• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BIOS設定で最低限なにをする必要がありますか)

BIOS設定で最低限なにをする必要がありますか

このQ&Aのポイント
  • マザーボードを交換する際に、BIOSの設定をどうするべきか悩んでいる方へのアドバイスとなります。オーバークロックなどは行わず、単に既存のHDDやDVDを接続する場合、デフォルトの設定で使用することができますが、一部設定が必要な場合もあります。
  • まず、SATAドライブの設定や電源管理などの設定を確認する必要があります。マニュアルを参照しながら、必要な設定を行いましょう。また、特定のCPUやRAMを使用する場合は、互換性のために設定を調整する必要があるかもしれません。
  • 最終的には、デフォルトのままでも問題なく使用できることがほとんどですが、マニュアルやメーカーのサポート情報を参考にしながら、必要な設定を行ってください。また、OSのインストールの際にも注意が必要です。Windows 7のクリーンインストールを予定している場合は、適切なドライバーのインストールも必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>ついでながら、OSの設定面で電源管理にスリープ機能をすべてOFFにすればいいような記述も見たことがありましたが、その知識も正しいということでいいでしょうか。 システムが不安定であれば、そういう措置をとっても良いと思います。 安定して動作するなら、わざわざやらなくても、UEFI側でC6使わないようにしているので問題無いと思います。 そういう対処法もあると記憶しておいて、運用後に判断すれば良いでしょう。 >今までのグラボを載せて使う意味があるのでしょうか。 CPU内臓機能で事が足りるなら、載せる必要はないでしょう。 マルチモニタなどで必要性があれば載せることになるでしょうが。 ゲームなどをするなら、そのゲームの推奨環境より少し上のグラボを積んだほうが良いと思います。 動画エンコードをする場合も、その支援機能があるグラボなら、搭載しておくと良いと思います。 内臓機能で事足りるなら、電力消費、動作音、発熱の面で、搭載するメリットがありません。

noro6857
質問者

お礼

いろいろ勉強させてもらいました。感謝します。 新PCへの移行に早速がんばってトライしてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

GIGABYTEのUEFI設定項目の「Power Loading」について 通常は「C6/C7 Power State」と呼ばれるもので、Haswellの省電力機能です。0.1w単位の細かなコントロールができることが、Haswell対応の電源には求められます。電源がHaswell非対応の場合、UEFIの側で、このようなコントロールを行わないようにするためです。 http://www.kuroutoshikou.com/important/130524_power_haswell/ ※※「Power Mnagement」のタブになければ、M.I.Tのタブを確認して下さい。※※ 「Advanced CPU Core Features」( CPUの詳細設定)→「C6/C7 State Support」と進みます。 既定値はAutoになっていますが、これを使わないように「Disabled」に設定します。 なお、バッテリー駆動のノートPCでは電力消費を細かくコントロールすることが求められますが、デスクトップPCでは大した恩恵はありません。よって、この機能をオフにすることでもたらされる不利益は事実上ありません。 ストレージの転送モードについては、そのとおりです。 もし、2TBを超えるHDDを起動ドライブにするなら、GPTのサポートも確認して下さい。 http://www.lifeboat.jp/blog2/?p=1966 (余談) Win8以降で高速スタートアップを使用するには、ディスクをGPTフォーマットしなければならないので、2TB以下でもサポートするように設定します。

noro6857
質問者

お礼

わかりやすく教えていただきありがとうございました。 これがhaswell非対応の対処なのですね。 私のMBでは「C6/C7 State Support」ではなく「C3/C6 State Support」になっていましたが、多分これだろうと思い、これを無効にすることにします。 ついでながら、OSの設定面で電源管理にスリープ機能をすべてOFFにすればいいような記述も見たことがありましたが、その知識も正しいということでいいでしょうか。 2TBのHDDはデータ用としてのみ使用していますが、起動用はSSDを使っていますので、GRTディスクは当面必要なさそうですが、将来の知識として勉強になりました。 ありがとうございました。 あと、現在使用中のMB(GIGAByteLGA1156用)にはVGAやDVIの出力端子がないためグラボ追加で対処してきましたが、今回購入したのはVGAやDVIもついています。 したがってグラボ追加の必要性がないみたいですが、今までのグラボを載せて使う意味があるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

UEFIを起動して「Power Management」→「 Power Loading」で「Enabled」に設定。 ストレージの認識と転送モードを確認 メモリを認識しているか確認 日時が合っているか確認 グラボ搭載するなら、マニュアルよく読んで適切に設定

noro6857
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際の画面ではないのですがマニュアルをみたところ Power Managementの中に Power Loadingというのがありません。 Resume by Alarm Wake on Lan ErP Soft-Off by PER-BTTN RC6 AC BACK Power ON By Keyboard Power on Password Power ON By Mouse ですが、Power Loadingについて設定の必要性等説明していただくとありがたいです。 また転送モードとは、IDEとかAHCIのことでしょうか。 デフォルトでAHCIになっているようです。 知識のためによろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

時計 結構、一時間くらい時計がずれているのが珍しく有りません。

noro6857
質問者

お礼

ありがとうございました。さっそく実行します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BIOSの設定が分かりませんお教えください。

    マザーボード、GIGABYTE 型番 GA-P55M-UD2 このマザーボードのBIOSをアップデートしまして「F11」にしました アップデートは出きたのですが、そのごWin7が立ち上がらなくなり BIOS画面の「Integratad Peripherals」の「PCH SATA Control Mode AHCI 」にしました ですが、WIN7の開始直後にWIN7の修復画面になります、何度も修復してもダメでした BIOSの設定がまだ変更するところが有るかも知れないとお教え願いたいと思いました ご存知の方、お教え頂けたら幸いです。

  • BIOSの設定を教えて下さい。

    BIOSの設定を教えて下さい。 以前、2000とXPを2台のHDDでデュアルブートで使用していました。 IDEのHDDに2000をC・Eドライブで使用 SATAのHDDがXPでD・Fドライブで使用 M/B GIGABYTE GA-81G1000MK 2000は使用しなくなったのでIDEのHDDを外したらXPが起動しないので、多分BIOSの設定と思い 調べて設定を行ったのですが起動しませんでした。 今後、SATAのHDD1台だけで使用したいのですが、このまま何か設定だけで使用できるのでしょうか。 それともSATAのDHHにOSを入れ直す等が必要でしょうか。 できればIDEのHDDを外した状態で、設定変更で使える様にしたいので、宜しくお願いします。

  • デュアルブートのHDD・bios設定方法

    現在2台RAID0で(windows xp)、1台保存用で使ってます。raidドライバはインテルからダウンロードしたのをos入れる時に入れました。 保存hddは後付でbiosの設定することなくsataに接続しただけです。 この保存用にahci設定をしてvistaを入れたいと思ってます。 biosを見るとraid,achi設定するところが1つしかなく、xp使うときはraid0,vista使うときはahciにbios書き換ないといけないんでしょうか?マザーボードの説明書やネットで調べてみたのですがいまいちよくわかりません。。 設定などデュアルブートするときの注意点などありましたら教えてください、よろしくお願い致します。 cpu: Core 2 Duo E8400 mb : GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.1 メモリ:4G vga: Radeon HD4670 hdd: ST3500418AS (500GB SATA300 7200)*2 raid0 HD502HI (500GB SATA300 5400) 保存用 電源:600w os:windows xp 32bit

  • BIOSについて

    先日、パソコンの不具合により(USBを認識しない)ショップにてBIOSのアップデートをしてもらい不具合は直りましたが、その後CPUのクロックが低下してしまいました(2.8→2.0GHz)どうしたら元にもどるのでしょうか。またその様なことはよくあるのでしょうか教えてください。マザーボードはGIGABYTEのP55-UD3です。

  • BIOS設定について質問があります。

    質問見てくれてありがとうございます。 GIGABYTE GA-P35-DS3R のマザボに変更しようと思っているのですが何か参考URL等ないでしょうか? またマザボのBIOS設定で不必要な機能を停止させパソコンの動作を快適にする設定等もあるのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • SATAの設定?「Onboard SATA/IDE Ctrl Mode」

    ギガバイト社のマザーボード「GA-EX58-UD4」使用しています。 BIOSの設定の中で「Onboard SATA/IDE Ctrl Mode」というものがあります。 デフォルトではIDEとなっていますが、マニュアルを確認するとこの状態ではPATAモードになるとのことでした。 7年ぶりの自作で最近の規格がいまいち分かっていないのですが、もしかしてこのマザーボードにSATAのHDDや光学ドライブをつなげても、ここをAHCIに設定しないとSATAとして機能しないのでしょうか? 読んだままのような気がしますが、確信を持ちたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • RAID0の設定方法 GA-H67MA-D2H

    [GIGABYTE ]GA-H67MA-D2H Rev.1.0使用しております。 SATA3対応のSSDを2枚使用しRAID0にしようとしています。 BIOS上で設定できると思うのですが具体的にどのように行ったらよいのかわかりません。 よろしければ教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • BIOSが飛んだようです・・・

    お世話になります。自作機でトラブっております。 電源を入れた後、VGAの信号が出ず、BIOS画面まで行かなくなってしまいました。キーボードは認識しているようです。一度はWindowsのインストールまで完了したのですが…。 やってしまったと思われる事は、BIOS設定画面で、電源OFFを何回かしました。BIOSが飛んだのでしょうか…。 マザーはGIGABYTEのGA-7ZXRです。基板にDUAL BIOSと書かれたチップがあるので、リカバリできるのではと 思いましたが、方法が分かりません。ご存知の方がいましたら、教えていただけますでしょうか?

  • GIGABYTEのマザーのSATAの設定でお尋ねします。

    GIGABYTEのマザーのSATAの設定でお尋ねします。 品番GA-EX-58-UD3R SATA2_0 SATA2_1 SATA2_2 SATA2_3 SATA2_4 SATA2_5 あと GSATA2_0 SATA2_1 があります。 接続したいのは (1)Seegate 750GB (OS:WINXP) (2)Seegate 750GB (3)Seegate 1000GB (4)SUMSUN  1000GB (5)パイオニア DVDドライブ (6)アイオーデータ DVDドライブ RAIDはしません。 (1)と(5)の単純な組み合わせだと、どこに挿しても認識するのですが、3台目にドライブをつけると BIOS上ではNONEになってます。これって場所きまってるのでしょうか? たまたまケースの入れ替えで外してしまったのですが、元々動いていました。入れ替えで外してしまったため、うまく認識しません。何処にどれをさせばいいかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

  • BIOS設定どっちがおすすめ?

    OS:windowsxp マザボ:P5LD2-V(ASUS) メモリ:PC5300(計2GB) CPU:pen4(3.0GHz) さっそく質問なのですが、メモリの性能とCPUの性能どちらを優先さ せた方が結果的に高性能になるのでしょうか? マザボの機能を使用してCPUを20%オーバークロック(3.6GHz)する 設定にしました、この設定にするとBIOS上でメモリがPC3200と認識さ れてしまいます。 BIOSの設定をデフォルト(3.0GHz)にするとPC5300として認識されるの ですが。。。 PCの使用用途はインターネット、動画再生、動画エンコードがメインです。 複数の事を同時にすることもありますし、常時稼働させているような状態です。 現在はデフォルト設定で使用していますがトータルの性能としては オーバークロックさせた方が良いように思うのですがどうでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください、よろしくお願いします。

トナー交換サインが消えない
このQ&Aのポイント
  • 【MFCL3370CDW】のトナー交換後に表示が消えず困っています。
  • パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザー製品のトナーエラーについて質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう