オープンリールテープの表面と裏面についての疑問

このQ&Aのポイント
  • オープンリールテープの表面と裏面について初心者が疑問を持っています。物理的に裏と表があるのか、またそれぞれの面の役割は何なのか知りたいです。
  • 先日中古で購入したスコッチ製のテープは光沢面がピンチローラー側に巻かれていました。これが正しい巻き方なのか、また前オーナーの手が加えられている可能性はあるのか心配です。
  • 初心者であるためお恥ずかしい質問かもしれませんが、オープンリールテープの表面と裏面について詳しく教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

オープンリールテープの表面と裏面は・・・?

最近になり、懐かしのオープンリールにハマっている初心者です。 ヤフオクにてTEACのX-10Rを購入し、テープもヤフオクにて良さそうなものを購入しています。 で、そのテープの事についての質問なのですが・・・テープ自体、物理的に裏と表があるのでしょうか? おバカな疑問だと思われるかもしれませんが、今まで光沢のある方がヘッド接触面で、艶消し面(バックコート面?)が裏のピンチローラー接触面と思っておりました。しかしながら先日中古購入したスコッチ製(型番不明)テープは艶消し面がヘッド側、光沢面がピンチローラー側となってリールに巻かれていました・・・はて、これでOKなのでしょうか?それとも前オーナーの何らかの手が加えられているのでしょうか??(録音再生は問題無く出来ました) 何分、初心者にてお恥ずかしい質問ですが、ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

オープンリールテープは必ずバックコートされているわけではありません。 バックコートのあるテープは外側に黒や焦げ茶のバックコート剤が塗布されており、このサイドの方がざらざらになります。バックコートリアルテープは高級品で、普及品にはバックコートはありませんでした。 さすがに時間が経っているので匂わないと思いますが、バックコートしたテープの箱を開けた時は微妙に肥やし臭かったものです。 テープはヘッド接触する面を内側にしてリールに巻かれています。意識的にひっくり返した(悪意以外ではまずあり得ないと思いますが)のでなければ、内側がヘッド面です。 で、購入したスコッチのテープはバックコート無しのものでしょう、その場合、外側がポリエステルベース(さすがにアセテートベースではないでしょう)のつるつるの面、内側が磁性体の塗布された光沢の無い面になります。 私はほとんどマクセルを使っていました(ラジオ会館のエフ商会や富士音響で一番安かったので)が、一本だけSONYのDUADを奢りました http://web.thn.jp/wbf/open_zukan/index.htm オークションだと、偶に、出品者の無知でデータレコーダ用のオープンリールが出ることがあります。これは特性が全く違い、オーディオ用としては使えませんのでご用心 また、10号リールの場合、ハブ巻きという販売形態もあります。10号の金属リールは、アルミ板とハブがネジで結合されているため、プラスチックハブに巻いただけで販売していたものです。 検索したら、まだありますね。 http://www.openreel.net/tds_store.htm

goblin39
質問者

お礼

ultraCSさん、どうもありがとうございました。 ~そういう事だったのですね。 まだ数本しかテープの所有がなく、どうもバックコート仕様のテープに惑わされていた様です。 これが本来のテープの概要なのですね。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

オープンリールテープに限らず、カセットテープやビデオテープにも表裏はあります。 磁性体が塗られてる艶のない側がヘッドに面することで磁気データーを記録(録音&録画)したり再生します。 なお、ピンチローラーとキャプスタンはテープ送り速度に関係しますが、録音再生に直接影響することはないです。

goblin39
質問者

お礼

tpg0さん、どうもありがとうございました。 どうしても早い時期に録音を完了したかった為《すぐに回答を!》選択にしました。 早速のご回答助かりました。

  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.1

>テープは艶消し面がヘッド側、光沢面がピンチローラー側となってリールに巻かれていました それが正解です。 磁性体を塗布した面は「艶消し」っぽく見えます。 この面をヘッドに接触するようにセットしてください。 この磁性体面がリールの内側を向くように巻かれてるはずです。 ちなみに、写真や映画のフィルムも (感材を塗布した)感光面が内側となるようスプールにまかれてます。 >録音再生は問題無く出来ました 裏表を逆にしても録音・再生は出来ますが、 こもったような(高音域がカットされた)小さな音になると思います。

goblin39
質問者

お礼

boogeymanさん、どうもありがとうございました。 録音は原音どおりの高音質で出来ております。 皆さんのおっしゃるとおりなのだとスッキリ安心致しました。

関連するQ&A

  • オープンリールテープデッキ

    オープンリールテープデッキを最近手に入れました。 オートリバース録音をするのに『センシングテープ』を貼ると取説に有りましたが、オープンリールのテープ自体もヤフオク購入しています。『センシングテープ』はまだ購入出来るのでしょうか? 他のテープで代用出来ませんか? 初めてのオープンリールですので詳しい事は分かりません、初心者にも分かりやすくご説明頂けると有難いです。

  • 今更オープンリール?

    お世話になります。 私が2~3歳頃に歌ったりしゃべったりした声や、若かりし父母の歌の入ったオープンリールテープがあるのですが、再生機が壊れて修理不能となり聴くことが出来なくなりました。 このテープを聴きたいと言う目的もありますが、ヤフオクを見ていたら小学生時代に憧れていたオープンリールデッキが出品されており、欲しくなってしまいました。 でもジャンクだったり、動作するとはいえもう30年くらい前のものなのですぐにダメになる気がします。 そこでちょっと本格的にレコードの録音にトライしたいのでオープンリールデッキを購入したいのですが、ネットで調べても中古ばかりです。 あのリールが回転する様子を見ているとワクワクします。 もうちゃんとしたオープンリールデッキは無いのでしょうか。

  • テープデッキ。消磁とクリーニング方法

    オープンリールデッキのヘッドについて、消磁とクリーニング方法を教えてください。 消磁は、大昔に一度やっただけで、やり方をすっかり忘れてしまいました。 まず、離れた場所で消磁機の電源を入れ、ゆっくりヘッドに近づけて、揺らしたのち、電源は切らずに、ゆっくり離して電源OFF。で、よかったですか? また、クリーニングは綿棒に「イソプロパノール」を含ませて、やさしく拭く。で、OKでしょうか? ピンチローラーは、どうやったか覚えていません。

  • オープンテープ。外観から特性を予測する方法。

    いまどき、まだオープンデッキでオーディオを楽しんでおります。 さて、前々から問題ではあったのですが(オープンを使ったことのある方なら分かると思いますが)、現在、どのリールに、どのテープが巻かれているか把握できない状況です。 そこで、テープの外観から、テープの種類をある程度(さすがに、メーカーと型番は無理だと思います)予測する方法はありませんでしょうか? 例えば、「100番か150番か」「ノーマルか、EEか」などです。条件によって、再録音の時、バイアスとEQを決めなくてはならず、やっかいです。 また、テープには表と裏が、同色(録音面の茶色)のものと、違うものがあります。 このあたり、何かヒントになりますでしょうか? また、誤って、バイアスを浅くしてしまった場合と、深くしてしまった場合、音色にどのような悪影響が出ますでしょうか?

  • カセットデッキの不具合について

    30年前に購入したものなのですが、再生ボタンを押してもヘッドとピンチローラー部が動かず、テープが速いスピードで巻き取られてしまいます。外側のケースを外してヘッドとローラーの可動部を指で押してチェックしましたが、バネやツメがはずれているようではなく、動きもスムーズな状態です。どのあたりの故障であるのか、お詳しい方どなた様かいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けましたら幸いです。

  • CDラジカセのヘッドについて

    CDラジカセのヘッド等について詳しい方、教えてください。 ラジカセでテープを聞いてるとよく巻きこむんです。 だから音がちょっと曇った感じになります。 しばらくすると正常に戻ります。テープの最初の部分が 巻き込まれる頻度が高いです。 クリーニングカセットやヘッド消磁カセットでお掃除しても ヘッド・ピンチローラークリーニング液でお掃除しても 治りません。 買い換えたほうがいいんでしょうか? 購入して1年半、購入額は7000円の小ぶりのCDラジカセです。 安物は買うべからずでしょうか?

  • 印刷用紙に傷がつく

    EP-706Aで印刷しています。 光沢はがきの宛名面を印刷していると、裏の光沢面に傷がついてしまいます。光沢面の左側約1センチほどのところに縦に10センチくらい細長い筋のような傷がついてしまいます。用紙送りのローラーの跡とも違います。購入して1年半ほどですが、最近急に目に付くようになりました。 光沢面に印刷した時に見苦しいので、どうにかしたいのですが、原因がわかりません。 どうかよろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • カセットデッキにテープが噛まれる

    この質問をごらんいただき、ありがとうございます。 当方がこの度、ジャンクとしてSONY TC-K555ESを入手したのですが、なぜかテープがズレ、左側キャプスタンにミチミチと噛まれます。 ベルトはちゃんと交換され、ピンチローラーも交換されていましたし、掃除もしましたので、別のところの原因があるようなのですが、どのような対処をすればいいのかわかりません。 自分としては、ヘッドにテープガイドがあることから、チルト角を調節することでなんとかなるかも?と考えてたのですが、上手くいきません。 カセットデッキの修理経験ですが、自分はA&DのEX-Z7100EX TRIOのKX880を修理していて、このデッキが3台目の修理となります。 どうかご教授お願いします。 映像もYoutubeにアップしてありますが、暗くて見にくいです http://www.youtube.com/watch?v=gTn7d_4R6Og

  • カセットのキャプスタンが

    TEACのV-1050という3ヘッドカセットデッキを愛用しています。気になる事があります。V-1050のキャプスタンのことですが、テープの再生時以外(ピンチローラーとキャプスタンが離れている状態)でもキャプスタンだけ回りっぱなしなのですがこれは故障でしょうか。前使っていたヤマハのカセットデッキやアイワのCDラジカセでは、テープ再生時(ピンチローラーとキャプスタンがテープを挟み密着した状態)だけキャプスタンは回転していました。再生停止時や巻き戻し、早送りの時はキャプスタンの回転は止まっていました。ですがV-1050は再生時のみではなく停止時、早送り、巻き戻しなどの各動作に関係なく常時回りっぱなしてす。これは購入時から同じです。故障なのではないかととても気になります。

  • SONYN TC-K555ESGについて

    再生ができなくなりました。ヘッドの動きを見たところ、せり上がってテープに接触した時に止まるようです。その間リールは不動です。早送り、巻き戻しは可能ですが頭出しが出来ません。 恐らく音声信号を拾ってないと思われます。どなたか助けてやってください。

専門家に質問してみよう