切れた蛍光灯の交換方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 部屋の蛍光灯が切れた時に安全に交換する方法について説明します。蛍光灯の交換には注意が必要で、ブレーカーを落としてから行うことが望ましいです。また、1本だけ交換しても安全に使用することができます。
  • 蛍光灯の交換時には以下の手順を守って行いましょう。まず、ブレーカーを落としてから蛍光灯を取り外します。新しい蛍光灯を取り付ける際には注意が必要で、端子に触れないようにすることが重要です。取り付けが完了したら、ブレーカーを戻して蛍光灯を点灯させましょう。
  • 蛍光灯の交換は初めての方でも簡単に行うことができますが、取り扱いには充分注意が必要です。交換作業の際には安全対策を徹底し、事故や火災のリスクを回避しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

切れてしまった部屋の蛍光灯の取り替え方

部屋の蛍光灯が4本中3本切れてしまい、1本がチカチカしている状態になってしまったので、 変えたいのですが、蛍光灯を替えるのが怖いので1本のみ自分で交換しようと思うのですが、 この場合1本のみで取り替えて使っても安全でしょうか? また、蛍光灯を交換する際にブレーカーは落とすのでしょうか? 落とさなかった場合は感電してしまいますか? それとも落とさなくても交換できるのでしょうか? 初めて自分で蛍光灯を交換するのでよくわかりません。 ネットで検索して調べたのですがよくわかりませんでした。 今すぐ取り替えたいのでわかる方がいましたらすぐに回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 私の部屋の蛍光灯ではありませんが、似たような形のものがあったので貼っておきます。 このような感じです↓

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

買えるのなら4本ともでしょう、手間は同じですし 1本しか変えないとその1本に負担がかかって結局早く寿命がきます。 ブレーカーはさわらないでいいです、 軍手などで手を保護することと、濡れた手ではさわらないことで あとは心配いらないですよ。

iiiiiiiiiiiii
質問者

お礼

素早く回答して下さりありがとうございます! やはり1本に負担がかかってしまうのですね・・・ 4本思い切って変えようと思います>< 詳しく教えて下さりありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.4

感電することは無いと思いますが、熱くなっている場合があるのでスイッチを切ってから交換した方がいいかもしれませんね。

iiiiiiiiiiiii
質問者

お礼

素早く回答したくださりありがとうございます! 感電することはなくて安心しました>< 熱くなっていることを忘れていたので教えていただいてよかったです^^; 電気を消してしばらく経ってから交換しようと思います。 教えていただきありがとうございました!

noname#190252
noname#190252
回答No.3

大丈夫です。 明かりのスイッチを切って蛍光灯を取り外し、電気やさんにもってって、同じの4本買って下さい。 買ってきたら同じようにはめて、明かりのスイッチを入れるだけです。

iiiiiiiiiiiii
質問者

お礼

素早く回答していただきありがとうございます! 取り外して持っていったらどれかわかりやすいですね! たしか父もそのように買っていた気がします。 あまり難しく考えなくて良いことがわかりました。 教えていただきありがとうございました!

noname#189251
noname#189251
回答No.1

どうせ怖い思いをされるのなら、4本ともまとめて交換すべきです。 ブレーカーまで落とさなくても感電なんてしないし、怖くないよ。

iiiiiiiiiiiii
質問者

お礼

素早く回答してくださりありがとうございます! なるほど、、確かにそうですね・・・ 4本まとめてやればしばらく安心ですもんね・・・ ブレーカーまで落とさなくても感電しないことを聞いて安心しました;; 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 蛍光灯の交換について

    自分の部屋の蛍光灯は32形と40形の2つがあるのですが、40形のほうだけ灯りがつかなくなりました。 32形のほうはまだ灯ってるのですが、家電製品の電池交換等とは別で、蛍光灯の交換の際は片方だけ交換しても問題は無いのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • つかない蛍光灯を直す裏技について

    ◎形のわっかの蛍光灯を二つ使っているのですが 小さい方のわっかの蛍光灯がつきません。もちろん買ったばかりのものです。 現在の家に引っ越してきてからそうだったので諦めてたのですが ふと昔、伊藤家の食卓という番組で蛍光灯をすぐに直す裏業というのをやっていたのを思い出しました。 うろ覚えですが ペンキャップのようなものを蛍光灯の近くにある穴に挿すだけだったような気がするのですが、うろ覚えなので感電する危険性もあるため、試していません。 伊藤家の食卓のHPも見たのですが裏技のサイト内検索がないため、見つかりません。 この裏技について詳しく知っているの方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯を使わずに部屋に照明を入れる場合。

    蛍光灯を使わずに部屋に照明を入れる場合。 一つの部屋を二分割して使いたいと思います。 (分割しても両方に窓があるので昼でも光は入る) その際、分割するために家具の高さが天井まであるのを使うとしたら 蛍光灯からの光がさえぎられてしまいますし、蛍光灯近くの家具は熱を受け危険ですよね。(まだ想像段階です) としたら、考えられるのは ?天井に付いている蛍光灯の金具を各部屋に分割できる器具に変え、各部屋に蛍光灯をつける。 ?蛍光灯は使用せず、コンセントから照明器具を使う。 他にあるでしょか? 可能性としてもありますか? また、?の場合の金具の予算と?の場合の可能性と部屋の中で生活するのに必要な明るさ(夜に携帯を触る程度。読書などは卓上スタンドを使用前提)はどのぐらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 蛍光灯のチカチカについて

    家の蛍光灯がよく点滅します。蛍光灯を新しく変えても、チカチカの度合いはあまり変わらないようです。 いろいろ実験をしてみると、蛍光灯があまりチカチカしていない状態で、その部屋の電気ストーブをつけると点滅が酷くなります。 その現象が一瞬であれば、反射波(終端抵抗の不整合によるもの)かとも思えるのですが、電気ストーブをつけている間じゅう、ずっとチカチカしています。 でも、その他の使用電力が十分少ない時には、電気ストーブをつけても蛍光灯がチカチカしません。 これらのことから、使用電力がブレーカーの容量限界に近づいた時に限って、蛍光灯がチカチカするのではないかと推測したのですが、これは正しいでしょうか? 使用電力が増えることによって、蛍光灯がチカチカするということはあり得るのでしょうか?

  • 部屋の蛍光灯(丸形)が点かなくなりました。

    部屋の蛍光灯(丸形)が点かなくなりました。 部屋の蛍光灯は40形32形の2つを用いたものですが、32形の方が点かなくなってしまいました。 蛍光灯を交換したり、点灯管・放電管を交換してみてもうまくいかず原因が分からないため買いかえる必要があるほどなのかの判断もつきません。 使用する放電管はNationalのFG-5PL・FG-4PLで、点灯管はNatinalのFG-1E/2P/MVです。 照明を付けようとするとFG-4PLが赤く?光り40形が点灯しますが、FG-5PLと点灯管は一切反応しない状態です。試しにFG-5PLをFG-4PLの場所に挿してみると40形だけ点灯しましたので点灯管自体に不備はないようです。 判断できる情報が足りているかわかりませんが、何か分かる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 蛍光灯 増設

    蛍光灯とスイッチを新たに新設したいです。 過去には蛍光灯増設、200vのポンプ交換等の電気工事経験はあります。 屋根裏を見ました。 取り付けたい場所から一番近いVVFケーブルは、その先でスイッチを通し隣の部屋の蛍光灯に繋がっていました。 このケーブルを隣の部屋のスイッチに行く前に切断して、分岐して新たな蛍光灯とそのスイッチに結線すれば大丈夫でしょうか? 切断したケーブルは白、黒共3pワンタッチコネクターに両サイドを挿し、真ん中から黒線はスイッチを介し新設蛍光灯へ。白線はワンタッチコネクターから直接蛍光灯に繋ぐので大丈夫でしょうか? 事前に蛍光灯を付けたい倉庫のブレーカー全てを落とします。

  • 蛍光灯が突然つかなくなりました

    ちゃんと灯がついてた蛍光灯のヒモをひっぱて灯を消して、すぐに灯をつけようとしてまたヒモをひっぱたんですが灯がつきません。豆電球だけしかつきません。何回やっても豆電球しかつきません。 蛍光管に問題があるのかと思い、その部屋の円型蛍光管を他の灯のつく部屋に持っていき取り付けると灯がつきます。 他の部屋の灯がつく蛍光管を持って来て取り付けると灯がつかなく、やはり豆電球しかつきません。 という事は蛍光管に問題があるんではなく、蛍光器具に問題があると思うんですが、この場合は蛍光器具を丸々交換しないだめですか? ついさっきまでちゃんとついてたんですけどね。。。。

  • 固定式ソケットタイプからの丸型蛍光灯の取り外しかた

    借りている部屋の丸型蛍光灯が、かなりちらつきはじめてきたので、新しい蛍光灯に取り変えようと思っているのですが、部屋に備え付けてあったこの蛍光灯、丸型蛍光灯の接続部分が自分がよく知っていて取り外したことのあるコンセンのような形状(「可動式ソケット」というらしいのですが・・・)とは全然違って、今まで見たことのない形をしているので、どうやったら蛍光灯から取り外せるのか困っています。 ネットでいろいろ調べてみたのですが、「固定式ソケット」という名称らしいことまでは分かりましたが、肝心な丸型蛍光灯と「固定式ソケット」の取り外し方の部分がどうやっても見つけられません。 「固定ソケット」をどのように動かせば蛍光灯から外せるのか、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 【蛍光灯の色は部屋の温度に影響ありますか?】

    【蛍光灯の色は部屋の温度に影響ありますか?】 閲覧ありがとうございます。 電気のことなど詳しくないので名称など間違っているかもしれませんが宜しくお願いします。 私の部屋には普段つけているメインの大きな照明(A)と映画などを観る際につける間接照明(B)の二種類があります。 Aは部屋の天井ど真ん中にあり、細いタイプの丸型蛍光灯?が二連+豆電球がついています。 Bは部屋の左右二箇所ずつ計四箇所の見えない所にあり普通の太くて長い直管蛍光灯?です。 どちらも私の好みでオレンジっぽい明かりです(メーカーによって違うのかもしれませんが電球色というやつでしょうか)。 ↓こんな感じの色です 参照画像:http://machoriforest.img.jugem.jp/20080914_232826.jpg 何も考えずにこのような色にしたくて揃えてしまったのですが、夏場になるとこの色が暑苦しいことに気付きました。 田舎に住んでいるので夜に部屋を網戸にすると明るい電気効果もあって部屋が虫だらけになってしまい開けられません。 それも原因の一つですが、家族がこの部屋に入ってくると誰もが「なんかこの部屋電気の色のせいか一際暑くない?」と言い居心地が悪そうです。 確かに、ただでさえ暑いのにこの明かりをつけると余計暑いような気になります。 ということで、以下のことを質問したいです。 (1)このように蛍光灯の色のせいで実際に部屋の温度が上がることは有り得ますか? (2)AとBどちらもオレンジ系の電球色ですがどちらをつけても部屋の温度に影響はありませんか? 冬はとっても心地よくて気に入っているんですけどね~。 電気にお詳しい方おりましたら教えて下さい。 場合によっては普通の白い蛍光灯に変えようかなと考えています。宜しくお願い致します。

  • 蛍光灯が消えなくなりました‥。

    こんばんは。 詳しい方、助けて下さい。 紐をひっぱってつけたり消したりする蛍光灯なのですが、紐を引っ張ってもウンともスンともしなくなりました。 義父に電話した所「紐を引っ張ると回転するようになっていて‥‥」と教えてもらったのですが、見てみると紐の付け根は安全ピンの様な形の針金?に結ばれていて、回転しているようには見えません。 他の部屋のを調べたところ、回転するのもありました。 電器屋さんに出張してもらえば良いようですが、買ってまだ2年。初期投資に比べてあまりに出張代が割高なので何とか自分で直したいのです。 直す方法をご存知の方、教えて下さい、よろしくお願いします。