• ベストアンサー

公職選挙法とは

公職選挙法違反について伺います。 選挙資金として莫大な 経費が、かかるのはわかります。 従って大金が必要なのに なぜ 寄付を受けるといけないのかわかりません。 絶対に寄付を受けてはならないのでしょうか? 小学生レベルのご回答で結構です。 ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”選挙資金として莫大な 経費が、かかるのはわかります。”    ↑ これがそもそもおかしいのです。 どうして莫大な資金が必要になるのですか。 賄賂のためでしょうか。 法定費用以内で納めれば問題ないでしょう。 その方が公平な選挙もできるでしょう。 金を集めた方が勝つ、なんて選挙がそもそも おかしいと思いませんか? ”寄付を受けるといけないのかわかりません。”     ↑ 受けたっていいんですよ。 ただ、受けたら受けたで、報告しないといけません。 彼はそれをやりませんでした。 だから、彼は、これは選挙資金ではない、私用で 借りただけだ、と釈明しているのです。 しかも、このお金は、許認可に関係しているらしい ので、汚職の可能性があるのです。

Januaryag
質問者

お礼

ありがとうございます。 寄付を受けても報告をすればよいのですね! とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 将来はどうなるのだろうか? ~ 人間が強制労働の機械、もしくは強制労働の場所へ行く通勤の機械と混同されている限りは、技術は社会の人間性を喪失させることになろう。 ~ 所得格差の是正から貨幣の廃止へ  ( ラエル )      http://okwave.jp/qa/q7014536.html   *   *   *  お金の基本の性質が変わったのです。以前は お金は価値を表していたのですが、現在は負債を意味します。 ~ 現在では民間銀行がつくったお金が、政府の認める合法的な不換紙幣となっています。私たちがお金とみなしているドル、カナダドル、ポンドです。法定通貨は政府によって作られます。法律では 市民がこの法定通貨を受け入れなければならないと言明しており、このお金を使わないと裁判所は助けてくれません  ~ 銀行は政府の積極的な協力があってはじめてマネーシステムを行使できます。最初に政府は 私たち国民に認可された国家通貨を使うよう法律を通します。次に政府は 民間銀行の信用貸しが、この政府の認めた国家通貨で支払われるよう許可します。3番目に政府議会、裁判所が債務を強制します。そして最後に、政府は市民と金融システム機能と信憑性を保護するための法規を可決します。  ~ 借り手が借金の誓約をしたら、銀行は借り手の負債をコンピュータにちょっと入力することで データ処理して帳尻を合わせます。借り手の立場から見れば これはローンのお金となります。何故なら政府がそうすることを認定していて誰もがそれをお金として受け入れなければならないからです。   (Money As Debt) http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html  Usury もし彼らが利息で稼いだすべてのお金を再び貸し続けるならば どんな結果が起こりますか?それが 金貨か借金のお金かは問題ではなく、金貸したちは全てのお金をものにしているのです。そして閉鎖や破産が起こされたあとでまた彼らは本物の財産を手に入れるわけです。全住民のあいだで、貸出金利の収益が均一に分配されたときだけこの問題は解決します。銀行利益への重税は、この目標を解決に導くかもしれません。しかし、そうすると何故銀行はビジネスすることを望むのでしょう?もし私たちが現状から自由になることができたとしたら、銀行の金利収入をすべての人々の配当として分散させることを想像できるかもしれません。    *     *     *  上記に、「 人間が強制労働の機械、もしくは強制労働の場所へ行く通勤の機械と混同されている限りは、技術は社会の人間性を喪失させることになろう 」、と、ありますが、人間を強制労働の機械_借金の機械_金を借りる機械_金を稼ぎに行く機械、とするならば、「技術は社会の人間性を喪失させることになる」、と、なるのではないでしょうか。  政治/政府etc.が天下り的に“Usury金貸し”であり、すべてが銀行・民間銀行からのローン・借金を強制される法支配(Usury高利貸しその法定通貨を受け入れなければ裁判所は助けてくれない/生活&行動に絶対金が要る社会状況)において寄附の禁止/明るい選挙、お金のかからない選挙などは、神技にも匹敵する矛盾ばなしと相成るのではないでしょうか?  社会の採るべき改正は人道的な貨幣の廃止、金の要る政治・政治家の廃止、そのシステムの破棄と定まるのではないでしょうか。  上記に、「 もし地球上の軍事予算に使い尽くしている金額を、工場、生産現場および事務所の改良に投資するなら、七年間で労働は完全に自動化され、~ 」 とありますが、金をありもしない敵&人々への凶器とする軍事軍備予算そして利息高利の看板を掲げる多くの無機能職域の腐敗爛熟とせず、人々その生活への有効な平和使用福祉利用と創造するならば、今将来の社会の負担(自然災害対策/インフラ整備etc.)も実質高く合理化設計されるに違いない。民主体制社会の目的は、“科学の平和利用”の推進であり、金の掛かる政治&国会運営ではない、貨幣改革と選挙改革、同一の視野に入るのではないでしょうか。  「 もし、その職業、人種、宗教もしくは性別に関係なくすべての人間が、ロボットやコンピューターによる生産で衣食住に必要なすべてのものを供給されるならば、価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう 」 、天下り的に金を必要とプロパガンダ支配&法支配する歴史的非常識それら時代錯誤、それらをあらゆる法から削除することではないでしょうか。  元はすべて日銀造幣局で製造される毒であり社会環境汚染&精神中毒汚染の元凶でしかない金、すべてがその毒により中毒議論となっている。国家が元から毒を流している、それには基より正義など有り得ないと言うことではないでしょうか。 制度悪にまつわる、全体中毒議論、そうなるのでは?

Januaryag
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1

http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo08.html ココに分かりやすく書いてあります。 絶対にばれないのであれば・・・・ こんな回答ダメですね、反省いたします。 絶対にダメです。 受け取った時点で、政治家予備軍としても 1人の人間としても失格です。 そして、同時に寄附をした人の人生も狂わせます。 この他人を巻き込む行為は、寄附に限らず いろいろな法律で禁止されています。

Januaryag
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速読んでみます。 ただ報告をすれば寄付を受けても公職選挙法には抵触しないようですね。 私が知りたかったのは 選挙活動するのに多少の資金が無ければ活動できないので、どうやってお金を集めるのかな…という基本的な疑問を持ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公職選挙法について

     国会議員の公職選挙法について質問です。  ウグイス嬢や事務員、労務者以外に報酬を与えると公職選挙法違反と言うことですが、 (1)選挙前に公設秘書、私設秘書をやっていた人は1か月ただ働きになるんですか??? (2)無償で働く人なんているんですか????  もちろん買収は問題だともいますが、ただ働きする人がそんなにたくさんいるとは常識的に考えられないような気がするのですが。。。。  実態に即した公職選挙法に改正する必要はないのですか?

  • 寄付と公職選挙法違反

    町議会議員や町長が、選挙期間中でもない時期に、地元自治会の夏祭りに、 花火の協賛金として個人的に(ポケットマネーで)、匿名で5000円寄付しました。 この行為は、公職選挙法違反にあたるのでしょうか?

  • 公職選挙法について教えてください。

    いつもお世話になっております。 公職選挙法についての疑問です。 公職選挙法は、選挙運動に関し、「戸別訪問」を禁止し、違反者に罰則 (1年以下の禁固又は30万円以下の罰金)を科している。 (同法138条、239条1項3号) 1、戸別訪問禁止の立法目的は何か? 2、同禁止規定により制限される国民の自由は何か? 3、同禁止規定の合憲性をどのように考えるか? 4、戸別訪問禁止が民主主義的政治過程に及ぼす影響は? この4つの疑問について、何か1つでも ご回答を頂けないでしょうか? また、このことを調べるには、どういう資料を 求めればいいのでしょうか? ぜひ、教えてください。 お願いいたします。

  • 公職選挙法に抵触?

    最近地区で宴会が増えました。  団体が設立されたり、新年会が繰り返されたりしていました。 潤沢な資金が有るようです。  「摘発に気を付けるように!」という   呟きを聞きました。 立候補予定者から補助金があるような言い回しです。  「昔は、後からばらまいたが、今は、違反になる前にばらまく」と言うのです。 公職選挙法で禁止される違反行為は、何日前からですか? 

  • 公職選挙法について

    昨年、海外在住の日本人が選挙に投票できないのは 憲法違反だとする判決が出ましたよね。 公職選挙法は選挙人の資格を 「国内の市町村に3ヶ月以上住民登録している者」 と定めているということですが、これに関する素朴な疑問です。 在外邦人の選挙権を大事にするなら、 「住民登録して3ヶ月未満の人」の選挙権も同じように大事で、 そういう人たちが投票できるようにすることも必要なのでは? と、ふと感じたのですが、どうなのでしょうか? 在外邦人も、住所を定めてから一定期間内は やはり投票はできないのでしょうか。 あるいは、3ヶ月という期間には特に理由があるとか・・・ そういった細かい事柄はよく知らないので、質問してみました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 公職選挙法の運用に関して

    ただいま参議院選挙戦の真っただ中にあるわけですが、候補者が知ってか知らずか、法を逸脱してまで選挙活動をしている姿が、写真や動画に取られる時代になってきています。 今回の選挙戦で言えば、駅の構内・それもホームで選挙活動をした候補や、列車内でたすき掛けをしたまま乗車する候補(JRの言い分は「示威行為に当たる」のでやめていただくようお願いしているとのこと)など、枚挙にいとまがありません。 しかしながら、そういう「現行犯」と思しき証拠があるにもかかわらず、逮捕や検挙されるという報道は、選挙活動期間中はほとんどと言っていいほど見られません。終わってから「お金ばらまいた」とかで落選した候補が見せしめのごとく検挙されるだけです。 で、公職選挙法に詳しい方に質問です。 ・上述の駅構内で演説した候補は鉄道営業法に違反しての選挙活動であり、少なくとも事情を聞かれるべき案件であるのにおとがめなし(ニュース報道もされていない)の状態が続いているが、なぜ警察/選挙管理委員会は及び腰なのか? ・終わった後に選挙違反の摘発がなされるが、『落選した候補』に対するものがほとんど。当選している候補が選挙違反で捕まり、議席を失った事例はどのくらいあるのか? 詳しくないが、答えたい、と言う方には、 ・公職選挙法をはじめ、法律を守れない人が「憲法守れ」とか言っている主張に対して一言 で回答をお待ちしております。 もちろん小生、出馬するなどという野望はありませんが、公職選挙法の運用に疑問を抱きましたので、よろしくお願いいたします。

  • 公職選挙法138条の戸別訪問について

    来週末の衆院選挙に向けて、候補者が当社に演説にきたいといっておりますが、これは公職選挙法の戸別訪問違反となりませんか? 立ち寄ったレベルならOKという解釈もあるようですが、あらかじめ当社が社員に声をかけて集めておくことを依頼しているようなもんです。 はっきりと人集めを依頼してないならOK?

  • 現役官僚が応援演説をするのは公職選挙法ですか?

    妻が現役の国会議員で、夫が現役の官僚として、その夫が妻である国会議員の事務所開きに おいて、応援演説と受け取られる様な演説をする事は公職選挙法に抵触するのでしょうか? 選挙公示前であれば問題無いのでしょうか? また、公職選挙法に違反した場合、どの様な罪状・罰則などがあるのでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。

  • ソフトバンクCMの「お父さん犬」は公職選挙法ではないですか?

    ソフトバンクCMの「お父さん犬」は公職選挙法ではないですか? 先ほどなんとなくテレビを見ていたら、ソフトバンクのCMが流れました。 それはキャリアの顔としてお馴染みの白い犬であり白戸家のお父さんである 通称「お父さん犬」が選挙に立候補し、選挙活動を行うというもの。 CMの最後、お父さんは「居酒屋なう。今日は飲みたい気分」とツイッターで つぶやいていたのですが、ここで少し疑問が沸きました。 以前、選挙活動中の議員がブログを更新し話題になったことがあると思うのですが、 ツイッターは対象とならないのでしょうか? 一応自分でも調べてみると、「衆議院議員 逢坂誠二」さんのブログに 「総務省に確認したところ、公職選挙法第142条第1項により "ディスプレイ上に表示された文字等が文書図画に該当するものなので、 選挙活動中は利用できない"を回答いただいた」とありました。 つまり、「お父さん犬」は公職選挙法違反ではないでしょうか? 自分は法の専門家でもなんでもなく、 ただの一視聴者として疑問になったので、質問してみました。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 公職選挙法(買収容疑で逮捕?)

     以下の記事が載っていましたが、何が悪いのかポイントがよく分かりません。公職選挙法もちらっと読んでみたのですが、あまりにも長くて...。  学生が無報酬で手伝えば問題が無かったが、アルバイトで手伝ったので悪いということですか?ということは、候補者と一緒に自転車で走ったり、選挙カーに乗っている人は2週間、無報酬でやっているということですか(私は、みなバイトかと思っていましたが...。) 計屋前議員の秘書、買収容疑で逮捕へ 神奈川県警  9月11日に投開票された総選挙で神奈川10区から立候補して落選した民主党前職の計屋圭宏氏(60)の私設秘書(22)が運動員を買収した疑いが強まり、神奈川県警は29日にも、この秘書を公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕する方針を固めた。  秘書は神奈川大学の学生で、県警はこの秘書が学生のまとめ役として買収の主導的な役割を担っていた疑いがあるとみており、買収資金の出どころなどについて捜査を進める。  調べでは、秘書は神奈川大学の学生らを運動員として雇い、ビラ配りなどの選挙運動をさせて金を払った疑い。

It’s your father has〜の解釈
このQ&Aのポイント
  • 「It's your father has handed him on his low sensuality」という文章の解釈について質問です。
  • この文章は、命題「your father has handed him on his low sensuality」を強調するための表現なのか、あるいは「あなたの父さんが」を強調するための表現なのか、どちらなのかを理解したいという質問です。
  • 解説をお願いします。
回答を見る