• 締切済み

結婚式の招待客(主人側)について

私(女性)は、大阪生まれですが、この度、滋賀県の男性と結婚することになりました。 その際、婚約者のお父様は、私達の結婚式に口を出さないと言う話でしたが・・・ 結婚式の2週間前に急に、新郎の実妹(既婚)の義理の父親(新郎の妹の旦那の父親)を呼びたいということですが・・・これって 普通ですか・・? 私の感覚として・・・なんで 今のタイミングで?というのがまず疑問です。 最初から、ご来賓に入っているのであれば、こんなに考えなかったと思いますが・・・。 婚約者へ聞いても、まぁ、親父の思いで・・・とのこと。 何となく、スッキリせず 今に至っています。 お手数ですが ご意見をお願い致します。

みんなの回答

  • clssm
  • ベストアンサー率11% (13/117)
回答No.6

式の2週間前というと、招待状の発送もとっくに終わっていますし、迷惑ですね… ただ、今後のお付き合いもありますし、義理のご両親になる方の思いはできるだけ叶えられるようにした方がいいと思います。式場の規約で、人数を増やすことがどうしてもできないのであれば、式前か式後に身内でパーティーを行い、そこに招待されてはいかがでしょうか。

  • 61686168
  • ベストアンサー率27% (23/85)
回答No.5

みなさん言われているように、二週間前にいきなり招待客を増やせ というのは普通ではないでしょう。 式直前に余計な案件が増えてしまったわけですが、とは言っても これは新郎側の招待客の問題なので式場とのやりとりなど 細かいことも含めてすべて新郎に丸投げすべきですね。 新郎側のことはすべて新郎が対処する。その原則が守られている限りは まーしょうがないんじゃないでしょうか。 そうじゃないんだったら、、、防波堤になるべき新郎に問題があるかも、、、

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.4

招待客に新郎のご兄弟の義理親を呼ぶことはあると思います。 私の兄の結婚式の時、妹の旦那のご両親を招待しましたよ。っていうか、父親が呼ぶものだと言って招待者リストにいれました。 基本、本人任せで結婚式に内容だとかは口をだしませんでしたが、親戚関係の招待者については、父親はこの人は呼ばないといけないと意見していました。 よく言うじゃないですか、結婚とは、本人だけではなく家(親戚)ともつながるって。 真相は新郎の御父上に聞かないとわかりませんが、忘れていたんじゃないですか?呼ばないといけない人だったのに、招待客にいれるように言わなかったことを。 田舎の方だと、結婚式には誰を呼ばなきゃいけないってのがあります。 都会の方からしたら、何でこのような関係の人まで呼ばないといけないの?って言う人までいます。 ご本人たちが良くても、ご親戚の方々にうるさい人だっています。 また、あの家の人は、息子の結婚式に自分を呼んでくれなかったっとひがむ人もいるんです。(普通呼ぶのに、招待されなかったって) その辺をくみ取ってさしあげてください。 可能なら対応して差し上げてください。 呼ばれる方も2週間前に言われて、出席できるんですかね。 呼ばれる方も、若干迷惑なような気もしますが。

jonathanshiga
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんです・・・私が気に掛ける事ではないのですが・・・ 急に呼ばれた方もって・・・思うのです。 タイプ的には、義父になる方がちょっと強引な印象があるので・・・気になっています。 唯、田舎ルールが気に掛かっていたので、少しスッキリしました。 ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.3

義妹さんの舅が、嫁の兄夫婦となるから参列したい、もしくは招待状が届いて居ませんがと言う人なら今回の事は納得できます。 2週間となるとテーブルバランスももあるので、式場側が大丈夫と言うならプラスしてもいいかと思います。 ただし、貴方にとって義妹の舅が来ると言う事は義妹さんがゆくゆくは嫁としてその舅さんと同居なども絡んでくると想像できます(姑さんのことは書いて居ないので)後継ぎ息子の嫁の兄夫婦として「今後のお中元・お歳暮・年賀状」などの高御流を全部やるべきなのか?も夫と義親に聞きましょう。 義母さんは居ない印象に受け取れます。 義父二人がお互いの長男夫婦に後継ぎとして、しっかりと親族の交流をさせる「狙い」で参列するという作戦かもしれません。

jonathanshiga
質問者

お礼

早速のご回答 ありがとうございました。 義理の母は、まだ50代前半で健在です。 ただ、何となく雰囲気が想像できました。 ありがとうございました。

noname#254326
noname#254326
回答No.2

2週間前なんて普通のはずないでしょう。(^_^;) 口を出さないというのも、言った時はそのつもりだったのでしょう。 後先考えずに、調子いい事を軽く口にしてしまう義父さんなのでは。 (例えば、酒の席で「ぜひ来てください!」とノリで言ってしまったとか) ここで大切なのは、義父さんの行動や考え方ではありません。 こんな行動をする義父さんの「思い」とやらをあなたにきちんと説明しない 彼の感覚です。 お義父さんの思いって何?2週間前だよ? ちょっとしたお呼ばれじゃなくて結婚式だよ? そこはわかるように説明して欲しい、と言いましょう。 こういう感覚のズレをなぁなぁにすると、今後もいろいろと気になると思います。

jonathanshiga
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 めっちゃ、スッキリしました。 正直、誰にも相談できなかったんですが・・・ やっぱり、そうだよなぁ~って 感じます。 お土地柄の違いもありますが・・・もう少し婚約者に強く生長してもらうように頑張ります。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

このタイミングでそれを言う? ってのが普通の感覚です。 親が子供の結婚式に「こんな人を呼びたい」 というのごく普通にありますけどね。 ちなみに、うちは嫁さんの母親が、 会社の同僚を呼びたい。ってのはありました。 (もちろん快諾) 口を出さない。というのと、要望を出さない。 というのとは、もちろん別の話です。

jonathanshiga
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 そうなんです。私も最初からのご来賓であれば・・・全く何も感じなかったんですが。 正直、私の思いとしては、仮に血の繋がりがなくても・・・昔から親身になって可愛いがってくれた 親の友人のおじ様やおば様は、Welcomeです。 まぁ、こういう訳の分からない方向なんで、諦めようと思います。 でも、ご意見 嬉しかったです。 改めて、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう