- ベストアンサー
- すぐに回答を!
アイコンや壁紙を変更せずにxpから7へ引越し
リラックマネットブック=ML6FL16A OSはXPでサポートが切れる前に7への移行を考えています。 XPから7への移動はクリンインストールしかなく環境の引き継ぎが出来ないとのこですが。 なんとか、前OSのxpで使っていた壁紙やアイコン スクリーンセーバー等のデータを拭き継ぐ方法はないでしょうか? 壁紙やアイコン スクリーンセーバーは最初からリラックマPC XPにインストールされていたものです。 ちなみにOSの交換に伴いHDDからSSDに交換する予定で、 手順は現HDDを新SSDにクローン化してからそのssdに7を入れる予定です。 宜しくお願いします。
- ttmt27398
- お礼率58% (47/81)
- 回答数1
- 閲覧数163
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- dimio38
- ベストアンサー率23% (867/3644)
それぞれのファイルを特定し、そのファイルをコピーし、壁紙とスクリーンセーバーはそれぞれ指定するだけです。アイコンはファイルの種類ごとに指定する必要があるので、面倒だとは思います。 何故クローン化するひつようがあるのですか?そのままWindows7をクリーンインストールすればいいだけだと思います。もちろんチップセット、グラフィックドライバ、サウンドドライバなどのドライバーは準備する必要はあります。
関連するQ&A
- XPをウィンドウズ7へUPグレードの注意点
工人舍のリラックマネットブックPC(ML)を持っています。 OSはXP32BitでCPUはAtomN270 物理メモリーは2GBです。 XPのサーポートが切れるので、OSを7へUPグレードしようと考えています。 一応、マイクロソフトが提供している、7UPグレードアドバイザーでスキャンしたところ基本的には可能ということでした。 そこでいくつか分からない事があるので質問させてください。 (1)CPUはAtomN270 物理メモリーは2GBでウィンドウズ7(32Bit)は快適に動くのでしょうか? (2)工人舍のリラックマネットブックPC(ML)に4GBのメモリーは増設可能でしょうか? (前回1GB~2GBに増設した時に確認したところメモリースロットは一つしかありませんでした。) (3)ウィンドウズ7へUPグレードするついでに、HDDをSSDに換装しようとも思っています。 その場合は、HDDをSSDに換装かOSのUPグレードのどちらを先にした方が良いでしょうか? (4)購入する7OSのパッケージはUPグレード板で特に問題は無いのでしょうか? 他、何か気をつける点がありましたら、お教えください。 宜しくお願いします。m(__)m
- ベストアンサー
- ノートPC
- 壁紙のアイコンが・・・
クイックタイムをインストールしてしばらくしてから、エクスプローラで何かのファイルを探している時、壁紙のアイコンが全部クイックタイムのものに変わってしまっているのに気がつきました。 そこで壁紙を全部削除し「追加と削除」からもう1度入れたのですが、今度は画像ソフト(ホットショット)のアイコンになってしまいました。 もともとどんなアイコンだったか覚えていないので、戻そうにも戻せません。 フォルダオプションでやるのだろう位までしか検討がつきません。 どうしたら元通りに出来るのでしょうか。 OSは98SEです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- スクリーンセーバーをインストールすると、壁紙が真っ白になることがあります。どうすれば?
たまになんですが、スクリーンセーバーをインストールすると、それまでの壁紙がなくなって、アイコンだけになってしまうことがあります。 どうすればそんなことにならずにすみますか?
- 締切済み
- Windows XP
- XPから7に変更したいのですが
皆様にお尋ね致します 今使ってるPCは hp compaq 8100eliteです COUは i5 メモリは4G さて質問ですが 今までのOSはXPを使って居ましたが、今回7に切り替えをしようと思って おり、SanDisKのSSD 2.5SATA 6Gb/s 256GBを買い求めました。 初めからついていた、HDDは残しておいて データをそちらに移しながら使おうかと考えております このPCには初めから WIN7がCDにて付いて来ております、 7のXPバージョンを起動させないと駄目なソフトも入っており、そこも困っております、 HDDを外付けにしておいた方が良いのか?それとも今までの状況で、SSDを追加してそちらに OSをインストールした方が良いのか、HDDとSSDの使い分け等をご教授お願い致します。 色々書き述べましたが、どうか皆様のお知恵を拝借させて下さい。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- 壁紙、スクリーンセーバ、メールの引越し
まったくの初心者です。 どうかご容赦ください。 アドバイスいただけましたら幸いです。 パソコンの引越しをすることになりました。 古いパソコンにある壁紙とスクリーンセーバとoutlook expressの受信メールの新しいパソコンへの引越しのやり方をどうか教えてください。 できましたら、細かすぎるくらい詳細に初心者にもわかるようにご教示 いただけましたら幸いです。 手許には4ギガのUSBメモリがあります。 OSはどちらもXPです。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 98とXPをデュアルブート
こんにちは。 XPを今パソコンにインストールしてあります。 ここに98を追加しようと考えていますが、 本来なら98の次にXPというのがあたりまえと聞いています。 そこで、XPの入っているSSDをBIOSでDisableにして、 98を入れるHDDだけEnableにする予定です。 この方法ならXPの入っているほうにMBRに98のMBRは上書きされないでしょうか? ちなみに切り替えるときはBIOSにある、Selcet Boot~を使ってSSDかHDDどちらかを選んで切り替える予定です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- XP+HDD→7+HDD+SSD
現在HDDにOS「XP」をインストールした自作PCを使用しています。 今回新たにSSD+HDD仕様のPCを組むにあたって、OSをXPからWINDOWS7に変更しようと考えています。 新たに購入したSSDにWINDOWS7をインストールし、 今使用しているPCのHDDをデータバックアップ用に再利用したいのですが XPのOSがインストールされたまま取り付けしても問題ないのでしょうか? また、HDDを再利用する場合もデータの移行作業みたいな事は必要ですか? 「HDD含めた各パーツ全て新しく購入してPCを自作→OSインストールして完成」といった作業しかしてこなかったので HDDを再利用、データも移行したい、OSも入れ替え(SSDに)といった事を同時にする方法が分からず困っています。 こんな初心者に教えてくれる方、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- VAIO Type PをXP化した時の壁紙の所在
先日、VAIO Type PにWinXP用のドライバが出たため、ダウングレードしました。その際に壁紙のバックアップを取らなかったのですが、XPのドライバをあてる時に壁紙が(XP標準のものを除き)存在しないことに、インストールしてから気づきました。 VAIO標準の壁紙(スタミナ壁紙など)をXPになってからも使用したいのですが、もう一度リカバリーしてVistaに戻してバックアップをとり、再びXPにする以外の方法はないのでしょうか? リカバリディスクに含まれていたり、どこかHDDのわかりにくい場所に置かれているものでしょうか? あるいはどこかからダウンロードできないでしょうか? ご存じの方、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- VistaとXPのデュアルブートにXPを追加したい
VistaとXPのデュアルブートにXPを追加したい 現在は、SATA接続のHDDを3分割して、Vista(C)、XP(D)、データ領域(E)として運用しています。 SATA接続のSSDを購入して、最終的にはSSDでXP(C)を動かし、HDD全体をデータ領域にしようと考えています。しかし、移行期間の暫定処置として、SSDにインストールするXPをHDDのVista-XPに追加してVista-XP-XPのマルチブートにしたい。 HDDのシステムを壊さないように、HDDをSATAからはずして、替わりにSSDだけをSATAに接続してXPをクリーンインストールするつもりです。SSDのXPが正常に動作してから、HDD-SSDの順序でSATAに接続して、HDDのMBRにSSDを追加すればよいかなと漠然と考えています。 こんな考え方でよいか、具体的にはどうすればよいか、どなたかアドバイスをお願いします。 HDDのXPには膨大な数のアプリがインストールしてあって、SSDのXPが動き出してもアプリの完全な移行には相当の月日が必要なのでこんな面倒なことを考えています。
- ベストアンサー
- Windows系OS
質問者からのお礼
>何故クローン化するひつようがあるのですか? 前にこちらで質問した時に、購入するSSDがインテルということもあり(コピーソフトが付いているらしく)7が安定するまでの保険として持っておくことを勧められました。 また、キャラモノPC特有のオリジナルアイコン等のデータがどうしても大切らしいので(PC所有者は中学生の姪です。) アイコンは難しそうですね 回答有難うございます。
質問者からの補足
すいません^_^; 勘違いしておりました。 クリンインストールしかできないなら クーロン化する意味はまるでないですね 工程が一つ増えるだけですよね。多分?