• ベストアンサー

ハガキの懸賞について

よくスーパーなどにあるハガキの懸賞で、 「応募ハガキ、または官製はがきで・・・」 ってありますよね。 それは、どちらの方が当たりやすいのでしょうか? 応募ハガキなら切手50円を貼り、官製はがきなら50円と、料金的には同じなんですが・・・。 懸賞に詳しい方、よろしくお願いします~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k0204
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.2

懸賞大好きです。 以前、雑誌で読んだのですが・・。 「応募ハガキ」の方が当たりやすい、らしいですよ。 (理由は応募ハガキを持ってる、という事は常に対象商品の ユーザーであると企業側が考えるから、らしいです。) 私は「応募ハガキ」に切手を貼って出すなら「記念切手」等の 目立つ切手で出すようにしています。 (というか普段から目立つ切手しか買いません。) 但し、NET応募も受け付けているような大きな懸賞は、 どんな応募方法だろうと関係無いようですが・・。 ハガキ応募で一番当たりやすいのは 「応募ハガキ」で「店に設置してある応募箱」に 入れる方法だったと記憶しています。 (理由は・・ごめんなさい、忘れました。でも切手代も浮くしいいよね♪ )

その他の回答 (2)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんにちは。 確率的には同じだと思います。懸賞は応募数が多い物が多く、投函する日を変えて何回かに分けて出す方が当たる確立は多くなります。  あと、意外にも懸賞以外のことで、その商品なり、雑誌なり何か参考になる意見を書くと当選しやすくなります。  これは、過去に似たような質問をした時に、ある関係者からの回答がありました。  応募はがきは全部目を通して、その会社や雑誌などに対して参考になる意見は貴重な資料として有効利用するので、当選しやすくなる旨が回答として書かれていてなるほどと思いました。  何か一行でも意見や要望、提案をはがきの余白に記入するとより当選には効果的だと思います。  尚、余談ですが、以前に青森県が主催したりんごに関するアンケートに応募して商品化の提案をしたら採用されたらしくて、しばらくしてりんごジュース一ヶ月分30本入りの箱が届き、驚いたのと嬉しかったことがありました。  また、そうした余白に書いたことが、その雑誌の他の投稿欄に利用されて名前も載ったので、雑誌に名前が出たと喜んで周囲に見せて回ったこともあります(笑)。  こんな感じでいかかでしょうか。何か参考になれば幸いです。

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

ファミ通の件は参考になりましたでしょうか? 懸賞の確立はどちらの葉書でも同じだと思います。ただ、官製葉書だといちいち宛先などを書かなくてはならず、面倒ですし、どっちかと言えば、やはり専用の応募葉書を利用する方が多いです。 今まで何度も懸賞に応募したりしていますが、専用の応募葉書の方が、私としては便利なので、よく使います。 参考にはなりませんが、私見と言う事で、宜しく。

nobenber
質問者

お礼

ファミ通、ありがとうございました。早速書いて出してみます。 私も、便利な専用ハガキを使ってみようかなとおもいます。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 懸賞での「官製はがき」って・・

    懸賞の応募規定で、「官製はがきに住所・氏名を・・」とあるとき、 この『官製はがき』についてなんですが、今50円切手が大量に余っており、 それを何らかの紙に貼って応募しても良いのでしょうか? もし良いならば、どういう紙が良いのでしょうか?

  • 何故懸賞は官製はがきじゃなきゃ駄目なの?

     こんにちは。懸賞の応募でよく『官製はがきで・・・』と書かれているのを、雑誌で見ます。私の手元には私製はがきがそれこそ山のようにあります。で、ちょっと思ったんですけど、何故私製はがきじゃ駄目なんでしょうか?サイズなど官製と全く同じですし、暑さにしても殆どかわりません。要は50円切手さえ貼り忘れなければ、ご迷惑も相手にかけないような気がするのですが、どうしていけないのか、理由をご存知の片いらっしゃいませんか?宜しくお願いします。

  • 官製はがきを懸賞に使う際・・・

    懸賞応募用の専用はがき・・・はがきと言っても普通の印刷物ですが、郵便番号やあて先などが全て印刷されていて、「50円切手をお貼りください」となっている物がありますね。 あれを「切手をお貼りください」の部分だけを切り取って、官製はがきにベロッと全面に貼り付けて投函しても有効でしょうか。 わかりにくい表現ですみません... 逆の表現をすると、つまり官製はがきの「50円」と印刷されている部分だけを見える形にして、応募はがきなどの印刷物を全面貼付しても、「50円の郵便料金が有効な1枚のはがき」として扱われますか? うちは古い官製はがきが大量にあり、そういう専用応募はがきの為に切手を購入するよりも在庫のはがきを使いたいのです。 一般的に「宛名ラベル」というものがありますので、はがきに紙片などを貼ること自体は問題ないと思いますが、ふと、何の根拠もないのですが  「50円の印刷部分」  「『郵便はがき』の文字部分」  「郵便番号の赤枠」 はセットで揃っていないと「官製はがき」として成り立たないということはないかな・・・?と考えました。 確信が持てないので、今のところは宛名から下だけを貼り付けて(宛名ラベル同様)、郵便番号は官製はがきの赤枠に手で記入しています。 前出の疑問の可否を教えてください。 ※ちなみに印刷物の重さなどはきちんと6g以内に収めるよう考慮しています。

  • 官製はがき

    よく、懸賞などの応募方法で「官製はがきに~」とかいてありますが、<官製はがき>って郵便局に売っている50円のはがきのことをいうのでしょうか? それとも、絵葉書や手作りのはがきに50円切手をはったものなんかも含めて<官製はがき>と呼んでもよいのでしょうか? 長年ずっと疑問に思っていました。 私の周りでは意見が二分しているので正解がわかりません。

  • 懸賞に使うハガキについて教えてください

    たまに懸賞などに応募するのですが、その際50円で購入したハガキではなく、安く購入したハガキでも良いというようなことを聞いたことがあるので、そのことについて教えてください。私自身よく分からないのですが、ちょっと絵や、広告が入ったハガキは、50円以下で購入できるのですか?というよりも、そんなハガキが市販されているのでしょうか?もし買うとしたら郵便局でよいのですか?何と言えば購入できるのでしょう?普通はどのような目的でそのハガキは売られているのでしょうか?懸賞にそんなハガキを使ってしまっては当選確率が下がるのでしょうか?変な質問ですみません・・・あと一つ・・・切手ってまとめ買いすれば少しは安くなるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 懸賞どっちが当たりやすい?

    懸賞はがきと官製はがきのどちらの応募でも良いものの場合はどちらの方が当たりやすいとかと言うのはあるのでしょうか?

  • 懸賞に出すハガキ

    官製ハガキに住所・氏名・・・・を書いて、 と懸賞でよくありますが、年賀状に書いてだすのは まずいのでしょうか?

  • 懸賞に出すはがきについて

    絵葉書がたくさんあるんで、クイズに応募しようと思うんですが、応募要綱をよく見ると、官製はがきでと書いてあることが多いです。絵葉書ではいけませんか?

  • 葉書(シール貼り後)の郵便料金

    ポイントシール等を貼って送る懸賞の郵便料金に関しての質問です。 「葉書と同じ50円で良いものか」分かりません。  1.官製葉書、又は、懸賞専用応募用紙(サイズは      官製葉書と同じでやや薄い目)を使用。  2.近畿から関東(主は東京)へ送ります。  3.シール等の貼り後は、厚さ・重さとも、     官製葉書2枚分を超えていない。     また、枠からはみ出る事はありません。  ※時間に余裕が在る時は、郵便局で計量して貰っていますが、   早朝や夜間等閉まっている時、締め切り直前等、   計量していませんので料金がわかりません。 詳しい方、経験談をお持ちの方、宜しくお願いします。

  • 官製はがきで送る懸賞サイト

    ネット上のサイトで、且つ官製はがきで送る事の出来る懸賞サイトってあるのでしょうか?(官製はがきがたくさん余っているので。)

専門家に質問してみよう