• ベストアンサー

犬笛について教えいただきたいです。

▽・ェ・▽ がいる生活になって28年ですが 未だに犬笛を使ったこと無いです。 今頃になって 犬笛が欲しいなぁ  これあると我が家の愛犬が反応してくれるかなぁ その前に 私に扱えるかなぁ  もし扱えるのであれば・・・ お値段もピンからキリまでで 購入するとなると 何が良いのか? 犬笛を使っているよ! という方 おいでですか? 色々教えていただけると嬉しいです~♪(*^-^*)  

  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.2

十年以上携わっておりませんが、獣猟犬と害獣除け犬のトレーニングに使っていましたので御参考になれば。 >その前に 私に扱えるかなぁ  世間的にも誤解が結構あるように感じるのですが、基本的には特殊なモノではなく、普通の笛と同じだと考えて頂いて結構かと存じます。 音も『人間の耳には聞こえない』というようなモノではなく、普通に人間の耳に聞こえます。 (正確にはコレを調節できるタイプがあるのですが、人間の耳に聞こえる程度に調節しないと距離が稼げません。距離が不要なら可聴範囲外に設定しても大丈夫です) 使いこなしには前段階が必用ですので、以下ちょっと整理から入らせて頂きます。 指示には、声符(人間の声)と視符(ハンドサイン)がありますよね。 声符はオールマイティかつ基本です。 視符は声を出さなくてすみますので、音をたてたくない時にも使えますし、ハンドサインというのはかなり強烈にワンコに伝わります。 で、いずれも欠点があります。 声符は声が届かないといけませんので、犬の聴力を頼りにするにも、声を張り上げる必用が出ます。 ハンドサインは犬に見えないと、当然ながら伝わりません。 犬笛はこれらの欠点を補う事が出来ます。 人間の肉声よりもずっと遠くまで届きますし、犬の姿が見えなくとも(犬の方角が正確にわからずとも)指示を伝えることが出来ます。 また肉声と比較すると、音として『鋭さ』がありますので注意も向けやすいです。 ぶっちゃけた事を言ってしまうと、ワンコには声を張り上げても相当な距離が届きます。(姿が見えれば、ほぼ大丈夫です) よほど距離が離れたとしても指示としては普通の笛でも大丈夫ですし、指笛もかなり遠くまで届きますので同様の効果があります。 ですので、 >お値段もピンからキリまでで 購入するとなると 何が良いのか? 法的にノーリードにすることが可能(条例の係留除外)である、遠方にいる使役犬に指示を伝えられるのが犬笛の最大の利点となります。 言い換えれば、これ以外の用途ならば出せる音量については無視しても問題ありません。 実質的には『音が出ればOK』です。 大きく分けて棒状の笛と、イチョウ形の笛があります。 前者はすぐに音が出ますが、後者はちょっと癖がありますので、練習が必用になると思って頂いた方が良いです。 あとは形状と材質の好みといった選択で良いかと思います。 冒頭で書きました、可聴域が調節出来るタイプは、人間の耳に聞こえないように調節し『他人に指示パターンを読み取らせない』という効果があります。 (家庭犬ではあまり必要ないでしょうが、警護犬は重視するようです) ここらもお好みで良いと思います。 >これあると我が家の愛犬が反応してくれるかなぁ 吹けさえすれば、得に難しいことはありません。 1)声符 2)視符 3)笛 まずは2)の視符をワンコに教えることが重要になります。 (声の指示と笛を同時にはできませんので^^;) おおよそ1)と2)は同時進行で犬に覚えさせることが出来ます。 現在1)だけ覚えているならば、例えば『オスワリ』と同時に任意のハンドサインを繰り返せば大丈夫です。 声を出さなくともハンドサインのみで『オスワリ』をするようになります。 まずはここまでを不安の無いよう教えてあげてください。 次にハンドサインを出しながら笛です。 笛の使い方ですが、基本は(ピー)と(ピッ)の組み合わせです。 任意で結構ですので『オスワリ』の意味を作ってください。 例えば、 (ピーピッ!)=オスワリ (ピピッ!)=マテ こういう感じで、聞き取りやすく、かつ人間が覚えやすい(間違えない)ようにだけ注意されれば大丈夫です。 あとはハンドサインの教え方と同じです。 2)+3)で繰り返しで、ワンコに『同じ意味だ』と教えてあげてください。 視符の段階まで覚えれば、すぐに笛の指示も覚えます。(教えてからもたまにやってあげてください) 当家の三頭は家庭犬ですが、アウトドアでの緊急用に笛でのオイデだけは教えています。 カミナリで思いも寄らない行動を取りますし、夏場の花火なんかも危険があります。 是非覚えさせてあげておいてください。 ご成功をお祈りいたします^^b

maple-sugar
質問者

お礼

dog_1_1 さん 早速回答いただき有り難うございます  > 法的にノーリードにすることが可能(条例の係留除外)である、遠方にいる使役犬に指示を伝えられるのが犬笛の最大の利点となります。     どきっ!  実は 先月 一度大雪になり ワンコがとてもとてもハイテンションの朝 くらい時間帯でしたが 雪かきするときにノーリードにして家のまわりで遊ばせてしまいました。  ご近所さんが出てきて雪かきする前でしたので 思いっきり遊ばせたら 顔つきがルンルンしてるのが見て取れたので 何時も狭い犬舎で我慢させていて悪いなぁ という負い目みたいなものを感じていたのですが 条例云々・・・ 違反は違反ですよね(/_;)  > 吹けさえすれば、得に難しいことはありません。  > 1)声符  > 2)視符  > 3)笛  >  > まずは2)の視符をワンコに教えることが重要になります。  > (声の指示と笛を同時にはできませんので^^;)  >  > おおよそ1)と2)は同時進行で犬に覚えさせることが出来ます。  > 現在1)だけ覚えているならば、例えば『オスワリ』と同時に任意のハンドサインを繰り返せば大丈夫です。  > 声を出さなくともハンドサインのみで『オスワリ』をするようになります。  > まずはここまでを不安の無いよう教えてあげてください。  >  > 次にハンドサインを出しながら笛です。  > 笛の使い方ですが、基本は(ピー)と(ピッ)の組み合わせです。  > 任意で結構ですので『オスワリ』の意味を作ってください。  > 例えば、  > (ピーピッ!)=オスワリ  > (ピピッ!)=マテ  > こういう感じで、聞き取りやすく、かつ人間が覚えやすい(間違えない)ようにだけ注意されれば大丈夫です。  >  > あとはハンドサインの教え方と同じです。  > 2)+3)で繰り返しで、ワンコに『同じ意味だ』と教えてあげてください。  この指示を教えるために サインを理解できたら というか 指示をしたとおりにできたら 一度はご褒美のトリーツはあげても良いでしょうか?  月齢は 現在11ヶ月です。  > 視符の段階まで覚えれば、すぐに笛の指示も覚えます。(教えてからもたまにやってあげてください)  > 当家の三頭は家庭犬ですが、アウトドアでの緊急用に笛でのオイデだけは教えています。  > カミナリで思いも寄らない行動を取りますし、夏場の花火なんかも危険があります。  > 是非覚えさせてあげておいてください。  > ご成功をお祈りいたします^^b  そういえば 夏 彼にとって 初めての花火大会のときの怯えようったらひどかったです。  そんなときのためにも 訓練を重ねていれば ビビルようなことがあっても なんとかなるでしょうか?    とにかく チャレンジしてみます。    回答寄せていただき 本当に有り難うございます。

その他の回答 (3)

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.4

NO2で書き込みしましたdog_1_1です。 >条例云々・・・ 違反は違反ですよね(/_;) こればかりは地域によって条例が異なりますので何とも^^; 全国的にはおおよそ狩猟犬・警察犬・盲導犬を係留除外にしていますが、県によっては『運動させる』状態を除外項目にしている地域もありますので、一度お住まい地域の条例を確認された方が良いかと存じます。(他にも生後何日、というような県もあります) 地域でバラバラになっているというのは、法が条例に委任している部分、要するに地域性が密接に関わるんですよね。(大ざっぱには、どれだけ田舎か、という点もあるかと) 法と条例を大前提にして、他人に迷惑をかけない・他の動物に危害を加えない・犬の安全が確保されているならば、あとは自己責任で都度慎重に状況判断ということになるかと思います。 >この指示を教えるために サインを理解できたら というか 指示をしたとおりにできたら 一度はご褒美のトリーツはあげても良いでしょうか? もちろんOKです。 始めは目の前で練習することになると思いますので、愛犬が指示を理解できたらご褒美をあげてください。 あとは犬の声に耳を傾けながら、誉めるという事で充分な報酬となるようにして、ご褒美を減らしていけば報酬の有無に関わらず行動するようになります。 ここらは勘所の話となってしまいますが、長年ワンコを飼っていらっしゃいますし、経験も豊富にお持ちだと思いますので従来通りの判断力で教えていってあげてください。 >そういえば 夏 彼にとって 初めての花火大会のときの怯えようったらひどかったです。 花火の爆発音は、大概のワンコが驚きますね。 猟犬なんかは銃の発砲音に慣らすことがひとつの壁です。 中にはまったく平気な犬もいますが、ガンシャイに陥って猟犬を断念させて、家庭犬に落ち着くワンコも少なくありません。 それぐらい爆発音は犬にとって恐怖になります。 >そんなときのためにも 訓練を重ねていれば ビビルようなことがあっても なんとかなるでしょうか? 言葉足らずでした。 花火を平気にするには、花火そのものに慣れさせる必要があります。 花火もそうそうやっている訳ではありませんので、これはちょっと難しくもあります。 ですので、飼い主との信頼関係を元にして『怖いけど、飼い主が平気だから、きっと怖がらなくても大丈夫なんだ』という方向に持っていく方がより現実に沿った方法だと思います。 (練習に花火大会巡りというのも方法だとは思いますが、しばらく花火の音を聞かないと、これはやっぱり再び慣れさせてあげる必用も出てきますので) 現在11ヶ月という事ですので、この状態になるまでの信頼関係はちょっと早々だと思いますが、しっかりとした関係を不断の努力で構築すれば、3歳ぐらいには『飼い主の存在により恐怖を乗り越える』という状態になります。 ここらのコツは人間も犬も楽しくて嬉しい毎日に尽きると感じます。 態々文章にしましたが、長年ワンコと付き合いのあるmaple-sugarさんにとっては自然体で成し遂げられることと信じます。 ガンバってあげてください^^b カミナリや花火と、犬笛の関係は『驚いた末のパニック』の対処です。 飼い主側が『今日は○時から花火大会がある』『もうすぐカミナリがきそう』こういう状態なら良いのですが、人間すらも予測していなかったというケースがありますよね。 大型犬だとこういった場合、リードを振り切って走り出すという危険を無視できません。 得にカミナリなんて、私も経験があるのですが、目前5メートルほどに落雷したときは腰が抜けるかと思いました(笑) 落雷という科学現象を理解できる人間でもビックリしますから、『ワンコに平静を保て!』と要求するのは無理があります^^; この時に笛を使って(鋭い音ですので我にかえりやすい)オイデの指示を与えられるという事です。 考え方次第ですが、転ばぬ先の杖、これに更にヘルメットを被るような話ではありますが、飼い主が打てる手は全て使っておく方が安心してワンコと出かけられるという意味です。 99%まで安心できれば、より人間も犬との生活を楽しめますし、無駄にはならないかと思います。 ではでは、楽しい犬との生活を! 同じ犬を愛する者として応援させて頂きます。

maple-sugar
質問者

お礼

秋田に住んでいて 去年 五月に 初めて 大館にあきたいぬの大会 っていうのを観てきました。 あきたいぬのもふっとした大きさに威風堂々としたものを感じたものですが・・・ うちのワンコときたら ポテポテと落ち着き無くて おこちゃまだなぁ と思いながらながめておりました。しかも シャイなだけなら良いんですが 臆病なんですよ! 間違いなく 図体のわりに(見た目とは違って)臆病なんです。(観察してて 気が付きました) でも 私の思う 秋田犬と一緒の暮らしは 展覧会用の犬を育てるコトじゃないのです。dog_1_1さんがおっしゃるように 犬と楽しく暮らすことが重要なのです!! dog_1_1さんが 2回目にくださったアドバイスも とても丁寧に教えてくださってるので とても助かりますし 励みにもなります。 二度も回答を寄せていただき 感謝感謝ですm(__)m

  • goozozo
  • ベストアンサー率5% (54/1009)
回答No.3

iPhoneなら犬笛アプリなんてありましたよ。反応してもらえるかは分かりませんが試してみては?

maple-sugar
質問者

お礼

回答を有り難うございます。 残念ながら 私はiPhoneを所有しておりませんし 大型犬と暮らしているので ワンコと通信機器を一度に面倒見るのはきついような気がします。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

周波数の関係で、人には聞こえない音が犬にはきこえる、それが犬笛です。 だからと言って、その音にご質問者様の犬が思うように反応してくれるのは、それなりの訓練が必要です。 その笛を吹いたときに、何らかのリアクションをして犬が喜べるようにしてあげてください。 なお、犬笛にもいろいろありますが、とりあえずは安いものでも十分です。 郊外で、離れたところから指示を与える必要があるようになったら、良い犬笛に買い替えれば良いです。

maple-sugar
質問者

お礼

やはり こちらが意図したことをしてくれるようになるまでの訓練は必須なのですね ▽・ェ・▽ が喜べて ついでに私も楽しい訓練方法を考えないといけませんね まずは お手軽なお値段の犬笛を用意するところから始めてみます。 早速の回答 有り難うございますm(__)m

関連するQ&A

  • 犬笛について

    現在、ラブラドール(6才)を飼っています。 海岸や山へ行った時に、犬を呼び戻すために犬笛の購入を検討しています。 声による呼び戻しは出来ています。しかし、声の届きにくい上記の条件下での呼び戻し用にと犬笛を考えています。 ・まったく無音(人間にとって)である必要はありませんが、普通のホイッスル等の大きな音は敬遠したいと思っています。必要最低限の音ならいいかな・・と考えています。 犬笛を使用されている方や、経験者の方に教えて頂きたく思います。 もし、可能であれば具体的にどのような物が良いかも教えて頂ければ幸いです。 尚、当然、「笛の音の認識」「音と呼び戻しの関連」・・・は、犬に教えていくつもりですが、この辺でも何かアドバイス等がありましたら御教示下さい。 以上、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 初めて犬を育てたい

    ラブラドールリトリバーの子犬から育てたいと思って2,3年前から 犬を探しています。 喘息持ちなので本当は犬は毛が飛んだりしてあまり良くないのですが、 もうそれでもいいくらい欲しいと思っています。 買ったりどこかから分けてもらったりしようと思っていますが、血統書つきだと 値段がピンキリですがいくら位が相場でしょうか? ちなみにわたしはピンからキリまでみて大体20万位かなと・・・

    • ベストアンサー
  • 犬の白内障について

    我が家の愛犬ドン(13才)は年明けごろより目が白濁してきました。近所の獣医に見てもらったところ「白内障で失明するのも時間の問題」とのことでした。手術を受けて、治るならいいのですが、歳もいってるし心臓が先天的に少し弱いということもあり、全身麻酔をしてもしものことがあったらと思うと手術にふみこめません。 術後の事も心配です(どんの生活に支障をきたさないかなど)。 犬が望むようにしてあげたいと思うのですが、手術をする方がいいのか又、全盲でも生活している愛犬の飼い主の方などいらっしゃったら、アドバイス頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • こずえ鈴さんが抱いていた犬の種類はなんでしょう。

    10月23日(水)放送の「スイスペ」で、 「志村けんのうちのペット・・・」という特番を放送してしましたが こずえ鈴さんが抱いていた(飼っている?)犬の種類は何か ご存知の方教えてください! ぬいぐるみのようにフワフワした毛で小型の犬です。 とても可愛らしかったので、飼えるものなら飼おうと思います。 また、その種類の値段はいくらくらいするのでしょうか。 ピンからキリまであるかと思いますが だいたいいくらくらいするのか教えてください。

  • 愛犬が亡くなりました。新しい犬??

    15年間共にすごした愛犬が1ヶ月ちょっと前に亡くなりました。 日常生活のなかでふとしたときに思い出し涙が出てしまい、 夜寝る前も毎晩泣いてしまいます。 いくら悲しんでも愛犬が戻ってくることはない、ということは 当然ちゃんとわかっているのですが愛犬のぬくもりが愛しくて恋しくて たまりません。 しかし一方で新しい犬(保健所などからレスキューされた犬を 里親として飼おうと思っています)を迎えたいという気持ちも あります。 そうしたら少しは気持ちがラクになり、愛する対象が新しくできる ことで、愛犬のことも、いい思い出を存分に思い出せるように なるのではないかと思ったりしています。 (今は思い出を思い出せば思い出すほど辛いのです) でも、気持ちがまだ愛犬にしがみついてしまっているところも あるような気がしています。 実際にペットを亡くして新しいペットを飼われた方、 どのような心境の変化等ありましたか? よかったらお教えください。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ教室を探しています。

    最近、愛犬(ミニチュアダックス♂10歳)が散歩中に良く吠える様になってしまいました。(T_T) 家の中ではとてもおとなしく良い子なのですが、一歩外に出ると人や犬に吠えてしまうのです。 散歩は主に母がしてくれているのですが、他にあまり吠える犬はいない事もあり、周りの方にも申し訳ないし、我が家の愛犬自身も可哀想で(小さい頃にあまり外で人や犬と接する機会を作ってあげる事が出来なったので。。。)、今更ながらどうにかしなくては…と思っています。 歳もとしなので…今からでは遅いとは思いますが、少しでもこれから先のお散歩タイムを、母・愛犬共々、楽しく過ごせる様にしてあげたいと思っております。 そこで、都内近郊でどこか良い”しつけ教室”みたいな所があれば是非教えて頂きたいと思います。 どんな情報でも良いので宜しくお願いします。m(_ _)m

    • 締切済み
  • 犬の病気でしょうか?

    犬の病気でしょうか? 我が家の愛犬(パピヨン5歳)が時々、鼻から息を吐くように「グーグー」と苦しそうにします。これは病気なんでしょうか?ご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬が病気で一気に5万ふっとんだ!

    おとといからいぬが元気なくなりました。 きのう動物病院につれていったら(姉が)、白血球が増えてる 病気とかでした。治療代、2万6千かかりました(...そうです)。 今日も連れて行きました。 きょうはくすりなどで2万とられました。 あっというまに5万円... ほかにも歳くったのがいてその犬の 治療代も毎月かかっています。 愛犬は愛犬なんです。 苦しみをなくしたい、て思うんですけど、 こんなことでは、わが家がつぶれてしまうんでは ないかと思ってしまいます。 犬・猫の高額な治療費、 かかってもしょうがないものなのでしょうか? 真意がわかりにくい質問ですがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬が嫌がるものは何でしょうか?

    犬がいやがるものを知りたいのですが、、、 犬の嫌いな、音、味、暴力、等どんなものでも経験や知識をお持ちの方、教えてください たとえば、嫌がる音は大きい音、周波数の高い音、、、、、なのでしょうか      味は、辛いもの(唐辛子、コショウ、わさび、)味の濃いもの、、、でしょうか? なんにでも飛びついてくる犬の、弱点を知りたいのでよろしくお願いいたします (我が家の愛犬を虐待する目的ではありませんので、、、、)

    • 締切済み
  • 家の犬はシェルティーの雌です。で、両親はコンクールに何度も優勝してる犬で血統書付。 性格→恐ろしいほど頭切れます。天然、おっちょこちょい、悪戯好き 1 犬の散歩→普段はクビが締まってしまうくらい引っ張る→稀に後ろからトコトコと→   可愛いなと思ってる→後ろから膝の関節めがけて飛び蹴り来ます 2 犬の前でしゃがむ→左足に両足乗せてきてじゃれてます→自分の右足がしびれました   →自分の右足に乗ってきます→引き離しても引き離しても舞い戻ってきます   →最終的にはここほれワンワン状態でひっかいてきます 3 芝生の上で遊ぶの大好き→そろそろ繋ごうと犬小屋へ連れて行きます→   自分が前にそのままコテって前に転びます→振り返ると愛犬がズボンの裾引っ張ってます 4 散歩から帰ってきます→繋ごうとするとその場でしゃがんでしまう   ここまでなら大抵の犬はするでしょう   我が家の愛犬は抵抗が半端じゃないです。   無理やり連れて行こうと首輪引っ張ります(顎のあたり)→   スピードあるだけで甘噛みですが手を噛んできます→絶対離さない→愛犬が   嫌がることするまで →じゃあ、頭の後ろあたりの首輪つかみます→   回れ右状態でぐるっと1回転→それを、さらにねじろうとします→結局首輪ごと外します 5 やっとの思いで鎖つなげる所まで連れてきます→さらに抵抗続く→鎖持つと   手を噛んできます(甘噛みで痛くない)→、鎖落とそうとはたいてきます→   さらに鎖落とすと鎖の繋ぐ部分をくわえてしまって絶対離さない 6 お手→家族の前ではお手します→自分の前だとはたいてきます など、知っていてわざとやってくる、とんでもない じゃじゃ馬です 誰に似たのでしょうか?皆さんの家庭の愛犬ってどんな性格ですか?