• ベストアンサー

CAD/3D/ワークシートについて

sesameの回答

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

●CAD 「コンピュータ支援設計」の略で、コンピュータ上で設計の図面を引くこと、またそのためのソフトのことを指します。 ●3D もともとは「3次元」という意味で、コンピュータ上で立体物を表現したり、設計・作画・デザインしたりすることなどを指します。 CADにも2D-CAD(平面図を作図するだけのもの)と3D-CAD(立体物の構成までカバーするもの)とがあります。 ●ワークシート 表計算ソフトの表のことです。 なお、これらすべてについてMacintosh用とWindows用のアプリケーションが数多く出ており、どちらを使ってもまったく問題ありません。 検定試験・資格については詳しくありませんので、他の方の回答を待ちたいと思います。

kasaya
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました!お礼が遅くなり申し訳ありません。 macとwindowsのどちらを使っても全く問題がないとわかり、安心しました。 これから勉強を始めるので、事前に勉強になりました。感謝しております!

関連するQ&A

  • CADの資格

    33才女性です。 ・CAD利用技術者試験 ・CADトレース技能審査 ・建築CAD検定 などなど、CADにはいろいろな資格がありますが、これらの中で勉強しがいのある資格はなんでしょうか? 現在、土木コンサルでCADオペとして勤務しています。 AutoCAD2008で主に河川や道路の図面をいじりながら丸2年ほど働いていまして、ここらでちょっと腕試しという感じで資格試験を受けてみたくなりました。 この2年でCAD利用技術者試験2級、ITパスポートを取得しました。 が、正直簡単すぎまして(入門用の試験なので当たり前ですが)、もうちょっと骨のあるものにすれば良かったかな、と思っています。 基本情報技術者やSXF技術者等も考慮したのですが、CADをいじりたい気分でして(笑) 機械や建築系の試験が多いようですが、土木畑の私が受けてもおもしろくないでしょうか? また、おすすめの資格などはありますか? ※完全に趣味の世界なので「実務で役に立たない」等の心配は御無用です。

  • CADの資格

    情報系の大学に通う1年です。 10月に初級シスアドを受験予定です。(絶対に受かるつもりで今猛勉強中です) そしてシスアド取得後にCAD関連の勉強をしたいと思っています。 どうせなら、CADに関する資格に挑戦してみようかと考え中です。 調べたところ、沢山の資格があり、しかも実務経験がないと受験できないものもあるようで… CAD実務キャリア認定制度 CADトレース技能審査 CAD利用技術試験 建築CAD検定試験 建築CADデザイナー資格認定試験 VectorWorks操作技能保持者認定試験 上記のなかで、CAD初心者が一番取っ付き易い資格はどれでしょうか? また、「こんな資格もあるよ」という意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 在宅ワークでCADを始めようと思うのですが

    在宅で仕事をしたいと思い そのために何か資格を取らなければ、 とインターネットなどで調べたのですが 調べる先々でCADが勧められており、 そこで自分もCADを勉強しようかと思っています。 さしあたって、 まずCAD利用技術者試験2級を受験しようと考えているのですが CADの資格はどのくらいのレベルのものからが 実際に仕事として使えるものなのでしょうか? 私はまったくコネなどなく 大学も文系で製図の勉強もしたことがありません。 資格だけがセールスポイントになるのですが そういう条件の私が在宅で仕事をするのにCADは適しているでしょうか? いずれは今回取得した資格を生かして在宅でなく就職もしたいと思うのですが、 今のところ在宅以外では難しい状況なのです。 また、 そもそもCADは適していないという意見や 別の資格・仕事のほうがよいという考えがありましたら そちらも教えてください。 読み辛い質問文で申し訳ないです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 開けないワークシート

    仕事上、ファイル等をエクセルのワークシートを介してやり取りするのですが、PCを変えたところ開けないファイルがあり困っています。 同じ形式、内容で開けるファイルとの違いもありません。 わかる方おりましたら教えていただけたら助かります。

  • 2D CADについて

    15年前にDOSのマイクロキャダムを使用しておりました しかしハードが故障し部品も無く修理が不可能となり思い切って3DのCAD/CAM(ユニックス)に入れ替えました 図面用に2D CADも同時に導入しました CADはPAX2Dで使いやすく重宝しております しかし、3Dと2Dを1台のマシンで使うと3Dの演算中など大変重くなり 動作が遅くなります そこで2D CADをwindows版で導入しようと考えてます 同じPAX2Dで見積もりを取ったところ割高な値段が出てきました 担当者は、「同じぐらいの能力のCADなら他社の製品の方が安いです」と言ってました データ変換については他社の製品の方が良いものもあるとも言ってました いろいろ調べてみましたが、操作感とか分かりません 機能としては 1)X軸Y軸が別の縮尺が出来るもの 2)寸法記入の種類が多いもの 3)HP製のデザインジェット430に出力できるもの 4)カスタマイズせずに操作が簡単なもの 5)できればPDFのIN OUT機能があるもの 6)トランスレーターはDXFのIN OUTを基本として他のデータ変換ができるだけ多いもの 出来るだけ安価でランニングコストを抑えたいのでいいのがあれば教えてください 宜しくお願いします

  • 建築CAD検定試験について

    父親の仕事の関係で現在海外の高校に通っています。 しかし、来年に帰国が決まったので日本の大学(建築学部志望)を受験することになりました。 自分の通っている学校では建築、製図のクラスがあり、今後はCADの使い方も習えるようです。(具体的にどの程度習えるかは分かりません。) そこで、調べてみたところ日本には「建築CAD検定試験」というものがあるようなので、今後受けられるようであれば、受けてみたいと考えています。 現在簡単な紙面上の製図の知識しかありませんが、それを踏まえた上でいくつか質問に答えてください。 1)高校2年生でも自力で勉強してとれる資格であるかどうか、また何級が妥当か。 2)もし受けれるレベルの試験ならば簡単な試験内容。(ホームページを見ましたがよくわかりませんでした。) 3)将来この資格がどのように役に立つか。 実際に資格をとることができたとしても大学受験に有利になるかは分かりませんが、 AO入試などを狙う予定なので出来ることはすべてしておきたいという考えです。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 建築系CAD資格について

    2ヵ月半程の時間で「建築CADデザイナー資格認定試験(2級)」か「建築CAD検定試験(2級)」の資格を取得したいと考えています。 現時点で以下のようなステータスの場合、どちらが簡単でしょうか? ・CAD未経験(JWW5日目) ・2級建築士取得 ・建築系の大学卒 試験はJWWで受けようと思っているのですが…。 回答宜しくお願い致します。

  • 3D CAD ソフト間の相違点

    現在 3D CAD INVENTORを使用しています。他に 3D CAD としてSOLID WORKS と SOLID EDGE がありますが この3種類間の決定的な違いとしてどの様な事があるのでしょうか? 今後 SOLID WORKS または SOLID EDGE に乗り換える必要が生じた場合 また全く違ったソフトとして操作方法を覚えるとこが必要になるのでしょうか? どなたか経験のある方 詳しい方 居られれば教えていただきたいと思います。宜しく。

  • CADについて

    CADについて質問させていただきます。 当方、経験がまったくない状態です。 機械、建築、電気系のCADがあるのですが 最近その資格をとった方がいいというので勉強したいと考えてます。 そこでお聞きしたいのがたとえば、機械系のCADを習ったとして、 建築、電気系のCADもスムーズに使えるのでしょうか?? どれを勉強するべきなのかがまだはっきりしていないのです。 もし、機械系のCADの資格をとって、他のCADに使えないのであれば、 これから、資格を取ろうとするとき、どれをするべきか考えないと駄目なのですが もし、どれにでも転用?可能なのであれば、どれかを勉強して資格を取ろうと 思います。 質問内容は一分野のCADの資格をとったら、他の分野でのCADに使えることが 可能なのか??という内容です。 回答お待ちしております。

  • 3D CAD選定

    何回となく3D選定の話題が出ていますが、再度ご意見をお伺いしたいと思います。次年度3D導入を予定していますが、ミッドレンジCAD選定で悩んでいます。 今までにSolid worksをはじめ、3社から各0.51日の操作説明を受け体験をしました。 用途は -基本製品開発モデリング(23名/1プロジェクト) -変位・応力解析へデータ渡し設計検討 -製品の詳細設計(十数名)最終的には2D図面へ 図面作成量は5001000/月でしょうか -生産技術での3D図面利用 また、CAMへの展開はあまり無く、図面管理はプロに検討してもらう予定です。 使ってみてSolid worksのヒストリ型データ構造が非常にわずらわしく感じます。設計は何名かで同時に行う事もあり、他人の設計図面を修正するのが難しそうです。製品形状も多岐で画一的な設計ルールで決める事は困難に思います。 ノンヒストリー型のCADが習得が早く使い易く感じましたが、主流はやはりSolid worksの様なヒストリ型CADになるのでしょうか。SWは価格的にも高額であり、個人的にデメリットが多いと感じてしまうのですが、CAD使用者のご意見は如何でしょうか。