• ベストアンサー

エアコン暖房に詳しい方お願いします

日立2・8kw RASA28Z 量販店の目玉商品、4年前に購入(¥7万位)ですが、冷房は普通の効きですが、暖房があまり効かない(故障とも思えません)。以前ここで同様の質問がありましたが、この様な安価なエアコンは高級品と暖房で差があるといった方がいました、実際はどうなんでしょうか(私もそんな気がします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1980/5641)
回答No.2

カタログを見ればわかると思いますが 2.8KWとは冷房能力です また2.8KWクラスでも冷房0.9~3.6kw 暖房0.6~3.9KWなど 機種ごとに能力がことなります。 2.8KWで7万だと一番したのグレードになるかと思いますが エアコンは下のグレードになるほど、暖房能力が小さくなります。 カタログを見ればわかります。 メーカーごとでも異なります。ダイキンや富士通ゼネラルはわりと下のクラスでも暖房能力が高いです (ほんの少しだけですが・・) RASA28Zは下記をみると暖房能力3.2KWです。 http://kakaku.com/item/K0000094899/spec/#tab これは6畳向けの石油ファンヒーターと同じくらいです。 冷房なら10畳くらいでも冷えますが 暖房だと6畳 広くても8畳が限界では、あと暖め方もエアコンは乾燥するので 石油ファンヒーターほどポカポカはしません。 暖房能力を重視されるなら冷房の部屋の大きさよりクラスを大きめ (クーラーだと2.8Kwga適当なんだけど3.6KWや4.0KWクラスにする) を買うことをお勧めします 僕が買うときにも そのように家電店の店員に言われました。 http://allabout.co.jp/gm/gc/67/

その他の回答 (5)

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.6

冷房もきかないのではなかったのですか? http://okwave.jp/qa/q8231363.html 高級品と普及型では確かな性能差があります。 というかメーカが性能を差別化のアイテムとして商品化しています。(本来ならもっと性能が出るのをあえてスペックダウンさせている) それと設置場所の断熱性もかなり影響します。 高気密高断熱住宅なら普及型のエアコンでも十分に働きます。 koutarou73さんの部屋は低気密低断熱と思われます。エアコンの能力はさらに上の4.0kWがふさわしかったのではないでしょうか。

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.5

ハイ、差が有ります。 国内メーカーのカタログをご覧になると、どのクラスのエアコンにも、 4~5タイプ程の種類が有ります。 エアコンは、機械の中の冷媒と呼ばれる物質が、外気と熱交換する事で、 冷暖や暖房を行いますが、暖房時のように、外が寒くなると熱交換の 効率が落ちてくるため、暖房能力も下がります。 熱交換の効率を落とさない工夫が、高価格と成ります。 価格の差は10万円近くにもなりますが、低温時の暖房能力の大きさが 最大の特徴で、高価格商品の付加機能として、フィルターお掃除機能とか、 空気清浄機能とかが付きます。 パナソニックの一例が有りました。 http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/9797 暖房能力の数値は、外気温7℃の能力ですが、2℃の暖房能力も 示されています。 それが、低温暖房能力です。 Fタイプでは2.9kwですが、Xタイプでは4.5kwです。 しかも、Xタイプは省エネで(電気代安い)、APF(効率)が高いです。 現在、家庭用エアコンは電気(EHP)のようで、ガスエアコンや灯油エアコンは 発売されていないようです。 工業用には、ガスエアコンも用いられています。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.4

地域が書いてないので当たっているか。 私の所は寒冷地です今時は毎朝マイナス気温です。以前はエアコン暖房はダメといわれてきました。 ここ数年寒冷地用とうたったエアコンが発売されて今は6台稼働していますが石油類はほとんど一部しか使わなくなりました。 お値段一ケタのエアコンもありますが吹き出しがぬるい、霜取りがながい、で十分な暖房ができません。今時は。 秋から冬にかけての時期やもうすぐ春という時期には使えますが。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.3

暖房をお考えなら、暖房は石油を使うタイプを姉の家では使っています。 普通の電気だけのエアコンとはかなり値段がするようですが、 しっかり温まりますし、石油ストーブのような危険(子供が暴れたり)もありません。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.1

取説を見る限りにおいては、問題は見当たりません。 ず~っとそんな感じですか? それとも、時々、そんな感じですか? 前者なら、弁の切り替えがスムースに実施されていないかも知れません。 それか、基板不良とか・・・。 後者ならば、コンプレッサーの結露中は、霜取り作業を行いますので、能力が一旦低下します。 終了後、通常運転に戻ります。 案外、ガス不足も考えられるかな? スローリークだと、数年掛けて抜けていきます。 その他なら、室外機の風の通り道が悪いとか・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう