• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下絵なし3DCGオリジナルキャラモデリングは可能?)

下絵なしで3DCGオリジナルキャラモデリングは可能?

kita_sの回答

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.3

3DCGやるのに絵が描けるに越したことないですけど、必須ではありません。 2Dもかければ3Dでできることは一気に広がります(テクスチャとか)ので、ある程度はかける方が良いです。ただ、漫画家が書くような1枚絵(カラーCG)をかける必要は全然ないですね。 とはいえ、超大雑把でいいので、"あたり"はつけられる程度の下書きはしておかないと、気が付いたら等身のバランスがおかしい、必要な身長にならないなどの不具合が発生しやすくなります。 箱組ロボットなんかは下書き必要ないと考える方は結構多いです。私も下書きまではしません。それでも実際に動かしたりポーズをとらせるからにはこの身長にする、などのスペックは必要なわけで、そんな場合は、最低限、バックにロボットの身長程度の直方体を置いて、その中に納まるようにモデリングします。 リアル人間作るなら筋肉の流れも考えたモデリングしないとモーション入れたら簡単におかしな形になりますが、デフォルメキャラならそこまでは考える必要はありません。ただ、3Dと同時進行で構いませんので、人に「こんなの作ってる」と鉛筆で大雑把にポーズを書く程度の練習はしておいた方が良いでしょう。効果的な構図、ポーズを思いついたとき、何かにメモしておけばトイレの中でも安心して考えられます。 ただ、覚える順序としては、 1.3DCGの操作、ある程度のモデリングスキル。 2.作ろうとする3Dモデルの大雑把な作図(絵、と言うレベルでなくて構いません) 3.精度の高い3Dモデリング という順序で良いかと。

naoki55
質問者

お礼

やはり比率を考えたラフのラフ的な、下書き位はあった方がいい訳ですね。最初はそこまでリアルなキャラを作ろうとは思っていませんが、筋肉、ポリゴンの流れは海外のサイトでも参考にしながらモデリングしようと思います。はい、アイデア等は思いついたらドローイングレベルででも描いていきたいと思います。MAYAを操作するのは2年ぶりでして、過去に軽いプロダクトモデリング、古びた旅館の外観やリアル顔のモデリングをした位ですね。まずは比率を考えた大雑把な下絵ラフを描いて、それを元にモデリングしていきたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 3DCGモデリングがなかなかうまくならない

    回答がなかったので、カテゴリーを変更したうえで、再度このカテゴリーにて投稿させていただきました。 予めご了承ください。 3Dモデリングの仕事に従事されている方にお聞きしますが、3DCGモデリングを始めて、まだ日が浅い初心者のものなんですが、Blenderにて3Dモデリングしようとすると、以下の問題が起きてしまい困っております。 (1)モデリングしたものをUV展開すると、ポリゴンが重なったり、ポリゴンがねじれた状態になったりして、綺麗に展開されない。 (2)ポリゴンが多角形になりがち (3)モデリングしていると、面(ポリゴン)同士が重なってしまい、ブーリアンしてもうまくいかなかったりする。 さらにモデリング(造形)しようとしても・・・・ (1)画像からモデリングしようとしても、うまく形にならない (2)図面があっても、複雑すぎて、どうモデリング(造形)すれば良いのかわからない (3)モデリングしてると細かいところまで気がいってしまう。 (4)簡単なものをモデリング(造形)しようとしても、作業が異常に遅い (5)うまく形にならない部分はちまちまと、「頂点を追加」→「辺を作成」「面を張る」といったちまちました事を良くやる ↑これらのことが要因で「綺麗に」「早く」モデリング(造形)することができません。 プロみたいに「早く」「綺麗に」モデリングするにはどうすれば良いのでしょうか? 良い練習方法とかはありませんか? モデリングする際のコツなどを教えて頂けば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 3DCGモデリングデータを探してます

    はじめまして、私は仕事で3DCGパースを作成しております。海外のソファ・イス・テーブルなどデザイナーズ家具のモデリングデータを探しております。今は、海外のサイトでダウンロードできるサイトを利用しておりますが、なにぶん英語なので詳しい内容がわかりずらいので正直不安です。国内でそのようなサイト及びモデリングデータ素材集をご存じの方がお見えでしたら教えて下さい。お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願い致します。ちなみにCGソフトはSTRATA 3Dを使用しています。少しぐらいはSTRATAのウェブでモデリングデータやテクスチャーなどありますが、なかなか使えないものばかりなので困ってます。いちおうSTRATAの素材集も最近購入はしました。

  • 3Dモデリングソフトについて教えてください!

    こんにちは。3DCG初心者です。3Dモデリングソフトについて、いくつか質問があります。 ちなみに、作ってみようと思っているのは「ファイナルファンタジー」のようなリアルなキャラです。 Amazon.co.jpでこちらの↑3Dモデリングソフトを購入しようと思っています。 初めて3Dモデリングソフトを購入するので、注意、または他におすすめのモデリング ソフトがあったら教えてください。PCのOSはWindowsXPです。 それと、疑問なのですが、技術さえあればフリーソフトのメタセコイアとかでも、ファイナル ファンタジーのキャラのような美しい3Dが作れるんじゃないんでしょうか? また、使いやすさ、機能など有料の物と比べてどのような違いがあるのでしょう? メタセコイアは使ったことあるのですが、なんか使いにくかったです。(素人だからでしょうけど・・・) やはり有料のソフトは違うのでしょうか。

  • 3DCGモデリングに使える人体の資料サイト

    3DCGモデリングを勉強している者ですが、 実際の人物による人体の三面図を販売している日本のサイトを探しています。 海外では http://www.3d.sk/photos/search/thumb/small/standard/1/premium/1/category-37/Chest/page/1 などがあるのですが、国内では探しても無い様です。 御存知の方がいましたらお願いします。

  • 全くの初心者が3DCGでリアルなモデルをつくれる様

    全くの初心者が3DCGでリアルなモデルをつくれる様になるにはどれくらいの時間が必要ですか? あと才能がないと3DCGのモデリングは難しいですか?独学で到達できる範囲は限られてるでしょうか? 凄いリアルなアニメキャラのモデルを見てて、物凄く美しかったので自分も作りたいと思ったのですが… 一応学生なので3DSmaxとmayaはautodeskのソフトは無料で取得出来るのですが。 どのソフトで入るのがいいですか?参考書などはなにから入れば?どれくらいの覚悟が必要ですか? 自分は3Dの経験っていったらミクミクダンスで動画を3つほど作ったくらいです。

  • 3DCGのモデリングの仕事について

    こんにちは。調べてみたのですが、調べ方が悪いのか、自分の質問に合ったことが書いてあるページを見つけられなかったので質問させていただきます。中学二年の女子です。 私は最近、ずっと「ちゃんと稼げるけど、やっていて楽しい職業に就きたい」と考えて悩んでいました。椅子に座って、好きじゃない仕事をして生きていくのは嫌、でも楽しくても生活が苦しくなるのも嫌だからです。 今年、大ヒットした映画、アナと雪の女王のLet It Goを聞いてディズニー映画にハマり、それ以来ディズニーやピクサーのDVD・BDをレンタルして観ていました。 それで先日、公開を楽しみにしていた映画、ベイマックスを見に行きました。物語もキャラクターも魅力的ですが、観ていて一番素晴らしいと思ったのは映像です。人物のあの表情はどうやってつくっているのか、マイクロボットはどう動かしているのか。凄く気になりました。 映画館から帰った後、また仕事について考えていたら、映画のあの映像が頭にパッと浮かんで「自分もディズニーで働きたい!」と思うようになりました。 元々3Dの映像に興味があったので、3DCGのモデリングをしたいと思い、それならディズニーじゃなくてピクサーかな?と考えました。 しかし、ピクサーに入社するのは凄く難しいでしょう。なので、他の3Dのアニメを作る会社に入って、ピクサーは目指せるようなら目指してみようと思いました(ディズニーやピクサー以外のアニメも好きなので)。 そこで質問です。 アニメーションに使われる3DCGのモデルを作るのにはどういった大学、または専門学校に行けばよいのでしょうか。 アニメなら美術大学に入るのが一番だと思うのですが、その中でもどの大学が自分がやりたいことをしっかり教えてくれるのかが分からないので、教えてください。 今はピクサーじゃなくても同じような企業に入ることができればいいな、と思っていますが、本気でピクサー、または他の世界的に有名な会社に入りたいなら、留学は必要ですか? 会社に勤めれば給料は安定するのでしょうか。また、給料はどれ位でしょうか。 仕事はきついのでしょうか。 今からblenderなどのソフトを使って練習したり、知識を身につけたりする必要はあるのでしょうか。 どの大学に入るかはまだ決めなくても大丈夫だと思いますが、どんな所を選べばいいのか参考にしたいのと、目標があった方が勉強に身が入るので教えてください。 長いうえ、質問が多くてすみません。 どれか一つでも知っていたら教えてください。お願いします。

  • 3Dモデリングを「早く」「綺麗」に作成するコツは?

    3Dモデリングの仕事に従事されている方にお聞きしますが、3DCGモデリングを始めて、まだ日が浅い初心者のものなんですが、Blenderにて3Dモデリングしようとすると、以下の問題が起きてしまい困っております。 (1)モデリングしたものをUV展開すると、ポリゴンが重なったり、ポリゴンがねじれた状態になったりして、綺麗に展開されない。 (2)ポリゴンが多角形になりがち (3)モデリングしていると、面(ポリゴン)同士が重なってしまい、ブーリアンしてもうまくいかなかったりする。 さらにモデリング(造形)しようとしても・・・・ (1)画像からモデリングしようとしても、うまく形にならない (2)図面があっても、複雑すぎて、どうモデリング(造形)すれば良いのかわからない (3)モデリングしてると細かいところまで気がいってしまう。 (4)簡単なものをモデリング(造形)しようとしても、作業が異常に遅い (5)うまく形にならない部分はちまちまと、「頂点を追加」→「辺を作成」「面を張る」といったちまちました事を良くやる ↑これらのことが要因で「綺麗に」「早く」モデリング(造形)することができません。 プロみたいに「早く」「綺麗に」モデリングするにはどうすれば良いのでしょうか? 良い練習方法とかはありませんか? モデリングする際のコツなどを教えて頂けば幸いです。 よろしくお願いします。

  • アンドロイド向けの2つの3DCG作成ソフトについて

    アンドロイドのGooglePlayストアで無料公開されてる3DCG作成ソフトである、Qubism 3D modelingかSpacedrawのどちらの方が作成の難易度は低めなんですか? また自動車の外観やインテリアをモデリングする時もどちらの方が難易度は低めになりますか?

  • 3dcgでvueを使うこと

    これから3DCGを覚えていこうと思うですが、当初は地形や景観を作りたくて、3DMAXを使おうと思っていたのですが、Vueという景色を中心に作成するソフトがあって、どうも簡単に初心者でもプロ並みの景色が簡単に作れてしまうようなのです。 こちらを使用することは、妥協でしょうか? 昔はテキストでhtmlを打ち、webページを作っていましたが、現在では簡単にHPが作られるソフトなどが市販されています。 もちろんCGも、MayaやXSI、六角大王、3DMAX、一から打ちこんでいくものもありますが、最近では3Dもあらかじめ人体ができていて、顔にテクスチャを張るだけだったり、簡単にモデリング、アニメーションを作ることができるものもあります。 私も当初は一から3DCGを作りたかったので、そのようなソフトは使うつもりはなかったのですが、思ったより景観を作成するのは難しいらしく、Vueを使用したほうが何倍も速く、うまく作れそうなのです。 私が心配なのは、3DCGを作った時、その専門の人が見て、「Vueを使用してる」ということで、飽きられたり、見くびられてしまうことなのです。 ごちゃごちゃしてしまいましたので、質問をまとめます。 (1) Vueを使用して景観を作ることは、プロの人にとってはいけないことなのか。(恥なのか) (2) 就職などでVueを使用して景観を作っても、評価はされるのか。 (3) 3dcg sns cgという3DCG専門のサイトに、これから3DCGを始めたら   画像をアップしていきたいのですが、やはりVueを使用した場合、   「これぐらい当たり前」とか思われたりするのでしょうか。 長文すみませんでした。 よろしくお願いします。

  • ゲーム業界での3DCGソフトが「使える」の基準点とは?

    初めまして。 自分はデジタル系の専門学校で勉強していましたが、 就職出来ずに2006年で卒業してしまった、現在25歳の男です。 ゲーム業界へグラフィッカーとしての就職を希望しているのですが、 未経験者でしかも25歳と言う事もあり、ただ絵が描けるだけでは厳しいと思い (一応Photoshopだけは何とか使えます)、 Softimage|XSIを入れて、独学で勉強を始めました。 しかし3Dは全くの未経験だった為、チュートリアルを見れば見るほど、 モデリングやレンダリングやアニメーション等、 覚える事が随分沢山あり、自分の見識が甘かった事を思い知りました。 (取り敢えず、まずはモデリングに絞って勉強しています) そこで事情を知る方に質問させて頂きたいのですが、 ゲーム会社が募集するグラッフィカーは、3DCGの場合、 具体的にはどの程度の事が出来る人材を募集しているものなのでしょうか? (例えばモデリングであれば、コレ位のクオリティが作れる、等) また、これはタイトルの主旨からは外れるのですが、 専門学校生なら普通は恐らく20歳辺りで就職すると思います。 25歳且つPhotoshopしか使えるグラフィックソフトが無いと言うのは、 正直なところ非常にまずいように思うのですが、如何なものでしょうか。 何らかの見解をお持ちの方が居られれば、どうかお時間を拝借下さい。宜しくお願いします。