• 締切済み

年金について

障害年金と老年金とがありますが、違いってなんでしょうか? あと厚生3級で払う義務が生じると言う意味では老年金は厚生年金を払っていたらもらえるのですか?

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

> 障害年金と老年金とがありますが、違いってなんでしょうか? 「障害給付」「老齢給付」などの正しい法律用語はご希望ではないようなので・・・ 先ず、簡単に書くと、保険事故の違いです  ⇒生命保険で喩えるならば   障害年金:障害を負った事に対する年金なので、「生命保険の本来の支払」   老年金:一定の年齢に達した事に対する年金なので、「生命保険の満期返戻金」 夫々についてもう少し説明いたします。 ◎障害年金[障害基礎年金や障害厚生年金の事ですよね]  ・貰える人  細かい事を省いて説明すれば、公的年金(国民年金や厚生年金)に加入している間に初診日が有る「病気や怪我」を原因として、65歳に達するまでの間に法律(国民年金法や厚生年金保険法)に定める障害の程度に該当した者  ・貰うための保険料納付実績  障害状態が法律に定める状態に該当していると「認定された日」の時点で、次のいずれかの要件を満たしている事が必要。  尚、厚生年金に加入している期間と国民年金第3号被保険者になっている期間は、保険料を納めた月として数えます。   a 原則:国民年金保険料の滞納月数が、対象となる期間の1/3以下である事。     [例]対象となる期間が「20歳(誕生月)~30歳誕生月の前月」までの      120月だとすると、(120月×1÷3=)40月以下の保険料滞納はok   b 特例:法に定められた起算月から過去1年間に国民保険料の滞納が1回も無い事  ・貰える金額   (1)国民年金『障害基礎年金』    障害の等級[1級又は2級]に応じて、定額支給。     ⇒保険料を納めた月数で増減はしない   (2)厚生年金『障害厚生年金』    大雑把に書くと、障害の程度[1級~3級]と、納めた厚生年金の保険料(←厳密には違う)と、厚生年金に加入していた月数で計算した金額で支給。    厚生年金保険料を納めた月数(=厚生年金の加入月数)が『300月』未満の人は、『300月』として取り扱うなどの優遇規定が存在する。 ◎老年金[老齢基礎年金や老齢厚生年金のことですね]  ・貰える人   [現時点での法律で書くと]国民年金の「保険料納付済み『等』月数」(←『等』が付くのは、保険料の納付免除をされている月数も含まれるからと思ってください)が300月以上の人が65歳に達したら。  ・貰える金額   (1)国民年金[老齢基礎年金]    ・保険料の免除も保険料の滞納もない方(=保険料納付済み月数が480月)      ⇒満額      ・保険料納付済み月数が480月未満の方      ⇒満額×(納めた月数+免除を受けた月数×免除の区分ごとに定められた換算値)÷480   (2)厚生年金[老齢厚生年金]    大雑把に書くと、納めた厚生年金の保険料(←厳密には違う)と月数で計算した金額で支給。 > あと厚生3級で払う義務が生じると言う意味では老年金は厚生年金を払っていたらもらえるのですか? 仰りたい事は  『面倒な事は考えず、とにかく、厚生年金に加入していればもらえるのか?』 ということですよね。 大凡yesです。 面倒な事を書かないとダメなので 上の方に簡単に書いておきましたが・・・ 先ず、20歳(誕生月)~60歳(誕生日の前日の属する月の前月)までの40年間に、次の期間合計が300月以上ある場合、『老齢基礎年金』の受給権が発生いたします。  ・国民年金第1号被保険者としての「保険料納付済み月数」  ・厚生年金など(=国民年金第2号被保険者)に加入していた月数    ※先ずは「20歳から60歳未満の間」で計算。    それでも全体の合計月数が足りなければ、「20歳前」や「60歳以降」の加入月数を加算  ・国民年金第3号被保険者であった月数    ※厚生年金に加入している人の配偶者で、その配偶者本人が厚生年金等に加入しておらず、且つ、年齢が「20歳以上60歳未満」の間が対象  ・国民年金の「保険料納付免除」「保険料納付猶予」を受けていた月数    ※「免除」や「猶予」を受けて納めていなかった分を後から納付(=追納)した場合、「国民年金第1号被保険者として「保険料納付済み月数」となります。 次に、老齢基礎年金の受給権がある方が厚生年金に1箇月以上加入していた場合は、『老齢厚生年金』が支給されます。 ということで(説明が甚だ荒いのですが)、例えば障害厚生年金(3級)に該当した後も厚生年金に加入し続けていたとしても、その前に国民年金第1号被保険者としての期間があり、国民年金保険料を長期間に渡って滞納していた方は、老齢基礎年金の受給権が発生しない事があります。

orochi1
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。

  • todoemon
  • ベストアンサー率3% (1/26)
回答No.4

障害年金は所定の障害になればもらえます。所定の年金を払っていたら、年齢は関係なくもらえます。 老齢年金は65才以上の所定の年金を払った方がもらえます。 国民年金または厚生年金を通算25年以上支払いしていれば老齢年金がもらえます。

orochi1
質問者

お礼

わかりやすくてありがとうございます

  • baruhun
  • ベストアンサー率4% (9/186)
回答No.3

障害年金は年金を支払っていれば年齢関係なく障害者の認定を受けた方がもらえる年金です。 老齢年金は国民年金は65歳 厚生年金60歳から請求すればもらえます。

  • meti009
  • ベストアンサー率4% (7/167)
回答No.2

老齢年金は六五歳に達したらもらえます。 障害年金は障害を持てばもらえます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

障害年金は年齢にかかわらず障害を持てばもらえます。 老齢年金は障害の有無にかかわらず年齢に達したらもらえます。 老齢年金は厚生年金と国民年金(基礎年金)からもらえます。

関連するQ&A

  • 73歳になる母親のことです。現在、遺族厚生年金と障害者基礎年金を受け取

    73歳になる母親のことです。現在、遺族厚生年金と障害者基礎年金を受け取っています。本人が老年基礎年金も受け取れるはずだというのですが本当に可能なのでしょうか?

  • 障害者厚生年金と障害者基礎年金

    障害者厚生年金と障害者基礎年金 どちらも65才以下で申請をしなければいけないとの事ですが、厚生年金と基礎年金の違いを教えてください。

  • 障害厚生年金と障害基礎年金

    障害厚生年金と障害基礎年金の違いを知りたいのですが どこが違うのでしょうか? また私は精神病になり初診日から一年しかたっていないので基礎年金 は受けれないのはわかりますが 厚生年金は受けることは可能なのでしょうか?

  • 障害年金について、教えてください。

    どちらが得なんでしょうね。60歳で障害年金を申請中です。38年間厚生年金を人並みに納めて来ましたが、今年からは年金頼りです。そこで、もし2級の障害年金になった場合、障害厚生年金と障害基礎年金の組み合わせの方が、障害者の特別による老齢厚生年金(報酬部分と定額)よりも、非課税(所得税、住民税、国民健康保険など)なので得だと聞きました。それほど、額も違いがないとのことですが?又、もし3級の場合だったらどうでしょうか?

  • 障害年金について

    現在兄は国民年金(障害基礎年金)2級を支給されています。 保険関係で検索していると「厚生年金保険(障害厚生年金)」というものを見つけました。 兄はこの厚生年金保険(障害厚生年金)というものを受けられるのでしょうか? また、ほかに受けられるものなどあれば教えてください。 そして、このようなことはこちらから要請しないと役所からは教えてくれないようですが、役所に相談しに行っても無意味なのでしょうか? というのも兄は国民年金保険料は全額、納付を要しないようになっているはずなのに、今まで払い続けていたため。

  • 年金の選択について

    私は厚生年金保険法で定めた2級の障害認定を受けて前倒しで「特別支給の老齢厚生年金」を受給しています。65歳からは(1)「老齢基礎年金+老齢厚生年金」か(2)「障害基礎年金+老齢厚生年金」の選択があると聞きました。障害認定2級であれば「老齢基礎年金」=「障害基礎年金」だから選択する意味がないとも聞きます。障害基礎年金は非課税だから(2)を選択したほうが有利だとアドバイスする人もいます。情報が錯綜して自分でもよく分らなくなりました。どなたか年金関係に詳しい方がいらっしゃったら適切なアドバイスをお願いいたします。

  • 厚生年金保険とは?

    厚生年金と国民年金の違いを詳しく知りたいです。 厚生という言葉の意味もお願いします。

  • 障害厚生年金と労災年金について

    夫が業務中の事故により障害を負いました。 来週にも身体障害者手帳の申請をし、その後労災年金と障害厚生年金の手続きをと考えていますが、仮に両方認定され受給出来たとしても、労災年金が減額されるとか。 だとしたら、障害厚生年金の申請をする意味はあるのでしょうか? 何分にも不勉強なので、困っています。 障害は人差し指~薬指の切断、親指と小指の機能喪失により、身体障害4級相当、障害厚生年金3級相当、労災年金7級相当と思われます。

  • 年金の併給について

    55歳で障害基礎年金 55歳で障害厚生年金 受給してる人が2人いたとして 年金を受け取れる時がきたとき 60歳の特別支給の厚生年金と65歳からの基礎年金および 老齢厚生年金は 障害年金とどのように組み合わせて受給できますか? 同じ老齢厚生年金と障害厚生年金などは受給できないときいたことあります よろしくお願いします

  • 障害年金受給中の厚生年金の支払いについて

    知人からの質問です。 障害年金を受給していますが、パートで働いていて、そこの会社で 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入しています。 健康保険ですが、障害者としての健康保険があり、それを使うと 医療費が無料なので、使っていません。 障害年金は一定なので、厚生年金に入っている意味がないので 社会保険未加入にしたいと話しています。 その方は50歳をちょっと過ぎた人なのですが 本当に厚生年金加入に意味がないのでしょうか? ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう