お墓の文字入れを毛筆にしたい!どうすればいいの?

このQ&Aのポイント
  • お墓を購入したけれど、文字のフォントが気に入らない場合、どうすれば書道家のような文字にすることができるのか悩んでいます。
  • 購入したお墓には石屋さんに提出しなければならない文字がありますが、石屋さんには書道家がいないため、自分でフォントや書体を探さなければなりません。
  • 毛筆や名入れを検索しても、純米酒の名入れぐらいしかヒットせず、焦っています。どこで書道家を探したり、そういったサービスを提供している場所を探すべきなのか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

お墓の文字入れを毛筆にしたいのですが

お墓を購入しました そのお墓に入れる文字はもう決まっていて石屋さんに提出しなければいけないのですが、気に入ったフォントがありません(漢字) 書道家のような文字にしたい場合は、どうすればいいのでしょうか? ちなみに私が購入した石屋さんじゃない会社(同じ墓地内)には専属契約してる書道家がいて、購入者が頼んだ文字を書いてもらえるのですが 私が購入した石屋さんにはそういうサービスはないそうです 自分でフォントなり自体なりを見つけるしかないそうです 「毛筆」「名入れ」などで検索しましたが、純米酒への名入れぐらいしかヒットしません そろそろ期限も迫っていて、焦っています ・書いてくれる書道家を探すのか ・路上で書道やってるような人を探すべきなのか ・この際、(お酒は要らないけど)名入れサービス付き純米酒を購入してしまおうか? ・そういうサービス自体があるのか? 字体がイメージ内であれば、有名書道家である必要は全然ありません よろしくお願いします

  • cmcpr
  • お礼率95% (97/102)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • philasts
  • ベストアンサー率40% (44/108)
回答No.1

地域の「シルバー人材センター」に相談してみてはどうでしょうか。 毛筆が達者な方も登録されていて、仕事を待っています。 ふつうに書家のかたに頼むよりはかなり安いです。 たとえばあるシルバー人材センターの毛筆関連の仕事を検索してみると、 「賞状書き、宛名書き、式辞、席札、目録  冠婚葬祭の表書き、リボン、看板(縦・横)、めくり その他ご相談下さい」 とありますので、わけを話せば対応してもらえるでしょう。

参考URL:
http://www.zsjc.or.jp/
cmcpr
質問者

お礼

回答ありがとうございます シルバー人材センター、そういう仕事もあるんですね! 私の地域のシルバー人材センター調べたら、宛名書きなどありました 早速問い合わせしてみます ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.7

石材店には色んな書体を揃えていますので、その中で気に入った書体を 選ばれてはどうでしょう。 御墓は一生物ですから、出来れば菩提寺に御願するのが一番です。 他の方の回答で霊園だからと言われますが、もしかして無宗教の家庭で しょうか。無宗教なら仕方がありませんが、納骨の際は根性入れの儀式を 行ってから納骨をするので、菩提寺抜きでは納骨は出来ません。 石材店以外で毛筆体で書いて貰う時は、墓石に刻むまで通常より時間が 掛かるので、どうしても見つからない時は石材店で頼まれるのが一番だと 思います。

cmcpr
質問者

お礼

回答ありがとうございます 体調を崩していました、遅くなってすみません 私が購入した石材店で用意してある書体は、私などがネット上で入手できる書体だそうです 石材店もパソコンを使って処理するので、ネット上にあるフォントまたは画像などイメージとして処理するかのどちらかになるそうです 石材店から「書体またはイメージ(画像)を用意してください」と言われています なので、石材店に頼んでも石材店のオリジナルはない、ということになります 私は無宗教で、納骨の時にお坊さんを呼ばないで納骨しました(自分のお墓ではありません) 自分の納骨の時も呼ばないよう周りに伝えてあります なので、石材店に頼むのも菩提寺に頼むのも私が欲しいものは得られないのが現状です

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.6

その辺から探してきて彫るのはあまり良くありません。 毛筆なら、菩提寺の住職に書いてもらうのが一番です。 半紙に書いて持って行けば、拡大して彫ってくれます。 墓に書くときは、一字ではないですよね?(真宗大谷派の墓に「墓」ひともじがありますが) ○○家の墓とか、○○家諸精霊とか有るかと思いますが、漢字全て気に入るという事が無いかと思います。 それより誰に書いてもらったか、或いは自分で書くかです。 フォントから探すなら、探して、それをプリントアウトして、石屋さんに持って行くことです。 今は石屋さんが直接彫るので無いかもしれませんので、かなり妥協が必要です。

cmcpr
質問者

お礼

回答ありがとうございます 霊園なので、菩提寺の住職さんのような立場の人はいないと思います もしいたら、私の希望(毛筆で漢字一文字)を言ってあるので、それらの紹介が石屋さんからあるはずです 宗派も問わないような霊園&お墓です ついでに言えば芝墓地なので、文字が複数なら横に掘ることになります 私が購入した石はさくら石?という一番安い石なので、石の模様が荒く、3文字も4文字も入れるより、太いものを1文字入れるほうが掘りがわかりやすいと思い、漢字一文字にしたいと思いました フォントはネット上のもの毛筆のものすべて見てみたのですが、同じ霊園内の書道家を持っている石屋さんのお墓のような文字がいいと思い、私の石屋さんに伝えたら「あれは違う会社のお墓だから」ということで、自分で「毛筆のこれ」というものをプリントまたはデータをメールで送るなどして提出するよう言われました ひとつの霊園に、複数の石屋さんが入っているような形態です どこかで妥協しなければいけないし、お墓はやればキリがないと色々見てて思いました なので、一番安い石、ノーオプションでシンプルに何もつけずに石の種類もグレードアップせずに、ただ、入れる文字だけは自分が気に入るものにしたいと思いました もし自分の気に入った書家の字に著作権があったら、それを模写しようと思っていました 下手なので同じようにはならないと思いますが、似たようにはなるかと思います まったく同じでなければ私のオリジナルとなり、著作権に引っかからないと言われました たまたま私が購入した石屋さんが書道家を持っていなかったようですが、お墓購入の時はそこまで知らなかったです ここまでこだわるのは自分が入るお墓だからです 死んだら同じ、無なのかもしれませんが、やはり可能な範囲で納得したお墓に入りたいです

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.5

今はパソコンで自動彫りですから 書道家の文字は特別なソフトがあるところしかできないと思います。 石屋さんに行って選べる文字を選択するといいでしょう。

cmcpr
質問者

お礼

回答ありがとうございます 石屋さんいわく「自分でフォントなりを見つけてください」とのことでした ネット上にある毛筆フォントはほぼすべてダウンロードしてみましたが、自分のイメージのようなものはなく、やはり書家みたいな文字がいいと思いました 石屋さんもネット内で拾ってくるので、選べる文字体は同じなんです ありがとうございました

回答No.4

石材店への提出期限は延長してもらえるでしょう。 墓石が腐ったりはしないでしょうから。 このサイトで、お住まいを明らかにして質問し 近くの書道家を教えてもらい、その人に書いてもらった 書を石材店に持ち込めば作ってくれるはずです。

cmcpr
質問者

お礼

回答ありがとうございます 石材店への期限は本来去年の暮れだったのを、今年はじめにのばしてもらってるのでこれ以上は難しいかもしれません >このサイトで、お住まいを明らかにして質問し 近くの書道家を教えてもらい これは例えば「○○県○○市の書道家を教えてもらえますか?」という質問をするということですか? 去年からずっと1人、ネットであれこれ探していましたが、もっとここに早く質問投稿すればよかったと思いました (なぜかログインできず、やっと今日できたので質問しました)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

「筆耕」で検索すればたくさん紹介されていますよ。 身近なところでは、各自治体にあるシルバー人材センターですね。

cmcpr
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「筆耕」という言葉、知りませんでした 筆耕でググってみましたが、ザッと見たところ楷書のイメージですね 楷書ならネット上にたくさんフォントがあるので、個性的な毛筆を探しています ザッと見ただけなので、もう少し詳しくみてみます シルバー人材センターにも問い合わせてみます ありがとうございました

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2
参考URL:
http://sousai-net.jp/pages.php?id=66
cmcpr
質問者

お礼

回答ありがとうございます リンク先みました ネット上で見れるものは、ほぼ見たかもしれません ありがとうございました

関連するQ&A

  • フォトショップやイラストレーターにはどのくらいの種類の毛筆の文字フォン

    フォトショップやイラストレーターにはどのくらいの種類の毛筆の文字フォントが入っているのでしょう? 書道の毛筆の文字フォントを探しているのですが、 フリーソフトではどれも好みのものが無く、有料のものを購入しようかと考えています。 これらのソフトにはどのくらいの種類の毛筆フォントが入っているのでしょう? また、毛筆のソフトで安くて種類が豊富なものでお勧めがありましたら教えてください。

  • 毛筆文字(手書き)の制作の仕方について。

    はじめまして。 今度、仕事で看板を作ることになったのですが、メインタイトルを毛筆文字でということになりました。手書きのようなアジのある毛筆文字がよいのですが、皆さんどうされてますか? 書道家の先生に外注するしかないのでしょうか? よく、自分で書いているというデザイナーさんの言葉を聞くのですが、それは自分で書道をして、それをスキャンして使っているのですか?私は字が汚くて自分で書いた文字を使う自身がないのですが、他にいい方法はないですか? フリーのフォントなども調べたのですが、あまりピンとくるものがなく困っています。 初歩的な質問だと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 毛筆文字(手書き)の制作方法について

    はじめまして。 今度、仕事でイラストレーターで看板を作ることになったのですが、メインタイトルを毛筆文字でということになりました。手書きのようなアジのある毛筆文字がよいのですが、皆さんどうされてますか? 書道家の先生に外注するしかないのでしょうか? よく、自分で書いているというデザイナーさんの言葉を聞くのですが、それは自分で書道をして、それをスキャンして使っているのですか?私は字が汚くて自分で書いた文字を使う自身がないのですが、他にいい方法はないですか? フリーのフォントなども調べたのですが、あまりピンとくるものがなく困っています。 初歩的な質問だと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 文字の種類(フォント)

    エクセルやワードの入力した文字を印刷する時に、 字体を変えようと思い「フォント」をみると 以前あった毛筆のような字体が 消えてしまいました。 どういうことでしょうか。

  • 霊園のお墓を購入するにあたり気をつける事教えて下さい

    この度先祖のお墓が遠いところにあるため、近場の霊園に移すことになりました。 今回はじめて知ったのですが、霊園は石屋さんがいくつもあつまって経営されていると聞きました。 どこの石屋さんになるかは初めにその霊園に行った時に担当になる石屋さんがだいたい多いらしく、運といわれました。 霊園墓地を購入するにあたり、気をつけたらいいことと、あと石の値段は定価があってないものとよく聞きますが、実際はじめに出してこられた額からどのくらい値引きしてもらえるものでしょうか? 1社では10~15万くらいしかひけないと言われました。 教えて下さい 宜しくお願い致します。

  • お墓について

    実家のお墓のことでお尋ねします。 父が今年亡くなりお墓を建てることになりました。 墓地は自宅近くのお寺に30年ほど前に購入(借地権?)し、毎年盆暮れにお布施をしてきたそうです。 父の葬儀の時はそのお寺のお坊さんに葬儀場に来ていただきました。 ただ跡取りの弟が独身で他に継承者もいないためお墓には両親と弟の3人しか入ることはありません。 遠くない将来取り壊すことが確定しているお墓を作るのもいかがなものかと弟も私も考えています。 このお寺を離壇して樹木葬など継承者不要の埋葬方法がいいと思うのですが、なかなか近くに思うような場所がなくて困っています。 樹木葬は自然葬というイメージがあるのですが、比較的近場の墓所は狭い場所に丸いプレートが並んでいてその下に骨壷を収めるというものがほとんどで、樹の根元に散骨するという本来の樹木葬が出来るところは以外と少ないようです。 お寺を離壇せずにご住職に相談すればよいのですが、おそらく墓地を返還し納骨堂に入れることを勧められると思われ、土に還りたいという両親の思いと離れてしまいます。 取り合えず墓は作り、永代供養をお願いするというのも一つの方法かなとも考えていますがその場合継承者が居ないことをお寺さんに話せばお墓を作ることを拒否されることもあると聞きました。 真言宗のお寺なのですがその辺はどうなのでしょうか? また、樹木葬にするとして墓地は返還しても檀家は続けていくこともできるのでしょうか? お寺自体を母は気に入っていてあそこのお墓に入りたいという思いがあるようでそれをかなえてあげたいとも思うのですが後々の事を考えると悩んでしまいます。 お詳しい方どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 義父と同じお墓に入りたくない。しかし主人が義父母の墓を継承します。

    訳あって義父と同じお墓に入りたくないと希望しています。 義父母は健在ですが本家からお墓を分け与えられなかったため、自分達で墓地を既に購入しているそうです。主人が長男(一人っ子)のため、おそらくその墓を継承するよう義父母が指定していると思います。 しかし私がそこに入りたくなく、できれば主人と新しい墓地を用意し、そこで主人や長男と同じ墓に入りたいと思っていますが、このパターンでそれは可能でしょうか? 墓を継承するとそこに自分も入らなければいけないとか、そういう決まりがあるのかなと思いまして・・・。墓の継承の法律についてインターネットで検索してみましたが、自分の知りたいことが載っているサイトを見つけられませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか。宜しくお願いいたします。

  • 墓じまい

    宜しくお願いします。 意識調査で「墓じまい」が肯定的に捉えられているそうですが、将来的も墓じまいをする世帯が増えるのでしょうか? お盆や年末年始に墓参りをする風習もなくなって風情もなくなるような。 墓じまいは都会的な考え方なのか田舎的な考え方なのか、墓参りの費用や継承するかしないかも世帯によって違ってきますね。 墓地がある場所や墓参りをするために遠方から来る親族が高齢化になってたり、継承する若い世代も次第にお墓参りをしなくなり放置されたお墓も悲しいことですね。 墓じまいして、気軽になりコンパクトになった貴重品と身一つあればどこでも住めることが将来的に見ても現代人の考え方なのでしょうか? 墓じまいが流行ると「お墓」や「お彼岸」は死語になるのか? 「お墓参り」という言葉自体死語になるのか? 現代人の生活観から見ても、お墓や御先祖を放置するくらいなら墓じまいは最良の選択なのか? 肯定的か否定的、どちらですか?

  • 墓の土地を売りたいのですがどうしたら良いですか?

    民間の墓地を約40年位前に親が購入し、昨年父が亡くなり墓が急な坂がある為母が墓参りがし易いよう広い霊園に移転しました。墓の移転にあたっては届出等は一切しておりません。 現在40年前に購入した土地はちゃんとした管理人がいる墓地ではなく、市に問い合わせをしても 判らないのが現状です。そこでここの土地を売って欲しいと言う人が現れてこちらも売れるならと 話を進めておりましたところ、その方のお寺様に聞くと個人売買は禁じられていると言われたそうです。この場合売りたいのですがどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母の墓について

    先日、母が永眠しました。 宗派は日蓮宗です。 実家は千葉県船橋市です。 生前、15年程前に、まだ父が元気で車も運転できるとき、千葉の房総方面に夫婦でドライブをよくしていたらしく、当時朝日新聞でも取り上げられた墓地にお墓を購入していました。 景色が良く、空気もきれいで、お花が綺麗だった、と言っていました。 ただ、車があればまだ行ける場所ですが、それでも2時間ほどかかってしまいます。 公的交通機関を使ってだと、本数も少なく、駅からもかなり離れているために、自宅からお墓まで3時間はかかります。 年間管理費5000円、墓地代無料、墓石のみの購入で、155万円の領収書が見つかりました。 墓石には、すでに家の名前、家紋が彫られているそうです。 5年程前、母が元気だったころお墓の話になり、「お墓を守るのは子である私たちだよね。お母さんたちが入ったら、なるべくお墓参りを頻繁にしてあげたいのよ。草ボウボウは嫌でしょう? でも、遠くてなかなか行けない場所だから、近くに移せないかしら」と話したことがありました。 そのとき、母も購入した墓地にこだわりはなく、「そうね、そうね、近くにいたいわね」と言っていました。ですので、どうしても母がそのお墓に入りたいという気持ちを尊重しなくては、ということではありません。 今回、母が亡くなりお墓のことで家族で話し合っているのですが、全員にとって初めての経験で、何がベストかわかりません。 父は78歳の高齢で足腰が弱く、とても房総の墓地になど頻繁に行けません。10歳も下の妻に先立たれるなど考えもしなかったようで、精神的にもかなり落胆しています。 「俺もすぐ行くから一緒に入れてくれ」「お母さんの骨はずっと家に置いておきたい。俺が死んだときに一緒に入れてくれ」などとも申しております。 近所のお墓を探してみましたが、抽選で1年に1回のみ、数十倍の倍率、ということで、かつ新規に土地、墓石を購入すると240万ほどかかることがわかりました。 房総のお墓は民営墓地なので、民営同士だとお墓を移すことはむずかしい、と葬儀会社に言われています。すでに155万円の墓石を購入し、それをパーにして新たにお墓を購入するのは、私がまず反対、父にも負担をかけたくない(兄がお金を出すそぶりがない)という理由で、お墓購入はしない方向です。 長文になりましたが、今、ネットで色々調べる限りの可能性を模索しています。 1. とりあえず、今所有の墓地に納骨する。遠いけれど、お盆や命日は必ず行く。 2. 今所有の墓地に納骨し、一部分骨し、手元供養として家におく。 3. 手元供養として一部分骨し家に置き、残りのお骨は本山納骨する 4. 所有の墓地はあきらめ、手元供養と樹木葬のみにする ざっと、今考えている方法です。 質問事項は、 1. は、一番シンプルですが、おそらく草とりなど頻繁にできず、可哀相。でも位牌に魂が宿ると信じ、位牌に毎日手を合わせる。 2. 母がいない寂しさに嘆く父のために、手元供養はいいな、と思っている。また、未婚の娘である私も、手元供養として一部分骨してもらうことは可能か?手元供養のための分骨は、常識的にいくつまで可能か。 3. お墓を持たない、というスタイルなので、父が亡くなった場合も同じようにする必要がある。その場合、お盆や命日は、納骨した本山に行けばいいのか?日蓮宗の本山は身延山久遠寺のようです。房総以上に遠いので、頻繁にはお参りできません。 4. 母はお花や木が大好きだったので喜ぶかなぁ、とも思いますが、父がどうかな、と思います。一応、兄という後継ぎがいますし、甥もいますので、代々継承できる状況にはあります。 以上、無知な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう