- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古文の訳です)
古文の訳について困っています!
このQ&Aのポイント
- 古文「耳塵集」の特定の文の訳し方について困っています。特に「十日廿日も、仕なれたる狂言」や「かねてせりふにたくみなし。」の意味がよく分かりません。
- 「十日廿日も、仕なれたる狂言」は「あなたは十日二十日も慣れた狂言をなさる」という意味ですか?「かねてせりふにたくみなし。」は「あらかじめせりふに工夫がない」という意味でしょうか?
- 古文「耳塵集」の一部の訳が分からないです。特に「十日廿日も、仕なれたる狂言」と「かねてせりふにたくみなし。」の意味を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
役者の一人が藤十郎に「初日はせりふがまだ生覚えのせいか、まごついたりとちり易いものです。なのにあなたは既に十日いや二十日もやり馴れたかのような狂言の為さり様です。どのような心置きでおられるのかお教え願います。」と尋ねた。 「日頃の寄合問答で、また喧嘩口論の際に、あらかじめせりふを企んでおく訳ではない。相手がああ言うのを聞いてこちらは言い返しが心中に湧いてくるというものだ。狂言においてもこのような日常のありかたを手本と思い定めているために、稽古の内はしっかり覚え身に着けようとするが、初日にはその苦心を忘れ、日頃のあり様のまま振る舞っているだけなのだ。」 たくみ:企図。たくらみ。計画。「巧(たくな)む(企てる・計画する)」こと。
お礼
ありがとうございました! 大変勉強になりました!