• 締切済み

エネルギーと性質は独立してない?

エネルギーは量として 性質は性として独立したものじゃない? エネルギーの保存則と 様々な法則(性質の法則)という別の法則に則ってない??? どう思います? 簡潔にお願いいたしますm(_ _)m

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.3

一般論として ものの根源はエネルギーであるが、ものにはいろいろあって、その違いはエネルギーがどうふるまって、どう表現されているかということであり、その違いをが類似したもの同士をくくって種別に見分けるために”性質”という(ものの(エネルギーの発露の方法)を人間が利用しているということです。 ですからそれらはたとえば果実とその糖質とかいうように密接に関連した何かであり、独立したものとはい得ないと思います。もちろん、それぞれのくくりにおいて法則は認められますし、くくりによってはそれらが連関していない場合もあるでしょうね。

yuniko99
質問者

お礼

勿論エネルギーと性質はニワトリと卵というか どちらが先とは言えないように思うんです ではエネルギーと法則は独立していると書いたらどうでしょうか? エネルギーは法則に従っていますよねえ 性質も法則に従っています。 なんだか性質の世界が独立して論じられそうなんですがねえ? どうもありがとうございます。

回答No.2

性質とは物体の属性である。 物体の根源において、全ての素粒子が超弦=量子定常波 に還元される事において、そうした「物体+性質」の構図は、 階層現象的な表面性(超弦(量子定常波)→クォーク→素粒子 →原子→分子→細胞→個体(認識体))に付随して、物質が 二次的に生じるのに伴って、性質も派生するのです。 「様々な」というのは、階層現象性によって生じる多様性に 由来するものです。

yuniko99
質問者

お礼

そうですか そうですかねえ?やっぱり? どうもありがとうございます。

回答No.1

 言葉の解釈としては、  エネルギーはチカラ。量と捉えてなら多少がある。また量と云えるかわかりませんが、強弱がある。  性質はエネルギーによって生み出された現象。  生物は自身を存続させるために必要なエネルギーを外部から取り入れる。  存在する物を性質の表れと捉えるなら、性質にはエネルギーが必要。  “独立”をどういう意味で使っているのか知りたい。

yuniko99
質問者

お礼

属性というじゃないですか、 エネルギーが本体(実体?)で性質は属性と言いますが エネルギーと性質の関係を見ていると エネルギーが性質(法則による)に従っている一面があるように思うのです。 エネルギーは法則に従いますよね? そのエネルギーは性質に則ってるとは言えませんかね? と言うのが 精神が性質で出来てるように思うのです 精神はエネルギーである物質や生命によって実現しますが それらと独立して 逆に物質や生命をコントロールする一面があるような気がするのです。 存在性思想を読んで貰うとよく分かるのですが・・・ どうも大変ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エネルギーと性質の関係は?

    エネルギーは量として 性質は性として独立したものじゃない? エネルギーの保存則と 様々な法則(性質の法則)という別の法則に則ってない??? 性質という言葉は調べてもあまりはっきりしていません。その辺盲点なのでは? どう思います? 簡潔にお願いいたしますm(_ _)m

  • エネルギー・物質と性質の関係?

    私は科学は詳しくはないですが哲学からの質問です。次の文を読んでどう思いますか? 「同じ量のエネルギー・物質も、様々に違う性質を示す。 つまり性質はエネルギー・物質とは独立して、真理の法則に従って現れるのです。」 例えば氷の性質と水蒸気の性質は違いますが、互換可能な物質です。 エネルギー・物質としては同じ量の物でも 性質は法則に従って変わる それは真理に則っている 逆に言えばエネルギー・物質こそ法則を持つ性質に従っているのでは?ないでしょうか? 他にもエネルギー保存則でエネルギーの量は保たれますが その種類、個性、形態は性質によって様々です。 エネルギーと物質は違うものかと言うのも疑問です。

  • 性質とはエネルギーの働き方、真理の現れである?

    性質はただの属性ではない エネルギー保存則も言ってみれば一つの性質です。 エントロピー増大も減少も一つの性質を表しています。 性質はただの物事の特色やそれによって種類を区別されるものではなく。 事物が本来固有する真理に法った働きであり 真理の現れなのです。 性質を独立させなければなりません それはあたかも女性が男性の付属の様に見られていた頃のごとく。 千変万化のエネルギーに対して性質は真理に則って変わらずに現れる エネルギーが真理に従っているのであります。 そのエネルギー(物質)が真理に従って働く働き方が性質なのです。 そして性質は精神を形成し我々自我と成ったのです。 精神の独立を言うならこの性質の独立を認識しなければなりません。 真か偽か?

  • エネルギーと性質はどういう関係?

    エネルギーの属性と言われる性質ですが エネルギーは様々な性質を持ち その性質は真理の法則に従っています エネルギーはどの様にも変わるのですが、性質は真理に則っているのです そしてその性質が働くことでエネルギーに態を与え存在を実現するのです エネルギーのない性質はないし 性質のないエネルギーもありません そしてなによりも 我々の精神の多様性 これが何から来てるか考えると 性質から来てるとしか考えられません。それ以外にこの様に多様ななものは 宇宙のどこを探しもありません。 我々の精神は性質で出来ているのです。 我々の精神を存在と認めるなら その精神を構成している性質も存在と見るべきでしょう 性質に関する研究がなされてきませんでした 是非研究していただきたいものです。 エネルギーと性質はどのような関係にあるとお思いますか?

  • 物質・エネルギーと性質は独立しているか?

    属性といわれる性質ですが 性質は真理に基づいて働いています。 性質でググッてもあまりに説明が少ない 本質が書いてない 誰か性質の名誉の為に 性質の独立を語ってください 反対意見もどうぞ 性質は心を成し、精神・我も性質で出来ていると考えます。私は。

  • この文を読んでどう思いますか?

    「同じ量のエネルギーも、様々に違う性質を示す。 つまり性質はエネルギーとは独立して、真理の法則に従って現れるのです。」 例えば氷の性質と水蒸気の性質は違いますが、互換可能な物質です。 エネルギー・物質としては同じ量の物でも 性質は法則に従って変わる それは真理に則っている 逆に言えばエネルギー・物質こそ法則を持つ性質に従っているのでは?ないでしょうか?

  • 存在(エネルギーや性質)は土の様に存在するか?

    私は以下のように考えました。 もしエネルギーに、性質と言う普遍的な法則に則った、目に見えないものが存在していなければ、 エネルギーは無秩序な、カオスにもならないと言っていいでしょう。 そのエネルギーによる引力や斥力や電磁波のような波としての性質が織り成したのが私達の知る宇宙です 特にこの引力はエントロピーを維持しあるいは減少させます。 もしこの引力がなければ物質は秩序をなし得ませんし、天体も形をなし得ないでしょう。 そしてそのエネルギーの持つ性質が 同時にそのエネルギーに態を与えているのです  性質がフィードバックをしてその存在を更に在らしめているのです。でなければ存在を保つことはできません。 性質は法則に則ってエネルギーに現れ、その性質がそのエネルギーに態を与えます。 そのものが持つ性質が原因となって、そのものが存続すると言う結果となる(アイデンティティ)(因果律) 付記 エネルギーの個性によって性質が決まると同時に性質がフィードバックしてエネルギーの個性を(態を)存続させ 或いは変化させます。 ご意見ご感想をお聞かせいただけると嬉しいです。

  • エネルギーについて

    物理初心者なので、簡単に教えてください。 エネルギーが仕事に変換されるときに、 変換されるエネルギー量が下がっていく。 (熱力学第二法則) しかし、エネルギー保存の法則では、仕事 前後でのエネルギー量は保存されると習いました。 変換されなかったエネルギーは保存されない のか? エントロピーが増大するのなら、 力学的エネルギー=熱エネルギー+エントロピー としていいのか?  

  • 運動量と力学的エネルギーの保存則

    こんばんは。 高校で物理を勉強していて思ったのですが、力学で重要な法則に「運動量保存則」というものと「力学的エネルギー保存則」というものがありますよね。 これら二つの法則はそれぞれ独立して存在する法則なのでしょうか?それともあるひとつのルールがあってそれを人間にとって分かりやすくするため、あるいは計算の便宜上から二つの側面に分けているだけなのでしょうか?

  • 性質とは何か?

    科学や哲学が色んな考えを生み出してきましたが 案外この「性質」という言葉は定義がわからない 広辞苑やWikiで調べてもなかなか納得できる定義が載ってない 性質って法則・真理に則って変化すると思うのですが エネルギーは同量でもその対は違う 運動エネルギー 電磁波など波のエネルギー等など 性質が違うために違うものだと思うのですが 性質も違って来る訳ですが どなたか性質を定義できる方はいらっしゃいますでしょうか?