• ベストアンサー

Tanaka Mystery Now Has an

ニューヨークタイムズの電子版に、次の見出しが載っていました。 <Tanaka Mystery Now Has an Ending: In U.S.> 秘密が終わる、とはどういう意味でしょうか? 田中が大リーグの目の前で活躍すれば、(日本からの伝聞による)秘密が顕在化する、ということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

come to an end「終わる」のような表現でなく,have an ending というのは 「物語の結末がある」 普通には,have a happy ending のような言い方になります。 あるいは,have an ending that ~とどんなエンディングかを説明するか。 Tanaka Mystery というのも,「田中ミステリー」 この「ミステリー」は「ミステリー小説」 田中ミステリーの結末(エンディング)は,今定まる, すなわち,アメリカで(プレーすることに)(という結末) 結局,now という表現があるので,「終わる」的になってしまいますが。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 これからアメリカで実際にプレイすることにより、伝わってきている田中の力が明確に定まる、ということですね。

その他の回答 (9)

回答No.10

だから,単純な「すなわち」ですよ。 an ending「ミステリーの結末」が In U.S. ミステリー映画のエンディングに In U.S. と現れるみたいなもんです。 ending というのを in U.S. という状態で表現している。 そう,このコロンは単純に ending が "In U.S." というだけ。 ミステリー小説の最後が,In the U.S. (He is playing) in the U.S. で小説が終わっている。 そういう ending = In U.S. 見出しだから簡潔に the は省略。

park123
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 コロンは、しみのようなちっぽけなもので、文章の終端についているのですが、この文章の意味を、大きく変えるのですね。 初心者にとっては、難解です。

noname#202629
noname#202629
回答No.9

文章の読み方として、mysteryをsupeclationとして理解して記事の中の言葉を借りれば、 Speculation about Tanaka’s immediate future now has an ending in the U.S. となる。すれば、NO5さんが言うように「田中の(去就を巡る)憶測はアメリカでやっと決着。」となるでしょう。問題は、 Speculation about Tanaka's immediate future now has an ending: in U.S. とした場合に、inの前に付くコロンの意味は、添付の文法書によればnamelyと同じであるとしている。 >コロン と英語の「namely」 もし誰かに「コロンの意味はなんですか」と聞かれたら、僕は「コロンの意味はnamelyです」と答えます。 http://www.eigowithluke.com/2010/12/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3/ 文章を書き換えれば、 Speculation about Tanaka's immediate future now has an ending, namely in U.S. or、 Tanaka Mystery Now Has an Ending, namely in U.S. となる。「田中の(去就を巡る)憶測はやっと決着、すなわち、(田中)はアメリカで」となる。 日本人の英作文ならいざ知らず、この2文を「すなわち」で繋ぐのはおかしい。ニューヨークタイムズ社のようなメジャーが無意味なコロンなど入れるはずがない。ならば、mysteryをguildとしたら、日米間で締結された新たなポスティングシステム(入札制度)は言い換えればギルト制度と同じですよね。例えば、gildをgildlike systemとしたら、下記のような関係が生まれる。 guildlike system, namely Uniform System in the U.S. ギルドのような(大リーグの)システム、すなわち、新たなポスティングシステム(大リーグの球団から日本の球団に支払われる金額は約20億円が最大の均一システム)との関係が生まれれば、namelyの意味を持つコロンが入る意味が出て来るはず。 如何ですか?

park123
質問者

お礼

再三の回答ありがとうございました。 汚れのようなごく小さな、コロン一つで、この文章は、大きく意味を変えるのですね。 初心者にとっては、消化不良です。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.7

神秘の存在ではなくなる ということで、謎が解明されるの意味にちかいかと 思います。神秘の存在がベールをはがされるの 意味です。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 伝わってきている田中の神秘な実力が、本当かどうか、 <解明される> ということですね。

noname#202629
noname#202629
回答No.6

文法を重視しないと見えるものも見えなくなりますよ。 コロンの使い方はいろいろあるが、このケースの場合はルール4番になると思う。 Rule 4 Use a colon instead of a semicolon between two sentences when the second sentence explains or illustrates the first sentence and no coordinating conjunction is being used to connect the sentences. If only one sentence follows the colon, do not capitalize the first word of the new sentence. If two or more sentences follow the colon, capitalize the first word of each sentence following. Examples: I enjoy reading: novels by Kurt Vonnegut are among my favorites. Garlic is used in Italian cooking: It greatly enhances the flavor of pasta dishes. It also enhances the flavor of eggplant. ならば、in U.S.は前の文章のRule 4 で ”when the second sentence explains or illustrates the first sentence ” にあたるただ単にin the U.S. と言いたい時にコロンは使ってはいけない。文法を無視した新聞記事などありえてはいけない。 http://www.grammarbook.com/punctuation/colons.asp

park123
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 折角詳細に説明して頂きましたが、見出し位がかろうじて読める、私の力では、猫に小判、のように説明が分かりません。じっくり読ませていただき、理解するつもりです。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.5

http://mobile.nytimes.com/2013/12/25/sports/baseball/tanaka-mystery-seems-to-have-ending-in-us.html 新聞記事の見出しは、わざと「⁇」なものにして読者の注意を引きつけたりしますから、意味を取るのが意外に難しいことがあります。 でも、記事の本文を読んでいけば「ああ、そういうことか!」となるように書いてあるはずです。 この記事では、第2パラグラフに以下の文章があります。 The decision to let him go was announced by the team on Christmas Day in Japan, ending weeks of speculation about Tanaka’s immediate futures ... Tanaka Mystery Now Has an Ending: In U.S.のmysteryは、引用した文章ではspeculationと言っているもののことですね。 「田中の(去就を巡る)謎にやっと決着。(田中は)アメリカに」 のようなことです。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 本来、私が <記事の本文> を読むべきした。(ただし、読む根気もありませんし、読んでも正確には解釈できなかった、と思いますが) <「田中の(去就を巡る)謎にやっと決着。> なのですね。

noname#202629
noname#202629
回答No.4

2つの意味を持つ文章として考えて良いかも? 1つめは、田中のミステリーは終焉を迎えた。= 皆さんが仰る意味で好きな内容を選べばよい。どちらかと言えばつかみどころのない文章です。 2つめが、オモロイと思う。 mysteryには古語でギルドという意味もある。ギルド制度を読めば、プロ野球のドラフトシステムはギルド制度の”延長戦”とも言える。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128321227 すれば「田中のギルド制度は終焉を迎えた」となる ここで(:)の意味は前文の言い換えになる。 U.S.はもちろんUnited Statesになる。しかし正しい表記は in the U.S.となるべきですよね。 何故、冠詞のtheが抜けちゃうのかなと辞書を調べると、レンズの口径で使う言葉ではあるが、Uniform Systemという意味がある。勘ぐれば、新しく導入された、楽天への見返り金となる$20millionの均一システムとも捉えられる。in the U.S.(アメリカで) http://education.yahoo.com/reference/dictionary/entry/U.S. すれば 「アメリ国内では均一の金額で:田中のギルド制度は終焉を迎えた。」 と少し皮肉った文章になる。と、勝手に推測しています。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございます。 <mysteryには古語でギルドという意味もある。> から、推論が始まっています。ミステリー小説のように、興味深く読みました。そして、 <ギルド制度は終焉を迎えた。> に導かれるのですね。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.3

田中(の実力)がベールを脱ぐのは間もなくだ、 という感じですかね。 日本人との一番の感覚の違いは、知名度です。 確かにWBCには出ていますが、アメリカだとWBCの知名度が低いので、 彼はアメリカではほぼ無名に近い選手だと言う事です。 (これは渡米前のダルビッシュとかだってそう) 日本人選手はいつだって謎の選手なんです。 加えて、「レギュラーシーズン無敗」とか「(譲渡金含め)契約総額1億ドル」とか報道されたら、 「どんなすごい投手なんだ?」となるわけです。

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 <ベールを脱ぐ> のが、謎の終わりなのですね。

  • iceneyout
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

どこに移籍するのか?くるのか?こないのか? そんな謎(ミステリー)が解決したって事でしょう。

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 移籍からみが、 <謎> なのですね。

回答No.1

行くか行かないかわからない状況が終わり、 行くことがはっきりしたという意味だと思います。

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 misteryとは <行くか行かないかわからない状況> なのですね。

関連するQ&A