• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自身で仕事をしている際の確定申告)

自身で仕事をしている際の確定申告の不明点について

このQ&Aのポイント
  • フリーランスの申請はしていないが、フリーで仕事を始めたため、初めての確定申告について不明点がある。
  • 不明点1:家賃の計上方法、不明点2:水道代や電気代の按分方法、不明点3:医療費の計上方法、不明点4:取引先から受け取ったお金の取り扱いについての質問。
  • 具体的な収入や支出を記入しての確定申告方法についての質問。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >…フリーランスの申請…フリーで仕事をし始めました… 【税法上は】、「課税庁にフリーランスの申請(を行い許可を得る)」という手続きはありません。 「雇用契約を結ばず仕事をしている人」は、すべて「フリーランス(フリーランサー、自営業者、個人事業主)」ということになります。 つまり、wata44さんは、【税法上は】、「フリーで仕事をし始めた」ときから「個人事業主」です。 『雇用契約|雇用開発センター>企業の方へ』 http://www.hiraku-navi20.jp/layer3/c01_02.html 『業務委託契約とは何か?|ランサーズ事務局>業務委託契約』 http://www.lancers.jp/magazine/5331 「個人事業主」には、課税庁へ「開業届」を提出する義務がありますが、現状、届け出を忘れても罰則はありません。(「事業所得」を申告すれば、実質的には開業を届け出たことと同じです。) 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?』 http://kojinjigyou.columio.net/ 『[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm ※なお、業務内容によっては、管轄官庁からの許認可が必要になります。 『許認可等早わかり|井田行政法務事務所』 http://www5b.biglobe.ne.jp/~ida-t/0g,mokugi00.htm >1:家賃はいくらで計上すべきでしょうか? >2:水道代や電気代の按分方法は!? 税務署から否認されないであろう「常識的な範囲」ですから、「人それぞれ」です。 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方|All About』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ 『第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分|@IT』(2009/2/4) http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kakutei/01/01.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html >3:…私は自分の収入などの確定申告用紙に自分自身の分だけ医療費を計上したらよいのでしょうか。 「医療費控除」は、「医療費を支払った人の税負担を軽減する所得控除」ですから、原則として「実際に医療費を支払った人」しか申告できません。 『医療費を支払ったとき(医療費控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm >>医療費控除の対象となる医療費の要件 >>(1) 納税者が、自己【又は】自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。 『共働き夫婦の夫が妻の医療費を負担した場合』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/05/25.htm 『扶養控除>「生計を一にする」の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※あくまでも「税法上の考え方」です。「生計を共にする」とも違います。 ちなみに、「夫婦」や「親子」など「扶養義務のあるもの同士」については、(申告内容が常識的なものならば)税務署(の職員さん)も細かいことは言いません。 『扶養の義務とは? - 民法の取扱説明書』 http://minnpou.blog81.fc2.com/blog-entry-49.html >4:取引先から10万円先に支払っていただいて後から何か使う時にこれを利用してくれ・・といわれたお金がありますが。。。これは収入にすべきでしょうか? 漠然としていて判断不能です。 【税法上は】、「所得」か「贈与された財産」となります。 『所得の区分のあらまし』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 『贈与税>贈与と税金』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/zouyo31.htm >…毎月18万の収入があり、そこから雑費がひかれる… 「個人事業主」は、仕事に必要な費用は【事業主自身が】負担するのものですから、「雑費がひかれる」というのは不自然です。 『その支払いは、給与か?外注費か? ~Vol.1~』(2010/08/20) http://news-kaieda.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/vol1-cc4d.html 『給与か外注か? その判断基準は』(2011/11/22) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-8876.html ***** (その他参考URL) 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『税務署 混雑開始』(2013/01/17) http://ameblo.jp/hidakamasaki/entry-11452845572.html 『大混雑の確定申告』(2007/03/12) http://kaisendon.seesaa.net/article/35827006.html --- 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html --- 『青色申告会に行ってきた!』(2007/01/30) http://tax.f-blog.org/QandA/Aoiroshinkokukai.html 『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!』(個人サイト) http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan ※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。 --- 『【確定申告・還付申告】>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

wata44
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

長すぎる回答も返って分かりにくいと思いますので、要点のみ答えておきます。 >1:家賃はいくらで計上すべきでしょうか… 家賃って、賃貸にお住まいですか。 >今は自宅:主人の名義のマンションで仕事… 持ち家なら持ち家に家賃などないでしょう。 代わりに、固定資産税と減価償却費、それに住宅ローンがあるのなら月々の返済額のうち金利・手数料分のみが経費になります。 ローンの元本分は経費でありません。 それで、その仕事部屋が家事用には一切立ち入らないのなら、以上を部屋面積比で按分して計上。 夜間や休日は家事用になるのなら、面積比に加えて使用時間比も考慮して按分。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >2:水道代や電気代の按分方法… 仕事に使う分を合理的に見積もります。 電気はどんな仕事でも大なり小なり使うでしょうが、水道まで使うとなると飲食業か何かですか。 >3:昨年まで主人と一緒に医療費控除… >確定申告用紙に自分自身の分だけ医療費を計上した… そもそもそれらの医療費は誰が払ったのですか。 医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 >4:取引先から10万円先に支払っていただいて後から何か使う時… それは「前受金」であって、受け取ったときの「売上」ではありません。 そのお金に呼応する仕事を終えたときに「売上」に計上します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

wata44
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告しましたが・・・

     昨年結婚して今年の3月に確定申告をしました。収入は6万円くらいで医療費は50万円くらいありました。 よくわからなかったので自分名義で申告してしまいました。当然、主人の方が収入が多いので主人名義で申告しなければならなかったということに後から気づきました。 今から申告をしなおすということはできるのでしょうか?それとも今回はあきらめるしかないのでしょうか?教えてください。

  • 確定申告しないとどうなる?

    昨年の秋から仕事を2つしています。その両社から源泉徴収を受けています。確定申告をしなければいけないのですが、そこで疑問があります。 (1)もし、確定申告をしなかったらどうなる?  A社からは130万くらいB社からは25万くらいの収入があります。所得税もそれぞれ引かれていますが、追徴課税とかがくるのでしょうか? また、申告したら、返ってくる?それともさらに納めないといけない? (2)少しでも低く申告するには? 市民税など所得で金額が決まるので少しでも低く申告したいのですが、何かよい方法はありますか? (3)還付はうけられる? 昨年主人が入院しているので医療費がかなりあるのですが、私の収入から医療費の控除は受けられますか?私は主人の扶養には入ってません。(関係ない情報かもしれませんが) (4)その他お得情報 その他確定申告に関してお得な情報があればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 扶養・確定申告・税金について質問

    30歳主婦です。昨年8月に会社を退職し、10月に結婚しました。そして今月から主人の扶養に入りました。 昨年の分の収入は私自身で確定申告を行いました。その確定申告をもとに今年度の市民税・県民税の請求がきました。 ここまでは理解できているのですが、今後のことについて質問です。 今年、失業給付金を50万程度もらっています。これからパートをするかもしれませんが、今年中に稼ぐ予定の額は20万~30万程度におさめるつもりです。 私は病院に通院してて、おそらく年間で医療費控除できる金額に達しそうです。また、生命保険にも入ってるので、生命保険料控除もできます。 ・収入103万以内になるので、来年の確定申告は私自身で行う必要はなく、主人に世帯主としてまとめてやってもらえればよいのでしょうか? この場合、医療費控除、生命保険料控除も主人に申請してもらえればよいのでしょうか?それとも別々にやったほうがよいのでしょうか? (主人は会社員ではないので、毎年確定申告しています。) ・今年収入103万以内にして、扶養控除内となるとしたら、来年度は市民税・住民税の請求が私にくることはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    毎年106万円程度の内職による収入がありますが、主人の扶養からはずれたくないものですから、 経費を算出することで、収入を103万以内におさめています。 この内職では、支払い時にあらかじめ10%の源泉徴収をされているのですが、 確定申告へ行くと、いつも、還付金がある・・・との計算をされていました。 毎年、この還付金を楽しみにしていたのですが、 ところが今年、収入は相変わらず103万円以内に収めたにもかかわらず、 還付を受けられませんでした。 これはなぜなのでしょうか? これまでと明らかに違う点は、医療費が44万円あったということです。 おかしければ、確定申告期間中に、申し出ようと思っています。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について教えて下さい

    来春より、フリーライター(フリーランス)を始めようと思うのですが、 現時点ではライター業だけで食べていけるか、非常に微妙なところです。 そこで兼業でアルバイトを行おうと考えているのですが、 その際に得た収入をフリーライターとしての収入として考えてもいいのでしょうか。 また、そのときにかかった経費(交通費など)も確定申告の際に計上できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 亡くなった人の確定申告

    今年 3月9日に主人が亡くなりました。 マイナスが多かったので、相続放棄もしました。 主人は塗装工で、いつも確定申告は自分でしていました。 昨年の申告は済んでいます。 ですが、今年から塗装工なのですが、所得税引かれている、塗装屋に18日間だけ勤めました。 25万円位の収入です。 来年申告するのでしょうか? あと40日間、入院していたので、医療費があるのですが、 私は、派遣で仕事をしています。私の年末調整で、主人の分の医療控除してもいいものでしょうか? 教えて下さい。

  • 確定申告

    私は現在母子家庭で世帯主になっています。 実家の家業手伝いで収入があり確定申告も実家まかせの状態です。 昨年の10月からもう一箇所別のところでパートをするようになりました。そこの経理の人に今年から毎月の給料から所得税を引いて振り込みますといわれました。そして確定申告に行ってくださいと言われました。今年一年の収入は20万円を超えるので来年の確定申告はしなくてはいけないのかと思いますが、昨年のそのパート先からの収入は3万円程です。それでも今年確定申告しなくてはいけないのでしょうか? これまでも少しパートをしたことがありますがそのようなことは言われたことがありません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 確定申告について。

    今年、小さなお店を開店しました。 1人でお店をやっております。 青色申告で確定申告をしたのですが、今年は収入が少ないため 主人(会社員)の扶養家族として大丈夫なのですが、来年のことが気になりまして。 売上(収入)金額が130万以内でなければ、扶養から外されるのでしょうか? それとも、雑費・経費を収入から除いた分が130万以内であれば扶養家族として 認められるのでしょうか? 勉強不足で・・申し訳ないのですが、 回答、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告と医療費控除について

    昨年、医療費が22万弱ほどかかりました。 確定申告に行こうと考えているのですが私の自身の所得が65万程度で主人の所得が400万程度です。 どちらの源泉徴収表にて確定申告したらよろしいのでしょうか? また、医療費控除はどうすれば受けられるのでしょうか? (医療費控除自体が良くわかりません。)

  • 契約社員で確定申告はできる?

    フリーランスのSE(個人事業主)なのですが、 常駐先の都合から契約社員になることを求められています。 今までは確定申告をしていたのですが、 契約社員となった場合、確定申告はできなくなるのでしょうか。 確定申告をすることで、経費を計上し色々な節税をしたいと考えていますが、 それができなくなってしまうことを懸念しています。 前提として、 基本的に常駐する形態になるので、 副業をすることが難しく、収入は一か所だけからになります。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できません50が表示され、指示通りに操作を行ったが、MFC-J898Nが正常に動き出してくれない。紙詰まりはしていないのでどうすればいいのが教えて頂けると助かります。
  • MFC-J898Nが動かない。印刷できません50が表示され、操作を行ったが正常に動かない。紙詰まりはしていないので解決策を教えてほしい。
  • 動き始めないMFC-J898N。印刷できません50が表示され、操作を行ったが動かない。紙詰まりはしていないので解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう