• 締切済み

鎖骨骨折でプレートを入れたのですが

2か月くらい前に、交通事故で鎖骨を折り、折れた骨をプレートで接続する手術をしたのですが、 昨日、診察でレントゲンを撮ってもらった際、そのプレートのネジが抜けてきていると主治医の先生に言われました。 おそらく仕事で重いものをつい持ってしまったためだと思われますが、最悪の場合、再手術になる可能性もあるそうなのですが、とりあえず、日常生活に注意して鎖骨バンドをしっかりつけるようにと言われて帰ってきました。 再手術はできれば避けたいのですが、こういう場合、プレートがどのような状態になったら再手術になってしまうのでしょうか? 再手術にならないためにはどのような事を気を付けたらいいでしょうか?

  • 怪我
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.1

>プレートがどのような状態になったら再手術になってしまうのでしょうか? プレートが折れる、スクリューがさらに抜けてきて皮膚を痛めてくる、さらに数ヶ月待っても骨がつかない などで再手術が考慮されると思います。 >再手術にならないためにはどのような事を気を付けたらいいでしょうか? こちらについては状況により異なります。どのくらいの動作ならしてもいいのか担当の先生に尋ねて下さい。 お大事にして下さい。

nissin27
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえず、先日の再診察でその後、大きな変化がないとのことで、再手術は避けることができました。 鎖骨バンドをしっかりつけて無理をしないように、このまま様子を見ることになりました。

関連するQ&A

  • 鎖骨骨折について

    交通事故で鎖骨と肋骨を骨折し、鎖骨をバンドで固定し45日入院したのですが、退院する時に、レントゲンを撮り、もう問題無いと言われたので、仕事復帰(調理師)に向けて肩を動かしたり仕事の手伝いをしていたんです。  退院して1ヶ月後にレントゲンを撮ってみたところ、鎖骨がくっついていないといわれました。 入院や通院の都合で病院を3回代わったのですが、この治療法を決定したのは、2回目に行った総合病院でした。 今度そこでCTを撮り今後の治療を決めるのですが、くっつきかけた骨が離れる事があるんですか?   けして無理な動かし方はしていないのですが・・・ 

  • 鎖骨骨折について

    鎖骨骨折をしてしまった場合、よく変形治癒すると聞きますが、変形がわかるのは骨折後どのくらい経ってからですか? 骨折してから2カ月になろうとしてます。 素人なのでレントゲンを見て もあまり理解出来ません。 バンドで固定をしていましたが、主治医より外す許可が出た為外しましたが変形しないか心配です。 手術はしていません。鎖骨の中央あたりの骨折です。 当方17歳です。今のところ裸になっても少し盛り上がってる程度ですが、今以上に変形することはありますか? どなたか教えて頂けると有難いです。 宜しくお願いいたします。

  • 鎖骨骨折(手術)完治後にプレートを抜くべきか?

    6月の初めに鎖骨骨折の手術をし、チタンのプレートで固定して現在では骨折箇所も分からないほどなり一安心なのですが、主治医に「53歳やから抜いても抜かなくても(プレート)いいよ、来年の初め位までに考えといて」と言われて迷っています。 抜いた場合と抜かなかった場合のメッリト・デメッリトを教えて下さい。

  • 鎖骨プレートは抜釘したほうがいい?(20代)

    現在24歳。 先月、右鎖骨がまっぷたつに折れる交通事故に遭いました。 現在チタンプレートでネジ止めして骨折した骨がくっつくのを待っています。 抜釘は1年-1年半後にするのが一般的だそうです。 プレートを入れてる方の肩に違和感があり、 触ると痺れてる感じや痛かったりするので、 取ったほうがいいと思うのですが、 また手術をするのかと思うとすこし抵抗があります。 医者の話では、 20代ならば抜釘したほうがいいが、 海外では入れっぱなしにするのも多い といいます。 質問 ・20代なら抜釘が無難なのでしょうか? ・抜釘すれば肩の違和感が無くなるのでしょうか? ・プレートを入れたままにした場合、どんな悪いこと・危険があるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 鎖骨骨折について!

    5月11日にサッカーの試合で左の鎖骨を骨折しました。 そして5月14日に手術をしました。その手術とは折れた骨をプレートとボルトで固定するという手術でした。 このような場合、どのくらいで骨折をする前と同様にサッカーをすることができるでしょうか?ネットで色々と調べてみると1年近くとも書いてありました。自分は今、高校2年生です。なので出来るだけ早く復帰してサッカーがしたいです。 また、鎖骨骨折の時のアドバイスなど色々と教えてもらいたいです。

  • 鎖骨骨折について

    2日前、息子(11歳)がマウンテンバイクで転倒、鎖骨を骨折しました。 レントゲンを撮ってもらって鎖骨骨折と診断されましたが、そのまま腕を吊る(腕を骨折した時にするような簡単な物)をされ「このまま動かさず3~4週間は安静にして下さい。骨は自然にくっつきます」と言われて帰って来ました。今ニュージーランドに在住なのですが、ちょっとこちらの医療はラフすぎると不安に思っています。日本のサイトで見るところによると、手術しない場合は専用のバンドでしっかり固定したり、ギブスの様な物で胸から肩を固定したりしているようです。実際この腕を吊る巾着のような物では心もとなく、動かすとすぐに腕が動いてしまい、息子は何か動作をするたびに痛がっています。こんな物で骨が変にくっつき、固まってしまうのではと不安です。スポーツをする子ですので、後々のことも心配です。レントゲン写真を添えます。詳しい方、アドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 鎖骨骨折治療中で、折れた側の腕が伸ばせない!?

    1月下旬に、交通事故で右側の鎖骨骨折をしました。 治療としましては、手術ではなくバンドで固定をしています。 バンドをしている際には、痛みはありませんが右手を真っ直ぐに伸ばそうとすると腕の内側に電気が走る、針でつつかれるような痛みがあり真っ直ぐに伸ばせません。折れていない左手は、真っ直ぐに伸ばせます。 こういった症状を先生に相談したのですが、とりあえず骨が引っ付いてからということでそのままです。 経験者の方、こういったことはありましたでしょうか? また、骨が引っ付いたらこういった痛みはなくなるのでしょうか?

  • 鎖骨骨折について

    こんにちは。今年の1月に右鎖骨を骨折してしまいました。 治療は、手術をしないで鎖骨バンドでの固定(保存治療)をしました。 現在、痛みは全くありませんが折れた部分が1.5センチほど上下しその間に新しい骨が出来てきております。 その間の骨も随分固まってきつつあります。 そこで、質問があるのですが今更なのですがこんなに間が開いた状態で大丈夫なのでしょうか? 自分と同じような状態になっている方、日常生活に不便な点、後遺症等はないでしょうか? 現在、リハビリ段階にてまだ右腕を真っ直ぐ上に出来ません。 (万歳ができません。) 折ってから、かなり経ちますが最近になって不安になってきました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 骨折プレート手術後

    4か月前に、太ももの骨を骨折して、 プレートで固定する手術をしました。 1年後にはプレートを抜く予定です。 梅雨時期になり、時々プレートの部分が しくしく、ちくーんと痛みがある時があります。 レントゲンでは骨はしっかりしてきていて 問題はなさそうですが、 プレート部分が痛むので心配です。 気候など関係して痛むこととかあるのでしょうか? 診察してもらった方がいいのでしょうか?

  • 鎖骨骨折について

    昨年12月27日に左の鎖骨のやや肩に近い部分を骨折しました。 最初に行った病院でレントゲンを撮り、骨折していることはわかっていたのですが「明日から年末年始のお休みだから、年明け4日にきてください」と言われ、固定もなにもせずに帰されました。 年明け4日に、同病院に行くと、前回診察した先生とは別の先生に「1週間放置しておいたのですか」と、やや非難するような口調で言われました。 その先生に「鎖骨の治療は、手術しても固定して治して大差ない」と説明され、手術しないなら近所の通いやすい病院の方がいいんじゃないかとすすめられ、自宅近くの整形外科に紹介状を書いてくれました。 近所の整形外科は、よく行く知っている先生で、とても信頼している先生です。 きれいな折れ方をしてるからと、その先生にも、手術しないで固定して治す事をすすめられました。 固定で治す場合、通常骨がくっつくまで1カ月前後、クルマの運転ができるくらいまで回復するのは、2月中旬くらいまでかかるだろうと説明されたのですが、現在、クルマの運転はおろか、全く骨がくっついていない状態です。 私の知り合いの人で、鎖骨を骨折した人が三人いますが、いづれも固定で治しました。 だから、先生の治療方針を疑っているわけではないし、私の体質とかそういうので治らないのだと思うのですが、もう少し様子を見てダメなようなら、骨移植の手術が必要になるかもしれないといわれました。 骨移植は、どうしても、したくありません。 骨移植以外の治療方法は、ないでしょうか? また、ごく普通(?)の鎖骨の骨折で、手術をせずに固定して直そうとして、骨がくっつかずに手術をしなきゃならなくなる確立って何パーセントくらいなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう