• ベストアンサー

インターネットを使って選挙投票をするとしたら

インターネットを使って選挙投票をするとしたら?問題点、利点、方法などどんな些細な事でも構いませんので皆さんの考えを聞かせてください。お願いします。

  • rupia
  • お礼率68% (15/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

現状制度のメリットというかインターネット投票をする際に気をつけなければならないことを考えてみました。 (1)どの選挙人がどの候補者・政党に投票したのかわからないこと。現状では同じ様式の紙に書いたものを一つの箱に入れることにより多数の選挙人の投票用紙がごちゃ混ぜになり、注目する選挙人がどの候補者・政党に投票したのかが追跡できなくなる。 (2)一人が二票以上を投票できないこと。現状は選挙管理委員会からのハガキと投票所での受付処理によって行われている。ただし現状においてもハガキの強奪(というか脅迫)による「なりすまし」の可能性が無いわけではない。 インターネット投票の研究においては(1)(2)を解決することに注力していると思われるのですが、以下の(3)(4)にも留意する必要があるでしょう。 (3)自由意志による投票であること。現状は、投票所においては間仕切りを置き、投票所スタッフ・立会人の監視があること、事後においては(1)によって追跡調査が不可能であることによって行われている。 (4)これらの仕組みを専門的な知識が無くても理解できること。現状の投票方法は(1)~(3)の「現状では…」で説明したことは専門的な知識なしに不正が行われにくいことを理解できます。

その他の回答 (4)

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.4

問題点 内部のプログラムミス。 外部からデータの破壊・改竄・覗き見がなされる可能性がある。 なりすまし・被脅迫的な投票がされる可能性がある

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

個人確認の必要から グリーンカード制と同様の管理が必要となるでしょう (個人ナンバーの入ったカードを使用)

  • hd77
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.2

素人考えですがおもいついた事をかいてみますので、参考になれば・・・ 利点:1.わざわざ投票場へいかなくてもすむ為、投票率が上がる。    2.集計結果が投票完了と同時にだす事ができる。    3.費用が節約できる。 問題点:1.本人認証が困難      (これが充分でないと不正投票が多発する可能性大)     2.一定時間にアクセスが集中する事が考えられるため、       どの程度の能力のサーバを立てるか予測が困難である       事と、サーバダウンした場合の対処を考える必要がある。     3.1と同じ様なことですが、クラッカー対策が充分でないと       選挙結果そのものの信憑性がなくなる。 方法については、専門家ではありませんので・・・(^^;)    

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

☆利点…接続環境さえあれば、海外に長期滞在している 人や病気・怪我などで身動きできない人でも投票可能と なる。 ☆問題点…投票者がどの候補者に投票したのかが特定さ れたり、「なりすまし」が行われる可能性あり。

関連するQ&A

  • web上選挙投票

    インターネットを使って選挙投票をするとしたら、問題点、利点、方法などどんな些細な事でも構いませんので皆さんの考えを聞かせてください。お願いします。

  • 選挙活動とインターネット

    いま学校の課題で選挙活動とインターネットについて調べています。 選挙活動にインターネットを利用するのは違法ということですが、もしインターネットを利用できる場合、どのような利点と問題点があるのでしょうか? 選挙活動に関係のない政治活動は許可されているのに、なぜ選挙活動にインターネットを使うことを禁止されているんでしょうか? みなさん意見を聞かせてください。

  • 選挙 投票について。

    8月30日 選挙投票日ですが、事情によりどうしても行く事出来ません。 期日前投票もありますが、それも行く事できません。 投票に行かない場合、やはり何か問題があるのでしょうか・・? 以前投票しに行った時、来た確認と言うか、受付の方が 確認番号をつけられてたような記憶があります・・ 僕の住んでる街は凄く田舎で人口も少なく目立ちます。 行かないと何かに問題があるのでしょうか・・? 無知ですみませんが宜しくお願いします。

  • 選挙の投票後について

    選挙で、投票した後にインターネット(ここでいうインターネットとは2ちゃんねるなどの匿名性掲示板ではなくtwitterやFBなど、本人であることが分かる場合)に、「○○氏に投票した」などと書き込むのは大丈夫なのでしょうか。 出口調査などというものもありますし、マスコミに話すということはネットに書き込むことと大差ないとも思いますが、そういった書き込みに「違法性」は全くないのでしょうか 発言が事実であるか否かではなく、発言すること自体に問題があるかどうかについて教えてください 少し急いで文章を打ったため拙いですが、おねがいします

  • 選挙で誰に投票するのか決めるのは何時(いつ)ですか?

    統一地方選挙で明日投票に行くという人もいらっしゃると思うのですが 皆さんは誰に投票するのかを何時(いつ)決めているのですか? 1.投票所に行く前から誰に投票するのか決めている 2.投票所に行ってから決める 3.その他

  • インターネットでの選挙活動=ネット選挙

     選挙時のインターネット使用の規制が緩和される動きを感じます。 選挙者側から立候補者に公開質問とかインターネットを利用してできるのでしょうか? 投票するだけが参政ではないと思うのです。 立候補者(政党)に行政の疑問点について質して、その対応で投票に行くかどうか、投票すべき相手を見つけたうえで投票することが肝要だと思うのです。 インターネットでどこまで許されるかお考えを教えてください。 http://www.irev.org/shakai/isenkyo2.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%81%B8%E6%8C%99

  • インターネットで投票はできないのですか?

    今回からインターネットを使って選挙運動ができるようになっただけで、 投票はやっぱり投票所に行かないとできないのでしょうか?

  • 次の選挙何処に投票しますか?

    選挙のニュースなど色々みていますが、選挙ではいわゆる第三政党に入れようと思います(^^;; 何故なら自民、民主どちらも色々しがらみを感じ、一度他に政権移れば改革してもらえるのでは? との考えです。 とはいえ単純に脱原発、減税など言っている政党も嫌いなので色々話は聞いてみようと思います。 皆さんは選挙はどう思い、どの様に投票しようと思うのか色々意見いただけたら嬉しいですm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 選挙の投票率に関して

    日本の選挙に関してですが、最近だけの話題ではありませんが投票率が低減しています。いろいろな理由がそこには存在すると思います。しかし本当の理由がどのようなものかわかりません。私は衆議院や参議院において刺客と称してテレビを賑わしている著名人を選挙に立候補させたりしていますが、それも一つの方法であると思います。しかしそれだけではいけないと思います。皆さんは選挙の投票率を上げるにはどのようなことをすべきであると思いますか?

  • 選挙について(選挙権、投票率)

    少し前に、同じカテゴリで質問したのですが、もっと皆さんのお考えを聞かせていただければと思い、再度質問させていただきます。 (1)現在、選挙権を取得するのは20歳ですが、皆さんがお考えになる『選挙権取得の適齢』は何歳だと思いますか?できれば、その理由も教えてください。 (2)投票率を上げるための案があればお聞かせください。 よろしくお願いします。 下記URLは以前の質問と回答です。参考までに。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_vote.php3?q=2561219