• ベストアンサー

月面探索

国家のパフォーマンスという面は抜きに、現代に月面に無人機を着陸しての月面探索は、純粋に学術的な意味や意義はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194440
noname#194440
回答No.1

あるでしょうね まだ月の内部のサンプルは取れてないでしょうから あと星ひとつを完全に理解するのは何年も掛かります

manbowglass
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.7

外から見ただけでは、中の様子は分かりません。月にも地球みたいな重いコアを中心とした層構造があるのか、地震は起きるのか、鉱物や水資源はあるのか。。。いくらでも調べることはあります。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.6

着陸しちゃうとピンポイント(周辺数mとか精々が数百m程度)の範囲内しか探索できない ああいうのって、事前に全球をくまなく探査して(光学式とか電波探査とか)全体像をある程度把握した上で 更に詳細なピンポイントの探査をする段階になってから着陸するのが常道だと思う 効率的に学術的な意義を求めるにたどる道筋からは外れるけど、政治的な意義と学術的な意義との両立(一挙両得)という意味では価値があるんでないのかな

回答No.5

月面に移住する(第二中国)ための準備。 主食は月餅。

noname#193391
noname#193391
回答No.4

学術的意味はあまり無いでしょう。 長期に渡って滞在できる無人探査機の方がより多くの情報を送ってきます。 無人探査機の進歩が有人探査を不要にしたとも言えます。 かかるコストやリスクは比較のしようがない位有人計画の方が大きいです。 ただ、人が行けるのであれば必ず再び行くでしょう。 それは学術的というより人間の本能だと思われます。

回答No.3

 地球の上でも、現代の地質学者が現地調査まったくしないってことはないでしょう。ましてやまだ数回しか到達していない月面ですから。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

観測によって月にも水(氷)がある事が判っていますので、それを確認するにも無人機を送ると言う事も有りますし、 特に裏側となると地球上から観測できませんので、探査機を送って鉱物などを探査する意味や意義はあるでしょう。 それに将来有人基地を建設するにも上空からの調査だけでは無く、月面を動いて色々と調査する意味もあるでしょうね。 国家のパフォーマンスとしては、これぐらいのテクノロジーは持っていると言うアピールにもなるでしょう。 余談ですが、中国が送ったとされる探査機ですが、公開された写真を見る限りでは疑問が残ります。

関連するQ&A

  • 月面の旗

    約40年前に、月面着陸をしたアポロについて真実は解りませんが・・・。 ★月面に旗を立てたとされているのはどこなのでしょうか? ★地球から観測できる面ではないのでしょうか? また、地球に面している側に旗を立てていたとしたら、地球から旗を観測する技術はあるのでしょうか。

  • 月面着陸

    けっこうな昔に人類は月に着陸をしたみたいですが科学は進歩してるのに何故、それ以降の月面着陸の計画がないのですか? あとアポロ計画のアポロって太陽って意味ではないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 月を中国に占領されませんか?

    中国無人探査機が月面着陸しました。 米ソに続き3か国目です。 中国は国際宇宙ステーションに参加せず、独自のものを作るとか。 まさか、月を占領して資源を独り占めにする気では? 今のうちに、国際宇宙ステーションの旗を月に立てなくて大丈夫ですか?

  • すばる望遠鏡で月を見たら?

    ハワイのスバル望遠鏡でもし月面を見たら、どのくらいの物まで見えるのでしょうか? アポロ計画で残してきた月面車とかも判別できたるするのかな? 間近まで探査衛星を飛ばしたり、着陸までした月をわざわざすばる望遠鏡で見る科学的意義は無いかと思いますが、最大級の望遠鏡の性能になんとなく興味を持った次第です。

  • 中国の月探査機 本当に着いたの?

    中国が月面探査機の打ち上げに成功 同機は月面の着陸に成功したそうですが… しかし日米の天文学者が倍率2000倍の望遠鏡で観測してもそのような物体は確認出来ていないそうです… もしかしてアポロの時みたいに捏造なのですか?

  • アポロ着陸以降、なぜ月の探査をしないのですか?

    ニュースで無人探査機が火星などに探査機を送って様々な研究がされていると報道されています。 しかし、月探査に関してはアポロが着陸して以降、無人探査機も含めて全く報道されていません。 現代の宇宙科学技術では、比較的容易に月の土石を採取したり、月の裏に探査機を送り込むことが出来ると思うのですが。 米国をはじめ、ロシア、中国などの大国が月探査を行ったとの報道は全くありません。 何か国際的な秘密条約などがあるのでしょうか。 大国が全く月探査をしていない状況がどうしても理解出来ません。 ご意見をお聞かせください。

  • 「アポロが月に行ったは嘘」

    月面探査の跡くっきり=最後のアポロ着陸地-NASA撮影 【ワシントン時事】 米航空宇宙局(NASA)は6日、周回探査機「ルナ・リコネサンス・オービター」(LRO)が、39年前に最後に有人月面着陸したアポロ17号の飛行士が探査した場所を撮影した画像を公開した。宇宙飛行士が歩行した跡が鮮明に写っている。 画像には、アポロ17号の着陸船「チャレンジャー」の着陸地点から、実験機器を置いた付近まで、100メートル以上にわたり、飛行士が歩行した跡が太い線のようにつながって見える。 月面車が走行した車輪の跡も、着陸船付近を中心に平行線になって残っている。(2011/09/07-10:25) http://www.space.com/12030-moon-photos-nasa-lunar-reconnaissance-orbiter.html 不可思議月画像 http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/6/a6fcd02a.jpg 月には前からいろんな話があって月面着陸は嘘とか月の裏側にはなにかあるけど情報隠蔽されてるとかなんとか 実際のところアポロは本当に月に行ったと思う?そして月にはなにか不思議なものがあるのかな?

  • 歴史的な名言だけど、ちょっと同意しかねる・・・

    歴史的な名言だけど、ちょっと同意しかねる・・・ あなたがそう思う思うものを教えて下さい。 因みに私は、 ・人類初の月面着陸でアームストロング船長の第一声「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」・・・これをリアルタイムで聞いた時に直ぐに感じたのですが、あらかじめ考えていた「名言」で、全然臨場感がなかったです。 ・ケネディ大統領の有名な演説「国家があなたにしてくれることを問うのではなく、あなたが国家のために何ができるかを問おう」・・・もっともらしいけど、「国家のために」という言い方にいささか抵抗を感じて仕方ありませんでした。 別に世界的な出来事や政治に関わるような歴史的な名言でなくとも、例えば映画史・芸能史的な名言などについてでも歓迎します。

  • アポロ11号

    天文には全く詳しくない素人ですが、宇宙へのロマンは少年時代から少しですが持って居ります。 「かぐや」についてはミッション開始前より興味があり、時々「かぐやの月面撮影写真」を見ています。ミッション時より気になっていたのが、アポロ11号の着陸跡です。「カプリコン1」と言う映画を観てからどうも着陸に疑問が残っております。 着陸が歴史上においても周知の事実ですから着陸跡の撮影があってもおかしくないし、無いこと自体疑問です。15号の離陸時ハロー跡は写真がありましたが、これも他の撮影に対し不鮮明で腑に落ちません。かぐや撮影の11号決定的写真を見落としているのでしょうか?それとも国家レベルでの公開規制でもあるのでしょうか?疑問でしかたありません。

  • 先日、NHKの「宇宙へ~最終回」を見ていて気になったこと(特にアポロ計画)

    それは米のアポロ計画です。 アポロ8号ではじめて月の周回軌道に乗り、いわゆる月の裏側をはじめて見てきました。 その後、11号で人類はついに月着陸の快挙を果たす訳です。当然、これまでの1号から10号までの様々な技術的なノウハウや実際の飛行の経験やデータ等があってのことだと思います。 例えば、サターンVの打ち上げに関しては1号では全くの無人で行なっています。巨大な多段式ロケットに有人のカプセルを搭載して地球軌道を脱出するにはまだまだ安全性が問題であったため、当然といえます。 また万が一のことを想定して先端には緊急脱出用ロケットも搭載しています。 このあたりはよく分かるんです。 問題は月面着陸を果たしてから後です。 着陸も確かにハイリスクです。しかし、要は降下していく訳ですし、仮に着陸船が月面上の傾斜や石ころに乗り上げてひっくり返らない?限り(このことも4本の足の下に1M程の接地センサーがついていて船内から確認が出来る。)大丈夫ですし、11号の時もいよいよ「静かの海」に着陸するという一発勝負でも最後の最後まで燃料の残りを気にしながらも着陸地点を右往左往しながら無事安全に着陸を行ないました。 私の心配はこの後です。(心配性・・・?) もし仮に、月を飛び立つ際、飛行士の乗っている着陸船の上の部分の上昇用ロケットが噴射しなかったら?また真っ直ぐ上昇しなかったら?・・・ いずれの場合も月軌道で待っている指令船に辿り着くことが出来ない訳です。よって2人は永遠に月に取り残される運命にある訳ですよね。 このあたり、万が一を想定した月からの脱出方法や技術的な対策等を知っておられる方、是非、御教授下さい。