• 締切済み

建築塗装業について。

今は一人親方で親会社から常用で人工請求してますが、これからは人を雇って行こうと思ってます。 現場は時と場合により請負や人工請求だったりすると思いますが、 例えば3人雇って人工請求した場合、 自分を含めて4人工ともに、単価は同じ金額で請求できますよね? 今行ってる親会社に忙しいから人数を集めて欲しいとのことで、2人用意したのですが、請求する前に親会社社長からその2人は一人前でないのなら私と同じ単価を払えないと言われました。なので2人の人工は私より少し下がってしまいました。 私は一律同じ単価で請求できるとおもってましたが… 同じ業種の方なにかアドバイス下さい。

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.1

業種に限らず、常用であれば業種ごとに単価は違っても1人工は1人工!常用単価は同じなのが普通だと思います。 ただ、元請によって多少の違いはあるだろうし求める技術が違えば単価が変わることだって考えられます。 また、何を基準に「一人前」と言うのか?判断も難しいと思います。 貴方が貰っていた単価が塗装業の一般的な常用単価であるなら、その金額を払えないというのはおかしな話だと思います。 今後の事もありますから、じっくりと話し合う必要があると思います。

nxpbc116
質問者

お礼

そうですね。話し合うことは大事だと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3次請負役員と常用社員及び一人親方の労災保険加入について

    労災保険についてお聞きしたいのですが、私は3次請負会社の役員をしております。現在2次会社の仕事に従事しております。 私どもの会社は、零細企業で社長以下役員で在っても現場にでて仕事をしております。 先日2次会社から役員及弊社の常用社員、一人親方に労災保険の加入の有無について聞かれ、役員及び常用社員、一人親方も加入するように通達されました。 今まで労災保険は、1次請負会社が加入してあれば、弊社の役員及び弊社の常用社員、一人親方は、弊社で加入しなくても労災は適応されると、思っていたのですが、 弊社で役員及び常用社員・一人親方も加入しなくてはいけないのでしょううか。 よろしくお願い致します。

  • 建築工事における現場代理人について

    建築工事を請負う場合に下請業者は1次下請、2次下請、3次下請 また、発注金額に関わらず 現場代理人を置く必要があるのでしょうか? また、主任技術者についてはどうなのでしょうか? また、元請業者→1次下請業者→2次下請業者 上記の契約体系の場合、1次→2次の契約が常用契約の場合 (一定の工事を金額を決めて請負わせるのではなく、一人当たりの精算単価を決めて実績により精算する契約)にも、1次→2次の 再下請負通知書を提出する必要はあるのでしょうか? また、常用契約の場合は当然、請負金額が決まっていないことに なるのですが、その場合も2次下請業者は現場代理人・主任技術者 を置く必要があるのでしょうか? ご教示下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 簡易課税の売上って。

    個人事業(青色申告)の建設会社です。 H15年に立上げ、H18年度から消費税の申告をします。 初めてなので、いろいろわからず苦戦中です。 今までは、ほとんど常用(1人工×@~)の仕事をしていましたが、H18年度は請負(一式いくら)の仕事も徐々に増やしております。 従業員は1人で、仕事が重なってしまったときは 常用も請け負いも外注に応援を頼むときがあります。 請負の時は、そのまま工事一式を丸投げするときもありますし、 常用のときは、同業者に応援を頼みます。 こういう時は、利益がなく売上だけが伸びてしまいます。 1)たとえば請負の場合、A社から100万円の仕事を頼まれ、うちの都合が合わず同業者B社にそのまま100万円で外注に出すとします。 そうすると、1円の利益もないのに、消費税の課税対象になってしまいますよね。 ●この場合は、A社とB社で直接やり取りをしてもらったほうが消費税対策としてはよいのでしょうか? 2)たとえば常用の場合、A社から1人工1日@15000円で頼まれ、自社(事業主、従業員1人と応援B社の従業員から応援3人(合計5人)頼んだとします。 このときA社には請求書には5人工で請求しますが、 応援を頼んだB社からも3人工×@15000の請求がきます。 ●この場合、売上は5人工分ですが、やはり消費税が上がってしまいますよね。。。 何か、しっくり来ないのですが、何かよい方法はありますか? 3)また、 ●この場合、第何事業となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業・請負・資金繰りについて

    回答お願いします。 建設(足場)の個人事業主です。 6月までは従業員が一人いたのですが退職しました。利益もない状態です。  今は元請から00円で工事一式とゆう請負と元請から仕事を貰い日当¥00円とゆう形です。 請負工事の時、元請の従業員が応援にくるので外注費でかなり差し引かれます。先月の請負請求はなく、常用分¥322,500請求し、請負で応援に来た外注費¥290,500を引かれ報酬\32000です。 個人の支払い等できないので、借入しました。 10月請求する分は、工事一式\600,000 常用分¥250,000でそこから元請従業員の外注費\528,000が相殺され、11月末に入金される予定です。 請負工事の時、元請が今日は8人工いれば大丈夫だよね。 などと言われ旦那はいわれるがまま・・ 旦那いわく7人工もいたら従業員どうし遊んでしまったりで進まないといっています。外注費もふえるばかり。。 下請けは何もいえないんだよ。といいます。私も旦那には強くいえません。  トラックを買い、材料等自分で持ち、現場に向かう とゆう形にしようと、融資の相談等しましたが借入を返済し終わるまで次に進めません。 請負で黒字になるにはやはり従業員を雇うしかないのでしょうか? 求人募集を掲載してますがなかなかです。 乱文ですいませんがこうゆう場合、皆さんはどうしているのでしょうか?  

  • 請求額を支払ってもらえません

    初めて質問をさせて頂きます。 個人事業をしています。初めて1年になります。 株式会社の請負の仕事で、毎月同じ単価で請求書を出していました。 今までは、多くても30万弱の請求額でした。が、先月、80万を超える請求額になり、いつもと同じく請求書を出したところ、相手の社長が請求額を支払ってくれません。 集金に伺うと、請求書の単価を勝手に変えられて、27万しか支払ってもらえませんでした。 請負での仕事をする上で、契約書等を交わしている訳でも無いので、強く請求出来ません。 何度も話し合いをしましたが、「考えておく」と言うばかりです。 今までと同じ単価で請求していて、請負件数が多かった為に今回の請求額が大きくなったのですが、契約書等を交わしていないので、泣き寝入りするしかないのでしょうか??

  • 労災保険かけれますか?

    当方個人事業主(一人親方)で現場系の仕事をしています。 この度労災保険に加入しようと思うのですが 当方の仕事をほとんど毎日手伝っている 一人親方が2人いるのですが 二人とも毎月請負で仕事をしてもらっています。 二人にも私から労災保険をかけることは可能でしょうか? またどうすればかけれますか?

  • 外注出来高支払明細書について。

    自営で建設業をしています。下請けさん2人を雇っていたのですが、2人は無断での休みが多く、先月は1ヶ月のうち半分仕事に出たか出ないかでした。休みが多いという理由で親会社から2人はクビと言われました。 下請けの親方さんと話し合いをした結果、迷惑をかけてしまったぶん単価を下げることと、休んだ日数分を欠勤というような形で私共に返すということで話しがまとまりました。いつもは下請けさんから請求書を出してもらっていたのですが、今回の請求書をどう書いていいかわからないということで私共のほうから、外注出来高支払明細書を出すことになりました。 この場合は、項目欄になんと書けばよいのでしょう? 損害金と書いて引けばよいのでしょうか? いざ出来高を作るときになって悩んでしまいました。誰かお助けください。。

  • 建築現場の一人親方について 

    解りづらい質問ですみません。 元請けから数えて2次請負の業者が人手不足になり偶々応援をA社に依頼し A社のBさんが現場に入り作業したとします。 当日 新規入場の際に A社作業員名簿の中 Bさんが社員として入っていたとします。 その後 Bさんが作業をしていた際に怪我をしました。 事故がありBさんを調べてみた処 A社の作業員名簿に入っていただけで 実は一人親方だったとします。しかも一人親方保険に未加入、もしくは期限切れ。 又BさんもA社もそして2次請負の会社もその事実を知りながら元請け、1次下請に A社の社員と言う名目で提出して入場していたとします。 そうした場合 元請け、1次下請、2次下請、B社(3次下請)各位に どのような 責任を問われますか? 又 どのような行政処分が下されるのでしょうか? 解りにくい質問で申し訳御座いません。 宜しくお願いします。 

  • 一人前目指して頑張りたいです

    これから一人前の外構職人になる為に修行するモノです。 入社する前に今後の方向性を話し合いたいとのコトで、社長と話し合ってきました。 俺的には、職人として一人前になって、漠然と一人親方になりたいくらいにしか考えていませんでした。 社長の理想を聞いたところ、まず職人として一人前になってもらい、その後は若手の育成、現場の工期に合わせて材料や職人の手配等をする施工管理、設計等のデスクワークも任せていきたいと言われました。 つまり、社員の職人でありながら、親方+現場監督+プランナー(コーディネーター?)を全てこなして欲しいとゆうコトです。 その話を聞いて、とてもやりがいがあって楽しそうだとワクワクしたんですが、その反面「途中で嫌になったり心が折れてしまったらどうしよう」と、すごく不安になりました。 こんなコト聞くの変かもしれないですが、途中で心が折れそうになったトキに、踏ん張って頑張る為に何か良い方法ってありますか? 厳しい修行を経て一人前になった方の体験談や意見、これがあったから頑張れたみたいなコト聞かせてください。 よろしければ他業種の方からの意見もお待ちしてます。 乱文失礼しました。

  • 個人事業税の対象業種について。

    個人事業主(青色申告)です。 ある会社と請負契約を結び、また別の会社に常駐でSEをしています。 報酬は、月で一律です。 このような場合(業種)は、個人事業税を払わないといけないのでしょうか。 色々調べてみましたが、対象なのかどうなのかよく分からず困っています。。 どなたかご教示願います。。