• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2倍すると4の倍数になる数を求める場合)

2倍すると4の倍数になる数とは?

このQ&Aのポイント
  • 2倍すると4の倍数になる数を求める方法について質問しています。
  • 割り算を使って2倍しても4では割り切れない数を探す方法についての質問です。
  • x+y+z=28という方程式で右辺が0になる理由について質問しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

1) 単純に2の倍数ということでよいのでは? 以下、n,mなどの文字は0以外の整数とします。 2倍して4の倍数になるのですから、 2n=4m 2xn=2x2xm n=2m 従って、nは2の倍数(偶数)ということですね。 ----- 質問者殿の例でも同じことですね。 n=4m+2  (4で割ると2余る) n=2×(2m+1)  ⇒(2m+1)は整数なので、nは2の倍数 2) ちょっと意味が分かりませんが、(多分)その通りです。 右辺にある項を全部左辺に移項したのですから、右辺は0になります。 等号は、右辺と左辺が釣り合っている状態です。+と-を変換というのは、両辺から同じものを引いたり、足したりすると、結果的に移項する時に符号を反転しているのと同じことになる、ということです。 一個80円のりんごは、400円。(りんご5個と百円玉4個が釣り合っている) 80×5          = 100×4 80×5 - 100×4 = 100×4 - 100×4 80×5 - 100×4 = 0 (これで説明になっているでしょうか?)

noname#194506
質問者

お礼

やっぱり理屈がちゃんとあったんですね 自分のは勘みたいなもんでしたね

その他の回答 (4)

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.5

んと、みなさんの回答はそれぞれ正しいのですが、誤解されるといけないので平易に回答します。 1.>余り2になる数で調べていけばいいのでしょうか? 違います。 「4で割って2余る数」は確かに2倍すると4の倍数になりますが、そのほかに、 「4で割り切れる数(4で割って余りが0の数)」も、2倍すると4の倍数になります。 「4で割って2余る数」と「4で割り切れる数(4で割って余りが0の数)」は、合わせると「2の倍数」「偶数」ということもできます。 2.>右辺が0になる理由は・・・ これにはいくつかの「理解のしかた」があります。 移項(プラスマイナスの符号をひっくり返して、右辺から左辺へ、また左辺から右辺に移動する)をした結果、 「右辺になにも残らないから0になった」という理解のしかたも正解です。 また、 >6x+18y+18z=18x+9y+6z   の両辺から18xを引き、9yを引き、6zを引こうと思う。 いま、左辺と右辺は等しいのだから、同じ数を足したり引いたりしても右辺と左辺は等しいままである。  (6x+18y+18z)-18x-9y-6z=(18x+9y+6z)-18x-9y-6z  左辺は -12x+9y+12z になる。  右辺は (18x-18x)+(9y-9y)+(6z-6z)=0+0+0=0 になった。  「引き算した計算結果が0だから右辺は0になった」という理解のしかたも正解です。 ご参考になれば幸いです。 

noname#194506
質問者

お礼

ありがとうございます

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.4

>余り2になる数で調べていけばいいのでしょうか? それが質問でしょうけれども、使う際は#1さんや#2さんのように 証明できなければただの勘になってしまいますね。

noname#194506
質問者

お礼

なるほど、参考になりました

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

>2倍すると4の倍数になる数を求める時  単純に、その数が2nであらわされるときです。   (ただしnは整数は整数である)  言い換えれば偶数は2倍すると必ず4nになります。 97÷4は余り1 2倍しても4では割れない 98÷4は余り2 2倍すると4で割れる数 99÷4は余り3 2倍すると4で割れない 100÷4は余り0 2倍すると4で割れる。  数を表す式が4nで表されれば4の倍数、4nは2(2n)ですから、2nは偶数のことですからね。

noname#194506
質問者

お礼

ちゃんと理屈があるんですね

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.1

素因数に2を1つ以上もつ数字なら、2倍すればかならず4の倍数になると思いますが。 例えば、 2・3・5・7=210 210X2=420=2・2・3・5・7=4X105 という具合に。

noname#194506
質問者

お礼

やっぱり理屈で解かないとダメですね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう