システム業界から飲食業への転職は無謀でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • システム業界から飲食業への転職は、将来のキャリアプランを考えた際に妥当な選択肢なのか悩んでいます。年齢と経験を考えると新しい業界へのチャレンジは難しいですが、飲食業への夢があります。
  • 飲食業界のイメージはブラックで休みが少なく労働時間が長いという意見もありますが、選び方次第でホワイトな企業も存在するのではないかと思います。システム業界も土日に立会いがあるため定時で帰れることはほとんどありません。
  • 30歳近くで異業種への転職は無謀でしょうか?将来のキャリアプランを考える上で同業同種でキャリアを積むべきか悩んでいます。真剣に悩んでいるので、皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

システム業界から飲食業への転職

私は7年間システム業界の某上場企業で営業をしております。 ただ、ここ数年会社の業績が悪化しており、将来のことを考えた時に転職という考えがあります。 7年間システム業界におりますので、年齢的にも新しい業界へのチャンレンジは難しいので、 同業同職への転職が妥当かとは思います。 ただ、以前からの夢でもある飲食業への転職したいという気持ちがあります。 今の会社へ入る際には土日休みが良いという理由で、飲食業は諦めた経緯があります。 ただ、POSシステムの商談で飲食業の人と接するうちに、飲食業に勤めたいという思いがつよくなってきます。 確かに、飲食業界は離職率が高くブラックのイメージが強いですが、そのような会社を選ばなければ、ホワイト?な企業もあるのではないかと思います。 また飲食業界は休みが少なく、労働時間が長いとの意見もありますが、 システム業界も土日にシステムの入れ替えで立会いになることもありますい、定時で帰れることはほぼ皆無です。 30才近くで異業種へ挑戦することは無謀でしょうか? やはり、将来のキャリアプランを考えたときには、同業同種でキャリアを積むべきでしょうか? 今真剣に悩んでいますので、ご意見をお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

都内の人材紹介会社でキャリアコンサルタントとして転職支援をしているものです。 飲食業界へ転職するかどうか悩んでいらっしゃるのですね。異業種、異職種へ転職を希望されるのであれば、早く転職したほうが良いです。飲食業界も同様です。 仮に飲食業界へ転職した場合、現在の年収は下がり、会社でのポジションは一般職になるでしょう。 飲食業界へ転職し、1~2年ほど働き以前の業界職種へ戻ることも可能だと思います。7年間の営業経験は32歳までであれば異業種の営業職、35歳ぐらいまでであればシステム業界の営業職なら転職出来る可能性は高いです。 ただ飲食業界から出戻りで転職した場合も、現在の年収、ポジションを維持できるかというと難しいと思います。 大手飲食店の運営会社では、マニュアルが整備されており、入社後1~2年で店長になれる可能性があります。仕事内容とその後のキャリアもある程度理解できるでしょう。 採用市場価値を高めるのであれば、飲食業界へは転職せずに同業界同職種で働いたほうが良いでしょう。 転職を考えたときは、ご自身の優先度合いを再確認することをおすすめします。本を読んだり、直接飲食業で働いている人の話を聞いたり、転職活動をして、面接時の印象や内定後の雇用条件面を確認するとやっと判断ができると思います。 ミシュランで星を獲得するようなお店で働く方法は私には分かりません。もしかすると調理の専門学校を卒業しなければいけなかったり、年齢制限があるかもしれません。 candyrock9さんの転職活動の参考になりましたら幸いです。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

刃物使うだけに荒っぽいのは確か。 でも、やりたいならいいんじゃない?20代がチャレンジの最後。30過ぎたらそんな事言ってらんない。まともな仕事があるだけマシになる。 ただ、業績悪化による将来性とか、土日休みがどうとか言ってるんなら甘すぎ。飲食業で将来性なんかあるわけない。 包丁1本サラシに巻いて、つう世界なんだから。 飲食業と言ってもピンキリなんだけどね。上場企業みたいな感覚は無いと思うよ。(上場してる会社はあるけどね)

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

 ヤル気で大化けできるかもしれない。  いまは、飲食業を問わずシステムに通じた人が、強く求められている。  あまり比較にならないかもしれないが、7&iの鈴木会長はレジに立った経験がなくてもトップに立てた。  つまりこれからは会社全体のマネジメントのシステムを組める人が、さらに重要になる。(コンビニ業界の場合、新規出店の経験者は優遇される。)  だから、あまり安売りをしないで、会社の中間層以上を狙えばいいと思う。  前者2人の回答者のような見方が一般的だが、逆に言えばあまり注目されない転職ルートを試すのも競争が少なくて、可能性が高いと思う。  求職サイトを検索する場合でも、管理職を求人しているところに絞ってみたらいい。(昔、名古屋の新空港のマネージャー募集の記事を見たことがある。)

参考URL:
https://www.bizreach.jp/landing/pc/hh_jpf03_b/?trcd=GAST0015&gclid=CMmN-7ybg7sCFQdfpgodcWUAEQ
candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.1

海外の駐在事務所(商社)で日本向けの冷凍魚介類を暫く扱った事があります。 日本の大手フアーストフードチェーンや築地の仲卸さんと商売させて頂きました。 一部の例外は有ると思いますが、一般にコンプライアンスは低く無理難題は当たり前で、オーナーにはやくざもどきの人が大変多く閉口しました。(食べ物業界にはやくざやさんが進出しない)という日本独特のテリトリーの伝統が有ります。青果物も築地の魚市場もヤクザ者が踏み込めない聖域でした。つまり裏を返せば(普通に其処に居る人がヤクザ屋さんに負けないくらい強烈)という事です。 最悪の場合、現場研修とかで30過ぎて20前の先輩に怒号で指示されるとか十分有りそうです。しかも土日も無いでしょう。 日本の飲食業は他の業種に比べて世界的にも競争力のある業界です。(ぶっちゃけ世界標準から見ても安くて旨い。値段の割にサービスも内容も良い)理由は役所の規制が他の業種より少ないからだそうです。結果競争激しく経営者もヤクザさんにひけを取らないほど半端ないです。実家がお寿司屋さんとか高校時代親戚の割烹で追廻から修行した。とか下地が有るなら別ですが、全く別業種から入ったなら90%後悔すると思います。カルチャーが全然違います。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲食店からの転職

    29歳の男性で、高校中退で大検を持っています。5年以上某飲食店で店長業務をしていますが、転職を考えています。 資格はなく、飲食店での経験しかありません。その場合ベンチャー企業に就職するのは難しいでしょうか。 飲食店ということもあり、時間や休みはほとんどなく、将来も保証が無いです。ただ昇格できる可能性はありますし、お給料の面も悪くは無いです。 転職したほうがいいのかこのまま飲食を続けて昇格を目指していくほうがいいのか正直わかりません。転職するなら今だと思うのですが。。 この質問に関してアドバイス待ってます。

  • 飲食業から転職

    飲食業から他の業界への転職って難しいのでしょうか? もともと営業をやっていましたが社命で同社内のレストラン部へ配属され、退職後の転職先が飲食業会社だったこともあり近年のキャリアが飲食業という印象を応募会社に与えているようです(履歴書は送っていますので営業経験がある事はわかっているはず)。 自身の希望としては営業職に戻りたいのですが、うまくいきません。 レストランのホールスタッフという応募は比較的反応があるのですが営業職希望は書類の段階で落とされてしまいます。 本人の希望としては、子供の事もあり、個人のやりたい事もあり、給料よりは自分の時間が得られる職種を希望したいのですが、飲食業はどれも10:00~23:00のような長時間拘束がほとんどです。前の会社も8時に家を出て帰宅は毎日深夜1時過ぎでした。 もう何をやってもお前は飲食業以外には就けないよ、と言う訳ではないのなら営業職に戻りたいです。 「こんなアピールが有効だよ」 「こんな業界ならあなたのキャリアでも営業がやれますよ」 もちろんブラック企業や不安定な企業は避けたいのが大前提ですが、なんでも構いません。 アドバイスをお願いします。 投稿日時 - 2012-06-12 18:04:03

  • 飲食業界からの転職について質問です

    飲食業界からの転職について質問です 今、私は新入社員として飲食店で働いています。 しかし、自分とは合わない感じがして、転職を含め、将来について考えています。 今の会社は休日がとても少なく、「週休2日&国民の祝日は休み」という会社と比較すると1年で1ヶ月分(31日)も休日が少ないのです。 それに休日はお店がとても忙しいため、休日にお店を休むことはできず、平日にお休みをもらっているのですが、平日だと休んだ気がしません。 なので転職をするなら休日が休みの普通の業界にしようと思っています。 転職となると、新卒とは違い、どこも「経験者採用」が多いわけですが、ここで質問です。 情報科の大学を出ていることもあり、パソコン操作などは得意なので「事務系」の仕事をしようと思っているのですが、ワード検定など、資格を取っておいたほうがいいでしょうか? それとお店の仕入れ作業や原価の管理などは「事務仕事経験あり」といっても良いのでしょうか? それともそんなのは事務仕事とは言えないのでしょうか? 普段、基本はアルバイトさんと肩を並べて「いらっしゃいませ」をしています。 もうひとつ、転職の時期についてなのですが、いつごろが良いと思いますか? 今のうち(入社3ヶ月)で転職活動を始めても「どうせうちに採用してもすぐやめちゃうんでしょ?」と思われて相手にされないような気がします。 しかし、第二新卒、と言う言葉もあるようにはやいうちから転職活動をしておくのもありなのかな?ともおもいます。 皆さんはどう思いますか? どちらか一方でもよいのでご意見を聞かせてください。 結構本気でなやんでいます。よろしくおねがいします

  • 飲食従事者・33歳からの転職

    こんにちは。皆さんの意見を聞きたいんですが、飲食店で店長クラスで収入手取りで25万は低くないですか?しかも社会保険なしで休みは2週間に一回で基本的に午後3時から午前3時までの勤務です。 これは彼氏なのですが、結婚を考えていて今の会社だと少なくともあと3年は上記の収入以上は望めなさそうなので転職を考えているみたいなんですが迷っているようです。 飲食以外の経験はほとんどなく、PCもあまり使えないので現状他業種への就職は難しいと思うのですが、飲食業界なら他にもっと待遇のいいところはありますよね? 大きな会社だと社会保険もあるでしょうし背中を押してあげたほうがいいでしょうか。 今33歳なのでぎりぎりかと思います。3年たったらもっと転職しづらくなるでしょう。転職するなら今でしょうか。また他業種でもある程度PCを勉強すれば転職できる可能性はありますか?

  • 飲食業への転職について

    ご意見をいただけると幸いです。 現在、飲食業への転職を考えている26歳(女)です。まったく畑違いの仕事からの転職ですが、就職してからずっといつかは自分でお店を持って独立をしたいと夢を見ていました。 今回修行の意味もかねて就職を考えています。 しかし、あまりにも様々なお店、会社があり、労働条件も様々で、 何を重視して就職活動をすれば良いのか悩んでいます。 すでに飲食業で働いている方にお伺いしたいのですが、就職するときに 選んだ会社、お店で重要視したポイントとはどういうところでしょうか。 また、飲食業(今は接客職です)で働くにあたって覚悟したほうが良いこと 気をつけたほうがよいことあれば、教えていただけると幸いです。

  • 35歳 未経験で飲食店への転職

    現在35歳、デザイン会社の社員として働いています。 しかし飲食店で働きたい気持ちが強く転職を考えています。もちろん飲食は学生の頃バイトをしていた程度で未経験と変わりません。そこで30代未経験でも雇ってもらえる飲食店をご存知の方是非お教えください。将来独立するための勉強の場と考えています。

  • どちらの企業にするか迷っています(中途30歳の転職)

    昨年夏から、転職活動をしてきました。最初の転職は、前職を退職後3ヶ月で大手企業子会社の営業職に。 大手企業の子会社なので、安定しているのかと思っていましたが、フタを開けてみれば、 一度倒産していて、今は再建中だが再建以来黒字が出たこともない、技術的にも遅れた企業でした。 新入社員に対する教育もほぼなく、さすがにこれはマズイと思い、半年勤めてから退職しました。 それから、再度転職活動をし、今回とある企業から内定を頂きましたが、(A社) よい会社だとは思うものの、転勤も考えておいてほしいとのことで、辞退するか、否か迷っています。 正直、転職活動を長くやってきて一番初めに勤めていた会社がよい会社のように思えているのも事実です。(B社) 以前の上司が、また戻ってこないか?と声をかけてくれているので、 今はどちらの企業に就職するかとても迷っています。(終身雇用のつもりです) 条件の比較・・・ A社 休日:土日 年末年始はまとまった休みアリ   年間休日107日 B社 休日:シフト制(以前の管理職にのちのち戻れば土日のいずれかは休めるようになる) まとまった休みはほぼ取れない 年間休日:105日 もともとの転職が、子供がいることが故に子供の休みに合わせた土日が休みの企業に移りたいとのことで、始めたものです。 でも、A社の転勤(5年くらい)アリというのが、どうしてもこの土日・・・という条件に大して本末転倒のように感じ、 それならB社に戻るというほうがいいように思えています。(この選択も今までの転職云々が無駄に感じる部分がありますが・・・) 妻とも相談していますが、どっちがいいか分からないとのことです。 第三者的なアドバイスを頂きたく思います、よろしくお願いします。

  • 同業者へ転職の際の確認書について

    3月に勤務しておりました、会社を退職し、今現在求職中です。 現在、同業者に転職しようかと検討中ですが、退職の際に下記の内容の 確認書に署名・捺印を求められサインを求められサインしてしまいました。もし、同業者に転職したら、訴えられるのか今非常に不安です。下記の内容のものが、法的に効力があるものかどうか?どなたか、教えてください。 在職中に知りえた秘密及び会社に帰属する権利関係については、退職後も第三者に漏らさないこと。 退職後3年間は商品の製造販売をしないこと。(勤めていた会社) 退職後3年間は同業同種の会社に就職しないこと。 前条の義務を果たさず、会社に損害を与えた場合、損害賠償の請求をすることができる。

  • 転職しますか?

    夫が同業他社にヘッドハンティングされました。 条件は ●現在 ・営業 ・勤続7年 ・年収800万(額面) ・帰宅はほぼ23時頃 ・土日基本的には休み ・首切りが多い ・業界では最大手 ・定年まで勤められるかは体力勝負なので微妙 ・会社の将来性は微妙 ●ヘッドハンティング先の会社 ・営業 ・年収1100~1300万(額面) ・帰宅は多分23時頃 ・土日は基本的に休み(土曜出勤は月2~3回は短時間だけどありそう) ・首切りが多い ・業界では4~5番手 ・定年まで勤められるかは体力勝負なので微妙 ・会社の将来性は微妙 ●夫36歳・妻・子供2人(5歳・0歳)。 ●転職での引っ越しは今のところなさそうです。 ●夫は別に出世は望んでいないと言っています。 ザッとですが、スペックだけ見られて、貴方なら転職されますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 【転職】システムエンジニアとしてキャリアの積み方

    システムエンジニアのキャリアの積み方を教えてください。 現在、転職活動中です。 大学院卒(情報工学系)27歳で、IT業界未経験なのですが(前職はまったくPCとは無関係の仕事) IT業界に行きたいと思っています。 次の会社では、必死に技術を身につけ、出世したい!という想いが強い、上昇志向です。 この前提の上で教えてください。 特定派遣(VSN、メイテック等)業のSEはならないほうがいいと言われているのは知っているので、 転職先候補から外しているのですが、 転職の求人票で、勤務地:プロジェクト先による(=顧客常駐)となっている求人が多く、 これは特定派遣なのでしょうか。 システムエンジニアとしてのキャリアの積み方を教えてください。 将来性を考えてとんな転職先にしたら良いと思いますか? 皆様の価値観を教えてください。 お願いします。