- ベストアンサー
現代の家庭のスタイルとして正常なのか?
- 妻が料理を全くしない代わりに、私の実母であるおばあちゃんにご飯を作らせる家庭。
- 妻の愚痴によって精神的にまいっており、耳鳴りが止まらない状況。
- 妻が私を無視している家庭環境。
- みんなの回答 (27)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同い年の軽度発達障害の子を持つ母です。奥さんのもともとのキャラクターはわかりませんが、発達障害児の育児は周囲の風当たりや、しつけようとしてもままならない辛さで、今の奥さんの状態がわからなくもないです。勿論、いいとは思いません。ご主人もお辛いですよね。でも、私には奥さんが極限で放棄、無気力で現実逃避しているようにも思えます。もし、抵抗がなければ奥さんがら心療内科でお薬やカウンセリングの助けを借りながら、安らげるようになることをお勧めします。本当に些細なことでイライラしがちになります。自分でも異常と思うほど。周囲からはまともなしつけを要求されますが、一筋縄ではいきません。奥さんの心のケアをしてあげれば、もう少し、ご家庭も回るようになるかも。ちなみに佐々木正美先生のご本は奥さんを楽にしてくれるかもしれません。
その他の回答 (26)
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
>現代のご時勢からみると、正常な部類に入るのでしょうか? あなたかなり病んでますよ。奥様の態度がどうとか、現代のご時世とか、正常な部類とか、ご大層なことを並べてますけどね、一番重要な点を忘れています。それは、「あなたが妻として選んだ女性」ということです。あなたが自己責任で選んだ方の悪口をよくもそこまで言えますね。 要望や要求があるのなら、直接話し合って下さい。それもできないような間柄ならば、選んだ目の悪さを反省して下さい。離婚した後に、合う相手を探して再婚するしか方法などありませんよ。 あなたが悪いからうまくいかないとか、奥様が悪いからうまくいかないとは言いません。ただ、合わない相手と結婚した可能性は否定できないでしょう?一体どこを見て選んだのですか?
「おばあちゃんのご飯」は本当に美味しいですよね。 習って同じように作っても、同じではない。 私も料理上手と誉められますが、私の母を超えることなど生涯ないと思います。 奥様は自信喪失しているのかもしれません。 年齢からして更年期の症状がでている可能性はあります。 いつの時代も家族は助け合いではないでしょうか。 お年寄りは必要とされることで生き甲斐を得るものです。 何もさせないでいると、ボケたり寝込んだりと、本人にとっても良くありません。 お年寄り本人が一番辛い思いをすることになります。 年寄りに甘えるのは悪だという考えを改めてみませんか。 少し視点を変えるだけで、質問者様ご自身の気持ちも楽になることでしょう。 ブログは拝見しておりません。
質問者と回答者が直接やり取りできる外部サイト(ブログなど)へ誘導する事は利用規約違反です。
お礼
ご指摘ありがとうございます。 全く存じ上げませんでした。 以前、こちらに質問した時に、 長すぎる、 との指摘を受けたため、 外部に情報をおいて、 興味を持っていただいた方のみ、 参照できれば、 と思ったしだいです。
- takkun00
- ベストアンサー率4% (3/65)
年末だから疲れてダウンってことではないのですか?精神的病もちではないでしょうか? 共働きでもなくこれが毎日ならば一緒にいる意味がないですね。 その場合は距離をおいたほうがいいでしょう。グータラの嫁さんは不要です。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
正常です。家族の全てが認めるルールに則れば、全て正常です。それが家族なのです。 ですから、全てが異常とも言えます。要はおかしいなら自分でルールを変えろ、という事です。
- 56480
- ベストアンサー率12% (29/235)
世の中にはいろいろな家族もいますが社会一般的に見ますと少し性格の意地悪な家族と言ったところでしょうか。 質問者さんは少なくとも正常だとは思いますが、(申し訳ないのですが、ブログは見ていません。)いまの御時世家庭事情も色々なのでサザエさんなどのアニメのような理想の家族は中々居らっしゃらないと思います。 なんとか考えればマシにできる問題だと思いますので他のもう少し酷い家庭に比べると正常な方とも言えます。 見方は色々なのでどう見るかは人それぞれですが今社会では残念な事に仕方のないことなのかもしれません。
お礼
回答有難うございます。 ライフスタイルが多様化しているので、 これもひとつのスタイルかもしれません。 --- すいません。 別の方のお礼を記入させてもらいます。 --- > あの当時「食べ物がない」のは「普通」で > 「実の子にも芋のつるを食べさせた」ぐらいです。 言葉で表現することの難しさを改めて痛感しました。 当時、母親が住んでいた場所は、 米国で、 第二次世界大戦中の米軍日系部隊の活躍もあり、 米国市民として戦前の状態を回復したあとのことです。 日本の戦後当時での、米国の食糧事情に問題ありませんでした。 母はジュニアスクール時代途中までは米国に住んでおりました。 日本国籍を取得できたのも成人してからです。 戦中、戦後のことは、戦中生まれの父親や、 その母親であるおばあちゃんから、 よく聞きました。 > 「火垂るの墓」の作者である野坂昭如氏のように > 「冷徹に事実を積み上げる」ことができるのでは? 父を亡くした直後に、 妻は「夫は妻をとるもの」いって母親を精神不安定にさせました。 その当時は、母親と妻の板ばさみにあって苦しかったです。 母親は10年以上、妻の愚痴に、「冷徹に事実を積み上げる」事を行い、日記にきちんと記録しながら、問題を起こさないような対処をしてきました。 しかしながら、最近は肉体の限度を越える要求が多く、どうしようも無い心身疲労から、初めて、あのような行動をとったのだと思います。 > 奥さんの行動についてですが、かなり「発達障がい」を思わせますが、いかがでしょう? どのように対処していいかわからないのです。 「発達障がい」だとしても、それは一生直らないもので、環境の調整や、本人に困った場面への対処の仕方を覚えてもらうしかないと思っています。 ネットで公開することの危険性の指摘、 どうも有難うございました。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 あなたのブログの一部と、子育てブログの一部を拝見しました。 お子さんが「発達障がい」の「情緒障がい」と言うのは、とても大変だと思います。 そして、大変失礼な書き方になってしまうますが、 奥さんの行動についてですが、かなり「発達障がい」を思わせますが、いかがでしょう? そして、失礼の極みですが、あなたのお母さんも少し「精神的に弱い方」ではないでしょうか? >母親は、第二次世界大戦中、日系米人収容所にいれられ、 >その後、母親を亡くし、親戚の家で一時期食べ物も(親戚の意地悪らしいのですが)満足に食事もさせてもらえなかったようです あの当時「食べ物がない」のは「普通」で「実の子にも芋のつるを食べさせた」ぐらいです。 親戚の子を「家においている」だけでも、その親戚は充分「いい人」と言えると思うのですが… 「火垂るの墓」でも「親戚のおばさん」は『意地悪』に描かれていますが、それは『裕福な状態の人間からの視点』だと思うのです… お母さんがあなたの言うように「精神的に強い」のならば、そのような出来事は笑い飛ばすではないでしょうか? または、「火垂るの墓」の作者である野坂昭如氏のように「冷徹に事実を積み上げる」ことができるのでは? 家の中に、誰も「精神的に強い人」がいないのは、つらいでしょう。 あなたの家が「正常」か「異常」かではなく、「精神的に弱い人」ばかりが集まっているから、しんどくなるのではないでしょうか? そういう意味では、一番、離れやすい奥さんと離婚されるのも、一つの手ではあるでしょうね。 それと、蛇足ですが、 お子さんの写真と名前を、公の媒体であるネットに掲示されるのは、非常に「危うい」行動だと思います。 せめてどちらかだけでも「削除」されてはいかがでしょうか? ご参考までに。
お礼
> お子さんの写真と名前を、 > 公の媒体であるネットに掲示されるのは、 > 非常に「危うい」行動だと思います。 ご指摘どうもありがとうございました。
- hawaihehe
- ベストアンサー率11% (22/197)
ブログも拝見しました。 失礼であれば申し訳ないですが、あなたとあなたのお母様は下に見られているという感想です。 愚痴や不満の羅列や、面倒くさがりの割には神経質なのは性格的な問題ですので、致し方ない気もしますが、夫や夫の母親を敬わないのは、何かが理由でそのような態度になっていると思います。 ただ、その奥様の態度と、あなた様の不調 お子さんの事情全てが奥様のせいというわけでは無いと思います。 もしも奥様が温厚で何時も笑顔で、良き妻であれば、あなた様の病状はマシだったかもしれませんが、もともとその様な要因を持っていたと思われますし、お子さんの事情は母親の育て方に左右されないものではないでしょうか。 奥様とはとにかく合わないし、嫌悪感すら感じているようですね。 家庭としては正常ではないでしょう。 しかし全てが妻のせいと思うのも正常ではないです。
- kenjirou16
- ベストアンサー率4% (21/452)
とても辛いですね。 正常な部類だと思いますよ。 少なくともあなたは、正常ですよ。 安心してください。
- Equ-Tony3525
- ベストアンサー率6% (8/129)
一度質問者様の妻とじっくり話し合ってみてはどうでしょう? なにか解決の糸口が見えてくるかもしれませんよ
お礼
どうも情報有難うございます。 子供の療育施設で、 発達検査の結果の説明をしてくださった、 心理臨床士から妻にカウンセリングの勧めも受けたことがあったのですが、 妻は拒否しました。 (私は妻にカウンセリングを受けてもらうようにお願いしたのですが。) > 発達障害児の育児は周囲の風当たりや、 > しつけようとしてもままならない辛さで 心から同意いたします。 子供に心からわかってもらえる、しつけ、 というか、注意の仕方に困っています。 療育施設からは癇癪起こすので、 しからないで下さい、 と言われてその通りにしていましたが、 最近、手をつけられない状態になりつつあります。 徐々に、無理せず、子供のペースにあわせて、 理解してもらうように、 子供には、マメに、根気をもって、接していきます。 子供にとって一番の理解者は親しかありませんので、 我々がしっかりと受け止めてあげることが肝要だと思っています。 > 佐々木正美先生のご本は 情報有難うございます。 さっそく調べてみます。 ただ、妻は本を読むのが嫌いなので、 私が要点をまとめて伝える形になります。 子供関係の手続き、書類、写真、進路の決定に際する情報収集、関係親御さんとの調整はほとんど私がメインでしてきましたので。 > 私には奥さんが極限で放棄、無気力で現実逃避 当初は発達障害というのを認めたがらず、 大切なケア開始時期を逸してしまいました。 現在は、子供が言う事をきかないのと、癇癪と、家の中で奇声をあげて、暴れて、物を色々壊したり、ペットをいじめたりするので、「極限」「無気力」の状態に陥っているのかもしれません。 子供の事を考えると、 この質問のような事で悩んでいる時間があるなら、 もっと前向きな対処をできたはずだと痛感します。 しんどかった時にも、 子供の事を考えて乗り切れたときもあります。 妻は子供と接しているよりも、 自分の時間(趣味や仕事)を費やしているほうが生き生きしていますので、 この方面でどこまで妻の心のケアをできるか自信がありませんが、 子供に関してはできる限りの事はします。 どうも回答有難うございました。 同じような親御さんからの回答は非常に参考になります。 1年間だけ子供を通園療育施設に通わせていましたが、 そこでの親御さんは、説明しなくても、お互いの事情をわかっている者同士で、 話がしやすく、 また、なぜか、非常に親しやすい、子供にとって最適とも思われる親御さんばかりでした。 お礼を書きながらその事を思い出してしました。