• ベストアンサー

で、と、をの違いについて。

とあるスポーツに打ち込んでいます。 そこで、メンタルを鍛える話をコーチからして頂いたのですが、その中の一部分の意味がイマイチつかめません。 その部分は・・・ 「しっかりと自分をコントロールしなさい」と言われたので・・・ 「分かりました。自分でコントロールします」と返答したところ・・・ 「いやいや、自分で、コントロールしちゃダメだよ。自分を、コントロールしなさい。」 「???」 相手のコーチは医大出身の方です。 どなたか、意味の分かる方、ご教示ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

この場合の「を」は対格(目的・対象格)として、その対象としての自分自身をとらえた表現です。 誰が(Who)何を(What)コントロールしなければならないのか?→それは私が<自分自身を>です。 この場合の「で」は状態格として、自分だけで、自分なりの事情を以て、というニュアンスが強まります。 どんなふうに(How)コントロールするの。→自分で、自分なりにコントロールします。

makotohiromi
質問者

お礼

私が求めていた回答です。 よく意味が分かります。 コーチの言いたかった意味が。 そして、私が何を言っていたのか。 本当にありがとうございました。

makotohiromi
質問者

補足

No,5さんも良い回答でしたが、こちらの方が端的で分かりやすかったので、こちらをベストアンサーにします。皆さん、回答を有難うございました。

その他の回答 (6)

noname#224207
noname#224207
回答No.7

勝つと思うな思えば負けよ~ という歌がありました。 スポーツの場合、試合に臨んで、勝とうと焦るとマズ負けます。 入学試験でも同じです。ガチガチに緊張するとロクな結果になりません。 これに対してよく「平常心」という言葉が使われます。 コーチが言いたいのは、上手くなろう、強くなろうと思うな、何も考えずに練習に打ち込めば体が憶えてくれる、と言っています。 なまじ、あッ今度は上手くいった。あっ今度は失敗した、などと考えるな、と言っています。 上手くなろうとか、強くなろうとか、勝とうとか、思う自分の心を鎮めて、平常心で練習をしなさい、ということです。 これは心理学的にも説明されています。 お医者さんの学校を出ておられるようなので、別途、なぜか、とお聞きになって見て下さい。

makotohiromi
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 たぶん、あなたのような方がコーチだと分かりやすいのでしょうね。 私のコーチと会話していると、禅問答をしているかのような錯覚に陥ることもあります。 言葉のひとつひとつに意味があり・・・言葉尻を捉えてくることもあるので、ちょっと面倒くさいところもあります。 兎にも角にも、分かりやすい回答を有難うございました。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

日本語の最難関?助詞?。 自分で自分をコントロールする。 自分で、何を?コントロールする?、つまり目的がありません。 自分で()コントロールする。・・・()内にたいていの言葉が可能です、目標が不明瞭、自己暗示にもなりません。

noname#227653
noname#227653
回答No.5

「コントロールする」というのは、何かが正しく動いたり機能したりするよう制御する、というような意味ですよね。 そこで「コントロールする」という言葉を使う場合、必ず「何かを」コントロールするはずですよね。 「泳ぐ」とか「歩く」といった動詞なら「何かを」は必要ありませんが、「コントロールする」「教える」「なぐる」「見る」などの動詞では必ず「何かを」があるはずです(もちろんそれがなんであるかはっきりしている場合は省略する場合もありますが、省略されていたとしても意味としては必ずあるわけです)。 そしてコーチは「自分をコントロールしなさい」と言ったのですから、「自分で自分をコントロールする」、つまり、「自分の体や精神が正しく動いたり機能したりするよう自分自身で制御しなさい」と伝えたかったのでしょう。「自分で自分をコントロールしなさい」と言ってもよかったのでしょうが、「自分で」については当たり前のことなので省略したわけです。それよりも「自分を」つまり「自分自身の体や精神を」というところに重点があったのです。 ところがあなたは「自分でコントロールする」と答えてしまいました。こう答えてしまうとコーチが重点を置いていた「自分自身の体や精神を」の部分が伝わっていないような印象を与えてしまいます。だからコーチは「いやいや」と言ったのです。 ただ、「自分で、コントロールしちゃだめだよ」というコーチの言葉は厳密にいうと間違っていますね。「自分で自分をコントロールする」のですから。まあコーチとしては、あなたが「自分で」と答えたので、「『自分で』よりも『自分を』コントロールするというところが大切なんだよ、そこが私の言いたいことの中心なんだよ」と言いたくてこのような表現をしたのではないでしょうか。 それにしても、コーチの「自分を」をなぜわざわざ「自分で」と言い換えてお答えになったのですか。 わざわざ意味の異なる表現に言い換えて復唱すると、相手の言ったことに異議がある、という印象を持たれてしまう恐れがあります。この場合、相手が「自分をコントロールしなさい」と言っているのに「自分でコントロールします」と答えてしまうと、「『自分を』という部分については私は重要性を認めませんので無視します」と暗に伝えているように思われてしまうかもしれませんよ。 それとも「を」と「で」は同じ意味だとお考えになったのでしょうか。「箸で食べる」と「箸で食べる」はまったく意味が違いますし、「水で顔を洗う」と「顔で水を洗う」もまったく異なる意味になりますよね。普通に日本語を使っていればこの意味の違いは誰でもわかるように思えるのですが。国籍は「日本」となっていますが、外国でお育ちになった方なのでしょうか。

makotohiromi
質問者

お礼

箸で食べる、と箸を食べるの違いは私でも分かります。意味が全く異なりますよね。 箸は食べれませんし。 ただ、自分をコントロール、と自分でコントロール・・・それほど意味が全く異なるというほどの違いはないと感じていました。 自分で自分をコントロールする、とはよく聞くフレーズです。 ですが、No,2さんと同様に言葉の意味をかみ砕いてご教示下さり、有難うございます。 意味が見えてきました。

回答No.4

考えるな感じろ! ちょっと違うか。。。いや普通に違うな。 あせる自分を押さえ込んで冷静に処理しなさい。 だったり 暑くなる自分を押さえ込みなさいって意味だと思います。 目先の技術より精神が大事と言うことなんでしょうね。 熱血野郎がよく言いそうな台詞です。 実際は嫌って位練習しないと精神なんて付いてきませんよ。 コーチは飾りだと思って練習に打ち込みましょうw

makotohiromi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、尊敬してるコーチなので、飾りという訳にもいかず・・・ ですが、私の質問に回答してくださり有難うございました。

回答No.3

「で」は、自分自身の視点を意味する。自分自身の眼【で】は何も見えない。 あらゆる武道スポーツでは、自身【を】客観的に見る目が不可欠。つまり、小説で言えば、「神の目」とか、「神の視点」による描写力が肝要ということ。 自身を離れた視点をイメージ(想像)することで、正しい型とか、正しいフォームを獲得できる。故に、まずは、鏡に自身を映してフォームチェックするというのは良くあること。こういう場合、「を」を用いることになる。即ち、自身【を】離れて、空中にある「(神の)眼」によって、自身を見ましょうということ。そういう神にコントロールして貰いましょうということ。 自身は、自身【を】離れた眼によりコントロールされなければならない。 物理的な眼の位置からでは自身の全体をとらえきれない。

makotohiromi
質問者

お礼

凄い回答をありがとうございます。 私が求めていた以上の回答でした。

回答No.1

自然体で・・・って意味なのかな? 自分でコントロールするのではなく・・・自然に自分が無意識のうちに コントロールされている・・・かな? それ以上は私には難しくて解釈できませんけど。

makotohiromi
質問者

お礼

最速の回答ありがとうございます。 私も解釈に迷いました。

関連するQ&A