- ベストアンサー
- 暇なときにでも
cmが思い出せない!(あらららららららあららら・・
あるcm唐突に思い出してしまったのですが、何のcmか思い出せずムズムズしています。 おそらく水漏れか水道工事のcm(水回りのcmだったと思います)で、家を訪ねてきた作業員が あらららららららあらららららららあららららららら と言うというcmなんですが誰か覚えていらっしゃいますでしょうか? とにかくそのフレーズが耳に残る感じで特徴的でした。(書いて伝えることが難しい!) わかることと言えば・・・ 1. ”あららららららら”を言うスピードはだいたい1秒間くらいでどこも伸ばしたりしない、つまりテンポ(二分音符=60)くらいで十六分音符に”あらららららららあらら・・・”を途切れることなく一文字ずつ乗せる感じです。アクセントは3つの”あ”にあります。 2. 映像では 最初の”あららららららら”で作業員がお宅訪問 2つ目の”あららららららら”で作業員が水漏れ箇所を指さす 3つ目の”あららららららら”で作業が終わる という感じだったと思います(微妙) 3. 高田純二が作業員だったような違ったような・・・(おそらく違う?) ですがノリ的には高田純二系だったと思います。 どなたか分かる人がいらっしゃったら宜しくお願いしますm(_ _)m
- UFOtbnb1642
- お礼率94% (18/19)
- CM
- 回答数3
- ありがとう数7
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10498)
>cmが思い出せない!(あらららららららあららら・・ ↓ 勘違い・記憶違いならご容赦ください・・・ イメージ的には「森末慎二さん:元操選手金メダリスト」の暮らし安心クラシアンのCM http://www.qracian.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%AEcm%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
いつ頃? 地域は? 京都ですが、思い出せません。 クラシアンかなぁとも思えるし。
質問者からのお礼
回答してくださってありがとうございました!!
質問者からの補足
書き忘れてました! 大阪です。 放送時期は定かではないんですが、2004~2010くらいだと思います。 そういえば作業員は太ったおじさんだったような気も・・・
- 回答No.2
- usapy07
- ベストアンサー率46% (931/1985)
質問に対する回答ではありませんが CMというのは地域によって流れるCMが異なるので おおよその地域を開示した方が回答が得やすいと思います。 私は関東地方ですが、そのようなCMは記憶にありません。 また、CM専用掲示板のようなものがあるので そちらで聞いてみると良いかもしれません CM@2ch掲示板 http://anago.2ch.net/cm/
質問者からのお礼
回答してくださってありがとうございました!!
質問者からの補足
ありがとうございます。 2chにはCM専用の掲示板もあるんですね!
関連するQ&A
- 楽譜の音符につて
69才のオジンです。「音符とは何か」を勉強しています。楽器を弾けるようになりたいのですが、楽譜がチンプンカンプンです。イロハのイから手探りしています。ある楽譜の説明を読ませて頂いていると、 例えば「全音符は何秒間のばすのか?」という質問は成り立ちません。 曲にはテンポがあります。 例えば<四分音符=120>というテンポの場合、 四分音符が1分間に120個入る早さ です。 二分音符なら60個 全音符なら30個 八分音符なら240個 です。つまり、音符が決めるのは 「何秒間のばす」ではなく、「どれくらいの割合のばすか」 ということです。 という御教示でした。 ところが、チンプンカンプンの私には上の内容が理解できず 〇 「曲のテンポ」とはどういうことを指すのか 〇 四分音符=120というテンポの御説明では ・ 四分音符でない音符は「=120」とならないのか ・ 「120」とはなんなのか?120秒のことか。それはどうして120なのか? ・ そもそも全・二分・四分・八分・十六分・・・・音符とは音の長さのはずなのに、どうし て「何秒」で表せないのか? ・ 四分音符=120というテンポは楽譜のどこにどのように表記されているのか? ・ 四分音符が1分間に120個入る早さ、の「120個」はどこに入るのか? ・ 音符が決めるのは「何秒間のばす」ではなく、「どれくらいの割合のばすか」の「割 合」とは何に対しての割合なのか? が理解出来ずにいます。小学校1年生のレベル(それ以下?)で済みません。よろしくお願い致します。それと、出来ましたら、「1拍」とはどのような長さの音をいうのか御教示頂けたら有難く存じます。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 車のCMの曲!!困ってます!!
どこの会社のCMか分からないんですがこの車のCMの曲教えてください。 ・人がスノボーや自転車などをやっている映像。 ・「僕らは無茶がやめられない」みたいなフレーズが出てくる。 ・英語で、リズムは「タンタンタン↓ター↑ン、ター↑ン、ター↑ン、タン↓ タンタンタン↓ターン↑ターン↑ターン↑タン↓」(↑↓は音の高低を表しています。)って感じのです。 ・結構ノリの良くてテンポが速めです。 誰か分かる人いたら急いでるので教えてください!!お願いします!!
- ベストアンサー
- CM
- お正月のBGMのタイトル
お正月になると、特番などでよく流れるBGMのタイトルを教えてください。 ちなみに「春の海」ではありませんでした。 琴がメインっぽい曲で結構テンポの速い曲です。(テンポ120くらい) よく聞くフレーズはタン、タン *タタタタンって感じで、タン、タンが四分音符なら*タタタタンが十六分音符?くらいの短さです。(*も同じ長さの休符です。) 音楽はあまり詳しくないので音符とか間違ってるかもしれませんが、この曲かな?と心当たりのある方は教えてもらえると助かります。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- CMソングがしりたい
CMソングがしりたい 最近のCMで聞いた曲の名前がしりたいのですが、どこのCMだったかも正確な歌詞もわかりません。 わかるのは、 女性ボーカルで高い声 テンポは早めでノリが良く、青春っぽい感じ。 ららら らーらー ららら らーらー
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 地獄のメカニカルトレーニング・フレーズ 反逆の入隊編をやっているギター
地獄のメカニカルトレーニング・フレーズ 反逆の入隊編をやっているギター歴2ヶ月の者です。 まず、僕はメトロノームの使い方が分からないです。今、やっているのはテンポ100で16分音符のクロマティックエクササイズをやっているのですが、まずメトロノームのテンポを100に合わせるじゃないですか。そっからカッカッと音がなってどうすればいいのでしょうか? 16分音符の場合カッカッの間にどれだけピッキングすればいいのでしょうか?それは、テンポを低くしたときでもピッキングの回数は変わりませんか? できれば、4分音符や8分音符や16分音符、3連符、6連符などの時のやり方も教えてもらえると嬉しいです!!! 大雑把ではなく具体的にどのように弾け(合わせる)ばいいのかよろしくお願いします(^∀^)ノ 質問多くてすいませんm(_ _)m
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- 車のCMに使われていた曲について
初めての投稿です。 非常に曖昧な記憶しかないのですが 確か車のCMに使われてたBGMで バイオリンかなにかの弦楽器で演奏されている ↑8↓8↑8↓8↑8↓8↑8↓8(↑8は同じ音。↓8も同じ音) 8 16 16 16 16 16 16 8 8 8 8(ずっと同じ音) (数字は8分音符等の意味です) といった感じのテンポの速い曲のタイトルが知りたくて投稿させて頂きました。 CM自体は最近見た物です。 どのメーカー、車のCMだったかもわからず非常にわかり辛い質問になってしまいましたが ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 野鳥チーチョルチーチー
この泣き声の主を教えてください。 図鑑やネットを調べましたが、わかりません。 聞こえ方:チーチョルチーチッ 音階(おおよそ):ソーミドミーミッ テンポ: ソ 八分音符 ミ 十六分音符 ド 十六分音符 ミ 八分音符 ミ 八分音符 (つまり、全部で2拍です) 繰り返さず、1フレーズだけ鳴く。 群れでなく、1羽だけいる。何日も。 関東地方。今(12月)。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- 4/4拍子と2/2拍子のちがい
4/4拍子と2/2拍子のちがいなんですが、もちろん、4分音符が1小節に・・・・、云々といったことがわからないわけでなく、この二つの使い分けのおいての疑問なんです。 4/4拍子の曲で、テンポが、四分音符=70ぐらいのとき、 割と早めのフレーズうを記譜すると、楽譜が16分音符だらけになって見にくいですよね?そのとき、2/2拍子として、 記譜すると、8分音符主体で記譜できて読みやすいですよね?テンポがかわるわけじゃないのですから、こういう記譜の仕方でも問題ないのでしょうか? 実際問題として4/4拍子と2/2拍子のちがいとは、これだけのことなんでしょうか? 長くてすみません
- ベストアンサー
- 音楽
- クラシックの曲のタイトル(たぶんCMで聞いた)
極一部のメロディーしか分からないんですが、 タイトルが知りたいです。たぶんクラシックだと思います。 CMで使われていた曲で、頭に残っているんだろうと思います。 メロディーは大体↓の感じです。 (ドーーシーーラーーソラドーソーソーファーファーミーー) 長さはドーーが2分音符で、ドーが4分音符で、ドが8分音符のつもりです。 気になって、CMで使われた曲をサイトで検索して聞いてみましたが、見つけられなかったので、情報が少なすぎて恐縮ですが分かる方いましたら教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 電子音のメトロノームでギターのクロマチック
フレーズや曲のコピーをしてるのですが テンポの合わせ方が分かりません たとえば四分音符=100にメトロノームを合わせたとき 16分音符が一小節の中に16個あるとすれば 電子音のピピピピ【最後のピは少し強め】と4回鳴るのに合わせて 一音一音ギターの音を合わせて行けばいいのですか?
- 締切済み
- 楽器・演奏
質問者からのお礼
回答してくださってありがとうございました!!
質問者からの補足
youtubeには森末さんの時のcmはないみたいですねー クラシアンに直接聞けそうなら聞いてみることにします!