」と言うかもしれませんが、相手が見たいのは完成品に加えて制作の過程であなたがきちんと依頼者とコミュニケーションできるかどうかです。 なお、 > htmlは使いまわしで、CSSで見た目を変更するくらいのものです。 > デザインの経験には全くならないでしょうが というのはあなたの発言について。 現在のページ制作はHTMLでは文書構造のみを記述してCSSでデザインを付けていくという流れになっています。このことをきちんと認識しているならば上記のような発言は現在では見当違いであることが理解できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デザインデータのコーディングについてお聞きします。

    デザインデータのコーディングについてお聞きします。 フリーでWEB製作をしています。 デザインは得意ではなくコーディングやプログラミングまわりが得意ですが、今まで全て自分でしていました。 最近デザインだけデザイナーさんに頼むということをはじめたのですが、このような場合どこまで忠実にデザインを再現できればいいのでしょうか? Illustratorでもらったデザインデータのピクセル数にあわせて作っていくことはできるのですが、ブラウザ間の微妙なずれを調整しているとどうしてもデザインと完全に同じにはなりません。 パーツの取り出しは正確にできるのですが。文字の大きさや行間をブラウザごとにあわせていると、色々やっているうちにけっこう違ってきてしまいます。 コーディングはCSS+XHMTLでしなければなりません。 TABLEタグを使ったりソフトを使えばやりやすくなるということはわかるのですが、それをしない場合、どの程度の正確さがあればいいのか知りたいのです。 「例えば1ページ内に3ピクセルのずれがひとつくらいまでなら許せる」とか。 「見た目がおかしくなければいい」「IE最新バージョンで完璧ならいい」 など、実務で通用するための目安がわかるといいと思います。 対応させるブラウザはIE6以上、Firefox 1.5以上、Safari2 以上、Opera9 以上、Google Chromeです。 WEBデザイナーさんやコーダーの経験や実務現場の知識がある方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ページの一部が消える印刷プレビューの原因について

    ご質問です。 当方、実務経験の浅いwebデザイナー兼コーダーです。 仕事でコーポレートサイトを作成したのですが、htmlファイルの納品後に「印刷にも対応できるようにしてほしい」とクライアントからの要望を頂きました。 フルcssで作成したサイトを確認するも社内のWinXPのIE7・WinVistaIE7共に特定の倍率で「ページのある一部」が印刷プレビューに映らない(印刷しても、そこだけ白い・そこだけスペースが空いている)という現象が起きてしまいました。 (念のため・・クライアントからは最低IE7で印刷できればいい、と言われています) 私の確認では倍率70~75%で「ページのある一部」が表示できなくなり、クライアントの環境(WinXP IE7)では縮小して全体を印刷する、80%、60%の3つで「ページのある一部」が表示できないとのことです。 これはいったい何が原因となっているのでしょうか。 印刷用のcssにzoom指定で修正はできそうなのですが、何より原因がわからないので気になります。 プリンターの問題なのか、ブラウザによるものなのか・・ はたまたコーディングが悪いのか・・。 説明が悪いので伝わりにくく申し訳ないのですが、クライアントにうまく説明するためにも心当たりがある方のご意見を頂きたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CG関係の仕事

    CGデザイン関係の在宅を探しています。 イラストレーター、フォトショップ どちらも持っていて使えます。 ただ、学生であるというのと 実務経験が無いというところから なかなか条件に当てはまらない求人が多いです。 どこかいい求人サイトは無いでしょうか?

  • XHTML+CSS W3C勧告準拠コーディングのメリットをクライアントにどのように説いたら良いでしょうか

    ホームページのリニューアルを請け負った際に・・ 「更新は自分でするからCSSとか意味のわからない物は使わないでくれ!。 CMS?高い!いらん!、SEO?既に(テーブルレイアウの状態で)上位表示されてる!理由になっとらん!」 ・・という強敵クライアントがいたとして、こういう人にはどの様にXHTML+CSS W3C勧告準拠コーディングのメリットを説いたら良いでしょうか。 自分なりに考えたのですが ●ページ表示速度が(多少)早くなってユーザを逃す機会損失を抑えられます! ・・これを言うならjavascriptsとかflashとかを先にやめなさい と言われそう ●修正や変更をしやすいので製作費を抑えられます ・・正直、言うほど変わらない(汗 ●ファイルサイズが小さくなるのでサーバのレンタル容量を減らせコスト削減になります。 ・・最近のレンタルサーバは安いし大容量なので説得力無し、それに言うほどファイル容量減らないし。。 ●今後一層WEB標準準拠サイトが増えて行きます!(あなた時代に乗り遅れちゃっててビジネスマンとして良いんですか~的な) ・・別にそんな小さい乗り遅れ気にしないだろうなぁ ●SEOに有利です! ・・テーブルレイアウトでも普通にインデックスされてる事実があるし、冒頭のクライアントの場合実際上位表示達成してしまっている。。 ●XHTMLはXMLなのでいろいろアプリケーションが開発しやすいです! ・・完全にクライアントにもユーザにも関係ない話(汗 等など色々考えていると、エンドユーザーにもクライアントにも何のメリットも無いのではないか!?という結論にどうしてもなってしまいます。 今までフルCSSコーディングを行う事が「常識」で、テーブルは”表”であり、レイアウトをする物では無い!これが「スマート」な考え方である。 という理念の様な物に従い、製作者側のみに享受されるメッリットと、テーブルで組むより難しいCSSを扱える自己満足に浸っていただけではないのか!?という疑問を抱くようになってしまいました。 それでも昨今のWEBを取り巻く環境に「WEB標準準拠」がもてはやされるのはやはり製作者側のメリットのみに焦点が当たっているのでしょうか。 それとも何かユーザやクライアントに大きなメリットをもたらすからなのでしょうか、だとしたらそれは何でしょうか。 そして冒頭に出てきた様なクライアントがいたとしたら、どうすれば「WEB標準準拠」の価値を見出してもらえるのでしょうか。 脈略の無い文章になってしまいましたが皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 ※素直にテーブルレイアウトにすればいいと思いますが、もし何か説得材料があればと思い質問させて頂きました。

  • 実務の世界ではHTML5,CSS3をそろそろ中心?

    XHTML1.0を使っていたのですが、実務の世界ではHTML5,CSS3をそろそろ中心に使った方が良いころなのでしょうか? xhtmlはIE7以下ないしは、保守にしか使わないような状況にそろそろなるのでしょうか? どちらでも使えれば良いという事も聞きますが、仕事で考えた場合、業界の一般論としてそろそろ HTML5で作ってCSSは必要な機能を2,3両方織り交ぜて使うという感じになってきたのでしょうか? それともまだまだ2年くらいはxhtmlが中心なのでしょうか? xhtml,css2、フォトショ、イラレ、JQUERYをある程度学んだので次に何を勉強しようか迷っています。 まだvistaがありIE8,9があるのが気になりますが、vistaが消えるまでは、PCも考えてくれとクライアントに言われた場合を除いたらHTML5,CSS3を使うべきなのでしょうか? それともvistaが消える2017年まではXHTML1.0を使っていれば大は小をかねるので良いのでしょうか? HTML5、レスポンシブ、スマホサイト制作、javascript会社や将来のフリーになれた場合の実務を考えるとどれを次に学んだ方がよいでしょうか? HTML5を使ったスマホサイト制作ですかね? さすがにスマホサイトはHTML5で作るのが実務では当たり前なのですよね?

    • 締切済み
    • CSS
  • 元webディレクターをしておりました34歳です。

    元webディレクターをしておりました34歳です。 最近結婚したため、 将来的に在宅なども可能なwebデザインを目指そうと思うようになりました。 htmlの知識はあるんですが、CSSはまだまだです。 前職では簡単なコーディングしか経験がありません。 現在独学でCSSなど勉強中ですが 30代中盤あたりでwebデザイナーへの キャリアチェンジはやっぱり厳しいでしょうか?

  • 【質問】サイト構築、コーディングなどをしている方へ

    質問させて下さい。 自社で小さな求人サイトを管理しています。 このたび、サイトをリニューアルすることになり、今コーディング受注先の会社にいろいろ要望を伝えてます。 その要望に基づいて、受注先はシステム会社に依頼したり、デザインをしてくれます。 そのとき自社で話し合った事、 例えば・・・ ■新しい求人検索システム ■求人バナー ■掲示板 ■コラム等コンテンツ 等、の仕様が決定し、受注先に伝えるのにいつも、どのような資料を渡せばいいか悩みます。 私は未経験の新入社員で、今までウェブに関わったり、資料作成もしたことがありません。なので、いつもノートのコピーやエクセルで箇条書きや、表にした、簡易で幼稚なものしか渡せません。 例) ------------------------------------------------------ 業種検索 【検索機能】 業種・エリア検索 路線検索   →追加 店舗はログイン不可 ------------------------------------------------------ 受注先の人は気を使って、「手書きでいいですよー」といってくれますが、あちらはきちんとした、資料をくれるので、恥ずかしいです。 今の会社は私が入社するまでは、上司(本業営業)が受注先の担当者に打ち合わせで、口頭で仕様の要望についてザーっと説明していたそうです。 ちなみに、私の部署は新部署なのでウェブ系の先輩はいません。 なので社内のルール等もありません。 HPのコーディングなど受け負っている方に質問です。 どういう資料であれば一番わかりやすいですか? また、資料作りには時間をかけれないので、なにかビジネス資料のフォーマットがあるサイトをご存知ないでしょうか? レイアウトを見れれば、エクセルで作成できると思います。 なんだか初心者質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 何もないからこそ、取っ掛かりを作る意味で資格を取れ

    先日、転職に関してキャリアカウンセリングを受けたのですが、そこでカウンセラーの人から「確かに資格取っても実務経験無ければ就職出来ないが、あなたは資格もスキルもキャリアもないんだから、取っ掛かりを作る意味で資格を取るべき」というようなことを言われました。 私はネットの掲示板や新聞の読者投稿などで「資格取っても実務経験がないと採用されない」というのを何度も見てたので、無駄な労力と思って転職の為の資格は取ってません。 またどの業界・職種に就くかも決めてないので、資格の取りようがありませんでした。 そのことを言っても「そうは言っても何かの取っ掛かりにはなるかもしれないし、実際に何か取得して就活した訳じゃないのに、そんな事いうのはおかしい」といわれました。 私の考えは間違ってるのでしょうか? 弁護士になりたいと思えば動くし、宅建が必要と思えば取ります。 何やりたいのか決まらないのに、意味無く資格取って無駄になったらどうするのでしょうか?

  • Web業界について教えてください。

    Web業界に興味があるのですが、自分で調べてみたところ残業なども多くかなり厳しい業種であるようでした。 実際のところどうなのでしょうか? Web業界で働いていらっしゃる方、業界に詳しい方がおりましたら教えていただきたいです。 またデザインやコーディングを勉強したとしても実務未経験では派遣社員、正社員とわず職に就くのは難しいのでしょうか? 教えてください。

  • WEBデザイナー

    現在31歳でこれからWEBデザイナーになろうと勉強を始めようと思っているのですが、現在の求人はほぼ実務経験が問われます。この年齢で業界未経験の場合、実務経験者と同レベルのスキルがあることを証明するようなサイトを作成すればこの業界に飛び込むことは可能でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターからスキャンしようとすると、接続エラーが発生してしまう問題について、解決方法をご紹介します。
  • 複数のページを一つのPDFファイルとして保存したいが、それぞれのページが分かれて保存されるという問題について、解決方法をご紹介します。
  • 使用しているプリンターはブラザーのMFC-J6583CDWで、Windows10のパソコンとbluetoothで接続しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう