• ベストアンサー

尿酸値が高い

大学病院の内分泌内科に通院しています。 血液検査の結果を見ていたところ「尿酸 14.5」とありました。 医師からは「痩せれば全ての数値がよくなる」と言われています。 通常は薬物療法を行うと思いますが、これはどう考えるべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (519/1498)
回答No.1

まあ、何でもかんでも「薬」で直せると思っていると本来の適切なカロリーによりも、さらに食べ物を食べてしまい、最悪の場合には最終的には臓器移植という手段しか残らなくなると思われます。 食事療法や運動療法を行っても、病状が改善しない場合に初めて薬物療法という手段になります。 高尿酸血症・痛風の食事 | 食事療法のすすめ方 | 東京都病院経営本部 http://www.byouin.metro.tokyo.jp/eiyou/tsufu.html から以下引用 > 1 肥満傾向の人は標準体重にしましょう > >  肥満と判定され、血清尿酸値の高い人は、過食に注意し標準体重を目標に減量する > ことが大切です。ただし、あまり急激な減量は、血清尿酸値の上昇につながるので注 > 意が必要です。 > 2 プリン体を多く含む食品の摂取は控えましょう > > 肉や魚の内臓類に多く含まれるプリン体は、体内で尿酸に代謝され、尿酸は尿中に > 排泄されます。体内の尿酸が増えると、血液中に蓄積されることから、プリン体を > 多く含む食品の摂取は控えましょう。また、プリン体は、水に溶けるので、肉や魚か > らとったスープ(鶏がらスープなど)にも注意が必要です。 > > 3 水分を十分にとりましょう > >  尿量が増加すると、尿酸の排泄量が増加します。水分を十分に摂取しましょう。 > 水分は、できるだけ普通の水・お茶・ウーロン茶などで摂り、炭酸飲料やジュース > などの糖分の多い飲み物は、エネルギーが高いので避けましょう。 > 4 野菜を十分にとりましょう > >  尿酸はアルカリ性~中性によく溶けるので、野菜、いも類、海藻類などのアルカ > リ性食品を十分に摂り、尿をアルカリ性に保つことが必要です。新鮮な野菜の摂取は、 > 水分補給にも役立ちます。 > ただし、果物は果糖が多いので、摂りすぎないようにしましょう。 > 5 アルコールは控えましょう > >  アルコール飲料は、アルコール自体の代謝に関連して血清尿酸値を上昇させるので > 控えましょう。特に、ビールはプリン体を多く含むので、避けましょう。 > 6 一日の食事は3食規則正しくとり、栄養のバランスが偏らないようにしましょう > >  毎食、主食・主菜・副菜を組み合わせて摂るようにしましょう。 > 7 食塩の多い食品は控えましょう >  高血圧は、痛風に頻度の高い合併症です。味付けも、うす味をこころがけましょ > う。

その他の回答 (2)

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.3

早く痩せて改善しないと腎臓がやられますよ

hufgred2
質問者

補足

医師からは「ゆっくり痩せるべき」と言われています。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

痛風の既往がない尿酸値が高い人を無症候性高尿酸血症といいますが、 日本のガイドラインのみ9を超える無症候性高尿酸血症でも内服加療の適応があるとしており、 欧米などでは男性は13を"持続的に"超える場合に内服薬の投与を考慮、ただし、リスクがあまりなければしばらく様子をみていてもいいとなっています。 よって、まだ持続的でない場合は当然、経過をみることになります。 ただ、大事なことは、不適切な食生活の改善、肥満の改善なしで薬で尿酸値だけを下げても、関節炎の発症確率は減ることがあるにしても、心血管障害の改善は得られないという事です。 医師がいいたいことは、そういう事かと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう