• ベストアンサー

言葉って人生を変える?それとも単なるツール?

ビジネス書ではよく言葉は大事だって言われます。 ポジティブな言葉を使おうって。 しかも言葉は現実を変えるって。 でも、言葉だけでは現実は変わらない。 行動もなきゃ。 それもまた真実。 ぼくは力が欲しいし、現実を変えたい。 言葉に振り回されたり、高揚感だけもって終わるのはもうイヤだ。 言葉って、人生でどんな意味があるのでしょうか? ビジネス書チックな言い回しは避けて、 みなさん自身の考えを知りたいです。 また体験があればそれも。

noname#202739
noname#202739

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.5

確かに「言葉だけ」なら何も変わらんし、君が言うように「行動」も大切な事だと思う。 でも、「言葉を発し続ける事」は、「行動そのもの」なのではないのかな。 日々の現実の中で、ポジティブな言葉を発し続ける事は、想像以上に難しい。 多くの悩みや葛藤を抱え込んでいる中で、本心とは裏腹であるはずの前向きな言葉を発する事に、一体何の意味があるのかさえ分からなくなるものだ。 本当は、「言葉」にも「行動」にも、意味なんてものは無い。 でも、それに意味を求め、そこに意味を作るのが「自分自身」なのであれば、それらは全て「自分の存在の証明」であると言う事ではないだろうか。 君が、この世にただ「存在しているだけ」ではないように、君の言葉や行動もまた、同じなのではないのだろうか。 「力が欲しい」「現実を変えたい」と言う君は、自分の言葉と行動に、どのような「責任」を持つだろう。 この回答も、また一つの言葉である。 言葉は、「受け取り手」次第で、マイナスにもプラスにも、どうとでも変わるものだ。 だからこそ、全く無力であり、大きな力が備わっているものだと思う。 自分は、絶対に自分の言葉を変えないし曲げたりなどしない。 それだけの責任と覚悟を持って、自分の言葉を力に変えて発言しているんだよ。 ビジネス書なるものは、読んだ事がないからよく分からんが、大事なのは「言葉」ではなく、その先にある「君自身の気持ち」なのだと自分は思う。 頑張って良い人生を築いて欲しい。

noname#202739
質問者

お礼

どうもです。 言葉や行動に意味はなく、自分で意味づけするしかない。 含蓄がありますね。 ぼくは、「言葉なんて意味ないじゃん」って考えてた。 それは合ってはいるけど、依存もしてましたね。 自分なりの意味を作って、言葉を使います。

その他の回答 (9)

回答No.10

言葉は道具だと思います。 ただし、ときに人生を変えるほどの道具です。 基本的には認識と意思伝達の道具でしかありませんが、ビジネス書にあるような自己暗示をかけて自分の力を引き出すように使うこともできます。 言葉で人を騙すこともできますし、言葉の選び方一つでその人の印象は変わります。 言葉そのものに状況を変える力はありませんが、言葉が伝わる相手(自分を含め)を変える力はあります。 宗教の狂信者などは言葉により人生の変わっている人たちです。 言葉で、自分の命さえ投げ出すような覚悟を身に付けることもできます。 それでもただの道具だと思います。 物事を考えるときには言葉を使います。 それを誰かに伝えるときにも、もちろん言葉を使います。 ただ、最後は質問者様のおっしゃるように行動が必要なんですよ。 言葉の力を甘く見てはいけませんが、過信してもいけません。 道具に振り回されるようでは、人生右往左往することになります。 道具として使いこなしてこそ言葉です。

noname#202739
質問者

お礼

甘く見ず、過信せずか。 大事。 道具すべてについて言えることかも。 どうもです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.9

言葉の役割ですが、まず自分の意思などを 相手に伝える力があります。 これは説明の必要はありませんね。 次に、言葉は思考の役に立ちます。 複雑なこと、抽象的なことは言葉無しでは 考えられません。 だから言葉は知的レベルに影響するのです。 それから、言葉は性格や人格に影響します。 ある高校で、相手を呼ぶときには「君」「さん」 をつけるように習慣づけたところ、いじめが激減 した、という報告があります。 封建時代は、階級によって使う言葉が違いました。 武士は武士らしい言葉を遣うことによって 武士らしくなれたのです。 このように、言葉には性格、人格、知的レベルを 変える力があるのです。 だから、言葉は人生に影響するのです。

noname#187573
noname#187573
回答No.8

ポジティブな事を言っている方が心が軽くなるんです。 ポジティブな感情は健康にも良いんです。

  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.7

ビジネスとは全く関係ない?ところですが・・・ 家庭内が上手くいって無い人が、他の人から何かしてもらったら感謝の言葉言ってる?と言われて、「ありがとう」「大変だね」「頑張ってね」などの言葉を言う(これも行動)ようにしたら、変わって来たとか。 他にも、自分はこんなに家族にいろんなことをしてもらってたんだなぁ。と気が付いたそうですよ。 そうしたらもっと積極的に感謝するようになったって。 足元からやってみたら?

noname#202739
質問者

お礼

あぁ、なるほど。 方便として唱えるのではなく、他人に向けて言うのか。 たしかにそれは行動だし、それによってお互いの感情が変わる。 参考になります。

回答No.6

この世界は、言葉によって作られています。 キリスト様(私は、キリスト教ではありませんが)も、仰ってるでは、 ありませんか!! 「言葉は神なり」つて!! 言葉は、とても大事ですよ。 ただ、この場合の言葉って、口から出す言葉ではなく、日常の心の中の思いも言葉です。 口先だけで言葉にだしても、心のなかで、「本当にこれでいいのか?」などという 否定的な思いをもっていたら、その思いの方が口から出した言葉より、重みが ありますから、よい結果は出ません。心の中の思いって重要ですよ。 「自分は出来る!! 自分は出来る!!」という、意識を根本から変えた時、 貴方の思いは実現するのです。 特に、眠りに入る前の心の持ち方って、特に大事です。 貴方が、大阪に行きたい時は、大阪行きの切符を買うでしょう。 そうすると電車に乗っていれば大阪に着きます。 それと同じで夜眠る前の思いが、大阪行きを願えば寝てる間に大阪にいくのです。 夜、眠る前に「俺は駄目だ! 俺は駄目だ!」という行き先だと「駄目な俺」行きになり、 貴方は大成しません。 夜、眠りに着く前の 心の思い というのは非常に重大なのです。 貴方に何か希望があれば、 「俺のこの希望は達成する」という「達成行き」を心に思いながら眠りにつけば 必ず成就するのです。 多くの人は、この重大な言葉のチカラ、言葉の真理を知らなさ過ぎて、失敗しています。 勿論、「あいつが憎い。あいつを殺したい」などという希望は、いくら願っても その願いは自分に跳ね返ってきて自分の人生を「不幸行き」にしてしまいますから、 どんなに腹立たしいことがあっても、そのような願いはもたないようにしましょう。 また、希望実現をするには、ノートを活用するといいです。 ノート1頁に「◯◯(貴方の希望事)になれました」とか「◯◯を達成出来ました」というように 断言した言葉を書きます。 貴方の希望を50個くらい書き出しましょう。 それをノート一冊使い切るまで書き出しましょう。 言葉は神なり ですから、必ず 達成できます。 言葉のチカラは偉大ですよ。 決して(達成出来るかどうか)疑わないことが大事です。 クーエの法則 で検索してみてください。 心の思いの強さ、言葉の重要性が書いてあります。

noname#202739
質問者

お礼

ビジネス書やスピリチュアル系の本によく書いてることです。 あなたはどう実践して、どういう成果を挙げましたか?

  • twbb
  • ベストアンサー率42% (76/179)
回答No.4

確かに言葉の大切さって、よく聞くことですよね。 言葉によって変わる、特に自分が変わるとか考えると中々実感がもてないように思えます。 もっと簡単なというか、初歩的というか単純にちょっとしたことだと、 ふと、掛けられた言葉に勇気付けられたり、元気づけられたりということはあると思います。 「士は己を知る者の為に死す」という言葉があるように、 人は自分を認めてくれる人の為に働くということは多いにあると思うし 組織であれば、自分の才能や実力を認めてくれる上司のために頑張る人もいるでしょう。 不幸な人は不幸なことばかりを考えます。 貧しさや病気などを常に考え心配をし愚痴や不平不満ばかりをいいます。 まるでもっと不幸なことはないかと探し回っている様にも思えます。 清貧の思想を大切に思う人もいますが、 間違った使い方をすれば衰退していくことにもなります。 目を見張るほどの大きな変化がすぐに起こるとは思えないですが、 小さな変化なら自覚できるものがあります。 言葉に出さなくてもいいですから、誰か他人のために応援してあげて見てください。 例えば、身近に病気の人、あるいはトラブルに巻き込まれている人、悩みの渦中にいる人 などがいれば、その人達に「頑張れ~!」と応援して見てください。 心の中で精一杯の思いを込めて応援して見てください。 そのとき、あなたの中で何かが変わったと思えませんか。

noname#202739
質問者

お礼

たしかに。 小さな変化だけど、心がポカポカするかも。 ぼくは今まで心から他人にエールを送るなんてなかったなぁ。 まず、応援してあげようという気持ちと、その相手から探さないと。 よかったら、そういう人をどう見つけるか。 あるいは気づくか。 また心から応援したいって気持ちはどうやったら出るか、 お教えいただければ幸いです。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4021)
回答No.3

 言葉は人生を変えます。 人間は、ものを考えるのも行動の動機づけも言葉がなければ不可能です。実はものを考えるのも「言葉」で考えています。そして、何をどうしようかとかいつ行動するのか、誰と会うのか、等々全て言葉で考え判断しています。 言葉で考えた結果が、消極的な考えなら、行動も消極的になります。又逆もその通りなのです。そして、言葉には意味があります。言葉の意味というのは、その言葉の意味する範囲です。言葉に振り回されるというのは、言葉の意味を理解していないのが原因です。 生きていく上で言葉は大変大きな役割を果たします。その場その場に適した言葉を使える人とそうで無い人では、仕事の面でも人間関係でも大きな開きが発生します。言葉は、人間は1人では生きていけないという大原則がありますので大切なのです。言葉を大切にしている人は自分の人生も大切にしている人だともいえます。

noname#202739
質問者

お礼

申し訳ないですが、何度もビジネス書に出てきた内容です。 そして、実践ができなかった。 あなたなりに、どういう風に言葉を使い、どう結果を出したか。 参考までにお伺いしたい。

  • sayya051
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

言葉は力を与えるツールです。 あるいみソフトやアプリでしょうか。 要は使い方次第では武器にも盾にもなるが凶器にもなりえる。 言葉には意味以外に力の基が含まれています。 「頑張れ」「頑張ろう」「頑張らなきゃ」「頑張れば?」 似たような言葉でもその意味やパワーが違うし、どの場面で言うのかが大切になる。 言葉が行動を起こす起爆剤にもなれば諦めたり自暴自棄になる要因にもなる。 かつてあの島田紳介さんが大病か大ケガをした時に誰か著名なボクサーだったと思うのですが 「紳介さん諦めちゃダメだ、治る、絶対治るって言葉に出して言うんだ、言葉には力がある」って 言われてそれを実践し快方に向かったとか、炎のストッパー津田恒美さんも脳腫瘍に冒された時、 同じように「絶対治る」と連呼していて一時は信じられない回復を見せたとか。 言葉はうまく使えば、言葉の力を信じてそれに実行力を加えればあなたのパワーツールになってくれると思いますよ。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

本の企画をして著者は書いて出版するまで半年はかかると思います。 本として出版したものは既に古い情報です。 特にHOW TOものは信用してはいけないと思います。 人生を変えるには、生活を変えるしかないと思います。

noname#202739
質問者

お礼

そういう自己啓発批判は一理ある。 キャリアポルノなんて言葉も流行になってるしね。 ぼくも読んだ。 ただ、今回の質問では、言葉との付き合い方を知りたい。 あなたは単なるツールだとおっしゃりたいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 言葉から逃げる

    こんにちは。 ぼくはもともと理屈っぽい人間で、言葉を操るのがまあ結構得意なのですが、そのくせ(というかそれゆえに?)言葉やら論理やらといったものの力をあんまり信用しておりません。 たとえば、極端な例ではあるかもわかりませんが、社会的に成功を収めている、あるいは徳の高い知的で「立派な」人物がいるとして、彼が人生やら社会やらについてのテツガクを、言葉をつかって表現するわけではないですか。でもそういった言葉って所詮後付けといいますか、自らの過去を振り返ってその言葉を抽出したに過ぎないわけですよね。先に「言葉」があって、それに沿って動いてそこに至ったわけではない。 そうなると、自らの過去を捨象して現れた言葉に、どれほどの意味があるのでしょうか。他者の言葉は自分の人生にどれほどの影響を及ぼすとみなさんはお考えですか?  ぼく個人は、ほんとうは「真実があるとしたら、身体で学ぶしかない」と思っているのですが、まあ、これも「言葉」なんですよねえ。しかも相変わらず言葉にこだわっている。ここに質問するという行為もまた。一度言葉に囚われるとひとはそこから逃れられない、のでしょうか。

  • 言葉の使い方について

    「現実」という言葉と「事実」という言葉についてなのですが、時間的に広い意味で使うなら、どちらを使いますか?個人的には、「現実」は、今の事実。「事実」は、実際に起こったこと・または、現実にある事柄。という解釈で、過去という時間も加わった分、「事実」という言葉の方が、時間的に広い意味で使えるのでは?と思っているのですが・・・。最近、ベストセラーになった文庫本を読んでいて、使い方が逆では?と思うようなところがありまして・・・。その著者は、「現実」は人によって違うと、しきりに述べておられたのですが、「事実」は人によって違うとした方が広い意味(時間)で使えるし、ふさわしかったのでは?と思い・・・。皆さんの考えをお聞きしたいと思いました。また、似たような(?)言葉に「真実」や「真理」もありますが、この言葉の使い方(?)も教えていただけると嬉しいです。辞書を基にされても構いませんし、自分は、こう思うでも構いません。ちなみに、家には、マイナーな古い辞書(約10年前)しかありません・・・(泣)。また、言葉の意味や類似語というものは、辞書によっても、異なるものなのでしょうか?だとしたら、ますます使われ方があいまいになって、めちゃくちゃになると思いませんか?

  • 言葉の真実味

    僕はそれぞれの人生に優劣をつけるべきではないと考えていますし、人の人生観や哲学にも優劣は無いと思っています。 ですが、口から出る言葉には、説得力や真実味が有ったり無かったりと、確かに差があります。 それを、アサイチで「サラバ!」の西加奈子さんがしゃべっているのを聞いて、ふと思ったのですが、どうすれば、内田樹さんや西加奈子さんのように、言葉に真実味、納得させる力を持たせる事ができるようになるでしょうか?どのような理論や裏打ちが必要になりますか?

  • 他の言葉や言い回しが知りたいです。

    『人生が詰まった本』『人生物語』 を他の言葉や言い回しにするとしたらどんなものが当てはまりますか? 何語でも良いので教えてください。 日本語以外の言葉なら読み方と意味を添えていただけると助かります。

  • 人生

    http://osaka.cool.ne.jp/daigei/1000745263.htmlで質問にならない質問をした21歳の大学生です。 人は必ず死ぬから命あるうちの今を楽しまなくちゃ損だ、最終的には記憶なんてなくなるから人生どちらに転んでもたいしたことはない・・・などなど。 それはわかります、理解はできます。が、その理解してることと日常(現実)とは僕の中で一致しないというかその考えを反映して行動に生かしていくことは難しいんです。 少しはポジティブになって・・人生楽しまなくちゃ→あせる→彼女が欲しくなる→誰かを好きになる→恋愛ベタだからすぐに距離を詰めようとすると引かれる→後悔・・なんです 後悔するとやっぱり極端な性格なんで社交的な方向に向かっていた自分を否定し始めます。人とあんまり関わらなければ気楽だしなって。別に友達がまったくいないわけではなく個人的に話す人は何人かいますし、親友も1人います。サークルとか飲みとかがうざったくなってくるんです。でもそういう場に行かないとなかなか出会いってないですよね。 前回は質問になってませんでしたが、今回は質問として『こんな私はどうすべきか?』です。(1)「人生楽しみたけりゃ苦手だろうが人との付き合い方を改めるべき(社交的に)」 (2)「いや、苦手なら自分に無理のある人との付き合いかたはすべきじゃない」 (3)ほかの考え方 あなたの考えを聞かせてください。あと欲張って同時に『こんなあなたにオススメの本』も募集しております。よろしくお願いします。長くなりましたがここまで付き合っていただきありがとうございました。

  • 人生を知っている方に伺います。(言葉のほんとうの意味についてです。)

    誠実とか正直、忠実、友情、愛といった言葉のほんとうの意味を知っている方にお聞きしたいのですけど本当の意味を教えて下さい。人生を知っている人は、知っていると本に書いてありました。自分の考えでは分かりません。教えて下さい。お願いします。

  • 「面白い」という言葉のニュアンスは?

    みなさんは「面白い人生」とか「面白いことを見つける」のように、面白いという言葉を聞くと、どんな印象やニュアンスを感じますか? 私や知人はポジティブな意味で使いますが、努力しないとか、真剣の反対とか、笑わせるとか、様々な印象を持たれるように感じることがあります。

  • 人生とは

    以下の文章、表現の誤謬があったり、言葉足らずな部分があるかもしれませんが、ご了承ください。 自分は今年大学受験を控えている高校生ですが、人生について皆さんからの意見を頂きたく思い質問している次第です。 そもそも自分がこの様なことを考えるきっかけとなったのは倫理を独学で学ぶ中で、人生について興味を持つようになったからです。もちろん、倫理を学ぶと言っても所詮は受験レベルですし、私自身はまだまだ人生経験は浅く、見識も狭いですが、自分の人生に対する考えの結論は厭世主義的な結論に辿り着きました 独自の考えですが、誰しもが自らの生きる意味は無いとわかっているのではないでしょうか?所詮、生まれてきて、死ぬのも嫌だから皆生きているだけではないでしょうか?ただ「自己の生きる意味」の否定は自己の存在の否定になるため、皆、楽観的に人生を捕らえ、勉強・勤労などをして、「自己の生きる意味」の否定を避けながら過ごしているのではないでしょうか? 私自身も悲しいことに人間として生まれている以上、煩悩に束縛され、さまざまな欲望はありますが、それらも少し離れたところから見ると、とてつもなく空しくなり、人間として生まれたことを厭うばかりです(もちろん人間以外が良いとも思いません) 今のこの理不尽で空虚な世界を生きる意味とは何なんでしょうか?何のために人は生きなければならないのでしょうか? 烏滸がましくもこの様な雑で傲慢な文章を書いた私に少しでも皆さんの意見を与えていただけると幸いです。

  • 1つだけ言葉の意味を教えてください。

    引喩という言葉の意味を知りたく、辞書などで調べたのですが私の解釈が合っているか分からないので、是非みなさんの意見と違っていた場合、正しく意味を教えてください。 私は、 「有名なことわざや人の言葉をかりて、その言葉について自分の意見を添える」 私はこう解釈しています。 具体的な例を書くと「”知は力なり”(ここが、上記の有名なことわざや人の言葉をかりるにあてはまり)、と私もその通りだろうと思う(ここが自分の意見を添えるにあてはまる)」 私自身の考えが違っていいると思うので、とても分かりにくい文章になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 「笑って死ぬ」人生観について

    「笑って死ぬ」ことを人生の目標にする意見を多くききますが、共通することは、死期がまじかに迫った状況の中で自分の人生を振り返り、納得して死んでゆく、ということのようです。しかし、このような考えはかなり楽観的ではないでしょうか?なぜならこのような考えは、特に肉体的な苦痛もなしに、安らかに死ねることを前提としているように思えるからです。しかし人間はどのような死に方をするか想定しきれないと思います。死の現実を前にしていない時に臨死の状態を想定しても、いざ、自分が死の現実の前に置かれたら、心身がどのような状態になるかわかりません。人生を振り返る余裕などなく、ただ激痛に苦しみながら死を迎えることになるかも知れません。臨死の状態は様々なケースが考えられます。その中の一つの可能性を人生の目標として重きを置くことは、人生観としてはあまりに狭いのではないでしょうか?もちろん、人生をどのように考えるかは個人の自由であり多様であって然りです。私はただ、「笑って死ぬ」ことを目標にしている方々と対話したいのです。攻撃しているわけではないので、くれぐれもお間違いなきようお願い致します。ちなみに私自身は、どのように死ぬかではなく、どんな死に方をするにせよ、命ある限り、自分らしく生きてゆきたいと思っています。ご意見をお聞かせ下さい。