• ベストアンサー

睡眠薬と耐性について

自分は、不眠症で以前2か月間ぐらいソレントミンという軽い睡眠薬を服用していたんですが、 その後不眠症が緩和されたため服薬を止めて1年ぐらい経ちます。 最近、再び不眠症になったためソレントミンの服用を再開したのですが以前のようには 効かず量を増やしても全く効かなくなりました。 これは、薬の耐性が体の中に出来たために薬が効かなくなったのでしょうか? しかし、1年間も中断期間があれば普通は元に戻るのではないでしょうか? それとも睡眠薬が脳に作用して脳の感知器官に異常をきたしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

薬ってのは、ちゃんとしたお薬だろうが薬物であろうが耐性に関しては不可逆的(元に戻らないという意味)なものですよ。 私は頭痛もちですが、お医者さんから処方された強い薬はなるべく常用せず、普段は市販の頭痛薬を使ってそれが効かないときだけ処方された頭痛薬を使います。市販の頭痛薬では、いくつかもう効かなくなっている薬があります。そういう薬はもう飲まなくなって何年も経ちますけど、もう一度飲んで効くかといったらもう効かないのです。 あたしゃ自慢することではないですが、脱法ドラッグっつーもんに手を出したこともあります。あれも最初のときはほんのちょっぴりで効いたのですが、少しずつでも確実に用量は増えました。今もうやらなくなってずいぶん経ちますが、じゃあ最初のちょっぴりの量でも効くかといったら効かないでしょう。 だから、睡眠薬は禁断の薬物だといわれているのです。耐性はできるし、依存症になると飲まないと眠られなくなる。M・Jはそれで耐性がつきすぎて死んじゃったでしょ? もし、「薬を飲まないと眠られなくなった」のなら、そりゃ立派な依存症です。「酒を飲まないと手が震える」のとまったく同じということですよ。脳(精神)に作用する薬(薬物)って、そのくらい怖いのです。 みんな安易に睡眠薬に手を出しすぎなのだ。もちろん、依存症が増えるのは製薬会社にとっては顧客が増えるので悪い話ではありません。患者が増える医者にとっても、ね。

その他の回答 (1)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

既に回答されている通り、睡眠薬や抗うつ薬に依存性があり副作用も多く安易に薬に頼るのは危険です。 日本睡眠学会や日本うつ病学会自体で、薬の危険性に注意を喚起されています。 http://okwave.jp/qa/q8130040.html オーバードーズじゃないですよね? >脳の感知器官に異常をきたしている 迄には進んでいないと思いますが、続けるのは問題ですので止めるようにして下さい。 本当に眠りが不足すると眠るまいと心がけていても眠ってしまうでしょうし、あまり気にしないでその内に眠るさ程度に気にせずに過ごされたら如何ですか。 バランスの良い食事を心がけ、散歩や軽い体操等をしてみて下さい。 自分は携帯ラジオにオフタイマーを掛けてラジオ深夜便を聞きながら、いつの間にか眠りについています。 http://www.nhk.or.jp/shinyabin/ 或いは次のサイトで睡眠の問題等、悩み事についてのリンクを辿ってみられたら参考になる事があるのではと思われます。 http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/link.html 「悩み事」リンク集 - 一関工業高等専門学校 或いは小説等も時には読んでみてリラックスしてみて下さい。 http://www.aozora.gr.jp/ 青空文庫

関連するQ&A

  • 睡眠薬の耐性について

    以前から不眠症で悩んでおり、最近ひどくなったので心療内科に掛って睡眠薬を処方していただきたいと思うのですが、依存症や耐性ができるのではないかと不安で仕方ないです。 インターネットで検索していると、耐性ができて次々と薬が増えるという方、薬が効かなくなったのは不眠症自体がひどくなかったからだという方両方いるみたいなのですが、結局どうなのでしょうか。又、耐性ができるのに何年くらい掛るのでしょうか。途中で断薬することも可能なのでしょうか??どんな意見でもよろしいです。意見をお願い致します。

  • 薬の耐性

    薬を飲み続けていると耐性ができると聞きます。不眠症で数年間マイスリーを服用していました。しかし、最近は全く効かず、とりあえず薬を変え(デパス)眠れるようにはなりました。ベンゾジアゼピン系は耐性ができにくいとは一般的に言いますが、耐性ができてしまったんでしょうか。ふと疑問に思ったのは、しばらくマイスリーをやめていれば、この耐性は無くなって、また効くようになるのでしょうか?うつ病でようやく抗不安薬を絶ち、あとは睡眠障害が課題です。せっかく抗不安薬を絶ったのに、入眠用とはいえ、デパスを飲むのも逆行してしまったみたいで何となくこのまま依存したらどうしようと焦燥感があります。(アモバンなどは翌日にかなり残り、どうも相性が悪いみたいです)内臓にも悪いし、薬絶ちする努力はしますが、もしこのまま飲み続けると、どんどん耐性ってできていくものなんでしょうか。

  • 睡眠剤について

    父は73歳で数年前から不眠症になり睡眠導入剤を服用しています。ウィンタミン、レンドルミン、 ユーロジンをいっぺんに眠る前に服薬しています。精神科からの処方ではなく、呼吸器科からの処方です。あとイルベタン、セファドール、セロクラールを食後に飲んでいます。こんなに飲んで大丈夫なんでしょうか?血圧、血流改善薬2種、睡眠剤3種は3病院にまたがっています。飲み合わせの副作用等ありましたら教えてください。最近性格が以前と違うような気がします。よろしくお願いします。

  • 人体が獲得する薬に対する耐性のすべて

    薬に対して人体も耐性を獲得するようになるようですが、これはどのような薬にも言えることなのでしょうか? 例えば自分によく効く薬が見つかってそれを長期間服用した結果耐性ができてしまうと考えていいでしょうか? 耐性ができた場合はにはどのように対処すべきなのでしょうか?しばらく別の薬をのんで元の薬に戻せばいいでしょうか?薬への耐性を考えた上での薬とのつき合い方というのがあったら教えてください。 特に不眠症の薬についてよろしくおねがいします。

  • なぜ睡眠薬はよく効くのか

    去年の暮れから不眠症になりました。 寝ようと思っても眠れません。 薬を使わないと朝までウトウトして浅い眠りになってしまいます。 サプリとかを使うとウトウトしてくるんですけど 結局眠りまでには行かず、寝たかどうかすら分からないような 状態で朝を迎えてしまいます。 デパスやハルシオンといったお薬を使うといつの間にか自然と眠れます。 これら睡眠薬は脳にどういう風に作用して眠くなるのでしょう。 とても不思議に思っているので質問してみました。

  • 睡眠薬について

    睡眠薬について 一年ほどマイスリーという眠剤を服用したんですが、使い続けたたまに耐性が出来てしまい主治医と相談してアモバンという薬に変更になりました。しかしこの薬がまったく効きません。マイスリーなら長期間使って耐性が出来て効かないのはわかるのですが、アモバンが最初から効かないのはなぜでしょうか。ひょっとして眠剤そのものに耐性が出来たんでしょうか。これから先きちんと眠れるのか不安です。

  • 睡眠薬と副作用

    時々不眠に悩む事があるのでハルシオンという薬を飲むのですが、副作用が強くて悩んでいます。飲むとぐっすり寝れるのですが、翌日に強烈なだるさに襲われます。正直不眠よりもひどい気分なので、もうこの薬は飲みたくないのですが、睡眠薬にもいろいろ種類ありますが、どれもこのような副作用があるのでしょうか。

  • 睡眠薬って飲み続けて大丈夫なのでしょうか?

    不眠症なので、かれこれ3ヶ月ほど内科で処方された薬を飲んでいます。 いろんな薬を試しましたが、私の体はあまり薬が効かないタイプなのでもっとも作用の強いとされるロヒプノールしか効きませんでした。 そんなロヒプノールでもMAXの2mgでも効き目が弱く、いろんなものを飲み合わせながら日々おくっています。 飲み合わせるのは、デパスやハルシオン、抗ヒスタミン薬などいろいろ試しましたが、あまり効果がありませんでした。 結局、今現在までロヒプノールを3ヶ月ほど飲み続けています。 飲んでもぐっすり寝れることはありませんが、飲まなければ寝ることができません。 ベンゾジアゼピン系の薬ってあまり長期間服用しないほうがいいと、wikiなんかには書いてあります。 私はかれこれ3ヶ月ほど飲んでいますが、世の中には数年、数十年睡眠薬を飲み続けている人もいいますよね。私もこの先何ヶ月、何年飲み続けることになるのか・・・。 実際、睡眠薬(ベンゾジアゼピン系)は長く服用しないほうがいいのしょうか?

  • ロヒブノールという睡眠薬の強さ

    現在、不眠症で抗不安薬、睡眠薬を服用しているものですが、 デパス、レンドルミンx2を飲んでいましたが、仕事のストレスがつよすぎるのか、 寝るとき寝れるのですが、遅くまで仕事をしていたりする日などは 中途覚醒の不眠や朝起きるのがつらいなど続いていました。 レンドルミンは飲んだ感じは比較的穏やかに効く感じで、飲みやすかったのですが、 薬自体が弱いみたいで、効かないときは全くききませんでした。 その後医師からロヒプノールという薬を処方されました。 飲んだことが方にお聞きしたいのですがこの薬は上記の薬と比べてどのように飲んだ感じははどのように違うのでしょうか。 (薬のの効き方、副作用など、何倍くらい強いとか) ちなみにハルシオンという薬も飲んだことはあるのですが、効かないときは 全く効きませんでした。 強いくすりときいているのですが、それでも効いてくれるくらい効果は期待できるのでしょうか。 睡眠薬、抗不安薬に詳しい方教えてください

  • 結核の耐性菌・・?

    医療にお詳しい方教えてください。 知人26歳が「結核性胸膜炎」で昨年末に入院し、現在結核の服薬を始めて2ヶ月経ちました。 最初は薬の副作用がみられましたが、発疹を抑える薬や肝機能の薬を併用しながら、今は仕事にも復帰しています。月1~2回の定期検診(血液検査とレントゲン)でも今のところ順調と言われています。 知人が入院中、うろ覚えなのですが、主治医から「耐性菌?かどうか菌を検査に出す」と言われたそうです。その検査結果には2ヶ月ほど要すらしく、そのため近々結果が聞けるそうなのです。 私なりにも調べてみたのですが正直よくわからず、これは一体どんな検査なのでしょうか? 耐性と言えば、例えば薬をきちんと飲まずにいると菌に耐性ができて効き目がなくなるとか、そんなイメージなのですが…。 主治医から検査に出すと言われたのは、結核菌が認められた入院初期の段階で、服薬を始めた頃だったようです。耐性があると判断されるとまた治療が複雑になると言われたそうです。 これらの情報でお分かりになる方がいらっしゃれば、どんな検査なのか、また耐性と認められる確率なども教えてください。

専門家に質問してみよう