• 締切済み

4歳児のおやつ量

子供のおやつ量の相談です。 お願いします。 4歳になったばかりの息子がいます。 幼稚園から帰るとアイス(一般的なカップアイス1/2)うまい棒3本ほどのスナック菓子を食べます。 チョコレートの時もあります。 幼少期の私が同じ様に食べていて(両親自営業で夕飯が遅かった為) 現在まで病気もせず、健康診断でも異常ないので、気にしていませんでした。 2歳までは「食育」を意識し、夕飯を幼児食の本を見て作っていましたが、イヤイヤ期から全く食べてくれず、偏食になってしまいました。 その後は野菜たっぷりチャーハンなどで、食べさせていましたが、白米好きになり、炊き込みご飯・チャーハン・オムライスが作れなくなりました。 白米・魚(お肉ほとんど食べず)玉葱・人参・レンコン・南瓜・トマトしか食べれません。キャベツはお好み焼きなら食べれます。 今まで頑張って作ったつもりです。 今日、育児放棄の夫に「お前の料理がマズイんじゃないの?おやつ食べすぎなんだよ。明日からおやつ無しだね」と言われました。 食べないのは、おやつ量が多いのでしょうか? 周りの友達の子供は、偏食が多いので気にしていなかったのですが、どうなのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.6

4才のお子さんが食べる分にはやや多く感じます。 与えるとしてもうまい棒を1~2本です。 あと、野菜や魚も良いですが、お肉もちゃんと食べるよう指導しましょう。 体の筋肉の基になるのはお肉です。野菜や魚だけでは栄養バランスが偏ります。

回答No.5

4歳の息子がいます。おやつの量が多いように感じます。 うちの息子も幼稚園から帰ってきてそれだけおやつを食べたら 夕食はあまり食べないと思います。 私は夕食をしっかり食べてもらいたいのでおやつはほんの少ししか食べさせません。 もし我が家なら、そのおやつの1種類だけですかね。 (もちろん友達の家に行った時や、出掛け先で何か食べた時など量が変わる時もあります) 空腹時に私が作ったご飯を食べると美味しさ倍増のようで、 もりもり食べてくれます。 特別料理上手ではないですが、空腹時って何を食べても美味しですよね。 我が子たちは母の味が一番だと騙されてます。有り難いです。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

ものすごーく偏食で少食の小学生の娘がいます。 お気持ち、わかります。 どんなに努力しても食べてくれないんです、うちも。 2、3歳の時には食べていたのに、幼稚園に入ったら食べなくなったものもあるし、その逆もあります。 性格もあるのかなーと、とりあえずは様子見をしています。 小学校に入り、給食を食べるようになってからは少しずつですが、食べられるものの種類が増えてきました。 ゆっくりでいいから、いろんな味を覚えてほしいなぁと思っています。 とりあえず、お米が食べられていますし、タンパク質も野菜も食べているので栄養的には問題ないと思います。牛乳は飲みますか? カルシウムは成長期に絶対必要なので、何らかの方法で摂らせたいですね。 私は食べないものでもちょっとだけ盛り付けて出します。 ほんの少しでも食べてみる気になったらいつでも食べるようにしてますし、一応声掛けはします。 食べないのは食べることにあまり興味がないのでしょう。 うちは自分で作らせても食べないものは食べません。(私たち親のために作ってくれる)そのうち食べるようになるでしょう。私もそうでした。 おやつは食べてもいいと思いますが、ちょっと多すぎると思います。 少し早目の時間に量を親のほうで決めて与えたほうがいいと思います。 あまり味の濃いものは避けたほうがいいかもしれません。 ジュースは飲みますか? うちの子はお茶と牛乳以外は飲まないのですが、ジュースを飲む子は味の濃いおやつを食べるとジュースをがぶ飲みして、それもお腹いっぱいになってしまうので控えたほうがいいかもしれません。 偏食を気にしすぎて食事の時間が苦痛になるよりだったら、楽しい食卓になるように工夫してあげるといいと思います。 だけど、子どものほしいままにおやつを与えすぎるのはよくないと思います。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

量を食べないのはおやつの量が多いからだと思いますが、偏食はまた別の問題だと思います。 乳幼児期は胃が小さいので三度の食事では取りきれないのでおやつを食べる必要があります。 おやつというとお菓子やケーキの類を連想しがちですが、果物やおにぎり、サンドイッチ、蒸かし芋(焼き芋)、スルメのようなものでもいいのです。 与える時間や量を考慮して与えてくださいね。 幼稚園から帰宅して食べるというので、時間は15時くらいでしょうか。 寒くても子どもは動いて汗をかいたりしていますから夏場同様、水分補給も必要です。 今の時期でしたら、SサイズかMサイズの温州みかん1個与えれば水分も糖分もとれて丁度いいと思います。 林檎でしたら、1/8切れ、サンドイッチでしたらサンドイッチ用の食パン半分に具材、蒸かし芋なら中くらいのお芋の1/4ほど。 アイスのように冷たい食べ物は甘いと感じにくいので大量の砂糖が入っています。 甘いお菓子類には砂糖以外の低カロリーの甘味料を使ったものもありますが、長い人生を考えたとき甘いものを好む嗜好に親がわざわざ習慣づける必要はないと思います。 子どものころに出来た嗜好(味の好み)は一生続きます。 当面は大丈夫でもお子さんが中年になったときは間違いなく糖尿病予備軍です。その時になって変えるのは大変ですが、今ならそう大変ではありません。 一般的に味覚の完成は3歳といわれています。 それまでに出来るだけ色々な食材を色々な調理法(薄味)で食べさせてあげるといいのです。 そんなこといったって食べないから仕方がないと思うでしょうが、お子さんが食べても食べなくても作って食卓に出すことが大切なのです。 そして、お子さんが食べなくても周りの大人や兄弟が美味しい、美味しいといって口に運ぶのをお子さんに見せることが大事なのです。 >白米好きになり、炊き込みご飯・チャーハン・オムライスが作れなくなりました。 この一文から推測するに、お子さんの食べるものだけを作ってきたのではありませんか? それでは逆に偏食を助長して島します。 食べても食べなくても食卓にのせ、大人が口にすることでいつかは手が伸びます。 ご自身の経験を思い出してください。 子どもの時苦手だなと思っていたものが大人になったら食べられるようになったということがありませんか? お子さんの目の前で「美味しい」と食べてもらう事は、ご主人にも協力してもらえますよね? 好き嫌いを治すには長い時間とお母さんの努力が必要になります。 ご主人に美味しいといってもらえれば、お母さんも励みになりますよね。 お子さんに、これは嫌いなんだよね、これ苦手だよねという事はマイナスになります。(これは偏食以外のことでもそうです。) なんでもそうですが、出来るだけプラスのイメージでお子さんと話しましょう。 よく食べたらトマト好きなんだね。苦手ではじいてしまうものは一口でも食べたら偉いね、茹でると美味しいでしょう?という具合に褒めていきます。 同じ食材でも調理の仕方で味が変わり、食べられたり食べられなかったりします。 でも、それでいいのです。 調理の仕方が変わってもその食材を口にしている経験があれば、大人になった時に他の調理方法でも食べられるからです。 白米が好きで、お魚が好き。 とってもいいことだと思います。 偏食のお子さんは逆なパターンが多いのです。 何でも混ぜてしまったり、マヨネーズなどの濃い味の調味料で和えてしまっては食べるかもしれませんが味覚が育ちません。 お魚はもそもそするので飲み込めないお子さんも多いのですが、確り食べているのでしたら離乳期に上手に段階を進めることが出来たのではないでしょうか。 「白米が好きで、お魚が好き」 これは2歳まで食育を意識して努力をした賜物です。 他にもレンコン、人参などの確り噛まないと食べられないものが好きなのもその証です。 お母さんの努力はお子さんに反映されていますよ。 ですから、これからも苦手なものも食卓にのせることに頑張って挑戦してみてください。 明日試して明日変わるというものではありませんので長い時間をかけて負担にならないように楽しんで取り組んでいってくださいね。 男の子でもお料理は好きですから冬休みに親子で何か作ってみたり、夏休みにプランターで野菜をそだててみるのもいいと思いますよ。 長文、誤字、脱字、お許しください。 最後まで読んでいただいて有難うございました。

yuu129
質問者

お礼

暖かい文章のご意見ありがとうございました。 食育に関しては間違っていなかったのだと思い、思わず涙ぐんでしまいました。 夫の仕事の関係で時間が合わず、夕食は息子と2人で食べています。 その為、おっしゃる通り、気付いたら息子の食べれる物を作り、食卓に出している状態でした。反省しています。 食べたり、食べなかったりムラがありますが、納豆・シジミの味噌汁なども食べてくれる日もあります。 皆さんのご意見を参考に、昨日からおやつ絶ちしました。 でもクリスマスでしたので、食後に小さなケーキを食べました。 息子の体の事を考え、改めて頑張ってみます。 ありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.2

アイスだけでなく、それに加えてうまい棒を食べているということですか?!しかも3本!!! ありえないです。そりゃーあんなわけのわからない合成甘味料やアミノ酸が大量に入った駄菓子なんかしょっちゅう食べてたら味覚は完全に崩壊ですよ・・・脳は無条件で「うまい」と認識しますから。あんなジャンクを3本って相当多いです(アイスの後に!)うまい棒なんてハッキリ言って『ゴミ』ですよ、『ゴミ』。体内で分解されないわけのわからない化学物質や発がん性物質が入ってますし、どんな油使ってるのか知ったもんじゃない。糖分の高いものや加工食品は常習性がありますから、食べると止まらない。管理されてない子供が永遠とお菓子を食べ続けているのはそのせいです。情緒の発育にも影響する。 子供がお祭りやなんかで友達とワイワイ盛り上がりながら少し食べるのは情操教育と思って我慢して見守りますが、個人的に食べさせるなんて絶対ないです。人から無理矢理もらうこともありますが、家に帰ったらゴミ箱に直行。 まともな食事を食べなくなったのは、おそらくそのおやつの「量」ではなくて「質」でしょうね。イヤイヤ期はただの引き金です。 偏食で何が悪いか、それは死にはしないというレベルの話で、より充実した人生を送るには、やはりしっかりした食生活が重要です。いやだいやだと好き嫌いし、お菓子ばっかり食べてるのはたいてい鼻水垂らした頭悪い子でしょう。成人でもだいたい社会で成功している人間は食生活が整っています。 そういう食生活から抜けるには何日もかかると思いますが、やるしかないと思いますよ!お菓子絶ち!おやつはフルーツ!

yuu129
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね…。 おやつ絶ち 頑張ってみます。

回答No.1

 うちの長女(4歳)は、好き嫌いはないのですが少食で困っています。体重も平均ぎりぎりしかありません。妹たち(2歳、10か月)はよく食べるので、何で同じ姉妹でこんなにも違うのか、3人子育てしていてもいまだよく分かりません(^^; だから、まずは子ども一人一人の個性があるんだと割り切っていいと思います。偏食も、お母さんがいくら努力しても、してしまう子はいますよ、きっと。  そのうえで、やっぱりおやつはそんなにあげない方がいいと思います。幼稚園から何時に帰ってくるのですか?うちの子たちは保育園ですが、保育園では午後3時くらいにおやつの時間があります。でも、おやつと言ってもお菓子ではありません。果物や、ごく小さいパンなど、いわゆる「補食」と言われるものですね。それらを食べて帰ってきても、ご飯は食べてくれます。あげる時間と、何をあげるかを決めて、最初はお菓子が欲しいと言われてもグッと我慢して、ですね。  実はうちの子も上2人はお菓子大好きで、チョコレートやせんべいを、放っておくといくらでも食べてしまいます。長女に関しては「胃袋にそんな余裕があるならご飯を食べて!!」と何度言ったことでしょう(^^; 夫とも相談をし、最近は、なるべくお菓子はあげない、おやつとしてあげるなら、スルメや煮干しなどの体にも脳の発達にも良いと言われるものをあげようと決めています。  旦那様の協力が得られないのは大変だと思いますが、旦那様がなんと言おうと構いませんよ。お母さんばっかり頑張りすぎても疲れてしまいます。完璧な育児をしているお母さんなんてそうそういないし、そう見えるお母さんは実家や旦那さんの援助や協力がある人なんです。  無理しすぎず、手抜きもしながら頑張りましょう(^^)

yuu129
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございました。暖かい文章が大変嬉しかったです。お礼が遅くなって、すみません。 ウチの子も身長は高いのに、体重は平均以外です。お腹も出ていないので、今まで気にしていなかったのです。 幼稚園から3時頃に帰宅します。 幼稚園は給食です。ご飯は完食ですが、おかずは、ほとんど食べないそうです。時々、きんぴら・お豆・ほうれん草など、家では食べない物を食べる様です。周りの雰囲気かもしれません。 牛乳は好きではないのですが、幼稚園で毎日飲んでいます。祖父母宅でも飲みます。 昨日からおやつ絶ちしてみました。 でもクリスマスでしたので、夕食後に、小さなケーキを食べました。 ケーキを食べたいからだと思いますが、夕食を久々にガッツリ食べてくれました。 息子の体の事を考え、改めて頑張って行こうと思います。

関連するQ&A

  • 学童指導員のおやつ

    学童を利用しているのですが、指導員も毎日一緒におやつを食べているそうです。 おやつ代は指導員は払わずに、学童のおやつ代の中で買われたお菓子の中から食べているとの事でした。 指導員の言い分は、 *"食育"との名義で、一緒に食べている。 *腐っているといけないから食べている。 *期限が近くなっているのを食べている。 おやつは作り物ではなく、全て購入しているお菓子です。 小学生なので、変な味がしたら訴える事が出来ると思います。 期限が近くなったら、順番に子供達に持って帰らせればいいと思います。 食育というのなら、同じ量は食べなくても、1個だけとかにすれば良いと思います。 指導員も、一緒におやつを食べるものなのですか?? すごく疑問に思います。

  • 古くなってきたお米を美味しく炊くには??

    1人暮らしで、仕事も忙しかったので ここ2ヶ月程お米を炊かなくなっていました。 やはり色も変わってきました。 最近は少しずつでも炊いていますが あんまり美味しくありません(当たり前ですが) 白米では食べる気になれず、 チャーハンやオムライスにして食べています。 前日から水につけ、水の量を少し多くして炊くと まだすこ~し普通に近くなるのですが 他に何か美味しくなる方法がありましたら お願いします。

  • 離乳食 完了期の進め方とおやつについて

    いつもお世話になってます。 娘は来週満1歳を迎えます。 離乳食は一日3回と順調に来てます。 そろそろ完了期へと入って行こうと思っているのですが 進め方に悩んでしまいました。 皆さんは離乳食を親の食事の時間に合わせてますか? 今は朝8時、昼12時、夕方4時か5時にそれぞれ離乳食+ミルク それと寝る前にミルクを飲ませています。 我が家の夕食は7時ごろなんですが、やはりこの先は一緒に食べられるように していった方が良いんですよね? 離乳食の合間のおやつは今のところ与えていません。 夕飯の時間帯に一緒にご飯を食べられるようにするには、おやつが必要になってくると思うのですが 皆さんはどのようなおやつを食べさせてあげてますか? いわゆるお菓子のように糖分の高いものには抵抗があります。 そして量もどの位上げれば良いのか・・・? 長々と書いてしまいましたが、教えていただきたい事は 1)離乳食後のミルク止めて離乳食を食べる時は離乳食だけ、   そしてミルクはおやつの時に一緒に飲むという形が良いでしょうか? 2)ミルクの量はどの位与えるべきですか? 3)離乳食をとる時間帯とおやつを上げる時間はどんな感じにしていったらよいでしょうか? 3)おやつはどんなものがお勧めでしょうか?また与える量は? その他、完了期のアドバイスなどありましたら書いて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • キレました。怒りすぎでしょうか

    5歳の娘に対してです。 夕飯前の会話。 私「今日はお好み焼きよ」 娘「餃子は?」 私「無いよ」 娘「それと?」 私「たまご豆腐」 娘「じゃご飯とたまごどうふ!」 私 ★ブチっ! きれてしまい、 「何でお好み焼きって言ってるのにご飯とたまご豆腐って言うの!? じゃお好み焼きは???ママ一生懸命作ったのに!! お好み焼きって言ってるのに餃子は?って何!?もう食べなくていい!」 と、その辺の物投げて(娘にじゃありません)ものすごく怒りました。 娘は大泣きで 「たべさせて~~ごめんなさい~~~」と。。 私の興奮は収まらずそれでも「食べなくていい!」を繰り返し。。 怒りすぎなのは判ってますが、もう感情的になると収まりません。 もともと娘は偏食で野菜嫌いです。 偏食の子供を叱るのは逆効果ですよね。 昨夜の件も子供がかわいそうでしょうか。。

  • 1歳児の食べる量

    1歳2ヶ月の息子がいます。 今月5日に断乳してから、食べる量がものすごく増えてきました。 昨日のメニューは、 朝・納豆ご飯(ご飯90グラム、納豆半分)、お味噌汁(大根。子供のおわん半分)、大根の煮物、 おやつ。バナナ1本。 お昼・食パン1枚。ヨーグルト。野菜スープ。牛乳 おやつ。焼き芋。みかん。 夜・ごはん。野菜スープ。鶏と長いもの蒸し物。かぼちゃの煮物。 おかずは大人の1/3から1/2くらいの量です。 これでご馳走様をしようとすると泣きだします。 炭水化物を増やしたほうがいいのでしょうか。 椅子からおろすとぐずらないですが、こちらがそのあと食事をするとよってきて欲しがります。 足りないんだろうな、とは思いますが、正直母乳を上げていたときの倍量は食べているため、もっと上げていいものか不安です。 おやつもとめどなく食べます。 昨日から歩き始めましたが、まだハイハイが主です。 身長80センチ、体重11キロです。 これ以上体重が増えて欲しくない気持ちもあり、食事量で悩んでいます。 ちなみにお昼寝とか夜の就寝はわりとぐずらないで寝るので、実際はそれほどおなかが空いていないのかな・・・と思うのですが、満足して食事を終えることができないのはかわいそうだと思っております。 アドバイスや実体験など、よろしくお願いいたします。

  • おかずを食べない3歳児

    来月で3歳を迎える息子についてご相談させてください。 離乳食からまったく食事を食べず、1歳3ヶ月まで完全母乳でした。 1歳3ヶ月から~1歳10ヵ月くらいまでは、ご飯に肉じゃが風の煮物を混ぜたものをよく食べたので、ここぞとばかりに毎日そればかり、たくさん野菜を入れて食べさせました。 しかしそれも食べなくなり、白米とうどんしか食べなくなりました。 毎日毎日、白米とうどんばかり。 野菜ジュースは飲んでいました。 2歳半ぐらいから食べれる麺類が増え、今ではうどんの他、カレーうどん、焼きそば、スパゲティを食べてくれます。 おかずは、コロッケを食べれるようになりました。 しかし、それだけです。 カレーライスやオムライスやハンバーグなど子供の好きそうなものは全く食べないどころか、上記のもの以外は全く食べません。 最初からこの子は、「一口食べてみる」ってこともせず、全くお口に入れてくれません。 それなのに、アイスクリームやビスケットや、ベビーカステラは大好きで、時々レジャーに出かけた時に与えるんですが、よく食べます。 外食やレジャーのときの食事は、おにぎりやうどんのみです。 白米は本当によく食べるので痩せていることはなく、肌の色もいいですが、標準よりは身長も体重も小さめです。(偏食のせいなのかはわかりません) 炊き込みご飯や混ぜご飯もあんまりで・・・ ひじきご飯と海苔ゴマご飯は食べてくれます。 ずっと悩んでいて、ここでも以前相談させていただいたのですが、改善されません。 「これ食べたら仮面ライダーみたいに強くなれるよ!」と言うとだいたい効果があり、一口食べるんですが、やっぱり白米じゃないとイヤみたいで、オエっとなって吐いちゃうんです。 今日も普通に美味しいカレーライス、「仮面ライダーになれるよ」と言って一口食べさせたんですが、吐きました。 カレーうどんなら大好きで食べるのに・・・・泣 偏食を治すことについてはもう、長い目で見るしかないと思っていますが、 もう3歳だし、栄養面が心配です。 なので今回、栄養をたくさん摂らせるメニューを教えていただきたいのです。 何かに隠して野菜を摂る方法とか、野菜をわからないようにする調理法とか、 ご飯でもお菓子でもパンでも問わず、教えていただけませんか? ネットでもいろいろ調べてはいますが、イマイチ食べそうなものがなく・・・ お知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします。

  • ご飯を食べない

    今月4歳になる娘のことなんですが、食わず嫌いでご飯をまともに食べません。 食べるものは白米、麺類(本当に麺だけ)、食パン、焼き魚、チャーハン(具は卵のみ)、シャケフレーク、しらすくらいです。 野菜も全く食べないので分からないように料理に混ぜたりしたいのですが、子供が好きなカレーやオムライス、ハンバーグなど全く食べません。保育園に行くようになれば食べるよと言われ続け、今実際に行ってますが食べられるものだけ何口か食べてあとは見ているだけのようです。食べたくないものは徹底して食べません。ここまでの食わず嫌いな子が居るか分かりませんが似たようなお子さんをお持ちのお母さんにこうしたら食べたよなど、何でもいいのでアドバイスを貰えたら嬉しいです。

  • 野菜を食べさせるために

    こんにちは。 間もなく2歳の娘がいます。 離乳食もなかなかきちんと色々なものを食べずにきました。今も偏食で白いご飯、きなこご飯、きゅうり、魚、ミンチカツ、納豆、出汁巻き、みそ汁ぐらいしか食べません。ほんの気まぐれに人参、大根、かぼちゃを食べたり小松菜の芯の部分を食べたりです。離乳食の後期ぐらいから特に青菜系を食べなくなりました。 一緒に食べているので私の皿からやろうとしても拒否したりちょっと試してもべーっと出します。そのうち、と思っていましたがなかなか食べません。ご飯に混ぜたり卵に混ぜたりするとそれ自体食べません。がんもどきやお好み焼きも、蒸しパンに混ぜ込んでもダメでした。 また、和食党のようでホワイトソースやトマトソースも受け付けません。素材の味を・・・と思っていたことが却ってメニューの幅を狭めてしまいました。 私としては食事として食べさせたかったこと、あまり甘い物ばかり食べさせたくなかったこともあり、ホットケーキやプリンのようなものに混ぜ込むことをしてきませんでした。でもとりあえず野菜を食べるためにはそれも大事かなと思うようになりました。ただ、気になるのはおやつばかり要求するようにはならないのだろうか、ということです。 小児科の先生は果物や牛乳を摂取しているなら神経質にはならなくてもまだ大丈夫とおっしゃるのですが、どうしていったらいいのか考えています。 何でもいいから野菜を食べさせた方がいいよ、とかこんな工夫でいいおかずもあるよとかアドバイスをいただけると有り難いです。 子供は食べること自体は好きで食べれる物は量もしっかり食べます。 よろしくお願いいたします。

  • 4歳の食事量教えてください

    4歳の男の子がいます。 身体が、身長体重ともに、平均よりかなり小さめです。 幼稚園でもクラスで一番前です。 栄養バランスがよくないの かもしれません。また、こ の歳の食事量がわかりませ ん。 同じ4歳児がいらっしゃる 方、栄養士の方、うちの子 は大きいよって方、どんな 食事をどれだけ用意してい るか教えてください。 歳を間違われてしまうくら い小さく痩せてるし、お友達とぶつかっただけで、ひとり倒れてしまいます。な んとか大きくしてあげたい のです。よろしくお願いし ます。 ちなみに、1日はこんな食 事です。 ●朝 鮭おにぎり1個、牛 乳半分、ヤクルト、みかん 1個、ウインナー2本 ●昼 チャーハン子供茶碗 1杯、野菜スープ、麦茶 1杯 ●おやつ トースト、バナナ1本、牛乳1杯 ●夕 白飯1杯、わかめ豆腐の味噌汁、ハンバーグ 1個、じゃがいも1個、椎茸2個、牛乳半分

  • 間食について

    3歳2か月の息子のことです。 毎日保育園から帰ってくるとまず「お菓子ちょうだい」「アイスちょうだい」が口癖です。 お菓子のときは器に移して「今日はこれだけだよ」、アイスのときは「これ一つだけだよ」と言って「うん!」と言うのであげるのですが 食べ終わると「まだちょーだい!」になります。 細かいやりとりは↓こんなかんじです。 ・これだけだよと言って渡す ↓ ・まだちょーだいが始まる ↓ ・さっきこれだけだよって約束したよね?だからもうないよ。 ↓ ・「ヤダー!!まだ食べる!」 ↓ ・ダメ!夕飯食べれなくなるよ ↓ ・まだぐずっている ↓ ・私は夕飯の用意を始めていて足にからみつく。 身動きが取れなくなる ↓ ・ダメって言ってるでしょーー!!! とこんなかんじで、結局いつも私が根負けをしてしまってあげてしまいます。。。 それがいけなかったのはわかっています。 でも最近、間食し過ぎて夕飯を食べる量がだいぶ減ってしまったんです。 昨日は 「たべれなーい」 「だからお菓子をいっぱい食べちゃいけないって言ったでしょ。自分でお皿に取った分は全部食べないさいね」 「たべれなーい」 「じゃぁ、この残ったのはどうするの?」 「捨てていいよ」 この「捨てていいよ」の言葉を聞いた主人が激怒して「もう外へ出てけ!」と言われ「お菓子ばっか食べてるからだ!」と怒られました。 「捨てる」ことがどういうことかも主人がよーく話していました。 息子は相当怖かったようで「もうお菓子食べないから!」と言いだしたので 私はフォローするかんじで 「お菓子をいっぱい食べるからご飯が食べれないんだよ。だから怒られたのはしょうがないこと。 今日はお外へは出さないから明日からしばらくママはお菓子買ってこないしババにも(隣に住んでいる)今あるお菓子は食べてもらっちゃうからね。もしそのお約束を守れなかったらお外になるよ」 と言ったら 「わかった。もう食べない」と言って泣きやみいちお納得してるようでした。 上記にも書いたように、隣に姑の家があり頻繁に子供は行くのですがやはり孫がかわいいようでいろいろなお菓子を用意してあります。 今までも私がお菓子を用意していないのがわかると勝手に隣の家に行き、お菓子をもらって食べています。 しかし、さすがに昨日のようなことを言いだすのはまずいと思ったので姑の方にも昨日のやり取りを伝え、しばらくお菓子は隠しておいてほしいとお願いしました。 普段、私の仕事が終わりお迎えに行って家に着くのが6時近くになります。 7時頃には夕飯にするのですが、その間に食べてしまいます。 (保育園ではおやつも食べてきます) 私も夕飯の支度などをしているときにギャーギャー泣かれ、支度が進まなくなると約束させつつ騒がれて根負けし、ついついまたお菓子をあげてしまったことがいけないととても反省しています。 果物にしてみようと果物をあげましたが、底なし沼のように食べ続け結局それで満腹になってしまうのです。 確かに、好き嫌いも少なく保育園でも「よく食べますよぉ」と先生もビックリするほどなのですがその分お菓子の量もすごいんです。 もし、間食でここまで食べなければ夕飯のときはすごい量を食べれると思うんです。 ここまで甘い物を食べているのに虫歯も1本もなく健康体そのものです。 私として今後の計画は ・しばらくはおやつをあげない ・それに慣れたら約束をさせて少しずつあげる。そのときは騒がれても断固としてあげない こんなかんじで大丈夫でしょうか。 1からやり直すと言いますか、基本的な部分から教えて行こうと思っています。 私としてはおやつは保育園で食べてきているし無理に家では食べなくてもいいと思っています。 5歳のお兄ちゃんがいるのですが、お兄ちゃんがもっと小さい頃は私もあまりお菓子やジュースをあたえなかったのもありますしお兄ちゃん自身もお菓子があまり好きではないようなので今でもおやつは一口二口で、あとはごはんをたくさん食べてくれるでおやつのことでこんなにてこずったことがなく困っています。 下の子にもしばらくあげないつもりでいましたが上の子がいるとやはりそうもいかないですね。。 みなさんは、どのような約束のやり取りをされてますか? そして、もし「またちょうだい!」と言われたときはどのようにしてあきらめさせていますか? 是非、アドバイスお願いします。