• ベストアンサー

不渡り手形の処理について

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

>割り引いた手形が不渡りになりました 不渡り発生時には 不渡手形/普通預金 で良いです。 >先月今月の未入金分は決算時に雑損で処理していいでし >ょうか 税法上、貸倒処理については、色々な規定があり、不渡りが発生しただけで即時に貸倒処理は出来ません。 貸倒処理をするには、要件が規定されています。 要件を満たして、貸倒として処理出来る場合は、先の不渡手形と合わせて、貸倒損失として処理します。 仕訳は  貸倒損失/売掛金      貸倒損失/不渡手形  と、なります。 >この様な状況になった時の対処方法を教えて下さい。 まず、相手方の管財人からの債権金額の問い合わせには返事を出して、債権者集会の通知が来たら出席された方がよいでしょう。 最終的には、相手方の残余財産を債務に比例して配当することとなります。 ただ、残余財産の額によっては、配当が0の場合も有ります。 また、貴社で納品した商品がまだ、相手方に残っている場合は、引き上げをできる場合も有りますから、交渉の余地はあります(あまり期待はできません)。 >取引銀行の債権者への振り分け処理に恣意的要素が含ま >れるようなことを聞きましたが,,,,, その様なことは、通常はあり得ません。

pontyan
質問者

補足

いつもありがとうございます。 その後 先方から連絡がありまして、今月中に全額支払って下さるとのこと... 交換所から遡及された手形は、一応起票していても差障りないでしょうか?        それから もし入金無き場合でも決算まではそのままにジ~っと待ってても 経理上、問題は無いってことですね。 決算は9月ですので貸倒処理の件はその時に気をつけます。

関連するQ&A

  • 不渡手形

    先程銀行より、取立に出していた手形が不渡りになったと連絡がありました。 その取引先が振り出した、来月・再来月期日の手形もあり、既に銀行に取立に出しているのですが、 このような場合、すぐに組戻しをして所有債権を全て手許に持つのか、 期日に不渡りの付箋がついた手形が返却されるのを待つのか、 どうすべきなのでしょうか?

  • 不渡手形の仕訳が分かりません。

    約束手形¥300,000が不渡りになり、満期日以降の利息¥12,000とともに、当座預金から引き落とされた。 不渡りとなった手形は、ただちに得意先秋田商事へ償還の請求をした。 不渡手形312,000/当座預金312,000 (この仕訳は理解できました) 不渡手形で処理されていた受取手形¥300,000が償還され、満期日以降の法定利息¥15,000とともに、本日当座預金口座に振り込まれた。 当座預金315,000/不渡手形312,000               受取利息3,000 2つともつながりがあります。どうしてこうなるのかさっぱり分かりません。 教えてください。

  • 不渡手形の個別評価貸倒引当金計上についての質問です。

    不渡手形の個別評価貸倒引当金計上についての質問です。 決算前に手形が不渡りとなりました。 通常であれば債権の50%を計上しますが、裏書人がいる場合も同様に債権の50%を計上してよいのでしょうか? 不渡後に裏書人より少額ながら入金があり、この場合は債権の50%を計上できないのでは?とも思うのです。よろしくお願いします。

  • 約束手形不渡について

    支払手形決済日(支払期日)の2本の手形1000万円と2000万円の手形があり当座預金が2000万円しかない時はもちろん不渡りになりますがどちらが不渡りになるのですか? どの様な判断をくだせば良いですか?

  • 不渡手形の貸倒損失処理のときの消費税

    不渡手形 525,000を決算で貸倒損失の処理をしたいのですが、売掛金のように、(借方)貸倒損失 500,000 (借方)借受消費税25,000 /(貸方)不渡手形 525,000 と処理していいのでしょうか?

  • 不渡手形の時の仕訳

    弊社では 売掛金を受取手形で回収し、その受取手形を裏書し、買掛など支払っており、そのときの仕訳は  買掛金/裏書手形 にしています。 その後、手形の期日に  裏書手形/受取手形 と仕訳しております。 先日 取引先が不渡りをおこし、弊社がその会社からもらっていた受取手形を全て、買い戻しました。 その場合 裏書してしまっていた場合は、(期日はまだ)  不渡手形/普通預金 と 裏書手形/受取手形の 両方 仕訳すればいいのでしょうか? また裏書していない場合は  不渡手形/普通預金 とだけ仕訳したら、 受取手形は 何で減らせばいいのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、教えてください。

  • 不渡手形と売上割引

    100万円の売掛金に対し、98万円の手形と2万円の売上値引で処理していましたが、今回取引先の倒産により不渡手形となりました。 この場合の売上値引で処理していた2万円はどういう処理をすればいいのでしょうか?

  • 不渡りについて

    手形の不渡りについて、 「6ヶ月以内に2回目の不渡りの場合は取引停止」 は分かっているのですが、 「6ヶ月以上経った場合の2回目の不渡り」 の場合は同じように取引停止となるのでしょうか。 また、取引停止は「不渡りを出した会社がもつすべての口座(当座・普通預金を含め)を凍結」ということでいいのでしょうか。

  • 不渡手形の科目は流動資産のなかの何処に割り振られるのですか?

    売上を手形で回収したのですが、それが不渡りになりました。それを不渡手形として、流動資産の中にあげておくのですが、流動資産の中の元預金、受取手形、完成工事未収入金、有価証券、未成工事支出金、材料貯蔵費、短期貸付金、前払費用、繰延資産、その他の中のどの範疇にいれたらよいでしょうか?教えてください。

  • Re 不渡り手形の処理について

    6月2日(No.84409)に質問した者ですが 不渡手形及び売掛金の未収金 全額を今月半ば頃に支払って下さると、先方から連絡があり、安堵していたところ、今日 債権者数や負債額を記入した、代理人と称する弁護士(2名連名)の方からの連絡書が届きました。 文面は: 破産申し立てを行うことになり、今後は同人に対し個別の請求はしないようにして下さい。本件についての問い合わせは、全て当職ら宛にされるようお願い申しあげます。 とのことです。 その後 先方からの連絡が何度かあり、ご家族をよく知ってるだけに 心配も然る事ながら、回収できると思っていたのですが・・・突然の通知で ご回答いただいた >まず、相手方の管財人からの債権金額の問い合わせには返事を出して、 >債権者集会の通知が来たら出席された方がよいでしょう。 この前兆ということでしょうか?まだ対処の予知が...... 連絡書とは?法的強制力があるのでしょうか。