• ベストアンサー

クレーム回覧のタイミング

会社でクレームが発生した場合、社内にクレーム発生の回覧を行うのはどのタイミングでしょうか? クレームの電話を受けたらすぐに回覧でしょうか?クレーム処理が完了してからでしょうか? うちの会社では、クレームが発生したらすぐにクレームの詳細を記入して役員に回覧しなければならないのですが、それがクレーム処理よりも優先される傾向にあり、処理に遅れが出たり、役員がいなくて回覧がスムーズにいかなかったりと、問題が発生しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ちょっと違いますね。  重要事項を上司に報告するのは「回覧」ではなく「エスカレーション」です。どこまでエスカレーションするかは、その都度上司がさらに上まで報告が必要かどうか判断しなければなりません。なおエスカレーションのルートは予め決めておくことが重要です。  部門内での「回覧」は2つのタイミングで行っておくことが良いでしょう。 1)まず発生した時点で概略を回覧し、事態が発生していることを関係者に知らしめます。他の担当者に認識してもらうと、例えば他に同様の案件の経験があってフォローできる人がいれば、素早い対応ができる等でしょう。 他には、知らしめていないと楽しそうな会話が電話口から相手に伝わってしまうとかで、余計問題を複雑化することも考えられます。 2)次は問題が解決した後の報告の意味で回覧します。再発防止が主な狙いであり、同じ状況に陥りそうな案件に対しては水平展開して再発防止を図るものです。

その他の回答 (2)

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

つまり役員が見て許可しないとクレーム処理が出来ないと・・・ それはマニュアルの不備だと思う。 普通であれば現場である程度分けるはずだ。 ・技術的なもの ・法的なもの ・感情的なもの ・わけの分からないもの 相手によって担当を分ける。 で、決定できる範囲を決めておく。 全部役員に回覧するのは時間と労力が無駄になるだけで無く お客の心証も悪くするだろう。 ちなみに前述の担当レベルにも注意ワードは用意すべきだろうな。 これは触れないこれは触れるここは大切ここはいらない みたいな。 まあ既にあるだろうが。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

ん・・・あんさん、ご自身で答え書いとるじゃ無いでっか。 >クレームの電話を受けたらすぐに回覧でしょうか? これで良いんじゃ無いでっか? 直ぐ回覧せんと問題発生するんでっしゃろ。 発生を未然に防がんとあかんのとちゅやろか?

関連するQ&A

  • クレームにおける会社の対応について

    すみません、質問させてください。 過去にちょっとトラウマになるような脅迫をある会社(小さいです)の社員にされて、 いままで弱腰でクレームできなかったからその会社に思い切ってしてみたんです。 それで、メールでクレームしたんですが、相手方はメールではなく 電話で直にしてきました。(私はそのとき留守でした) 電話番号はたしかに会員登録時に記入しているのですが、問い合わせ時は メルアドと姓名だけしか記入していません。(詮索しない限りは他の情報はわからないです そこで質問なのですが ・メールはメールで返すか、電話をするなら事前にメールで知らせるべきではないか? ・こちらの意図してこない方法で連絡してくるのは失礼ではないか? まだクレームをする前なのですがこの時点での会社の対応がよいかわるいかについてよければ意見を聞かせてください。 私はメールに会員番号も電話番号も記入していないのにまさか電話でかけてくるとは思っていませんでした。ですのであまりよくないと思うのですが。

  • クレーム処理について

    30代のOLです。 普段は普通の一般事務の仕事をしていますが 年に何度かクレーム処理の電話対応の仕事があります。 一般のお客様から電話があり、こちらが謝ればすむケースがほとんどですが 中には「このやろー」「ばかやろー」「社長だせ」等の罵倒系もあります。 男性社員がいる時は電話をかわってもらう事もありますが 全員営業で出払っている時は自分一人で対応しなくてはなりません。 どんな仕事も辛い事があるのはわかっていますが やはり見も知らぬ相手から、たとえ電話であっても怒鳴られるのが続くと 精神的にまいってしまいます。 仕事は10年以上やっていますが この一般の方からのクレームだけは、どうしても慣れません。 相談は転職ではなく、こういうクレーム処理にかかわっている方は どうやって自分の気持ちを切り替えているのか教えていただきたいのです。 自分は仕事以外に趣味がいくつかあり、気分転換はできているつもりですが やはりクレーム処理の時期になると正直、憂鬱です。 その場のごまかしの気分転換ではなく 誰から何を言われても、さらっと流せるような 根本的に精神が強くなるような方法はないのでしょうか。 今日もほぼ一人で50件近いクレーム電話を受けて、ぐったりしています。 (これが他の会社と比べて多いか少ないかわかりませんが・・・)

  • 悪質なクレームと電話

    配送の仕事の電話応対のアルバイトをしています。先日、締め切りの時間を聞くお客様からの電話があり、今日の便に乗せるには締め切りが七時だということを告げましたが、とたんにそれを過ぎても受け付けてくれるんでしょう、と畳み掛けるように聞かれました。それは受けつけはしますよ、とだけ短く答えたと思います。 七時半過ぎに、窓口にお客様が見えて、大切な大学へのお届けの書類だったため、今日の便に乗らないとわかるとすさまじい勢いで怒ったそうです。電話で確かに確かめたのに、七時過ぎても届くといった、とわめき、明日とどくように書類を届けろと、クレームを入れてきました。 その書類は、社内で東京の支店に直接届けて、裏で処理されましたが、七時に窓口に間に合わないとわかるとわざと電話をかけてきて、こちらがそんなことを言ってもいないのに、言ったと言い張る悪質な母親。 なんだか仕事をやる気をなくしました。これから、受験の季節ですが、こういう迷惑な母親が増えるかと思うと気が重いです。 私が電話応対で言ったのではないかと疑われていますが、お名前を覚えていないので、あのときたたみかけるように聞いてきた女性とは判別できません。わざとだと思います。 非難の目がくるのなら、今度からこういうことがあったなら、東京の支店に届ける役目は私が電車を使って、引き受けようと思います。 社内的には、覚えていない、締め切りの時刻を誤って告げたことはない、とは申し開きをしています。 こういうクレームにはどう対処したらどうでしょうか。

  • クレーム・・・どちらに従うべきですか?

    都内のデパートで販売をしています。 今月始めに、ある女性のお客様が商品の取り置きをされました。 お客様の事情で、連絡先の記入を拒否されてしまい、お客様への連絡はこちらからできない状況でした。 「取り置き期間が1週間」 「その間、延長希望の連絡のない場合はキャンセル」 との約束も説明し、伝票にも記入致しました。(当然、お客様へ渡す控えにも記入されています。) 期限を過ぎてもお客様からの連絡がなく、更に2日待った後にキャンセル扱いで店に出しました。 その商品は人気商品の為、その日のうちに売れてしまいました。 そしてこの週末、お客様来店。 取り置き期間を1週間も過ぎていました。 諸々の説明をしましたが「取り置きした時点で私の物。人の物を勝手に売った。」 と大変な剣幕でクレームを言われました。 すぐに新しい商品を取り寄せる事を伝えましたが受け取り拒否。 ひたすら頭を下げましたが、お客様のご立腹は静まらず・・・ 昨日も電話で1時間以上クレームを言われました。 内容は「人の物を勝手に売った責任を取れ!誠意を見せろ!」との事を延々と言い続けます。 会社の対応は「先方とキッチリ話し合いをする。電話があったら今後は会社に連絡する様に伝えて欲しい。」と言っていますがデパート側は「事を荒立てたくない。気が収まるまで(私が)電話に対応するように。」と。 今日は私は休みなのですが、今日も私宛に電話があったそうです。 皆さんならどうしますか? 今後、私はどのような対応を・・・お給料を貰っている会社の対応と職場であるデパートの対応、どちらに従うべきなのでしょう。

  • 小田急百貨店のクレーム対応について

    1/29日に小田急百貨店北海道物産展箱根牧場のお弁当の件でクレームを入れました。 電話での対応時は食べてしまっているにも関わらず返金または代替え品を持参してくださるとのことでした。 その日は実家の集まりで食べたこと、また、私の帰宅経路なので受け取りに行くと電話担当者とおおよその時間を約束しました。 私の勘違いですが、電話担当者の話の展開が早く、私だけでなく同様の苦情がすでに入っており詳細は納得の上の返金と思い込んだままでおりました。 約束どおりに売り場に行き担当者を呼び出したのですが。担当者を呼び出すどころか店頭で販売員達に罵倒され、あくまでも私はいちゃもんをつけに来た輩扱いで、そんなにほしけりゃ返金しみやげもつけてやる態度でした。 販売員はすっきりしたでしょうが、売り場で荒立ててもと理性をなんとか保っていたつもりでしたが、私の憤りは限界で、売り場を離れすぐに電話担当者を呼び出し不満を伝えたました。もちろん返金・お土産も返しました。 電話担当者は後日改めてとはいったものの連絡はなく今日に至ります。 友人達に話したところ、 最近は百貨店もクレーム処理に手を焼いているらしい。 電話担当者が売り場にいなかったこと、罵倒されている間に顔を出さなかったのもクレーム処理のマニュアルではないか。 返金など百貨店に被害がなくよかったねと一件落着になってるんだよ と言われてしまいました。 本当に最近のクレーム処理はそのように頭ごなしに罵倒して退散させるのでしょうか? 私は添え野菜のジャガイモが生だという些細な連絡をしたのですが、 電話の時に詳細を確認せず、 また、店頭で品物を見せても確認せず、 不快な思いをさせて追い払う方法は良策だとは思わないのですが。

  • ツアー申込みの際に、担当者とのやりとりでもやもやしたものが(クレームだそうか悩んでいます)

    いつもお世話になっております。 海外旅行のツアー申込みの際に担当者とのやりとりでちょっと行き違い(?)があり、もやもやしています。 (1)ツアーについていろいろ問い合わせ(メール)→(2)ツアー予約(メール)→(3)オプショナルツアー予約(電話予約)+申込書記入(郵送)、という順番で旅行の予約をしました。 今は、オプショナルツアーを電話予約し、申込書をまだ郵送していない、という段階です。 そのツアーでは、格安でオプショナルツアーを申し込める、というのがうたい文句だったのですが、(3)オプショナルツアー予約の際にその格安の際に、その格安オプショナルツアーは(2)ツアー予約の時点で申し込んでいないと適用できないと言われたのです(ちなみに電話でやりとりしたのは担当者とは違う人でした)。 全然知らなかったので、びっくりしてHPを確認したところ、確かにその格安オプショナルツアーについて「ご参加を希望のお客様は必ずご予約時に予約スタッフにお伝えください」という一文が書かれていました(予約のタイミングに関してはこの一文だけです)。 この「ご予約時」が、海外旅行の申し込みが初めての私にはわからなかったのですが、初めにツアーを申し込んだときのことだったようです。 (1)ツアーについて問い合わせ(オプショナルツアーについても質問していました)や(2)ツアー予約のときに、その予約のタイミングについて全く話がなく、(2)ツアー予約のときも名前や連絡先の記入しか求められなかった(記入フォームに要望欄もありませんでした)ため、どのタイミングで申し込めばよいかよくわからず、格安オプショナルツアーを利用することができませんでした。 海外旅行の申し込みについて無知だった私が悪いのはわかっているのですが、担当者の人が一言教えてくれていれば申し込めたのに…ともやもやした気持ちがあります。 たぶん、このままの予約形式だと私と同じように格安オプショナルツアーを利用できない人もいるだろうし、担当の人に一言いってやりたい気持ちです。 しかし、出発前に担当者にクレームを出して、ごたごたするのもなんだかなぁ、という気持ちもあります。 そこで質問です。 (1)今回のことは、クレームを出すのに値することでしょうか? (2)クレームを出すとしたら、申込みが完了していない現在にしたほうがいいのか、旅行が完了したあとがいいのか、どちらでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • クレーム対応の交通費は

    お願いします 休日深夜顧客からのクレームがあり 友人宅より直行し処理後もとのまた友人宅に戻りましたので、友人宅から会社までの往復交通費を会社に請求したのですが、支店長より「自宅からじゃないから交通費は出ない」と言われました。 私はその顧客担当ではありませんでしたので、クレームは最初にたまたま電話にでた支店で受けましたが、遠方だったのでその支店より 私がいるところの支店長の携帯(会社所有)にかけたそうですが、出なかったので私の携帯にかかってきました どうやら支店長はこのクレームを本社に報告したくないようです 交通費が高額なため(深夜でタクシーに乗ったため)経理より突っ込まれるからだと思うのですが、私も往復で3万弱の交通費で自腹というのも嫌ですし 一般的にこようなケースだとどうしらよいのでしょうか?

  • クレームを入れたい

    とある人材紹介会社の案件に興味を持ち、 メールにて問い合わせました。 しかし、何の回答も連絡もありませんでした。 それならばと、人材紹介会社のサイトから エントリーしたのですが、今度は直ちに連絡があったのですが、 経歴書を提出していないにも関わらず、 「経歴を見合わせてた結果、ご紹介は見送らせてください」 と突然メールがありました。 さすがに担当者に電話をしたのですが、実際は、私の個人情報の記載が HP記入欄から漏れていたため、紹介ができない結論だったようです。 ならば、記載の催促や、提出可能かの伺いなど、 こちらに一度連絡をしても良さそうなものです。 何もせず、門前払いをくらったような感じで悔しいです。 また担当者自体も問題で、電話でも無礼な口調で、 お侘びの話も無く、私は一連の経緯もあり怒りを我慢できません。 人材紹介会社にクレームを入れようと思いますが、 いかがでしょうか?。 またこの会社から別のエージェントを紹介されたとしても、 この会社からの応募は期待できない、と考えたほうが良いでしょうか・・。 ※スキルマッチの高い応募だったため未練はあるのですが ご意見を頂ければ幸いです。

  • 工程異常・クレームの共有

    お世話になります。 製造業で品質保証を担当しています。 率直にお聞きしますが、皆さんの会社では社内トラブル、顧客クレーム 情報をどの様に共有化していますか? 私の会社では、中々ポカミス起因のトラブルが中々減らず、似たような 原因の不具合が違う製造部署で発生しています。 会議の場などで周知はするのですが、結局のところ周知で終わって しまっています。 現場の責任者の人だけでなく、実際に作業に携わっている末端の人達 までに社内でどの様な品質問題が起きているのか?を共有してもらう 事で予知予防に繋げてもらい、未然に防げればと考えています。 自身の案としては ?社内のデータベースにエクセルで管理フォーマットを作って報告が  上がってきたら、何処の工程でどんな問題が起きて、どう対策を  とったかを入力して会社のどのPCからでもだれでも閲覧できる。 ?社内の掲示スペースに報告書をそのまま掲示する。 を考えています。 皆さんの中で社内共有で効果のあった方法があれば教えて頂けると 幸いです。 

    • ベストアンサー
    • ISO
  • クレーム減少対策(長文)

    私は父の製造業に勤めておりますが、昨年より社内・社外でのクレームが多く発生しております。 現在自社では、それを防ぐために品質管理の徹底やエコアクションという環境保護の認証所得に向けて動いております。また、ここ2~3年で人の入れ替わりが激しくなっております。 製造の際に製造指示書と現品票を使用しておりますが、使用用途(この製品は客先で何に使用するのか)は製造指示書にしか書かれていないため、現品票にはそれが記入されておりません。従って、パートさんの場合は正社員に聞かないと使用用途が分かりません。 そこで質問なのですが、個人的にはクレームが発生する原因の一つに、社員の使用用途理解不足が考えられる為、現品票にも使用用途の項目欄を追加使用と考えておりますが、如何でしょうか? また、それ以外にも何か良い方法があれば合わせて教えていただけると嬉しいです。 長くなりましたが、御回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう