• 締切済み

テナントを合同の法律事務所等にしたい

ある県庁所在地で交通の中心地で賃貸マンションとテナントビルを持ち運用をしています。 立地条件的には、県内一の交通の中心地で駅から徒歩1分と条件的にはいい所だと思います。 今まで、塾がテナントして入っていましたが今回退去されました。 その後利用についてどうしようかと悩んでいます。 広さ的には約250m2です。 出来れば、合同の法律事務所(弁護士事務所等)とか、会計事務所(税理士とか公認会計士)事務所等にできないかと思っています。 弁護士さんとか、会計士さんの新任の方が活動の初めにちょっとした事務所として何件か合同で入っているというような使い方ができないかと思っています 利用者としては、どのようなテナントにしておけばいいのかとか、オーナ側としたらどのようなオフィスにしておけばいいのか等々をお聞きしたいのですが、どのような所へお話を聞きにいけばいいのかわかりません もし、このような経験をお持ちの方がいらしたら、どのようなことでも結構です アドバイスをいただければ幸いです

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

地元の弁護士会へ広告でも出したら良いのでは?

city21_kum
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 弁護士会があるということ・・・ こちらの弁護士会を調べて、訪ねてみます ありがとうございました。

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.1

私は、弁護士事務所のクライアント経験だけなのですが、 相手方の事務所も含め、裁判所へ徒歩圏内で、なるべく賃料の安いところが選ばれているようです。 そうそう、弁理士事務所は、さすがに虎ノ門徒歩圏内は無理なのです、特許庁へ地下鉄1本最低運賃の圏内が選ばれているようでした。 やはり、相手方となるお役所へのアクセスに左右されるのでしょう。 ご参考になりますでしょうか。

city21_kum
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 裁判所近辺という点は気づかないでいました。 確かに、おっしゃることは納得しました。 裁判所までは徒歩10分・・・ 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テナント子メータの謎

    小さなテナントビルの管理をしています。先日、毎月の子メータの読み取りをしたところ、あるテナントのメータが前月よりも、前々月よりも減少していました。メータは3年前にすべて新しく入れ替えたもので、 これまで3年ほど特に問題はありませんでした。テナントは40m2ほどの事務所で、月平均で約350kwh(電灯分)です。空調は別メータでこれに加算しています。メータはパイプシャフト内にあり、鍵をかけていなかったので、今回ロックしました。ちょっと気になるのは、すべてのメータのなかで、このメータだけが、小数点位置からすると、1/10になっているとしか思えないので、(他のテナントとの比較)その表示はなかったのですが、10倍して読んでいます。(350は10倍後)一体何が起きたのか???です。テナントに聞いてみましたが、メータには触れていないとのこと。メータ取り付け業者に聞いた所、入りと出を一時的に付け替えたとしか・・・とのこと。いずれにしても使用料がマイナスでは費用の回収もままならず、0円です。何か考えられる原因はありませんでしょうか。

  • 会計事務所や弁護士事務所等の共同体について

    以前テレビで、会計事務所や弁護士事務所などの士業の方が合同で企業体を作り、お客はそれらのサービスを自由に受けることができる、そんな企業体があるという紹介があったと記憶しております。 日本で一番有力な企業体はどこなのか、だれか知ってる人はいませんか? インターネットで検索するときの共同企業体のキーワードもだれかご存じであれば教えて下さい。 m(_ _)m

  • テナント物件でのビル設備費用

    飲食店営業をするためにビルのテナント賃借するのですが、これまでビルが事務所用だったため店舗利用に必要な自動火災報知機(以下、自火報)が設置されていない状態です。 ビルオーナーさんはこの機会に自火報の設置を考えていて、自火報の設置をこちらで行い費用をこちらで持つ代わりに賃料等の契約条件を値下げするという条件での契約になりそうなのですが自火報設置に掛かる費用について、 ・自火報設置後の管理等はオーナー負担で行う。 ・自火報は私の賃借するテナントだけでなくビル全体の設備となる。 などの点からこちらの固定資産として減価償却するのは違うと思うますし、購入した設備資産を贈与したかたちになったりするのでしょうか。 できれば全額経費として単純に処理したいのですがどの様な会計処理をすればよいのでしょうかアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。

  • 会計処理を代行してくれる会計・税理事務所を教えてください。

    SOHOで仕事をしておりますが、会計処理を代行してくれる会計・税理事務所を探しております。遠隔地でも対応していただける所を教えてください。安価なところはありますでしょうか。宜しくお願いします。

  • テナントビルで光回線を利用する場合に関して教えてください。

    テナントビルで光回線を利用する場合に関して教えてください。 各フロアにPD盤がある場合、 そのPD盤からONU設置位置までの配線に関してとなります。 ■質問1 PD盤→ONUまでは配管がどうしても必要となるのでしょうか? どのような場合に必要とし、 どのような場合に不要なのか? その判断基準等があれば教えていただきたく。 ■質問2 配管が必要な場合、その準備は通常、 ・ビルのオーナ ・通信事業者(NTT) ・テナントの借用者 のだれが準備することになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社が倒産後の事務処理のために出勤した勤務手当ては?

     6月末に会社が突然、倒産しました。  その前日に弁護士の所に連れて行かれ、事務所の倒産処理の為に、明日からこの弁護士事務所に来て色々と負債と債権の書き出しや、その他の職員のための保険などの書類を作成するよう言われ、8日間も通いました。  こんな事は初めてなので、いつまで通ったらよいのか弁護士の先生に聞いたら、「ほとんど出来たので、もう通わなくても良い。」と言われました。  しかし、社員に書類を送付する切手代や、交通費や携帯での確認とか、昼食代などすごくお金が掛かったのに、作業賃金も含め弁護士からこの経費は出せないと言われました。  唖然として、あと何も聞けませんでした。 このような時は、連絡の取れない社長からしか、貰えないのでしょうか?  倒産と言うだけでも精神的にダメージをうけ、なれない事務所での作業で非常に疲れきって、3kもやせたと言うのに、何か納得行きません。

  • 現在、治療院を一人で個人経営していますが、合同会社を設立しようと検討し

    現在、治療院を一人で個人経営していますが、合同会社を設立しようと検討しています。 はじめは、治療院の事業も合同会社に移そうと思ったのですが、資産の移転や名義変更が大変なため、 個人事業はそのまま存続し、新たに合同会社を設立しようと思っています。 個人事業主の私は、治療院の維持管理をおこない、施術を行う私は法人の社員とすることは、 可能でしょうか? 治療院の経費(光熱費や電話、広告費など)や売上は、個人事業主が管理し、 個人事業主の私が、法人に施術のスタッフの依頼(もしくはコンサルタントや指導)を 依頼する形式の契約を交わすのです。 (現在の個人事業での収入が依頼料) 私は法人代表社員として給与をもらい、社会保険も法人で加入します。 これができれば、給与所得控除も利用でき、節税になると思うのですが、 アドバイスをお願いいたします。 また、合同会社の所在地は、現在の治療院と同じ場所(賃貸テナント)の一部としします。

  • こういうところでも転職は厳しい?男の会計事務所への転職(パート)

    こういうところでも転職は厳しい?男の会計事務所への転職(パート) 地方に住んでいます。大卒23男。前職は販売職で1年間の勤務で退職。 先日、求人で会計事務所のパートの求人を見つけました。そこに応募したいと思っています。 どのような所かというと、土田舎で山間部のふもとにあるすごく小さな会計事務所です。従業員は5人以下(求人票をみる限り)。求人はパートで補助業務が中心のようです。 女性しかほとんど無理と言われている未経験の会計事務所のパートですが、私は今回はもしかしたら大丈夫じゃないかと思っています。理由は求人が2年ほど前から出されており、慢性的に人がいないことがうかがえるからです。超が2つつくほどの田舎なので、応募する人がいないと見受けられました(無論、劣悪な職場という考え方もできますが)。 ここで質問です (1)この求人は男でも少しは有利でしょうか。 女性圧倒的有利を言われる会計事務所の補助業務。未経験の男でも大丈夫でしょうか?なお応募条件の簿記3級程度、PCスキルは満たしております。 (2)不可解な点があります。 求人が2年前から出ていることをお話ししました。期限切れのものを含めて5回ほど出ています。ですが、なぜか毎回雇用形態が違っています。ある時は正社員で、ある時は臨時社員で、そして最近はパートでと、ころころ変わっています。会計事務所の繁忙期などの影響でしょうか?雇用形態がこんなにも変わって求人が出されるのが理解できません。 以上についてお願いします。 補足 (3)応募の際はまず電話しようかと思います。 普通は紹介状発行でそのまま面接かと思います。しかし、電話でまず男でも大丈夫か問うことを確認したいと思います。男は嫌だけど、ハローワークの紹介で仕方ないから面接するというのは嫌なので、電話の時点で「もうすでに決まってしまいました」などと(決まっていなくても)断られたほうがいいと思っています。それとも、向こうが嫌がっても面接で必死にアピールするべきでしょうか?

  • 会計士事務所の就職試験

    私は今、高校三年生で進路を決めるに当たって、会計士事務所を受けることにしました。私には特に会計士事務所がよかったというわけではなく(働いてる方すいません)おもしろそうだなという興味と就職難なので早く就職を決めてしまいたいという焦りもあるのかもしれません。 今回受ける所は小規模ですが、 全商簿記1級しか持たない私は最初何をするんだろうという疑問です。 就職条件には「できれば日商2級」という条件がついていました。 やはりこの場合、他に受ける他校生徒に日商2級取得者がいた場合 その人に持ってかれるのでしょうか?(表現正しくないですが) 今回、受けるのは10名そのうち採用されるのは1名です。 就職試験にも一般常識・国・数・英・簿記・作文・面接と多種です。 やはり勉強には簿記に重点をおいたほうがいいのでしょうか? かなり不安です。是非教えてください。

  • 店舗・事務所における消防法

    不動産会社に店舗としてテナントを借りようとしたら「消防法の関係で事務所契約はいいけど店舗利用はダメ」だと言われました。 「建物内の部屋数に対して何パーセント(軒)しか店舗は入れない。今は既存店舗軒数がいっぱい。」との事。 しかし消防法ではその何パーセントの条件等は明確な線引きがないとも言われました。 さらに調べてみたら事務所契約をしている一室は実質店舗として運営していました。納得いかなかったので不動産会社に問いただしたら、ハッキリ明言はしなかったものの空き部屋になるのも困るので注意換気はするが目をつむる的な回答でした。ちなみに不動産がその店に問い合わせたら店舗としてやってないと嘘をついてます。(ネットやフリーペーパー等に広告を載せて不特定多数が来店出来る状態にも関わらず) そこで質問なのですが、ハッキリとした線引きの条件を教えて下さい。 又、この様な不動産会社や事務所契約で店舗利用しているお店は取り締まれないのでしょうか。 なぜあの店はよくて私は断られたのかと、どうしても私は納得がいきません。

専門家に質問してみよう