- 締切済み
- すぐに回答を!
Amazonの商品を購入するときの請求先住所とは?
Amazonで商品を購入しようと思うんですが この住所はお客様の請求先住所ですか? とかいてあるんです。 私は自宅で受け取って支払いはコンビニでしたいのですが どうすればいいのでしょうか・・?
- tyoko-manta
- お礼率0% (0/6)
- ネット通販
- 回答数4
- ありがとう数1
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- thunder-bird
- ベストアンサー率26% (304/1144)
1.請求先住所は自宅の住所を書きます。 2.自宅の玄関に大きな赤文字で「請求先住所です!」と貼っておきましょう。 3.配達人が女性だったら本人の了解を取って玄関先で押し倒します。 4.女性に何か言われたら「請求先住所が重要だ!」と叫べばOKです。
- 回答No.3
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1953)
>この住所はお客様の請求先住所ですか? お金を払う人の住所です。 コンビニで払おうと貴方が払うなら貴方の住所です。
- 回答No.2
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10242)
>この住所はお客様の請求先住所ですか?とかいてあるんです。 ・その住所に商品を送って貰うならそのままでOKです ・支払は別途コンビニで支払って下さい 支払確認後、請求先住所(自宅)に商品が送られてきます
- 回答No.1
- bin-chan
- ベストアンサー率33% (1403/4213)
用語の考え方としてです。 請求「書送付」先住所と読み替えたらわかりますか? コンビニに請求じゃないでしょ、「どこに住んでる」「誰に」ですよ
関連するQ&A
- amazonでの請求先住所とは?
先日、amazonで商品を注文し、「支払方法」で前に買った、amazonショッピングカードでの支払いを選択しました。 そして、「次に進む」と「請求先住所を選択してください」と表示されました。 この請求先住所とは何なのでしょうか? 選択した住所に納品書でも送ってもらえるのでしょうか
- ベストアンサー
- ネット通販
- Amazon 請求先住所
僕は前回質問をさせていただいて、何とかAmazonで買い物をすることが出来ました。 でも、少し時間が経ったら、また方法を忘れてしまいましたw 思い出した方法でやってみたところ、前回は、住所を登録せずに出来たのに、受け取り先はコンビニに出来たのですが。『次に進む』とやると、新しい請求住所先の登録、となってしまいます 本当は、コンビニで支払いをして、コンビニで受け取りたいんです><; 質問の文は、分かりにくいと思いますが、分かる方は、ご回答の方をよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- Amazon 請求書
マーケットプレイスで1800円の商品をコンビニ受取で購入予定です。届け先が自宅ではまずい商品です。クレッジットカードを持ってないので、コンビニで3000円分のギフト券を購入しアカウントに追加しました。そして注文しようとしたのですが、会計で”請求先住所を選択してください”と出てきました。請求先住所には私の自宅の住所が書かれています。その他適当な請求先も思い浮かばないので”この住所を使う”をクリックし、現在は、あとワンクリックで注文が確定する確認の画面です。 この画面右下の請求書送付先の欄に自宅の住所が書かれてるのですが、ギフト券を使い注文合計が0円なので、この場合にも自宅に請求書は来るのでしょうか?また万が一請求書が来た場合、商品名などは書かれてますか?
- ベストアンサー
- ネット通販
- アマゾンでオンライン購入するさいの住所
アマゾンで商品を購入して、お客さんの家に商品を送りたいです。 その際に、お届け先住所をお客さんの住所にすると、 請求書?とか購入履歴(クレジットで決済したのが分かる)?みたいなのは、お客さんに届いてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- ネット通販
- Amazonで商品を購入したとき
Amazonで商品を購入したときに コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払いにして 商品が確保されたら 支払いをしてください という メールが来ますよね? それってだいたい 商品を購入してから どのくらいで来るんですかね? ちなみにその商品はまだ発売されておらず、発売は1ヶ月も先です。
- ベストアンサー
- ネット通販
- amazon請求先住所について。
先日アマギフで商品を購入した際に 届け先住所を自宅に 請求先住所を誤って従姉妹の家にしてしまったのですが 従姉妹の家に請求書や領収書などが届いたりするのでしょうか? 料金は支払い済みです。
- ベストアンサー
- 郵便・宅配
- アマゾンで注文の際に『請求先住所の選択』これは何?
支払い方法を選択、自分はコンビニ受け取りでコンビニ支払いにしたのですが その次に問題の『請求先住所の選択』と表示されます。 その下には自分の住所が表記されていて、『この住所にする』と選択肢があります。 果たしてこの『請求』とは何のことでしょうか? コンビニで支払いすると言っているのに、他に何を請求されるというのでしょうか? 以前には注文する際には、この選択は無かった気がするので疑問です。 回答お待ちしてます。
- ベストアンサー
- ネット通販
- アマゾンの請求先
アマゾンのマーケットプレイスで、本を購入しました。 その際、請求先住所の部分を以前勤務していた会社の住所で自分の名前 にしてしまいました。 会社に請求が行くことはないと思います。 (実際すでに自分名義のカードから引き落とされていますので) 以前、そちらを送り先に買い物をしたのでその時のアドレスが残っていて うっかりそちらを選択してしまいました。 支払い方法はカードです。 決済完了のメールも着ています。 困るのは、納品書のようなものが届いてしまうと困るなと思っています。 マーケットプレイスなので注文の変更ができない状態です。 アマゾンには変更依頼メールを送ってあります。 今まで請求先と送り先が違うことはなかったのですが、アマゾンは請求先に納品書や 領収書が送られてくるものでしょうか? 不安になってしまったのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- Amazonのオンラインコード購入方法についてです
Amazonのことです。 ゲームソフトのDL版(オンラインコード)商品を購入を購入しようと思っているのですが、 コンビニなどでお金を払ったりはできないのでしょうか? もしくは、ローソンで言うロッピーでは支払いができないのでしょうか?(ほかのコンビニでも大丈夫です。) 注文を完了する前にででくる、 お支払い情報を再度入力してください。 お客様のアカウントが適切に使用されていることを確認するため、検証しています。Amazonギフト券またはショッピングカードの残高がアカウントにある場合は、まずその残高が自動的に注文に適用されます このページでカード情報を入力します。 そして次のページで注文を完了する画面が出てくるのですが、 お支払い方法のところが、 末尾が〇〇〇のVisa となっています。 これは、クレジットカードのみしか支払い方法がないということでしょうか? お支払い方法の隣には 請求先住所 というのがあります。これは何の請求先住所なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- amazonの請求書
amazonの請求書について質問です。昨日amazonのコンビニ受け取り(代引き)ではしかった物を購入しました。商品には全く問題なかったのですが、請求書たるものが入っていません。商品がはいっている箱に入っているとどこかに書いてあったのですが・・・でも納品書っていうのは入ってました。納品書が請求書兼納品書だったりするのでしょうか? あと請求書って商品名とかかいてありますか?送られてくるなら家族が居るのであんまり見られたくないです。
- ベストアンサー
- ネット通販