• ベストアンサー

親友から結婚式で何かしたいと言われました

質問を開いて頂いてありがとうございます。 5月に結婚式をするのですが、親友から何かやらせてほしいと言われています。 しかし、 •スピーチは一人で前に出るのが嫌だからやりたくない(新郎も無しなのでこれは構いません) •3人組で余興がやりたい(随分前に言われた時、落ち着いた式にしたいので友人の余興は入れない予定だと言ったらAKBがやりたかったと拗ねてしまいました) この状況で何をしてもらえばいいのか考えあぐねています。 要望通り余興をしてもう事も考えているのですが、一度やらないと言った事、新郎側の余興が無い事からおかしくないか迷っています。 他の2人は人前に出るのは苦手だけどもし頼まれるなら喜んでやると言ってくれています。 受付をお願いしようとも思ったのですが1人待たせてしまうことになる上、お礼も3人組の内2人だけというのは微妙でしょうか。 衣装合わせでトラブルがあり式3ヶ月前からやっと初めての打ち合わせが始まる状態で焦っています。 アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

受付は3人でも構わないと思いますので、 3人で受付をしていただくのでもいいかと思いますよ。 3人なら余裕があっていいかと思います。 または、ウェルカムベアのようなものを作っていただくとかでもいいのではないでしょうか? 二次会をなさるなら、そちらの幹事や余興などでもいいかと思います。

pow0325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 二次会はしない事、少人数の結婚式という事から受付は他の友人にお願いする事にしました。 親友へはブーケのプレゼントなど別の場を考えたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >アドバイスを頂けると助かります。  放っておけばいいと思うよ。  結婚式の目的は何ですか。友人の余興のためではないと思うよ。  それでも、あなた方(夫婦)の器とか技量が許すようであれば、是非やっていただくといいのでは。

pow0325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り友人の為の結婚式ではないので何も頼まない事にします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 余興を頼むつもりのない親友がやる気満々…

    質問を開いて頂きありがとうございます。 結婚式の日取りが決まり、少しずつ準備を進めています。 先日余興を頼む予定のない親友から余興の計画をしていると聞かされました。 親友が計画している余興はAKBやももクロといった派手なものです。 ・親友以外の同グループの友人は人前に出るのが苦手なので元々余興を頼むつもりはない ・私自身派手な余興の必要性がわからず好きではない ・会社関係の方が多いので盛り上がらない可能性が高い ・もし余興を頼むとしたら弾き語りのできる友人にお願いするつもり と言う事を話したのですが食い下がられています。 それならばスピーチをお願いできないかと聞けば1人で大勢の前に出るのは嫌だと言います。 4人組なので3人で受付(2人受付1人チェキ等)をお願いしようと思っていたと言うと拗ねてしまいました。 今まで余興もスピーチもやりたくないと言っていたのに初めてニ次会に参加して余興を見た事でやりたくなったようです。 親友も歌が上手いので別の友人に引き語りを依頼するのも気に入らないようです。(親友は楽器は弾けません) 結婚式前に私が他県に引っ越す為、なかなか会えなくなってしまうのでこじれるのは嫌です。 どうすれば角を立てずに断れるでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 親友の結婚  長文です・・・

    25歳独身女。全く結婚の兆しはありませんが、 今年に入って友人が次々結婚し、寿貧乏・・・ 結婚式の参加のために貯金も着々となくなっております・・・・ そんな中で、来月、大切な親友が結婚します。 かなり遠方で式があるのですが、受付とスピーチを頼まれ、かなりテンパっております。 以下の事を教えてください!!! お祝いは3万包もうと思っていますが 先日、料理はいちばんイイやつにしといたから期待しといてね。 と親友が言ってました。 引出物・料理・交通費(交通費はもらえるかどうかわかりませんが)・・・を考えたら、3万あげても、親友的には赤字だと思います・・・ (1)私は5万包むべきでしょうか? それとも3万包んで、他に何かプレゼントをするべきですか? (2)受付をするときのマナー・ルールを教えて下さい。 御祝儀を受け取った時、何て言ったら言いのでしょう??? (3)スピーチに関する良い例文のサイトがあったら教えてください。(ちなみに親友は、私が幹事をした合コンで出会った人と結婚するのですが、そのことはスピーチで言わないほうが 良いですよね?) (4)式の日に、何かサプライズ的なプレゼントをしたいのですが、何がいいでしょう。 先日、私が参加した結婚式では、新郎の友人の方が、一人づつ参加者をポラロイドカメラで写真をとって、余白のところにメッセージをかいてもらい、2次会のときにアルバムにいれて新郎新婦に渡していました。 しかし、私は当日、受付とスピーチの大役があるのでそこまでの仕事ができそうにありません。 そこまでする必要ってないんですかね?? でも、本当に、おめでとうの気持ちをどうにかして 形にあらわしたいのです。 良いアドバイスお願い致します。

  • 親友から結婚式でのスピーチを頼まれましたが。。。

    親友(A)から結婚式のスピーチを頼まれました。 が、受けることをとても迷っています。 数年前、共通の親友(B)の結婚式で私はスピーチをしました。頼まれたとき嬉しかったでした。それはとても友達だから。彼女のことも大好きだし。 スピーチの練習もいっぱいしました。本番では泣いて言葉になりませんでした。でも、彼女は1年後に元だんなの浮気などが原因で別れてしまいました。。。 だから、私がスピーチすると縁起が悪いから受けられない、人前で話す勇気もないし、、、とやんわり拒否をしてみたんですが、親友Aは私が一番の友達だから私しかいない、私がスピーチしないんだったらスピーチ自体をやめたほうがいいくらいって言うんです。 頼まれたことは光栄で、親友Aも大好きだし、一生の友達としていれる関係です。でも、ほんとにスピーチをしたくないんです。人前で話すことも慣れないし、 前回経験してスピーチに懲りてしまったんです。。。 でも断ると彼女がかわいそうかな、一番の友達として、もし異性だったらお互い結婚したいよね、ぐらい仲がいいので、断ることで距離ができてしまわないか、悲しませることになるかとすごく迷っています。ちなみに私達は30歳で、私はまだ独身なので、今年の夏に結婚する他の親友Cに頼んだほうがいいんじゃないかというんですが、どうしてもと。。。 どうやったら親友Aを傷つけずに悲しませることなく スピーチを断れるか教えていただけませんでしょうか。他に言い方あるでしょうか。。。

  • 結婚式の余興でおすすめは?

    高校時代の地元の友人(新郎28才)の余興を頼まれました。 現在、地元から離れており県外組で私ともう1名の2人での余興です。 二人でもできるおすすめ余興ありますでしょうか? 今候補に上がっているのは ・AKBのコスプレで踊る→2人なのでイタそう・・・。 困っております。 ちなみに11月3日が結婚式です。 皆様方の知恵をお貸しください!!! よろしくお願いいたします。

  • 結婚した親友への、贈り物

    はじめまして、27歳/女です。 先日、親友(同級)の結婚式・披露宴に出席してきました。 とても心がこもっていて 感動した式でしたし、結婚という人生の節目でもあるので (1)式の感想も含めた、個人的な手紙 (2)お祝いの品 を、贈ろうかと思っています。 (1)たまたま2人のキューピットでもあり、親友とは幼なじみでもあって 本当にうれしく思っているのと  友人代表スピーチをしたのですが、色々知っているだけに  親族・上司の目を意識しすぎて内容が無難+人前で号泣が嫌なので、あえて堂々とスピーチし  気持ちが伝わらなかったのでは…と思ったからです。新婦の友人って、大体泣いてますよね(汗)  スピーチもして、後日手紙も書いて、少々やりすぎでしょうかっ? (2)祝儀は3万包みました。お祝いは5000以内くらいで考えています。  披露宴では、スピーチと受付も引き受けたので  またお祝いを贈るのは、かえって相手に気を遣わせてしまいますか? 自分がまだ独身なもので、ぜひ既婚者の方にご意見いただければ 参考になります!

  • 親友への嫉妬心

     私は人よりもコンプレックスが強いと思っています。 半年前、約9年付き合った彼と結婚しました。 結婚式で、どちらかといえば人前に出るのが好きな親友へスピーチをお願いしました。(代役ではあったのですが…) 数カ月前に婚約破棄になった親友は心よく引き受けてくれ、非常に助かったのを覚えています。  ところがスピーチで・・・ 私と彼が一度別れたことなどを喋ってしまったのです。 親友はその時のことを思い出しながら、涙を流しながらスピーチをしてくれたのですが・・・私としては祝いの席で別れた話などは一番して欲しくなかったのです。  祝いの席では別れ話は縁切れを想像させる為、好ましくはありません。 親友は友達の中でも、常識的人だし、逆に失礼にあたるので、 ’別れ話の事はしないで!’とは言っていませんでした。 (男性側のスピーチしてくれる人には言ってました)  スピーチの最中はびっくりしてしまって・・・。 ただ違う意味で泣きたい気持ちになってしまいました。  そんな親友を見て、新郎の列席者は親友のことを「可愛い可愛い」 と新郎に何度も言ってたそうです。  私の会社に参列してくれた男性にも後日お礼を言いに行った時に、親友を「可愛い」と連呼していました。  母親も、親友が着てた振袖を「すごく豪華」と結婚式の写真を見る度に褒めます。  結婚式を挙げて、幸せなはずなのに未だに親友への嫉妬心が薄れません。ネイリストとして専門学校に通い、新たに人生を歩み出した彼女を心の底から祝福してあげれない気持ちは一体どうしたらいいのでしょうか。  自分の器が小さくていやになってしまいます。  皆さんはこんな経験ありますか。

  • ネットで知り合った友人(親友)の結婚式スピーチ

    まだ日取りは確定していないのですが、親友からスピーチを頼まれました。 結婚式には、もうかれこれ20件ちかく出席していますが、一人でスピーチするのは初めてです。(数人で余興の経験は有り) 本当に大切な友達なので、結婚はとても嬉しいし、こころからおめでとうと言いたいと思っています。 彼女とはネットを通じて6年前に知り合ったのですが、彼女自身そのことを嫌がって(どうやらネット上の出会いにダークなイメージを持っているようです)誰にも公表していないようなのです。 婚約する前ですが、結婚相手と3人で食事をしたこともありますが、私とその子が何系の友達なのかを聞かれたとき適当に濁していました。 スピーチを依頼されたときも、ネットで知り合った事だけは言ってくれるなと念を押されました。 共通の友人もおらず、二人の共通の趣味といえばカラオケくらいなものなので何をベースに話してよいのか思い浮かびません。 妙案があれば教えていただきたくお願いいたします。

  • 結婚式の余興、スピーチで

    結婚式の余興、スピーチで 新郎側が余興のみ、新婦側がスピーチのみというのは おかしいでしょうか? 夫は、親友と思ってる人が二人いて でも、その親友の二人同士はちょっと仲が悪くて どっちに頼むか非常に悩んでて どっちに頼んでもどっちかが嫌な思いをするよねと迷っています。 余興は、ほかの盛り上げ上手の友達がやってくれると言ってるそうです。 私は、スピーチはこの人って決めてる人がいます でも余興は、何か盛り上がらなそうで頼むのが悪い気がしてます 実は、招待客の3分の2以上が夫の父親の仕事関係の人で 前に夫の親戚の結婚式に行ったのですが あまり盛り上がっていないし、ほとんど見ていないような感じだったので 同じような感じになったら悪いなと思うので・・・。 なので、夫にそういう提案をしてみようと思うのですがおかしいですか。 あと、夫は何かと、友達の結婚式では大体こうだったからこうしようとか すごく王道の結婚式を外れたくないタイプっていうか 最初、披露宴で和装は着なくていいねって言ってたのに 急に、そういえば友達の結婚式でみんな和装来てたからやっぱりうちらも着ようとか、 スピーチの件も、どっちに頼むか悩んでるけどやらなきゃおかしいよねって思ってるみたいで なかなか説得するのも難しそうです。 もしいい提案の仕方があれば、それも教えてください

  • 私は女ですが、新郎から結婚式のスピーチを頼まれました。

    私と新郎の出会いは職場ですが、仲良くなったきっかけは、新郎の前彼女と友達で、その子の事で相談を受けるようになってから仲良くなりました。新郎は新婦に『俺の大親友』と言って紹介してくれました。もちろん私も親友と思っていますが、今まで新郎の友人代表スピーチが女の子だった事なんて聞いた事もなかったので、かなり当惑しています。 どんなスピーチをすればいいか悩んでます。どなたか、教えて下さい!!

  • 結婚式の余興&スピーチについて

    このたび、学生時代の友人が 結婚することになり、余興を頼まれました。 歌を1人で歌うことだけで、いっぱいいっぱいなんですが、 歌は最後のサビを新婦と一緒に歌うと言うことになり、 少し安心しました。 そして、式はもうすぐだと言うのに、 余興の前か後に、 「1分くらいのスピーチをお願いしたい」と言われ、 少々困っています。 大切な友達なので、引き受けてしまいましたが、 どんなことを言えばいいのか、すごく悩んでいます。 新婦との思い出を語る?感じでいいのでしょうか? ちなみに、新郎とはまだ会ったことがありません。。。 あと、スピーチは手紙に書いて読んだ方がいいでしょうか? 慣れてない分、頭が真っ白になってしまうのではないかと思い、 不安です。。。 本当に悩んでいるので、 どうしたらいいのか、アドバイスください。

専門家に質問してみよう