物理化学でのAの初期濃度半減時間の求め方

このQ&Aのポイント
  • 物理化学の問題でAの初期濃度が1/2になる時間を求める方法について教えてください。
  • 速度定数kや反応次数については既に理解しているので、それを利用して求める方法があるのか知りたいです。
  • Kdt=-dA/A^2の式を使って求める方法があるのでしょうか?具体的な手順を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

物理化学について

大学1年で、今物理化学をならっています。ある問題で、 A→Bの反応の反応初速度V0、Aの初濃度A0が以下の関係にある。逆反応は考えないものとする。 log10Voは-6,-5 log10Aoは-2、-1.5 (1)Aに関する次数 (2)速度定数k (3)Aの初期濃度が1/2になる時間を求めよ。 とあるのですが、(1)(2)は求めることができました。 おそらく(1)は2で、(2)は0.01だと思います。問題は(3)で、半減期とは違いますよね?どうやって求めればよいのでしょうか? 私としてはKdt=-dA/A^2 で求めるのかと思うのですが、どうすればいいのでしょうか。できれば詳しく解説お願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(3) Kdt=-dA/A^2 の両辺を積分すると kt=1/A+C (Cは積分定数) t=0のときA=A0なので 1/A0+C=0 C=-1/A0 これで速度式ができたので、AにA0/2を代入して kt=2/A0-1/A0  =1/A0 よって t=1/(k・A0)

band0101
質問者

お礼

ありがとうございました!! つまりこれは半減期の時の時間を求めよ、ということだったのですね… 簡単な問題だったとは気づきませんでした...わかりやすい回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 物理化学についての問題です。

    物理化学についての問題です。 A+B→AB という不可逆な素反応がある。時刻0におけるA,B,ABの初濃度をそれぞれ[A0],[B0],0とする。 [A]0と[B]0は同じではない。時刻tにおけるAの濃度を[A0]-x,速度定数をkとする。 [A0]<<[B0]のとき反応の進行中常にBの濃度は一定とみなす。よって反応族度はAの濃度のみに依存する一次反応とみなせる。このように近似した時の見かけの一次速度定数k'をx,k,[A0],[B0]から適切なものを用いて示せ。 疑一次速度式と考えてk'=k[B0]でよいのでしょうか?

  • 物理化学の数学的なところがちょっとわかりません...

    ln[A]=ln[A]o-kt という式は [A]=[A]oe^-kt のように書き直せるようなのですが、過程がよくわかりません。 また、次のような問題があるのですが... →ある反応の初速度が物質Aの初速度によって以下のように変化した。反応の次数aと速度定数k'を求めよ。 初速度[A]o  5x10^-3  10x10^-3  17x10^-3 30x10^-3  mol/l 初速度Vo   3.6x10^-7 9.6x10^-7  41x10^-7 130x10^-7  mol/l・s それで、(Vo=k'[A]o^a より) logVo=logk' + alog[A]o の式を用いるらしいのですが、考えていて途中で混乱してわからなくなりました。y=ax+bの形になっているとか何とか...? 解き方を教えてください。 最後に次の問題についてです。 N2 + 3H2 → 2NH3 NH3の生成速度が1.0x10^-3 mol/l・sのときN2、H2の消費速度は? という問題で、解き方としては比を用いて計算するらしいのですがよくわかりません。 少し化学の知識が入っているかもしれませんが、ちょっとでもお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 物理化学 反応次数と速度定数を求める問題

    1Lに22.9gのシアン酸アンモニウムを含む水溶液を65℃に保ったところ、下表の速度で尿素を生じた。反応次数と速度定数を求めよ。 時間 min 0 0  50   65  150 尿素濃度 g/L 0 7.0 12.1 13.5 17.7 この問題の答えがなくてあっているのかわからないので、解説と答えをよろしくお願いします。 ちなみに、自力でやって反応次数は1、速度定数はK=-4.39×10^-3がでました。 あと、このタイプの問題で使う公式って反応前の濃度しかつかえないのでしょうか。 どうやってやったらよいかわからず反応後の濃度を使って計算してしまいましたが、これでようのでしょうか。グラフは右上がりの直線になってしまいました。

  • 大学院入試 (物理化学)について

    大学院入試の問題についてなのですが、以下のような問題がだされたのですが、考えれば考えるほど深みにはまっていってしまって、困っています。 どなたか明確な回答をくださる方はいらっしゃらないでしょうか? A+B(1)2C 正、逆方向の速度定数はそれぞれk1とk2 C+D(1)2P 正、逆方向の速度定数はそれぞれk3とk4 (1)はいわゆる化学平衡のときの上下で方向が逆の矢印です。 という連続反応がある、全体の平衡定数kを各々の速度定数を用いて表せ、ただし反応の次数は、反応式中の各化学種についてその量論係数に等しいものとする。 反応が何次かもわからず、速度式も立てることができません、速度式さえわかれば大丈夫なのですが、どなたかお分かりになられないでしょうか、長文失礼しました

  • 物理学

    速度定数Kと初濃度Coのにはどのような関係があげられるか? ↑ この設問に対する回答なら 「速度定数Kの次元および単位は速度式に依存する。n次反応に対して速度定数の次元は[濃度]^1-n[時間]^-1となる。よって1次反応では濃度に依存せず、2次反応以上は濃度に依存する。」 この回答が妥当になりますかね? 回答よろしくお願いします。 補足 奇妙な記述があり主な前置きとして 「1次反応の速度定数は(時間)^-1の次元を持っている。」 「1次反応の速度定数は(時間)^-1、(分)^-1、(秒)^-1などの単位を持っている。」 「2次反応における速度定数は(時間)^-1、(濃度)^-1の次元を持っている。」 「2次反応における速度定数は(秒)^-1、(mol/L)^-1の単位を持っている。」 ↑ この前置きは正しいが問題はこれに続く以下の記述である。 「1次反応の速度定数は濃度の単位(次元)を持たないので濃度に依存しない」 「2次反応の速度定数は濃度の単位(次元)を含んでいるので濃度に依存する」

  • 半減期(反応速度)について

    半減期(反応速度)についてです。 急ぎで困っています。 半減期:t 反応次数:n 反応定数:k Aの初濃度:[A] としたとき t=2^(n-1)-1/(n-1)k〔A〕^(n-1) という関係になることはわかるのですが、 t∝1/[A]^(n-1)・・・(1) という関係もあるらしいのです。 どのように考えたら(1)式が導かれるのか全く分かりません。 (1)式を証明出来る方、導出も含めてよろしくお願いします。

  • 物理化学 反応速度

    物理化学の宿題をやってみたのですが、問題が英語ということもあり、よくわかりませんでした。一応こたえを入れてみたのですが、あっているでしょうか? 1.水溶性の塩酸と硝酸銀溶液が混合されたとき、その反応生成物は急速に生成され、その反応は(反応物質の濃度)のfunctionとして容易に理解することはできない。 2.加水分解のような反応では、それらが最終的な状態になるまで数時間かかり、(反応剤の濃度)の差の間に起こる範囲は反応速度を測定できる。 3.A+B→生成物という反応があるとき、反応速度f=([A]/単位時間、[B]/単位時間)であらわせる。

  • 反応次数について

    次のようなレポートが出されました。 考えれば考えるほどわらかなくなってしまったので、 どなたか教えてください! よろしくお願いします! ある化学反応において、反応物質Aの濃度[A]を測定したところ、次のようになった。この化学反応の次数を求め、さらに反応速度定数kを求めよ。 ただし反応は A→生成物 とする。 反応時間t〔s〕:0  150  400  800  1200 [A]〔mol/l〕  :0.2  0.184  0.161   0.129   0.103 1)0次、1次、2次の反応である可能性を考えて、表のデータを隠反応次数に対応するようにプロットしなさい。 2)グラフに直線性が得られたものがこの化学反応の反応次数です。 3)速度式とグラフを参照して、kを求めよ。 お願いします!!

  • 物理化学の問題です。

    物理化学の問題です。 酢酸の酸解離定数は25℃でpKa=4.76である。0.1mol/L酢酸水溶液中にあるイオン濃度を求めよ。

  • 二次反応の反応速度定数kについて

    大学の課題として、水酸化ナトリウム中の酢酸エチルの 加水分解反応において、各時間における酢酸エチルの減少、 酢酸エチルと水酸化ナトリウムの初濃度が分かっている(与えられている)時に反応速度定数kと半減期を求める問題をやっているのですが、自分なりに精一杯調べた結果、半減期については kと初濃度の積の逆数であると思われることがわかったのですが反応速度定数の求め方が分かりません。理解するのに時間がかかるのでご迷惑おかけすると思うのですが教えて下さい、お願いします。