• 締切済み

難病の生活苦の不安について

妹が小学生から発病し、30年以上、プレドニンを飲んでいます ある時、知り合いが、同じように子供の頃に同じ病気で、同じ薬を飲んでいるのですが、数年前から、障害者年金をもらっています。 その知り合いは、仕事を持ち、給料と年金をもらっています。 私の妹は、薬の副作用で、脳梗塞、脳出血、人工関節と、定職もつけずいるのですが、自営をしていた親の仕事を手伝っていましたが、収入はありません。 知り合いは、プレドニンを長く飲んできた事で、年金の認可がおりたと言っていました。 田舎なので、年金事務所は隣町にしかありませんが、役場でも話はできるのでしょうか。 主治医は、貰えないと言ってたようですが、このままでは、生活保護しか無いのでしょうか… ただでさえ、自尊心を奪われるかのような人生、生活保護で終わらせたくはないですが、両親も少ない年金ですし、わたしもアルバイトしか採用されず、少ない収入で、妹を養うのは出来なくなるのではと思っています。 我が家には、ある事情で、貯蓄はゼロです。 妹だけではありません、私達はこれからの毎月の支払いに困るばかりです…

みんなの回答

noname#195579
noname#195579
回答No.4

まず、障害基礎・厚生年金は保険料の滞納が一年以内にあるともらえません。 それから医者は医療の知識はあっても、それ以外は無いに等しいです。 まず、障害者手帳を申請して。それからです。 それから手帳の等級と年金の等級は違いますので。 妹さんは小学生のころからなので保険料の支払い規定には非該当ですが。 役場でも申請は可能です。 医者から診断書を出させてください。それからです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.3

難病患者を重い症状に限り援助するという発想に意向しょうとしていますので 完治しない症例でも、援助対象となるのは容易ではありません、その根拠 として難病なら援助得られるというパンフレットとかありますけど、実際には 医師の介入などの段階で相手にされず、手段がないというのが実情です。  日本では無知の人多すぎで、弱い人の救いは、理解しょうとしていないのが実情です。 患者の立場になれない担当は不要ということに気づいていないのですよ。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

通常は二十歳の時に障害年金手続きをするものです。 それをしないで家の手伝いをしていたということは、ただの無年金で、障害年金の受給資格自体が喪失しています。 ですので、どうにもなりません。 世帯で厳しいのなら生活保護以外にありません。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

まずは、お住まいの市町村の民生委員と相談してください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう