Why A com's satisfied users have made us the most highly evaluated employment site on the Web?

このQ&Aのポイント
  • In this question, the asker wants to know why the phrase 'A com's satisfied users have made us the most highly evaluated employment site on the Web' is structured as S+V+O+O and if 'make' is being used as a causative verb.
  • The asker is also unsure about the translation of the given sentence and the relationship between 'users', 'make', and 'site'.
  • They are also asking if 'satisfied' is an adjective or a verb.
回答を見る
  • ベストアンサー

have made usについて

いつもたくさんお世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Then you will see why A com's satisfied users have made us the most highly evaluated employment site on the Web. (1)why以降はS+V+O+Oなのでしょうか?  またはmakeを使役動詞ととるのでしょうか?  makeを辞書で調べたのですがよくわかりませんでした。   (2)この文、どう訳したらよいのでしょうか?  あれこれ考えましたが、users,make,siteの関係がわからないです。 (3)satisfiedは形容詞でしょうか?  ここも辞書でしらべましたが、動詞なのか形容詞かわかりませんでした。 ご指導の程何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

骨組みとしては you see の後に why 以下が間接疑問文として目的語。 その why 節内に,SVOC です。users が S で has made が V で, その後に us が O で,その後が C です。 (3) から行くと,satisfied は users にかかる形容詞です。 A com's satisfied users で「A com の満足しているユーザー」 (1) 使役動詞というのは make O +原形です。 おっしゃりたいのは SVOC「O を C にする」のことでしょうか? この make you happy のパターンも「使役動詞」という人が多いですが, この「~にする」と「させる」は違います。 まあ,原形の場合が使役動詞というのであって, この原形をも SVOC と5文型上分類するにしても,分けて考えた方がいいです。 ともかく,ここは SVOC の形です。 SVO の後に形容詞がくれば確実に SVOC ですが,今回のように名詞がきた場合は SVOO と SVOC の両方の可能性がありますが,ここでは users に対して us は A com 側 だと推測できますので,「A com の満足したユーザーが,我々に~サイトを作ってくれた」ではおかしいです。 「ユーザーが,我々を最も高評価の職業関連サイトにしてくれた」 満足するからこそ,それが反映されて高評価につながる,ということなのでしょう。 すると,なぜ,A com の満足したユーザーが,我々を,最も高評価の職業関連サイトにしてくれたのか, (なぜ,我々を最高評価としたのか)がわかるだろう。

cia1078
質問者

お礼

今回も早々とお教え頂きありがとうございました。 SVOCだったのですね。 そのCは名詞もとれるとは、知らなかったです。目から鱗状態です。 S:user、V:made、O:us、C:site で SはOをCにしてくれた と理解しました。 ありがとうございました。

cia1078
質問者

補足

本件もご丁寧なご解説誠にありがとうございました。 この文は、SVOCですよね。 参考書を見ますとO=Cとありました。 この文の、O:us、C:site ですよね。 しかし、us=siteにはならないと思いました。私たちはサイトでないから、そう思いました。 us=siteにはならないのはどのように考えたらよろしいでしょうか。 何度も申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (2)

回答No.3

why A com's satisfied users なぜAcomに満足している客が have made us 私達を…にしたのか ※…は↓ the most highly evaluated employment site on the Web ネットで最も高く評価された求人サイト (1) SVOC の文型です。↑の3行目は C です。 (2) みなさんにお分かりいただけるでしょう…、の後に上の文を繋げるといいでしょう。「分からない時ほど直訳」が鉄則です。 (3) 過去分詞です。過去分詞は品詞は動詞ですが、形容詞として働きますので、「形容詞」としても正しいです。

cia1078
質問者

お礼

「分からない時ほど直訳」が鉄則とのお教えどうもありがとうございます。 SVOCのCに名詞もこれるとは全く存じませんでした。 わたくしは、そこの無知さゆえ先に進みませんでした。 princelilac さんのご記載のように考えると意味が取れました。 これからもご指導のほど宜しくお願い致します。

回答No.1

(1)Why 以降はSVOOです。 Sがusers Vがhave made Oがus Oがemplyment site です。 makeは使役動詞ですね。 (2)訳は そしてなぜ商業施設の満足した利用者によってネット上で最も高評価された雇用サイトに作り上げられてきたかがわかるでしょう みたいな感じですかね。 (3)satisfiedは形容詞です。

cia1078
質問者

お礼

早々とお教えいただきありがとうございました。 これからも ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 分詞の使役動詞で「have」と「get」がありますが、この二つはどちら

    分詞の使役動詞で「have」と「get」がありますが、この二つはどちらも「~に…してもらう・させる」「~を…してもらう・される」の両方の意味を持っています。 そこで質問なのですが、この二つを使い分けるポイントはどこにあるのですか?「have+O+原形不定詞」のトコロに「get+O+to不定詞」をぶち込んでも構わないのでしょうか? ご教授お願いいたいsます。

  • 使役動詞について

    英作文を添削してもらってmakeであれば人のあとに形容詞もこれると最近習いました。そして以下の英作文の場合だとmakeではなくletの方がよく、letを使用するのであればbeを入れること、と言われました。 実際に書いたのは These facilities make Japanese people healthy and live so long. という文章です。 なぜmakeはそのままでよくてletはbeが必要なのか、再度質問したところ以下の答えをいただきました。 「一つ目は「make+人+形容詞」 二つ目は「make+人+動詞(+副詞)」 というカタチになっています。どちらも正しい使い方です。 ただし、ここでmake をlet に置き換える場合、 「let+人+動詞」というのは文法的に正しいですが、 「let+人+形容詞」というのは間違いになってしまいます。 お送りした修正例では、make をlet に変えてしまったために、 人+形容詞(ここではhealthy)というカタチが使えなくなってしまいました。 そこで、元の文章のhealthy を活かすために、動詞であるbe を追加して 「let Japanese people be healthy」としたものです。」  使役動詞についてフォレストという本で調べたところ、 使役動詞のあとには人、動詞の原形が続くとしかなく、形容詞については書かれていませんでした。 なぜ上記の英作文の場合はそのまま形容詞を用いれるのでしょうか? 長々とわかりづらい文章ですいません><

  • 現代文の文法についての質問

    中3の国語(レベル高め)のテキストで、  どんな名画よりもすばらしいほどだ。 という文の形容詞・形容動詞を抜き出し、その活用形も書け。という問題がありました。答えは  ●どんな…形容動詞・連体形  ●すばらしい…形容詞・連体形 だったのですが、『どんな』がなぜ形容動詞になるのでしょうか?国語辞書で調べると連体詞と載っていました。 また、同じテキストですが、  私は行きたくない という文の、『ない』は何詞でしょうか?助動詞だと思ったんですが…。 よろしくお願いします。

  • Cの品詞

    SVOCのOとCは主述関係が成り立ちますが、Cになるのは形容詞か名詞が主だと思います。では知覚動詞や使役動詞の原形不定詞は、どちらととらえるのでしょうか?ご高見をお願いします!

  • なぜ、make let have に加えてgetも使役動詞という記載が多いのだろう?

    よろしくお願いします。 make O 原形、have O 原形、let O 原形に加えて get O to不定詞も使役動詞と記載がある参考書が多いです。 ただ、 to 不定詞まで入れてしまうと force oblige conmel やallowなんかもやらせる的な意味が 出てきますね。 なんでgetだけ特別扱いなんだろう??と疑問に思いました。 詳しい方ご解説と、周辺知識のご教授お願いいたします

  • Have make教えてください

    Tochigi prefecture has made devoted efforts to improve their quality. このhas made は現在完了でしょうか? また、このmadeは使役動詞ですか? devoted は形容詞扱いでしょうか? 訳を含め教えてください。よろしくお願いします。

  • 疑問文の文型を教えて下さい

    How long did it take to make this web site? How long did(助動詞) it(S) take(V、原形不定詞) to make(他動詞かつ原形不定詞) this(形容詞) web site(O)? 上の文について、1つでもいいので教えて下さい 疑問文を文型にわけて品詞毎にわけたいのですが この文はSVOの第3文型で単文ですか? how longは疑問詞ですが疑問詞は副詞扱いですか? このtakeとmakeは原形不定詞ですか? このto makeはto不定詞の形容詞的用法でthis web siteを修飾している?

  • satisfiedの品詞

    many customers are satisfied with our services.このsatisfiedの品詞は形容詞ですか?動詞ですか?

  • 不完全他動詞と使役動詞の違いについて

    例えば「make」を用いた時なんですけど、 It made me sad. He made me carry the box. の2つの文章で上の文章が「不完全他動詞」 下の文章が「使役動詞」だという解説がありました。 正直、この違いが良く分からないのですが、 自分なりに色々例文を調べた結果、 「不完全動詞」の場合、SVOCの「C」にあたる部分が形容詞や過去分詞や名詞の形であること、 使役の動詞は基本的に動詞の原型なのかな、と思いました。 しかし、僕の持っている英語の辞書では He made me go there alone. の例文が「不完全他動詞」として紹介されており、 混乱しています。どなたか違いの分かる方お願いします。

  • make this worth ~

    ●I can give you some cash to make this worth your while. 「あなたの労力に値するだけの現金をわたしますよ。」 ・makeは「~させる」という使役動詞ですね? ・to+動詞なら「~させること」とか「~させるために」しかないと認識しているのですが、「~させるための」という形容詞的な意味合いがどうしてここから出てくるのか理解できません。