• 締切済み

MT車の発進時について。

自動車教習所で路上教習中の者です。 発進の際、エンストが心配で、アクセルを強めに空吹かししてしまうことがまだあります。路上だから、周りの車はビックリしますよね。特に、AT車しか乗っていない女性とかはビックリするかもしれません。(別に偏見ではありません。信号待ちなどからの発進で、AT車だと空吹かしってあまり無いと思いますから…。) MT車において、発進の際のアクセルペダル、クラッチペダルの感覚はどうしていますか? アクセルペダルを強めに踏んでもサッと半クラッチに出来れば問題ないとは思うのですが。 弱めに踏んだらエンストしそうで…。 というか、素早く力強く発進したいがために、強めに踏んでしまっていると思います。 教官からは、アクセルの踏みが弱かったらとにかく半クラッチの位置で固定しておくこと、とみたいに言われた気がします。 また、本当は先に半クラッチにしてからアクセルを踏み込むのがいい、とも言われました。 アクセルオフで半クラッチにしたら、発進するのは一応知っていますが…。だけど、クラッチを上げすぎたら即エンストですよね。初心者には少し不安です。 まあ第一段階も終えたのだから、半クラッチの位置は繰り返しで分かってきてはいますが、たまにサッと半クラッチに出来ないこともあります。

みんなの回答

回答No.23

こんにちは。 その後どうですか? 免許が取れたらこちらもご覧下さい。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5600698.html)の No.15 きっと参考になりますよ。 あとはこちらも。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa7375561.html)の No.9 楽しんで下さい、 マニュアル車。

  • marimo44
  • ベストアンサー率11% (13/116)
回答No.22

クラッチの繋がるところは分かっているようですが アクセルを踏まなくても、クラッチが繋がれば車は進みます。 ゆっくりとクラッチを上げてきて繋がり始めると進み出しますので それからアクセルを踏んでも遅くはないですよ。 それが分かれば、後は一連の操作を素早くできるようにすればいいだけです。

回答No.21

とにかく練習!って偉そうに言えるほど上手くないのですが、 私の場合、アクセルの方を先に練習しました。 つまり、一瞬で1500回転とか2000回転まで上げて そのまま保つとか。 私は小心者なので、アクセルを強く踏みすぎてエンジンが うなりをあげるとビックリして、次回からしっかり踏めなくなって、 エンストってパターンが多かったです。 ペダルを踏む感覚を覚えたら、次は半クラの練習にって感じでした。 本当は同時にできれば良いんですけどね。 がんばってください。

  • imp0523
  • ベストアンサー率9% (18/184)
回答No.20

MTの一番難しい部分ですね ですが、教習車であれば基本的に番号が違っても同じ車種の車だと思うので半クラッチの位置を覚えておくしかないと思います。 MT車を運転するかはわからないですが、ガソリン車とディーゼル車では粘りが違うのでもっと難しいハズです。 まあ、慣れてしまえばあまり関係ないので、教習車に慣れれば大丈夫ですよ

  • gondam
  • ベストアンサー率1% (2/164)
回答No.19

一連の操作を慣れるしかないです。怖がらずにやって下さい。

回答No.18

No12うるせーよ。 自分の回答だけしろ。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.17

参考までに。 何が何でも、アイドリングでアクセル踏み込まずに発進したい・・・。 こんな時は私も、半クラを考えます。 話変わるが、スピードレースのドライバー、現在は変速はセミオートらしいが、人昔前はMTだったと思います、彼らの変速動作は多分コンマ数秒?、その間に半クラの調整なんか不可能では・・・クラッチの構造がそうなっているので、それにまかせっきりだったはず。 それと、理屈だけですが、物を動かす時に最も抵抗が大きいのは、動き出す直前です。 つまり、一旦動き出せば抵抗は一瞬ですが極端と言ってよいほど小さくなります、動き始めさえすればしめたものなのです。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.16

半クラになる位置が、クルマによって微妙に異なるので、毎回別のクルマに乗る場合は 慣れる というのが難しいように思います。 走らす前に、(エンジンを掛けて止まったまま)3・4度ほど半クラの位置を確認する、というのは、無駄のように見えますが、慣れるという意味では効果的だと思います(人間なんでも3回やれば大抵慣れるw)。 クラッチも、足首固定でヒザを動かすようにして足を上げていくと、分かりやすいです。 あと教習所では坂道発進の時にしか使わない、サイドブレーキを使った発進。教習所ではほとんど使いませんが、自分のクルマを持つと、これが楽だと思います。信号待ちなどではニュートラルにしてサイドブレーキ、青に変われば半クラからサイドブレーキ解除。坂道でも坂道でなくても、同じように走り出せます。

  • warotawww
  • ベストアンサー率30% (24/79)
回答No.15

あ、No.14の補足です。 半クラの後、アクセルを踏み足しながらクラッチを繋いでいくと書きましたが、これはシーソーのイメージですね。アクセルを踏み足して行くと同時にその分クラッチペダルをあげていく感じです。ペダルを動かす範囲の広さは違いますけど。

  • warotawww
  • ベストアンサー率30% (24/79)
回答No.14

>本当は先に半クラッチにしてからアクセルを踏み込むのがいい、とも言われました。 いやいやよくありません^^; アクセルを踏み込んでからの方がエンジンに優しいので。というより、先に半クラッチをするのはわずかずつではあってもエンジンを痛める行為です。車の最重要パーツですからいたわりたいですよね… アクセルを踏みながら半クラしてスタートすれば、たしかにその分クラッチの減りは早くなります。しかし、クラッチは単なる消耗品。クラッチ交換費用って結構かかるのですが、アクセルを少し踏んで発進したところで大して減るわけではありません。 単にクラッチディスクが削れることを「クラッチを傷める」とか「クラッチへのダメージ」なんて表現されることがありますが、痛めてるわけでもダメージを与えているわけでもありませんので気にしないで下さい(他の回答は一切読んでないのですが、もしそういう表現がありましたら当てつけではないのでご理解下さい)。例えば、高速道路でのんびり定速運転に比べて流れに乗る運転がガソリンを多く使うからといって、ガソリンを痛めているわけでもガソリンにダメージを与えているわけでもありませんよね?消耗しているだけ。それと同じことです。 >MT車において、発進の際のアクセルペダル、クラッチペダルの感覚はどうしていますか? 気持ちの良い発進ができればいいと思っています。安全性を欠けばドキッとして気持ちよくないですし、もたついてしまっても気持ち悪いです。かなりの吹かし過ぎは質問者さんが感じるように申し訳ない気持ちになって気持ちよくないです。私もクラッチが無駄に減るのは嫌なので、ある程度の吹かし過ぎをした際のエンジン音や左足への振動も気持ち悪く感じます。無駄に長い半クラも気持ち悪い。何が無駄なのかは運転してれば自然とわかってきます。 具体的な操作としては、基本的にはアクセルを少し踏んでクラッチペダルをあげ半クラで少し止めて、アクセルを少し踏み足しながら同時にクラッチも繋げていく感じですね。でもケースバイケースです。アクセルを踏み足していかない場合もあれば、半クラのみの発進をすることもあります。例えば、道路が混んで前も詰まっていてノロノロ発進するような場合は、アクセル+半クラの後はアクセルを踏み足さずにクラッチを繋いでいったりします。夜遅くの車庫入れ時なんかは、全部ではありませんが半クラのみの発進も使います。 ケースバイケースですから操作を詳しく説明するのは私には難しいのですが、私から言えることは「第一に優先するのは安全、次に考えるべきは周囲への迷惑、そのうえで最も保護すべきはエンジン、でもクラッチの無駄な消耗は減らしていきたい」という気持ちを持って運転して下さい、ということです。

関連するQ&A

  • 初心者 MT車の発進方法

    こんばんは 私は教習所に通い始めたMT車初心者です。 MT車の発進方法について質問です。 教官に教えてもらった方法によると、まずはクラッチを奥まで強く押し込んで、それを維持しながらアクセルペダルを軽く踏み込み、徐々にクラッチを戻して半クラッチ状態にするという内容でした。 ただし、いくらアクセルペダルを軽く踏み込んでいるつもりでもエンジン音は大きく唸って、このままクラッチを繋げば物凄いスピードで走り出してしまう、という恐怖心すら覚えてしまいます。(もちろんローギアなのでそんなことは無いのかもしれませんが・・・) 勇気を出して、その大きなエンジン音の中でクラッチを戻していくと、急発進となり、エンストしてしまいます。(もう一回エンジンを入れ直す) 教官は何度ももっとアクセルを軽くと言いますが、はっきり言って無理です。ホントに軽く軽く踏んでいるつもりでもエンジン音は大きく唸ります。 なぜでしょうか? エンジンを踏み出した時にクラッチを強く奥まで踏み込んでいるからでしょうか? 他の質問を参照すると、中にはクラッチ操作だけで(アクセルペダルだけで)発進できる方法もあるらしいのですが、どうやってやるのでしょうか? 質問文長くなってしまってすいません。ぜひアドバイスをお願いします。

  • MT車の力強い発進、どうやって?

    MT@実技7時間目の教習生です。 ところが、今の段階になっても普通に発車することが出来ません。 一番最初の教習で発進する時、教官からは 「一定の強さでアクセルを踏みながら、半クラにして、いったん止めて、クラッチ戻す。」 「あぁ、今のエンジン音覚えておいてね? この音で半クラにするの。」(この音は覚えてます) と言われました。 ところが、いざ自分が運転席に座ってアクセルを踏んでみても(弱く踏んでるつもりです "グイーーーン!!" と一気に回転数が上がり(タコメーターでは4k程でしょうか) 「強すぎだな」と思ってアクセルを戻すと今度はガクンと回転数が下がる、 「今度は弱すぎだな」と思ってアクセルを踏むとまた回転数が上がる、 下げようとして戻すとまた一気に下がる・・ この繰り返し、 丁度良い位置でアクセルを止めるには、それを何度も繰り返さないと行けません。 そんなことをしてるので、所内のコースでも発進までに異様に時間がかかり、それが今では怖くて ローギア→アクセル踏まないで→半クラ→クラッチ戻す→のろのろ発車 でしか出来ません。 教官にも「そんなやり方、あり得ないとは言わないけど普通じゃないなぁ」と言われたりしていて お世辞にも「力強い発進」とは言えない状態が続いてます。 一旦走り出してしまえば後は何とかなるのですが、発車だけはどうも苦手で このままだと、仮に仮免が取れたとしても路上に出たら大迷惑になると思います。 発進するときのアクセルの位置に何かコツでもあるのでしょうか? どの程度の回転数を目安に発進したら良いのでしょうか?(教習者は2000ccのセダンです。 免許を持ってる先輩方、ご教授願えたら幸いです。

  • MT車の発進時のクラッチ操作

    路上にて、MT車で発進をする際、アクセルを少し踏んで、クラッチを徐々に離しますが、時々エンストしてしまいます。 発進時、もっとアクセルを踏み、エンジンの回転数を上げれば、多少クラッチを上げるのが早くても、エンストせずに発進するのでしょうか?

  • MT車の路上教習について困っています

    教習所に通っていて昨日仮免に合格し路上教習を開始しました。 初めて路上に出た時は特になんの問題もなく走行でき教官から怒鳴られることもなく終えることができました。 しかし今日になっていざ路上に出ると、クラッチ操作はガタガタでエンストしまくり、おまけに雨天時の夜間だったため混乱しすぎてコースを間違えそうになったりしました。 特にクラッチ操作が出来なくなっていて教官から「なんでATに変えなかったの?」と言われるほどでした。昨日までは出来ていたのでかなりヘコんで泣きそうになりました。 発進する時にブレーキを話したあとアクセルを踏みながら半クラッチと言われましたが、実際どのくらいアクセルを踏んでいいのでしょうか? あと運転は慣れと周りから言われますが早く慣れるいい方法はないですか? 長文になってしまい申し訳ないですが、ご回答のほうよろしくお願いします。

  • MT車 運転

    現在MT車の教習に行っているものですが質問よろしくお願いします。 まだ一段階目でやっと運転にもなれてきたかなぁという感じなんですが、技能でやったことを思い出してみると疑問に思うことがいくつかあったので質問させてください。 (1)一時停止からの左折の時はそれほど速度がいらないためアクセルを踏まずにクラッチを少しづつ離して発進しろと教官から言われました。別の教官の時にS字とクランクをしたんですが、その時も速度はあまりいらないと思い、アクセルには全く触れずクラッチを離したり押したりして速度を調節しながらやりました。ですがその教官からはアクセルは少しだけでいいから踏みましょうと言われました。同じような速度なのにこの“アクセルを踏む”と“アクセルを踏まない”の差はなんなんでしょうか? もしかしたら一時停止からの左折を教えてもたらっていた時自分はまだ発進があまり得意ではなかったので(アクセルを一定にして半クラッチの力加減がわからない)それを見かねた教官が簡単に発進できるように教えてくれたのでしょうか? (2)バックの練習の時、アクセルはほとんど踏まずにクラッチの加減により速度を決めるように言われ練習しました。そして次にS字をしている時に段差に後輪が落ちてしまった時の対処法をしました。対処法はバックをして元の位置に戻ってから再度曲がるといった感じでしたが、そのバックする時に、前に練習した通りにクラッチだけで戻ろうとしたらエンストしてしまいました。教官からはアクセルを踏んでないからエンストしたと言われました。 段差を上るための力が必要だからアクセルを踏まなくてはいけない(クラッチだけでは戻れない)ことはわかるんですが、なぜエンストしたのかがわかりません・・・発進の時クラッチを徐々に離していけば完全に離してもエンストしないと言われたので、エンストした理由がいまいちわかりません。クラッチを急に離しすぎたからでしょうか? もしそうだとしてら、その時にクラッチを徐々に離していけば、アクセルを踏んでいないので段差を上がりきることはできなくてもエンストすることはなかったんでしょうか? (3)最後にクラッチについてなんですが、教官からが(1)の質問のように発進の際クラッチを徐々に話していけば進むし、クラッチを離し切ってもエンストはしないと言われました。ですがS字やクランクをしているときにクラッチを離し切ってエンストすることが2,3度ありました。これは半クラッチの状態を作らず、一気にクラッチを離したからでしょうか? 説明が難しく状況がいまいち掴めないかもしれませんが、ご理解いただけた部分だけでもよろしいのでアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • トラックはクラッチを一気につないで発進するって?

    マニュアル教習で免許を取りましたが、ずっとATのみ運転してきました。最近、たまに4トンのトラックを運転するようになったんですが、発進する際 弱々しいトロトロとした 発進になってしまいしまいます 。トラックはアクセルをふかさずにクラッチをつないでから発進すると聞いていたんですが、半クラ→止めていたクラッチをゆるめる→動き出す→回転が落ちてしまう→エンストが怖いのでクラッチを完全にあげきる前にアクセルを踏み込むんで発進→クラッチを完全に離す→回転ばかり上がってスピードが出ないモタモタ というかんじになってしまっています・・・・. アクセルの踏み込みのタイミングと踏み込む量が悪いのでしょうか? それとそのうち今度は、発進する際、クラッチをあげてきてもグッとつながる感じがなくなり、つながる位置がわからなくなってしまうことがあります。 こんな運転をしたせいで、クラッチがすべっているということなんでしょうか?すべっているというよりクラッチのつながる位置が変わることがあるということでしょうか?クラッチの戻りが悪くなってしまったということでしょうか? 『トラックでは半クラッチを使わない。一気にクラッチをつなぐようにする。』というのをネット検索で知りました。一気に・・というのがよくわからないのですが。トラックやバスの運転手さんからの私の運転の診断と正しい力強い発進のコツのアドバイスをお願いします。

  • MT車の発進時について

    今、教習所に通っているのですがMT車の発進時に半クラで発進することはできるのですがその後クラッチをゆっくり上げるといきなりスピードがでます。 原因はアクセルの踏み過ぎなのでしょうか?

  • 坂道発進について

    現在MTの教習をつけているものなんですが、坂道発進がなかなか上手くいきません・・・ 先日、坂道発進について教えてもらい、その時はちょっとあたふたしながらもなんとかできました。ですが次の日にもう一度やってみたら何度もエンストしてしまい、自分の中にも苦手意識ができてしまいました。 教官からはアクセルを踏んで半クラッチまではいいけど、サイドブレーキをはずす時にクラッチを離しているからエンストする、と言われました。自分でも半クラッチをキープするように意識はしているんですが、サイドブレーキをはずす時に手の方に力が入ってしまい、それと同時に足がクラッチから離れてしまいます。 それと発進できても、スムーズな発進ができずガタッ、ガタ、という感じでしか発進できません。 どんなことでもいいので、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • マニュアル車で再発進(再加速)するとき

    自動車学校の教習生です。 クラッチをいっぱいに踏んでからブレーキで調整し、減速(または停止)したとします。 その次に加速(または発進)をするには、どのようなペダル操作をしなければいけないのでしょうか? 発進の方法を調べましたが、あっているもの/間違っているものはありますでしょうか。 ●アクセルを一定量踏んでから半クラッチ→完全に繋げる方法 ・・(時間がかかるため、路上では焦ってしまいそうです。) ●アクセルより先にクラッチを半クラッチにまで戻し、アクセルをいれる方法 ・・(まだしたことはありません。1つ目の方法より早く発進できますでしょうか。) ●(完全に停止せずまだ少し動いているときに)クラッチとブレーキを両方離してて、アクセルのみで加速する方法 ・・(独自に思いついた方法です。誤った方法なのでしょうか?) 以上よろしくお願いします。

  • MT車 半クラッチ

    MT車で発進のとき半クラッチのてじゅんについて、アクセルを一定に踏んでクラッチペダルを上げてくるのど半クラッチをつくってからアクセルを踏み込んでいくのとではどちらがいいんでしょうか? また後者は間違った発進方法なんでしょうか? 路上での発進が遅いのでなるべく速く発進できるようにたいです。