理系公務員国家一般職試験(大卒程度)の電気電子情報区分についての独学対策の質問

このQ&Aのポイント
  • 今年の国家一般職試験を電気電子情報区分で受験する予定の者が独学で勉強している際に、記述試験についての疑問点があります。
  • 質問の内容は以下の3つです。1. 試験範囲に関して(電気・電子・通信・情報工学に関連する領域から1問だけランダムで出題されるのか)2. 問題の形式や採点方法について(手間や時間のかかるような問題が出るのか)3. 勉強方法について(過去問や電検のテキストだけで十分かどうか)
  • 記述式試験の情報量が少なく、対策方法に悩んでいるため、これに詳しい経験者や専門家にアドバイスを求めたいと思っています。予備校に通うことができないため、独学で勉強しています。お力をお貸しいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

理系公務員 国家公務員 国家一般職(大卒程度)

国家公務員試験 国家一般職(大卒程度)に関しての質問です。 今年の国家一般職試験を電気電子情報区分で受験する予定の者です。 現在、独学で公務員試験対策をしているのですが、専門試験(記述式)について分からない事があり、質問させていただきました。 記述試験の大まかな内容ですが、建築以外ですと、2時間で1題の出題。 「各試験の区分に応じて必要な専門的知識などについての筆記試験」となっております。 ここでよく分からなかったのですが (1)試験範囲について (電気・電子・通信・情報工学に関連する領域から1問だけランダムで出題される?) (2)どのような問題が出るのか (採点形式や問題形式。手間や時間のかかるような問題が出る形式?なのか) (3)勉強方法 (これが一番知りたいのですが、専門試験対策などはスー過去や電検のテキストなどを使っているのですが、これで十分でしょうか? もしお勧めの参考書などがあれば教えて欲しいです。) 自分でも色々と調べてみたのですが、記述式試験の情報量が少なく、どのように対策を取れば良いのか正直困っております。 ですので、以前に工学区分で試験を受けられた方、これに詳しい方々に上記の件、可能であればご教授願いたく、乱文ですが質問させていただきました。 本当は予備校等に通いしっかりと対策を練るのが一番なのでしょうが...。 金銭的、時間的に通えないため、独学で勉強しております。 そこをご了承の上、回答を受け付けておりますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こっそりこういうのも教えとくねw http://blog.livedoor.jp/os_tips/archives/1681553.html

daigakuimo2012
質問者

お礼

i_am_a_god様 再度のご回答ありがとうございました。 さっそく請求してみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

2chとかその手の掲示板にはこっそり出てますが、敢えて答えましょう 去年は「サイバー犯罪という大きな社会問題の(1)例をあげよ(2)対策を電気電子情報分野の技術者の立場及び(3)行政の立場から論ぜよ。」 という短い問題に対してA4用紙1枚程度を埋めるという簡単な問題です。 専門知識は今まで培ってきたものを出せるようにすればいい。 問題は、行政の立場という点。時事問題も知らないといけないから、専門知識だけじゃなくて色々勉強した方がいいよ。

daigakuimo2012
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 2chは盲点でした。 2chでそのような欲しい情報をピンポイントで拾う方法が分からなかったので。 問題の形式については大分勘違いしていました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外務省 国家公務員一般職

    この4月より大学に進学します(2020年4月)。将来の希望は、第一に外務省専門職(外交官)、第二に国家公務員一般職を希望しております。自分なりに双方の試験制度を調べ、参考書選びなどを始めたのですが、一点だけ受験経験者の方や、これから受けるという方にお伺いしたい事があるので質問を投稿させて頂きます。 外務省が行う外務省専門職員採用試験の「憲法」と人事院が行う国家公務員採用試験の「憲法」とでは出題形式が異なり、ざっと双方の過去問を眺めてみて外務省出題の問題のほうが難しいと感じたのですが、対策として、外務省出題の勉強をすれば人事院出題もカバーできるのでしょうか?逆に人事院出題の勉強(スー過去など)で外務省出題に対応できるのでしょうか?

  • 国家公務員試験について

    I種国家公務員試験の技術系で理工Iを受験しようとかんがえているのですが、 2次試験の専門記述で環境工学・衛生工学の勉強に役立つ問題集・参考書があれば教えてください

  • 国家公務員試験、採用について

    国家公務員試験について調べていたのですがよく分からないので教えて下さい。 http://con.beisugi.net/03.html ↑の国家公務員採用II種試験【電気・電子・情報】 の試験を受けてみたいと思うのですが、 試験の詳細内容がよく分かりません。 また、どこでどれぐら採用があるのかもよく分かりません。 試験の概要は http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02_2.pdf にある通りのようです。 受ける試験は ・教養試験 ・専門試験(記述) ・専門試験(選択式) ・面接 となるようですが、どのような問題集がお勧めでしょうか? 問題内容をよく見てから検討したいと思っています。

  • 国家公務員2種について

    国家公務員2種で質問 試験の区分で物理、電気・電子・情報、機械、土木、建築、化学、資源工学、農学、農業土木、林学 とあるようですが、自分の持っている大学の単位によっては受験できないということはありませんか? 自分の得意なものを受けていいのですか? また、その区分は何なのですか?配属と関係あるのでしょうか。

  • 国家公務員一般職技術系について

    理系国立大学2年です。 進路の候補として国家公務員を考えています。 現場で働くことを希望している為、一般職(旧国II)、機械区分での受験を考え、試験内容がどのようなものか見てみようと思い、いくつか書店に立ち寄ったのですが、行政区分関連の参考書しか見つかりませんでした。 過去の試験データを見ると行政区分の受験者数が万単位なのに対し、機械区分は千人にも満ちない様なのです。 質問は5つです。 (1)機械区分受験者を対象にした参考書等はあるのでしょうか。 (2)技術系区分と比べ、行政区分受験者向けの参考書等が充実していることを考えると、行政区分で受験することも考慮に入れるべきでしょうか。 (3)独学を考えているのですがやはり予備校等に通うべきなのでしょうか。有利、不利はありますか。 (4)教養試験は各区分共通ですか。 (5)その他勉強方法、併願等について、アドバイスがありましたら教えてください。 何かとお忙しいとは思いますが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験について(国家一種、二種、労働基準監督官、地方公務員)

    東京在住、電子や実験物理系を専攻している大学2年です。公務員試験を受けようと漠然と思っていて、最近詳しく調べてみたんですが自分の専門知識を試験に使えるのは、国家一種(一般工学系)と二種(物理)と労働基準監督官B区分くらいだということがわかりました。理系は在学中厳しいのにあまりに冷遇されていませんか?国家一種は自分の大学からも採用実績が割とありますが、院修了が目安となっていることなのと(大学院に進学する気はありません)難易度と待遇を考えればそこまで魅力に感じません。二種(物理)もノンキャリアと言われたり、一種と明らかに区別されることをあまり良く思いません。だから国家公務員の中では比較的労働基準監督に惹かれていたのですが、この仕事も強制転勤が多いとのことで、一定地にとどまって仕事を頑張りたい私には厳しいです。これらの点を踏まえて、地方公務員について調べたところ、全国の政令指定都市又は県庁で物理区分の採用は一つとして無く、事実上公務員への道は閉ざされたと思っていてふと東京都の職員採用のページを見ました。すると本年度から事務採用で、経済等の専門記述試験を廃止し(専門もマーク式になりました)、教養試験では自然科学系の問題を大幅に増やすとのことなのです!なので合格できるかもしれないと思ったのですが、理系学部を出て東京都や大阪府の地方公務員の事務採用を受けれらて合格される方は少ないでしょうか?又東京都のように専門試験に経済、法律等の記述形式がない自治体は他にありますか?公務員試験経験者の方がおられれば対策法も是非教えていただけるとうれしいです。大学の経済、法律等の知識は全くないので専門試験が記述ならば、正直受かる気はしませんが、センター試験の社会は得意だったのでマークならいける気がします。長文ですがよろしくお願いします。

  • 国家公務員試験の2種

    地方の名もない女子大で日本文学を専攻している1年生です。 教養試験はともかくとして、専門試験ががどれ一つとして、私が今大学で学んでいるものと合致しません。 そこで参考書等を買って独学で受験を…と考えています。 友人が国家公務員試験対策講座のあるスクールに通うほうがよい、と言っていたのですが、金銭的な面からみると難しいのが本音です。 やはり国家公務員試験の2種を独学で受けるというのは無理なのでしょうか? ちなみに専門試験で一番とっつきやすいのは行政なので、それで受験しようと思っています。 どんなことでも結構ですので、ご助言よろしくお願いします。

  • 国家公務員試験の技術職の試験について

    今年から就職活動が始まります。 今春大学三年生になりますが、国家公務員試験を受けようかどうか迷っています。 大学院か大企業への進路しか視野に入れていなかったため、受験を考え始めたのがここ数ヶ月のことで自分なりに調べてはいるのですがまだまだ情報不足な状態です。 技術系の参考書を探していますが、あまり置かれていません。 そこでお聞きしたいのですが、専門試験の出題レベルはどれ程のものなのでしょうか。 私は化学を専攻しているので化学の分野で受験すると思います。 大学で必修とされている科目程度なのでしょうか。 それともそれ以上(例えば私の大学では有機化学IIIまでは必修となっており、有機化学IVは専門選択になります)のレベルで出題されるのでしょうか。 国家公務員試験I種は大学院レベルだというのはわかりましたが、II種と上級地方公務員はどの程度なのか教えて頂ければ助かります。 また、予備校に通うつもりはないのでもしお勧めの参考書や情報入手しやすいものがありましたら教えて頂ければ幸いです。

  • 国家総合職

    今年の国家総合職院卒者試験工学区分で、基礎能力18/30、専門24/40って得点はどの辺のレベルに当たりますか?

  • 国家公務員二種試験について☆

    はじめまして☆ 来年、国家二種の試験を受ける者です。 独学(参考書+模擬試験)で合格を目指します。 条件は以下の通りです。 ・国家二種 ・専門:電気・電子・情報 国家二種の1次試験を合格するために、最も良い(効率的な)参考書は何でしょうか? また、予備校などで行われている模擬試験は、受けておいた方が良いのでしょうか?(雰囲気などに慣れるため) 誰か教えてください。 よろしくお願いします。 ※既出でしたら、申し訳ありません。

専門家に質問してみよう