メーカーが取引問屋に対して「もうあなたの会社には商品売らない」と言ったらどんな展開が予想されますか

このQ&Aのポイント
  • メーカーが取引問屋に対して「もうあなたの会社には商品売らない」と言った場合、取引関係が終了する可能性があります。これにより、問屋から仕入れていた小売店は困るかもしれませんが、他の問屋から仕入れることができるでしょう。
  • また、メーカー側が取引問屋からの注文を受けないとした場合、問屋との間で揉める可能性がありますが、法的な問題が発生するかどうかは具体的な契約内容によります。
  • メーカーにとっては取引問屋からの注文が多くない場合、問題の取引先を切っても経営には影響が少ないでしょう。しかしながら、今後のビジネス展開において他の取引先との良好な関係を築くことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

メーカー側が今後の取引を断る

メーカーが取引問屋に対して、「もうあなたの会社には商品売らない」と言ったらどんな展開が予想されますか。 とある取引先にものすごく腹が立っています。無理な要求により作業効率が下がり、現実的に考えても無理な要求なので断ると横柄な態度で罵ってきます。もう限界です。 問題の取引先を切っても経営には何の影響もありません。 おそらく取引問屋からみても、うちの商品の売上は多くはないです。 取引問屋から仕入れしていた小売店は困るかもしれませんが、他の問屋から仕入れすると思います。 今注文が入っている分は納品しますが、今後は一切注文は受けないとしたいです。 揉めるかもかもしれませんが可能だと思いますか。

noname#193739
noname#193739

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.2

私の会社は社員50名居ますが、取引先にそちらの希望通り対応出来ませんのでお取引をご遠慮いたしますと、営業責任者が申し入れてお断りいたしました、先方からは何度も取引をしたいと連絡が有りましたが、取引をする気は有りません。 最後の売掛金も集金しました。 毅然とした態度で申し入れる、商売とはお互いに五分と五分ですから、なにもへりくだる事はありません。 同じ様な商品他のメーカーにもありますから断りが出来ます。 貴社の製品がオリジナル製品の場合、違う問屋から買って貰う。

noname#193739
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 弊社はもっと少数の会社です。商品は完全オリジナルでこだわりの商品ですが、その分コストがかかるので、広告や販促は一切行いません。当然人件費もかけないので、少数で多くの業務を兼任しています。 そんな弊社には小売店をコントロールしてくれる問屋の存在は大きいのですが、問題の取引先はただ横に流していくだけで、メリットがありません。メーカーの事情も汲み、小売店ともうまく付き合える問屋はたくさんあるので、小売店には他の問屋から買ってと言うのみですよね。 今は感情的なので喧嘩別れのようになってしまいそうでした。毅然とした態度で「申し入れる」という表現に、少し冷静さを取り戻せました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  当社は自動車会社に部品を納入する会社ですが、某自動車会社の要求に応えられず取引を中止する決断をしました。 その後十数年経過しますが、今でも取引の再開はできません、何度も交渉してますが商品の善し悪しでなく昔の出来事を持ち出されて門前払いです。  

noname#193739
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 十数年経っても門前払いですか、すごいですね。弊社の場合は取引先を整理できたら、以降一切付き合うつもりはありません。 取引には信頼関係が必須ですよね。

関連するQ&A

  • メーカーに他の取引先を教えるべきでしょうか?

    小売店で働いていて、最近仕入れ担当になったばかりの者です。 以前、色々なメーカーが出展している展示会に行った時のことです。 今後取引をしてみたいと思ったメーカーのブースへ行き、商談をしました。 その際、話の流れでメーカーの方より「取引している問屋さんを教えて ほしい」と言われました。 私どもが取引させていただいている問屋さんはそのメーカーの商品を 数点扱っていますし、メーカーの方が結構しつこく聞いてきたので 私は問屋さんの名前を伝えてしまいました。 本来、このような場合は、メーカーの方に問屋さんの名前を教える べきでしょうか? 教えるべきでないのでしょうか? また、他のメーカーの話ですが、取引契約をする際の書類に 「主要取引先」を書く欄があるのですが、通常、取引先を相手に 伝えるものなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 売上の行方

    小売店での事です。 A小売店の店長夫婦が定年前後に退職し、似た様な小売店を近所で始めました。 退職直前にB問屋主催の消費者セールが近くの貸し会場で開催されました。 お客様(消費者)のご来場記念品・飲食など掛かった経費は後日、B問屋から請求されA小売店が決済しましたが、肝心の消費者セール期間中の売上がなく、何も売れていなかったと考えていました。 数ヵ月後、A小売店主催セールにご来場されたお客様の中で、B問屋主催の消費者セールで商品を購入したとの事を知りました。 推測ですが、店長・B問屋共々消費者セールでの売上をA小売店に報告せずB問屋はA小売店に内緒?で店長に納品し、退職後に店長がお客様に納品した様です。 店長とB問屋が陰で画策したとしか考えられません。 つまり、店長の在任中の売上未報告、B問屋の未納品などは何か罪にならないのでしょうか? ちなみに商品は完成・納品まで少々時間のかかる加工が必要です。 よろしく御願いいたします。

  • 取引先の営業マンについて

    自営業をしている者です。取引先の営業マンについての質問です。こちらが商品を発注して納品され、普通ならば納品書が届くのですが、売上ノルマのためか、こちらの発注の額が多くなれば発注した商品の納品書をいくつか送ってくれません。もちろん納品書が届いていないので請求書にも発注した商品はいくつか記載されていません。年内であれば請求の多少のずらしはこちらでどうにかしますが、去年、発注した商品が未だに残っています。こちらは商品をお客様に買っていただいているので領収書をきちんと書いてお渡ししています。ですから売上も計上して申告しています。このようなことになれば在庫の数もおかしくなりますし、帳簿もおかしくなってくると思うのですが、どこの営業マンもそのようなものなのでしょうか?

  • 商社の取引 課税 非課税

    以下の取引は非課税売上になるのでしょうか。 仕入は国内、売上計上先は国内にある会社、商品はEMSで海外発送で、海外にて受渡し。 どなたか詳しい方教えて下さいませ。

  • 取引をするか迷っている会社があります。

    取引をするか迷っている会社があります。 ショップを運営しています。 昨年の話になりますが、仕入れたいと思っている商品があり、「11月に発売」とあったので、それまでにそこの会社と連絡を取ろうと思っていたら、向こうからその商品を置かないかという連絡をいただけました。 営業ではなく、開発の方からの連絡でした。 その後、是非お願いしたい旨を連絡し、後日「営業から連絡をさせる」とのことでした。 しばらくして、営業から電話があり、 「取引するにあたり問屋を通したいので、今取引のある問屋を教えてください」 といわれ、取引中の問屋を紹介し、連絡を待っていました。 それが9月の話ですが、10月になっても連絡がなく、発売間近にせまっていましたが、私のショップはその頃から繁忙期になり、仕入れも増えるので、こちらから連絡することなく連絡を待っていました。 しかし、発売日を過ぎても連絡がありませんでした。 そして、仕事が少し落ち着いた年明け、見本市に出店されるとの情報を得たので、私の方から 「あれから連絡がありませんが、見本市に出店されるとのことで、一度その商品を見せていただけないでしょうか?」 と連絡しました。 そうしたら、 「指定された問屋との話し合いが進まず他の問屋をあたっていた」 「見本市にその商品は出品しないが、新商品の資料があるので是非来てほしい」 とのこと。 「指定された問屋さんとは実際立ち会って何度も話し合って頑張ったんです!でも話し合いが進まず、他の問屋を探していたんですがなかなか難しくて。」みたいに謝罪ではなく、必死に言い訳されてました。 結局、見本市で会うことはなかったのですが、その後資料が送られてきました。 念のため、私の取引のある、他の問屋さんにもあたってもらったのですが、結局取引成立しなかったようで、直接取引きという話になりました。 それで今に至ります。 発売日からすでに5ヶ月… 最初に連絡をいただいてから、5ヶ月連絡がなかったので、正直信頼性にかけます… 商品自体は気にいっているのですが、今までの経緯をみるととても取引したいと思えないのです… 契約書などは交わしていないし、とりあえず検討中で返事をしています。 みなさんなら、こういった場合、取引しますか?

  • 取引条件、委託仕入と消化仕入について教えてください

    一方的な質問ですが、ご教授よろしくお願いします。 1. 取引条件、委託仕入と消化仕入の商品は発注処理が必要でしょうか? 2. 取引条件、委託仕入と消化仕入の商品には納品処理(仕入計上)が必要でしょうか? 3. 取引条件、委託仕入と消化仕入に月末・期末の棚卸には含まれないでしょうか? 4. 取引条件、消化仕入の商品は通販サイトで販売することはありえないでしょうか?

  • 取引先の無理

    取引先が納期には到底無理な要求をしてくる。当初の納期より前倒しでくれと、客から注文来とるから、と。無理です、と突っぱねるか、下請けに出すから単価が上がります、と言うか。皆さんならどうしますか?そっちでやってくれと言うか。

  • ビジネス書の題名を忘れました。教えてください。

    冒頭にビールゲームのことが書いてありましたか、どういう題名だったか忘れてしまいました。 登場するのはアメリカの小売店、問屋、ビール工場の方々です。 小売店は、地ビールを仕入れて売っていましたが、ある日から急に売上が伸び始めて、すべての注文に応えられなくなりました。 どうやらロックミュージックの歌詞にそのビールの名前が入っていて、歌のヒットにつれてビールの注文が増えたようです。 しかし、問屋からは希望するだけの注文が届かないので、先を見越して、少しずつ実需以上の注文を出し始めました。 問屋さんも同様に、工場から希望するだけの量が届かないので、ここでも注文を多く出しはじめました。 工場としても、注文に応えられないので生産設備を増強しました。 しばらくして、注文どおりの出荷をはじめると、ある日から注文が一気に減って、在庫が膨らみ始めました。 調べてみると、問屋にも、また小売店にも、在庫が山のようになっていました。 誰が悪いのでしょうか・・・みたいなストーリーだったと思います。この本の題名は何でしょうか、教えてください。

  • チェーンストア伝票の書き方を教えてください。

    自営業で食品を販売しております。この度小売店へ商品を卸すことになり、先方より「納品書はチェーンストア伝票で」と指定されました。早速ネットショップでチェーンストア統一伝票(手書用)を購入したのですが、5枚綴りの用紙がそれぞれどのような役割をするのか、また取引先にはどの用紙を「納品書」として商品に添付すればよいのかがわかりません。どなたか実際にお使いの方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。 ・仕入伝票(1) ・仕入伝票(2) ・仕入伝票(3) ・物品受領書 ・納品書(控) また用紙の空欄A~Eにはそれぞれ何を記入すればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • チェーンストア伝票の書き方を教えてください。

    自営業で食品を販売しております。この度小売店へ商品を卸すことになり、先方より「納品書はチェーンストア伝票で」と指定されました。早速ネットショップでチェーンストア統一伝票(手書用)を購入したのですが、5枚綴りの用紙がそれぞれどのような役割をするのか、また取引先にはどの用紙を「納品書」として商品に添付すればよいのかがわかりません。どなたか実際にお使いの方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。 ・仕入伝票(1) ・仕入伝票(2) ・仕入伝票(3) ・物品受領書 ・納品書(控) また用紙の空欄A~Eにはそれぞれ何を記入すればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう