• ベストアンサー

お弁当用サンドイッチのアイデア

高校生のお弁当に時々パンを持たせてやりたいと思っています。 腹持ちのいいサンドイッチのアイデアがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

コロッケサンドはどうでしょうか? コッペパンや食パンに辛子バターを軽く塗って、千切りのキャベツとコロッケをはさみます。 コロッケには普通にソースでも美味しいのですが、私はソース2:ケチャップ1:マヨネーズ1の割合で混ぜたものに、少しタバスコを加えたものを使います。 朝の忙しい時間ですから、コロッケは買ってきたものや冷凍食品なども使えて楽チンです。 炭水化物同士の組み合わせですから、ボリュームバッチリです(笑)

deepsnow
質問者

お礼

おいしそうですねぇ~ これなら体育のある日でも大丈夫かな? コロッケの種類を変えて作るのもよさそうですね

その他の回答 (3)

  • torarin
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.4

クリームチーズとママレードの組み合わせっていうのも、甘くて塩気があって結構おいしいですよ。 (腹持ちはどうかなー。趣旨がちがってたらごめんなさいね。)

deepsnow
質問者

お礼

ベーグルなんかにはさんだら喜びそう、実は女子高生なので、こんなおしゃれなサンドイッチもうれしいです

  • kuniuni
  • ベストアンサー率38% (116/305)
回答No.3

6枚切くらいのレーズン食パンを、半分にして、軽くトーストします。バターを塗り、その間に、たっぷり目にポテトサラダ(具は何でもOK)をはさみます。トーストしたことによるサクサク感とれーズンの甘味とポテトサラダ結構いい味出します。 定番ですが、カツサンド。男の子の場合、あまり凝ったものより、定番系のもののほうが、ウケがよかったです。私は、薄切りの豚肉を2,3枚重ねて衣をつけてあげてます。とんかつ用の肉は厚いので、朝忙しいときに時間がかかりますが、薄切り重ねの場合は、小さいフライパンに肉がひたひたになるくらいの油で焼き揚げのような要領で揚げられるので早いですし、後片付けも簡単です。

deepsnow
質問者

お礼

かつサンド、良いですね。そういえば昔勤めていたスーパーで薄切り肉でかつサンド作っていました レーズンパンのトーストサンドも今度やってみようと思います

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.1

パンをベーグルにすると腹持ちがいいです。 はさむものはハムやレタスきゅうりなどで適当に。 何をはさんでもずっしりと食べごたえがあります。 あと、食パンをトーストして、フライパンで焼いたベーコンと両面焼きの目玉焼きをはさみます。レタスもはさんで、塩コショウをきかせるとおいしいです。忙しい朝にぴったりです。 ホットサンドの焼き型をお持ちならば、ハムやソーセージと野菜、チーズを入れたホットサンド弁当もボリュームがあります。 時間があるときはカツサンドやメンチサンドも腹持ちがいいですよ。

deepsnow
質問者

お礼

ベーグルは良いですよね。私も大好きなのですが、近所ではなかなか売っていません。まずはパンやさん探しです。 トーストサンドはおいしそうです、今度やってみます。

関連するQ&A

  • <お弁当>サンドイッチのパンが

    職場に毎回お弁当を作っていきます。先日、お弁当に持って行った サンドイッチのパンがふやけた感じでフニャフニャになっていました。 その日の具は厚焼きにしたたまご、スライスチーズとケチャップ、 ツナマヨの3種類をそれぞれマーガリンを塗ったパン(6枚切りを 焼かずに使用)に挟み、正方形の大きさに切りました。 それをラップなども何もしない低いタイプのジップロックコンテナー (タッパー)に入れて持っていきました。 どうしてふやけてしまったのでしょうか?? また、どういう工夫をしたらふやけずに、コンビニで買うような サンドイッチ状態を保てるのでしょうか? 教えてください。お願いします!

  • おすすめ弁当の中身

     今度、上野公園にデートに行きます。  で、弁当を作っていって食べようという話になっています。  現在、クリスマスまでになんとか自分を売りこんで、こう(^_^; ……なんつーか、まあ、もーちょっと仲良くなりたいなぁっつーか、要するにそーゆー状況なんでですね(^_^;  その子が喜ぶような弁当を作っていきたいのです。  計画として手作りパンのサンドイッチの弁当を計画してるんですが、それ以外になにかいいアイデアはないでしょうか。  あと、サンドイッチ用のパンを作るさいの注意点なんかも、教えていただけたらと思います。

  • ピクニックのお弁当のアイディア。。ください・・・

    スキな片思い中の彼とピクニック・・・・. サンドウィッチでお弁当作ってみようと思うんだけど・・。 あまりに普通だとつまらないなぁ~と思って 何かインパクトのあるお弁当にしたいと思います。 でも、何かいい案があるわけでなく・・・。 困ってますw 料理は初心者並み・・・w 美味しい具とか、簡単でオススメなアイデアないですか・・・? 助けてください・・。

  • お弁当にサンドイッチ

    翌日のお弁当にサンドイッチを持っていく場合、 朝の手間を省くため、具を前日に作っておこうかと思うのですが、そこで少し疑問があります。 ツナサンドに入れるタマネギやキュウリは いたみやすいと聞いたことがあるので、 前日に作っておくのはまずいのかな?と思ったのです。 仮に今の季節は平気でも、真夏などは、やはり危険でしょうか? では具を挟んで冷凍しちゃおうか、と思ったのですが やはりタマネギなどの水分の多い野菜は冷凍に適さないと聞きます。 なるべく朝の作業は省きたいので、 作りおきや冷凍をフルに活用したいものです。 タマネギ物の作りおきや冷凍について、 また、それ以外でも、お弁当の手間を省くアイディアなど、いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • サンドイッチの具

    明日、2人分のお弁当を作るんですがサンドイッチを作ろうかと考えています。 普通の卵、ハムなどはもちろんのこと、色んなおもしろい具のサンドイッチをたくさん作りたいんです。 例えば納豆とか「え~?!こんなサンドイッチあるの?!」みたいなおもしろいサンドイッチをたくさん作りたいんですが、何かアイディアないでしょうか??

  • 片手で食べられるお弁当レシピ

    主人のお弁当のアイデアを下さい。 お昼ごはんはゆっくりお弁当を広げている時間なく、空いた時間につまむ程度のため、毎日おにぎりを持って行きます。 具をいろいろ工夫してきましたが、いよいよ飽きてきたようです。 たまにサンドイッチを作ります。ただ、朝ごはんがパンなので、お昼もパンというのは続けることができません。 簡単に作れて、おにぎりレベルで手軽に片手で食べられる食事のアイデアをお願いいたします。 お弁当箱もかさばって嫌なようで、できればラップに包んで巾着袋に入るものがいいです。 よろしくお願いいたします。

  • サンドイッチまずい・・・おいしい味付けについて

     弁当作りをはじめました、サンドイッチを作ってみました  二種類作ってみました  1、豚肉+チーズ  2、ほうれん草+ツナ  とりあえず、切ってパンに挟んでみたんですが、味がなんともおいしくありません  サンドイッチの味付けってどうやればいいんでしょうか?

  • サンドイッチがべちゃべちゃになってしまいます・・

    初めて質問します。 お弁当にサンドイッチを作って持っていくと、 食材の水分が出てパンがべちゃべちゃになってしまい、 おいしくできません。 せっかく家庭で作るので、野菜たっぷりのヘルシーサンドを作ろうとするのがいけないのでしょうか。 下準備等で改善できる点があれば、是非教えて下さい。

  • 朝すぐに作れてお弁当に持っていけるサンドイッチ

    最近一人暮らしを始めた自炊初心者です。 お金が無いので、朝食とバイト先に持っていくお弁当はほとんど毎日サンドイッチなのですが、 さすがに一通りの具には飽きてきてしまいました。 いつも作っているのは、ツナマヨ・ハム・目玉焼き・前日のコロッケにレタスやトマトを挟んだものか、 こちらのサイトで見つけたピーナッツバター&ジャムです。 (納豆やキムチも美味しいのですが、職場で食べるのはちょっと……) 「これは朝すぐ作れて、昼まで置いても大丈夫」という具があったらぜひ教えてください。 なるべく栄養があったほうが嬉しいです。 職場はエアコンが入っていて涼しいのでいつもはそのまま置いているのですが、冷蔵庫にも入れられます。 パンとあえば、普通はサンドイッチに入れない物でも大歓迎です! よろしくお願いします。

  • 夏 サンドイッチのお弁当について

    来週、旅行に行くのですが 彼の希望で、サンドイッチのお弁当を手作りして お昼に、新幹線の中で一緒に食べることに なりました。 そこで、彼から、スモークサーモンのサンドイッチを リクエストされたのですが、生モノですし まだまだ暑いので、悪くならないか ちょっと心配しています(--; 保冷剤を入れていくつもりですが、それだけで 大丈夫でしょうか??? 他には、オープンオムレツとハムとケチャップの サンドイッチと、カツサンドなどを考えています。 また、お勧めのサンドイッチの具が ありましたら是非、教えて頂きたいです(^^) 料理上手の方、お時間がありましたら、 どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう