- ベストアンサー
筋肉を落とさずに脂肪だけ落とす方法
- 半年前からジムに通って筋肥大を目指していましたが、体重と体脂肪率が増えてしまいました。
- 脂肪を減らしつつ筋肉を維持するためには、食事と運動の両方が重要です。
- 晩飯を低カロリーゼリーとササミ燻製、プロテインに置き換えるとともに、体幹トレーニングとボクササイズを取り入れることで効果的な結果が期待できます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今のままの筋肥大トレーニングを続けて、食事だけ以前の量に戻してください。 それだけです。 筋肉の減少はあるとおもいますが、上記の内容でやればそれほどでもないと思います。まだ半年程度ということで落ちるのを心配するほど余計な筋肉は付いてない&まだ伸びしろがあるということで。 筋肉が顕著に減るのは、ウェイトトレーニングの負荷を落とすor有酸素運動をやり過ぎた場合。あるいは食事量を極端に減らしすぎても良くないと思います。そして、上級者ほど普段不必要な維持の難しい筋肉を付けているために減量時の筋肉現象はあるだろうし、初心者ほどたいして減らないと思います。 >体幹トレーニングとボクササイズを30分程毎日やろうと思うのですが、これだとやはり筋肉は減ってしまうでしょうか? ボクササイズ30分というのは良いと思いますが、体幹トレーニングは要らないでしょう。ウェイトトレーニングの基本メニューが既に最も効果的で効率の良い体幹トレーニングなのだから、それ以上要らないし、それ以外の事にすればマイナスでしょう。 今までバーベルスクワット、バーベルデッドリフト、クランチ、アブドミナル等の体幹のメニューをやってこなかったという事ですか?だとしたら、やってください。腹周りを一番引き締めるのはバーベルスクワットだと思います。
その他の回答 (2)
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
筋肥大プログラムは漸進法を正確に機能させる為にも高負荷フリーウエイト(一発、最大挙上重量の75%~80%負荷でのメインセット)である必要がある。「体幹トレーニングとボクササイズ」といった有酸素性運動では、ひたすら、筋量を失なうものと思われます。最大挙上重量を最大でも10%減くらいに抑えて体重減を試みるべきと思います。 なにより、体脂肪19%で腹回りが気になるというのは、かなり、筋量不足なんだと思う。
- sunchild12
- ベストアンサー率49% (730/1472)
脂肪を付けずに筋肥大を狙うのと同じく、全く筋肉を落とさずして脂肪のみを落とすというのは至難の技です。 というより、現実的にはほぼ不可能と考えて間違いないです。 ポイントは、食事内容の見直しと多少の有酸素運動を行う。 そして、肝心なことは現在扱っている負荷をできるだけ落とさずトレーニングを継続すること。 といっても必ず負荷は落ちますので、可能な限り最小限に食い止める、というのが正確なところです。 つまり、理想とする体型があるなら、減量期に落ちる筋肉量の分も見越して、増量期には肥大させておく必要があると言う事です。
お礼
適切なアドバイスありがとうございます。 早速実践しております。