• ベストアンサー

もし、江戸時代にスマホがあったら?

どんなアプリが出てきそうですか? 自由に発想してみてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.50

・大名行列追跡アプリ 大名行列に遭遇すると、長時間にわたってその場に足止めされてしまうので、その移動を追跡するアプリは旅の必需品になるはず。 また、それは反対に、大名行列の移動を画面で追うことで、実際にはいかなくても自分も旅をしている気分になれる、という使い方も。 ・側室求人アプリ なんか、出会い系アプリみたいな印象を受けるかも知れませんが、もっとはるかにマジメな求人アプリです。 何しろ、江戸時代の大名家は、跡継ぎがいなければお家取り潰しになって、その家臣ともども路頭に迷ってしまうわけです。各藩が、実にマジメに跡継ぎを生んでくれる相手を求め、側室に入ってくれる女性を募集するものが提供されると思います。

localtombi
質問者

お礼

そう、大名行列は宿場や川人足にとってはいい稼ぎですが、旅人にはうっとうしい存在かも知れません。 なので動向が分かれば、かち合いそうなので脇街道から行くか・・・という選択も出来そうです。 側室求人もいいですね。 必須条件:安産体型、そこそこの容姿・・・ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (49)

noname#215107
noname#215107
回答No.49

飛脚便追跡サービス。 基本の飛脚宅配便、氷室の氷を使った飛脚クール便、などの追跡が行えます。 事前に申し込みが必要ですが、代金引換決済で、e-コレクトも使えます。

localtombi
質問者

お礼

このサービスがあったらすごく便利になるでしょうね。 “大井川の川止めのため、到着が2日遅れます・・・”みたいなメッセージが受け取れますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • tattage
  • ベストアンサー率8% (9/109)
回答No.48

「紋所アプリ」 オリジナルの紋所を作ることができる。 さぁ、このアプリをかざして貴方も叫ぼう! 「この紋所が目に入らぬかぁっ!」

localtombi
質問者

お礼

これは面白いアプリですね! 「黄門様ごっこ」が流行りそうです。 ご本家からクレームが入りそうですね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • kopkoa11
  • ベストアンサー率0% (0/33)
回答No.47

黒船危機一髪

localtombi
質問者

お礼

あー、なるほど。 これで学習して、いざ本番に備えて欲しいものです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • showeran
  • ベストアンサー率7% (41/531)
回答No.46

そろばんアプリ。 「やっぱ電卓よりこっちの方が早いよなぁ」と言いながら。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、アプリになってもやることはそろばんなんですね・・・ 文明の利器は必ずしも文明の利器とは限らない・・・面白いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.45

そろばんアプリや、年貢計算アプリとかはいかがでしょうか。

localtombi
質問者

お礼

先ほどの方は電卓といっていましたが、そろばんアプリがあったら商人には重宝がられそうですね。 年貢アプリがあったらごまかしが出来ませんね。 正確な石高が分かってしまって、大名間の序列が変わってしまいそう・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.44

上様が乗り込んできたときに、 「う、上様」と言って一度ひれ伏してから戦うべきか、初めから 気づかないふりをして戦うべきか、その場にふさわしいほうを 決めてくれるアプリが出てきそうですね。

localtombi
質問者

お礼

これがあると、今度は上様が裏をかいて、相手がひれ伏すのを見計らって戦うべきか、相手のふりを見て戦うべきか、考えそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • matujin
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.43

ネコネコ動画 (生類憐れみの令で有名な綱吉が開発を命令)

localtombi
質問者

お礼

犬公方で有名ですが、これは猫のかわいい絵が見られるのでしょうか・・・ 犬に対しては異様なほどの執着でしたから、これはどう見せてくれるのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#193792
noname#193792
回答No.42

スマホがあっても、パソコンがないのでアプリなんて作成できない。 基地局もないので、ダウンロードもできない。 電気も無いので、使用できません。

localtombi
質問者

お礼

現実的に考えればそうですね。 そういうバックインフラが全て揃っていたら、どうでしょうね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.41

○気候管理_OR_太陽照射&反射_OR_時間制御・・・ウイルス_対策。

localtombi
質問者

お礼

気候・気象関係というのは重宝しそうですね。 飢饉が多かったですから、予知できれば対策が立てられそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.40

「富くじ一等当選ソフト」ですお(- e -) 今で言えば宝くじ予想ソフトですお(- e -) お(- e -)

localtombi
質問者

お礼

富くじ、そうですねお! ちょっと調べたら、1等賞金は100両、今のお金で500~600万円くらいだそうですお。 で、1枚の値段が500文、1万円くらいと高価だったので1人50文ずつ出し合って共同で買うことが多かったみたいですお・・・ 私も3等くらいでいいので、当たりたいですお! 回答を頂き、ありがとうございました。 お(^!^)

関連するQ&A

  • もし、江戸時代にOKWAVEがあったら・・・

    今は平成ですが、はるかさかのぼって江戸時代にOKWAVEがあったとしたら・・・ どんな人から、どんな質問や悩み、相談が出てくると思いますか? 自由に発想してみて下さい。

  • 江戸時代の結婚

    ドラマを見る限り、上級武士などは別にして自由恋愛が多かったように見えます。大河ドラマを見ても、篤姫や和宮は上から決められた相手と結婚していましたが、西郷隆盛や坂本龍馬、渋沢栄一は自由恋愛で結婚したように描かれていました。実際はどうだったのでしょうか。

  • 江戸時代の北海道開墾

    伊能忠敬の番組を見ていてふと疑問に思いました。 当時の技術では不可能かとは思いますが、江戸幕府は釧路湿原に農民を送り込み開墾する発想はなかったのでしょうか? 越後に匹敵する大湿原となれば、成功すれば結構な石高になるはずです。

  • 江戸時代の結婚について

    江戸時代 身分の高い人達は何歳くらいで結婚していたのでしょうか? 女性の場合の結婚と妊娠の年齢 男性の場合の結婚の年齢 を教えてください あと嫁いで行く場合 嫁いで行ったあと自分の家族に会う事はできますか?(両方身分の高い家に生まれてきた場合) 身分の高い家に生まれてきた場合 子供が親に会いたい時に自由にあう事はできますか? 身分の高い家に生まれてきた場合兄弟と自由に遊んだりする事はできますか?

  • もし、平安時代にOKWAVEがあったら・・・

    今は平成ですが、はるかさかのぼって平安時代にOKWAVEがあったとしたら・・・ どんな人から、どんな質問や悩み、相談が出てくると思いますか? 自由に発想してみて下さい。

  • 江戸時代の道場

    江戸時代、武芸の道場を開く場合、幕府なり大名の許しが必要っだったのでしょうか。 それとも、自由に道場を持つことができたのでしょうか。 道場が流行るかどうかは、別の問題として回答をいただけると幸いです。

  • 江戸時代の旅人

    江戸時代の人はどのくらい旅をしていたのでしょうか? 先祖の墓参りの旅はあったでしょうし、お伊勢詣りなどが有名ですが、どのくらい移動の自由に制約があったのでしょうか。 身分によって旅が禁じられていたりしたのでしょうか。 松尾芭蕉のような旅人は結構いたのでしょうか。

  • 江戸時代のソバの値段

    落語で時ソバとかが出てきますが、現代よりも高かったのでしょうか。 江戸のいつかにもよるかもしれませんが、誤魔化そうという発想自体が高かった証拠かなと感じます。 江戸長屋では煮炊きは余りできず、露店のソバ、天ぷら、すし、かば焼き、汁粉、などで食事をするのが普通だったらしいので、高いと家計に響くだろうな、と思います。現代なら毎日ファミレスではもたないようなものです。食べ物の物価の比較をお願いします。

  • 江戸時代の家制度

    江戸時代といえば、家制度に拘束され個人には職業選択の自由どころか恋愛や結婚の自由すらない理不尽な暗黒社会だった、と私が学生の頃は学校で教わったのですが、調べてみると一部の例を除いてそうでもなかったようですね。 特に、男尊女卑の象徴ともされる三下り半も女性の側から男性に求めたり、離縁後の女性は再婚には不自由しなかったようです。結婚のアドバンテージは現在と同じ様に女性が握っているようにさえ感じられます。。 こうした背景の中で何故、政府による家制度が生まれ一部では現在でも残っているのでしょうか?

  • 実際の江戸時代は如何に?

    立て続けに質問しますが江戸時代のイメージと言えば ・物騒 ・生活圏でも殺しが頻繁にあった ・侍が刀を振り回してる ・つじ斬り ・今じゃ書類送検、罰金、厳重注意、執行猶予レベルの一般人の犯罪も江戸時代じゃ討ち首獄門、はりつけ獄門、切腹 ・人権もクソも無い社会 ・格差が半端ない ・一般人に自由が無い ・農民は年貢の取り立てに追われる日々 これって時代劇の見過ぎによる江戸時代のイメージじゃないのかな?と思ってしまう今日この頃。 時代劇は所詮ドラマであってドラマと言えば理不尽な出来事や色んな事件が起きてナンボの世界。 実際の江戸時代ってそう頻繁に生活圏で殺人事件が起きる事は無かったのではないでしょうか? 侍がむやみやたら刀を抜く事なんて無かったんじゃないのか?刀の手入れ、刀の練習、よほどの命の危険に晒された時にしか刀を抜かなかったのでは? ・幕府や藩主、大名が今の政治家よりもしっかりしていて江戸時代なりにライフライン、社会保障、一般人の自由、一般人の衣食住に困らない程度の生活水準等ある程度保たれていたのでは? ・ちょっとした罪で処刑や切腹とかは無かったのでは? ・一般人の人権は江戸時代なりに保障されていたのでは? ・幕府や藩主、大名による保険制度みたいなのがあって万が一凶作に見舞われても農民が年貢の取り立てに追われる事はそう頻繁に起きなかったのでは? ・江戸時代の日本は世界的に社会保障、人権、社会的秩序、民度、治安、経済、生産性等あらゆる分野で優れていたのでは? 果たしてどうでしょうか?